端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年7月21日 17:42 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月21日 16:30 |
![]() |
10 | 7 | 2012年7月21日 12:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年7月21日 02:30 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年7月21日 00:04 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年7月20日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
使い方を詳しく書かないