端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年12月24日 22:50 |
![]() |
7 | 12 | 2012年12月24日 20:46 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月24日 11:34 |
![]() |
2 | 15 | 2012年12月24日 10:26 |
![]() |
2 | 9 | 2012年12月23日 03:11 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月21日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
まったく使っていなときでも電池が減っていきます。
02:45 100% → 05:40 87%
Wi-FiはONになっていましたが、そのほかはすべてOFFでした。
また今日3時間ほど電源を切って入れなおしたら30%も減っていました。
どうすれば減らないようにできますか?(エコ技は常にお助けモードです)
また最近とても電源ボタンの反応が悪くかなり力を入れないと反応しません。
修理にだすしかないでしょうか?
2点

アプリなりシステムなりが動き続けています。たいていLINEが犯人ですが。
設定のバッテリからどのアプリがバッテリを使っているか確認してください。また再起動してみるのも手です。
書込番号:15394662
0点

自分は
Battery Mix というアプリを使って
どのアプリが消費しているか
確認しました。
書込番号:15395396
0点

エコ技自体も監視する為にバッテリーを消費すると思いますが?
当方は最初メモリを確保する為にプリインしているアプリ(必要として居無い物)の凍結しました。
この時点で使用12時間で残り50%前後でした。
通信系のアプリの通信時間の間隔の調整すればもう少しバッテリー持ちするかと思い調整していったところ今では使用12時間時点で大体残り70〜60%です。
書込番号:15395858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は電源ボタン弱いですよね(^^;)
1台目は電源ボタンがつぶれてしまったので無償交換していただきました。
2,3台目は再起動が多くて交換していただいたのですが、どんなに電源ボタンを優しく使用していてもだんだん押しにくく反応しにくくなっていってしまいました(^^;)
どうしようもないんですかねm(__)m
書込番号:15525555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
http://www.uqwimax.jp/lp/play_wimax/
普通のauとの契約で、常にWiMAX使用してます。
これを使った方が、特になりますか?
プランとか、よくわかってなくて…m(__)m
どなたか、教えて頂けましたら、助かりますm(__)m
書込番号:15503145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外で動画サイトを見るなら、WiMAXがかなりおすすめですよ。
いくら使っても速度を落とされないため気兼ねなく動画サイトの視聴等を行えます。
LTEプランの場合は7GBで制限が来てしまうので、気兼ねなく動画を視聴したりできませんからね。
逆にスマホで動画サイトを見たり、ダウンロードやファイルのやりとり等をしないのならばWiMAXがなくても良いと思います。
このWiMAXは使った月だけ+525円加算されますので、この機種にしてもWiMAXをオンにしなければ525円は取られません。
不要ではないと思いますよ。
僕はWiMAXを使えるのは大きなことだと思います。
書込番号:15503226
1点

制限がないゆえにヘビーユーザーが多くて、
うちの家も最初は8Mbpsくらい出てたのが、今じゃ2〜3Mbpsしか出ないです。
3Gとほとんど変わらない速度なんで動画を見るのは厳しいです。
書込番号:15503385
3点

というより、+WiMAXと別契約のUQWiMAXのどっちが得か?という、質問ならば、UQの契約がどんなに安くとも月額525円の+WiMAXより高いので、+WiMAXが 得だと思いますよ。
私も実際UQと契約したことは無いので、こちらに書いてある実質月額とキャッシュバックの実態は良く解らないので、本当に月々1,000円前後で済むのか解りませんが。
現金 28,400円前渡し(もしくは規定の契約経過月数後キャッシュバック)で、月々の支払いは、3,770円という、ことかな?
http://s.kakaku.com/bb/article/wifi2.html
ただ、UQWiMAXのモバイルルーターのほうが電波の掴みが良いと言う声は良く聞きますね。
書込番号:15503502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、回答ありがとうございます(*^▽^*)
持っているのは、このスマホだけで
スマホで、YouTubeや、パソコンサイトも見ているので、YouTubeの利用が多い月は
月末に、制限がかかってしまうこともあり
それなら、このUQを、使った方がいいのかな…と。
毎月、制限がかかってしまう訳ではないので
かかった月も、追加料金は払わず、そのまま、使っているのですが。
このUQの、料金は、3770円と、525円だけで使用出来て
現在、払っているauのパケ代が、いらなくなるのかと、思ってたのですが
間違ってるのかな(~O~;)
もうひとつ、気になったのは
自宅で、WiMAXが繋がっているので
常にWiMAXですが、たまに、機種の不具合か、自動で3Gになってしまってることも…。
UQを、使っても同様に、3Gしか使えなくなる場面があると、スマホのパケ代と、このUQの利用料金と
両方、かかってしまうのですよね?!
auと、セットの利用もできるUQの種類も、あるようですが
この場合は、必然的に、両方の利用料金を、払う形になるのでしょうか…
ですが、ヘビーが多くて速度が遅くなるなら
使う意味がないですよね…。
書込番号:15503608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言えば、余程のことがないかぎり、今のママが一番です。
機種変更した上で、パケホーダイを外せば、毎月割がなくなります。したがって、古い機種の代金の残りと、新しい機種の代金(約7.5万)を全部払う必要があります。そこにUQの代金4300円ほどが加わりますから、それだけで最低でも月8000円以上掛かります。つまり現状よりはるかに高くなります。
また、スマホはたえず通信を行っていますから、よほど注意して使わないと、スマホ本体で3Gのパケット通信が発生し、とてつもない金額を請求されることになります。
なおUQ WiMAX+auは、WiMAXがつながらないときにはauの回線が自動的に使われる、というだけで、どこのスマホを使っているかは関係ありません。したがって料金はそれぞれ別々に払う必要があります。
書込番号:15504012
0点

WiMAXは\3880/月で、価格.com経由だと2年縛り条件でCB等があり平準化すれば\2700/月ほどで利用できるようです。
ならば、スマホのパケ代を約\3000/月 減らすことができれば安く運用可能ですね。
(2台持つ手間を考えたらパケ代を約\3700/月 減らして実質\1000/月 は浮かせたい)
そこで、(スレ主さんは 9月末頃に機種交換されてるようですが)毎月割がいくらあるのか
それはパケット定額条件が フラットのみか ダブル定額も可能か、
スマートバリューの割引を利用しているのか。等を考えないと判断不可能ですし
モバイル通信を全てOFF運用できるのか?(3G通信限定のキャリアサービス?)も考える必要があるでしょう、
モバイル通信(3G)を使う場面が ある程度想定されるなら ムリなハナシですね。
書込番号:15504054
0点

UQのモバイルルーターをお使いなら、
本機の+WiMAXは不要ですね♪
あと、メール関係をPCメールだけにするのであれば、
Wi-Fi側で受信出来るのでパケホが要らなくなる可能性も出てきます。
若しくはネット専用で白ロムかSIMフリーのスマホでネット環境を構築するとか、色々と安くあげる手段は有ります。
書込番号:15504471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンの内蔵WiMAXは他の通信システム同様に手で持って使ってることから電波の質が悪くなったり、本体からの多種多様のノイズなどの影響を受けたりと通信効率が落ちることがあります。
またスマートフォンのどこにアンテナがあるかや、スマートフォンの向いてる方向にも若干影響を受けます。
WiMAXルータの携帯用にWR3600Rと固定用にUroad-HOMEを持ってますがそれぞれ内蔵WiMAXより早い場合がほとんどです。
ISW11FとISW13Fで確認しました。
また内蔵WiMAXはバッテリー消費が激しいようです。
WiMAXルータを使う場合は窓辺など電波の良いところに設置したりするだけで内蔵タイプより電波の利得もよく、固定タイプのUroad-HOMEは感度が特に良く指向性アンテナなので電波の良い方向へ向ければ内蔵WiMAXや携帯WiMAXルータより約1.5〜2.0倍程度早くなります。
車で移動中などには5V2AのmicroUSBで電源が取れればUroad-HOMEはどこでも使えます。
したがって応急的に速度をだしたいけど公共無線LANがなくWiMAXルータが無いときに内蔵WiMAXが役に立つような感じです。
内蔵WiMAXを使うよりWiMAXルータにWi-Fiで繋いだほうがスマートフォンの電池消費も低いようですしスマートフォンの発熱も抑えられますよ。
書込番号:15507891
0点

みなさん、ありがとうございました♪
正直…
勉強不足のようで(~O~;)
回答、頂けば、いただくほど
解らない事が、増えてしまってる状態です(^o^;)
もう少し、ルーターとか、固定式とか
勉強して、出直します(。´Д⊂)
みなさん、丁寧に、回答してくださったのに
すみませんm(__)m
書込番号:15511199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wimaxの通信できるようスマートフォンに内臓した機種がこのISW16SHです。
ただWimaxを内蔵していなくても
http://kakaku.com/item/K0000335651/
このようなWimaxルーター製品にWimaxが内蔵されているのでWimax非対応の機種でもWimaxを使うことが出来ます。
なので内臓されたWimaxは不要かといえば不要に近いのですが、Wimaxルーターの内臓電池がきれたらWimaxが繋ぐことができません。
同時に2つのバッテリー残量を気にしないといけなくなります。
そういう意味では2つ見なくても済む内蔵型がよかったりします。
なので一長一短なのでご自身の使用スタイルに一番合った状態が望ましいかと。
毎月パケット制限がくるような通信量を扱うヘビーユーザーであればWimaxに頼らざる終えないです。
パケット制限がこないようなライトユーザーであればWimax製品を使うのはあまりメリットが無いです。
書込番号:15511702
1点

スレ違いかもですが。
3G回線なしで、WiMAX内臓WiFi端末なら魅力あるかもです。
それでこれをルーターにするってのはどうでしょうな。
支払いは、機体代除いてWiMAXの通信料だけです。
でも、難しいでしょうね。
書込番号:15524551
0点

WIMAXルータに3G回線はあったほうが良いですよ。
時々行く駅前の地下街が完全WIMAX圏外で通信できず困ってますが、3G回線もつかえればWIMAXの電波がないとこでも使えるので保険として大事です。
書込番号:15524912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
どのようなものを使っていますか?
標準の「時計」アプリも悪くないのですが、標準アプリにはできない以下の点をクリアしているものを探しています。
○画面横向きに対応
○入力できる文字数が多い
○日付けの指定ができる
○スヌーズが6回以上多く設定可能
日本語対応しているもので、このようなアプリを知っている方がいらっしゃったり、教えてください。よろしくお願いします。
1点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree&hl=ja
僕はスマートアラームFreeを使っています。
かなり細かく設定できますし、電池もさほど食いません。
オススメです(・ω・)ノ
書込番号:15517168
0点

tweakuniさん
スマートアラーム、インストールしました。最高です!!
標準のものからこちらに乗り換えようと思います。
エコ技モードにしているとアラームが鳴らない、と表示が出てきたのですが、IS16SHをお使いでしたら、設定方法を教えて頂けませんか?
書込番号:15518244
0点

ん〜、エコ技が良くわかりませんが、
解除するしかないのでは?
エコ技on,off ウィジェットやショートカットをホームや通知バーに設置すれば、
スムーズかと思います。
もしくは充電中はエコ技解除みたいな設定あればそれにしてみたらいかがでしょうか?
如何せんAQUOSはわからないので、
何とも‥‥すみません(^。^)
書込番号:15518311
0点

私も、同じalarm使ってますが
エコ技も併用してますよ。
エコ技には、アプリを個別に制限の設定がないのかな…
わからなかったので、特に設定は、してません。
自分で入れた、タスクキラーでは
alarmアプリは、はずして、常に勝手に繋がってもいい設定にしてます。
書込番号:15522691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
こんばんは。
この機種に変更して、Wi-Fiが勝手にonになります。
offにしてもすぐにonになり困っています。
同じような症状の方はいますでしょうか?
書込番号:15305439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のものでもよくなります。
スリープから復帰した時が多い感じです。
スリープ復帰時によく見ていると
一旦、Wi-Fiの表示が点灯して
その直後、消灯すれば大丈夫で
そのまま点灯だと勝手に繋がる感じです。
知らないでいると電池を余計に消費すると思い
電源管理ウィジットを入れて気がつきやすくしている状況です。
これは多数ある不具合みたいです。
↓そんな報告を集めたサイトです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/17667146.html
そのうち、アップデートで治るのを待つしか無いんでしょうかね?
書込番号:15305897
0点

au Wi-Fi接続ツールの設定は、どのようになっているでしょうか。
下記の設定では、治らないでしょうか。
>設定 → アプリ → 「すべて」タブ → AU Wi-Fi接続ツールを開いて「無効にする」にして下さい。
HTC EVO 3D ISW12HT
『Wi-Fiが勝手にonになる!』
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15272796
書込番号:15306256
0点

やはり同じ症状があるんですね(TT)
アップデートに期待することにします!
あと、メディアサーバーの電力消費がすごいですね。
気が付けば停止するのですか、知らないうちに立ち上がって、一時間で10%以上消費してるのには驚きました。
書込番号:15307820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「au Wi-Fi接続ツール」のアイコンをタップし、「au Wi-Fi SPOT設定」内の、「自動接続設定」にチェックが入っていたら、チェックを外してみて下さい。
それでいかがでしょうか?
書込番号:15308932
0点

Satopさん
その自動接続のチェックも外していますが、どうしてもWi-Fiに繋げようとしてきます。
ホントに困ったもんです(TT)
書込番号:15308986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティ高でも ダメ!?
書込番号:15318813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこでセキュリティへ変更するのでしょうか?
書込番号:15320633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、購入後から、ずっと同じ不具合が、見られます。
ここを見て、無効にし、自動接続も切り
セキュリティも、高にしてますが、ダメです(ToT)
でも、勝手にWiMAXに繋がるのと違い、料金がかかる訳ではないので、まぁいいか…と放置して、
気付いた時に切るようにしてますが、
電池の消耗は、気になります。
なので先日、auショップに行った際に
ついでに店員さんに見てもらいましたが
設定としては、問題ない。
勝手にONになるのは、おかしい。
よく、タスクキラーなどのアプリを入れると
この症状が出ているようだ…
と、言われました。
タスクキラーは、シンプルタスクキラー
と、いうのを入れてます。
もともと機種にあるエコ技設定を、使えば
わざわざ、いらないかな…と思いつつ
使っている次第です(^o^;)
修理に出すのも、後の設定やり直しを思うと
面倒だし…
他にも、Googleの入力途中で落ちるなど
細かな不具合は、あるのですが
全体的に、使えている方だと思いますので
下手に、基盤交換や、本体交換になって
余計に不具合が出るのが、恐ろしく(^o^;)
出していません。
アップデートに期待するしかないのでしょうかね…
書込番号:15324157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au one marketが原因じゃないですかね
普段は無効にしていますが
おはなしアシストを入れてみようと有効にしていたらWiFiがONになっていました
IS05の時もそんな事があった気がします
書込番号:15326600
0点

私も同じく Wi-Fiが勝手にonになり 電池消耗の激しさに悩まされています。auからは SDカードを新しいものに替えてオールリセットしてくれと言われました。
言われた通りに SDカードを替えてオールリセットしたところ 1週間は症状が落ち着きました。
しかしながら いつの間にか症状が再発しています。。
他にも プラウザ検索中に 入力を諦めてホーム画面に戻ったり Wi-Fi接続を終了すると 3G通信が繋がらない事がたまにあります。
1週間にauに問い合わせたところ 現在アップデートの予定はないとの事でしたが ユーザーの意見がメーカーに届いているのか疑問です(´д`|||)
書込番号:15330464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度 エコ技を 2つ共に購入時に戻すで 再起動でも ダメですかね?
書込番号:15334474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もエコ技に原因があるように感じてはいますが 初期設定に戻しても Wi-FiをOFF 省エネWi-FiOFFにしても onになってしまうんです。
今日はWi-Fiの表示が点いたり消えたり点滅してました(゜ロ゜;もちろん自動接続はOFFにしてます。
他にも色々不具合がでたので 別機種に交換対応になりました。
書込番号:15360163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に限ったことではないですが・・・
HTC Jでも同様の現象に悩まされています
WiMAX+Wifiテザリングで接続しているのですが、ロック解除やでWifiが強制的にOFFにされてしまいます
どうもau marketが悪さをしているらしく、症状が出た際にアプリを開こうとすると確実にエラーになります
カスアプリが多いくせにアンインストール出来ないできないものばかりと不便きわまりないので
可能な限り自動アップデートをOFFにするのをオススメします
書込番号:15399037
0点

私も勝手にwi-fiがONになります。
鬱陶しい!
回線が混まないようにわざとですかね?
書込番号:15508817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はAUマーケットを初期化(アップデートの削除)したら落ち着きました。
メディアサーバーの消費のヘリは確認中です。
寝る前に充電満タンでも朝起きるとバッテリーが切れているという状態です・・・。
書込番号:15522446
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
写真は、ショップの方がサポートの方と電話で相談しながら、現象を確認するため撮影されたものです。
たまたま白い背景を撮影したとき、画面の中央部分が赤く変色していることに気付き、実際に撮影された写真も同様に赤くなります。
ショップで確認してもらったら、「本体の不具合と思われるため、安心ケータイサポートプラスの無償交換を受けてください」とのことでした。
後で調べたら、いわゆる「赤かび」と言われる現象は当初からこの機種にあった問題とわかり、交換しても同様であれば、交換しないでこのまま使おうかと思っています。
この機種はもう赤かび問題は対応済みなのでしょうか?
最近無償交換された方、この機種はまだ赤かびが出ますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15455543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天井にぶら下がってる光源が黄色い(色温度の低い)スポットライト
の反射ではないのですかね。
サンプル撮影は色温度の違う光源の下で撮るものではないですよ。
カメラが一番迷う場面だと思います。
ホワイトバランスの問題ならファームアップでごまかせると思います。
書込番号:15455866
0点

この写真は、家の壁紙と絨毯を撮影したものです。
反射するものはありませんが、携帯の画面でも赤く、撮影された写真も同じように赤く変色しています。
このような不具合がない個体があるなら、本体の個体差として交換してもいいと思うのですが、どの個体も同じなら、新たな不具合というリスクもあるので、アップデートまで待ってもいいかなと考えています。
皆さんのカメラも同じでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15456472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ不慣れですので参考になるかわかりませんが
影になってる少し薄暗い所でプリントなどを撮影するとピントの赤い光?が写り込んでしまうのか赤くなります
書込番号:15460507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ撮影いただき、ありがとうございます。
ぼくも最初レンズ横の赤い光の写り込みかと思いましたが、点滅してないし、光を遮蔽しても何も変わらず画面中央が赤く変色します。
やはりこの機種特有の現象なのでしょうか?
書込番号:15460741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今試したら赤いランプは関係ないかなと思いました、今までそれが原因だと思ってましたが光ってなくても赤くなりますね
iPhone5も似たような問題でアップルは仕様と言ってますし、ISW16SHも仕様ですかね
でも画面上や撮った画像で赤くない時もあるので直せるような気もしますが、色々な状況に対応するのは難しいかもしれないですね
書込番号:15461556
0点

sukatan2012さんの書き込みちゃんと読んでなかったです、赤いランプのせいじゃないみたいですね
同じような事書いてしまいました。
書込番号:15461627
0点

いわゆる赤カビという問題です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251258/SortID=13183271/
GalaxyS2でも起きているようです。
http://blog.seamonkey-delivery.com/smartphone/459/
ここにはISW16SHの赤カビについて書かれています。
ちなみに私もこの機種を使っていますが、やはり中心が赤くなってしまいます。
現時点では仕様と思って諦めるしかなさそうです(^_^;)
書込番号:15484044
0点

こんばんは。
レスいただいた皆さま、ありがとうございました。
色々な意見を聞いて、安心ケータイサポートプラスの無償交換を受けることにしました。
別の新たな不具合があった時のことを心配していましたが、送られてきた本体に不具合があった場合は、2週間以内なら年2回までの無償サポートの回数にカウントされず交換してもらえるようなので、思いきりがつきました。
ちなみに、今の携帯の電池は予備として持っていていいそうです。
せめて今より少しでも赤みが少なければいいのですが…
書込番号:15484574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
その後、新しい本体が届いたのですが、カメラは同じように赤くなるので、仕様としてあきらようと思います。
届いて1週間使った感じでは、液晶画面の色合いとか、バイブレーションが少し弱いとか、今までの本体と比較して若干気になるところはありますが、これまで時々発生していたwifiが勝手にONになる現象が今のところないようなので、再交換なしで使おうと思います。
色々ご意見いただき、ありがとうございました。
書込番号:15516870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
現在HTC J(ISW13HT)を使ってますが
カメラのフラッシュの不具合(2回交換したが全てに不具合を確認済)
後から口コミで知ったのですが
どうやら
個体差ではないみたいです
メールが来る時
3Gのマークが黒くなり
通信?出来なくなる等
通信系があまり良くないです
この機種はどうですか?
通話品質、WiMAX感度、3G感度
フリーズや再起動をしやすいですか?
後YouTubeで動画を見たんですが
Webを閲覧後
ホーム画面に戻った時読み込みしてましたが
やはり
Webやアプリを終了した後は
ホーム画面に戻った時に
読み込みしますか?
書込番号:15501794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリーズは一度もありません、再起動は極稀に新しいアプリいれたりアップデートした時になるような気がします。
標準の3ラインホームだと仰るとおりになりますのがホームの変更で気にならなくなります。
…しばらく3ラインホームを使って、新製品が出たら違う軽いホームに変えると買い替えの欲求が少し抑えられます(笑)
電波の感度関係は同等の他端末を使った事がないので、気になる事はないとしか
ヘビーに使う方には違う評価になるかもしれません
書込番号:15506901
0点

POPOHIMEさん
回答ありがとうございます
因みに
デュフォルトの
カレンダーのウィジェットには
天皇誕生日や振替休日とか
祝日は表示されますか?
書込番号:15506955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、購入早々に初期化して何が入っていたか忘れています。
ジョルテというアプリを使っていますがそれには休日も載っています。
書込番号:15507045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
分かりました
書込番号:15507147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールが来る時
3Gのマークが黒くなり
通信?出来なくなる等
通信系があまり良くないです
これについてはau回線なのかサーバーなのかわかりませんが仕様のようです。
スマートフォンではなくて折り畳み機種になるとスマートフォン以上に発生します。
未受信メールがサーバーにある時に音声通話が繋がりにくくなったりWEBが通信遅延したりすることがありますが修理(再現不能の為、念のため基板交換対応しかしません)に出しても治りません。
質問者が書くようにメールが来るときにメールが優先されて通信が瞬断して再接続をしてる最中に黒くなるのではないでしょうか。
Androidスマートフォンで通信状況に色がついてる時はGoogleサーバーとGoogleアカウントの同期が出来ている時だったと思います。
なのでメールが着たときGoogleアカウントが切れて再接続を行っているということでしょう。
アンテナマークが黒くても通信事態は出来てるようですよ。
書込番号:15507915
0点

それは舞い散る桜のようにさん
回答ありがとうございます
仕様なんですね
分かりました
書込番号:15509187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)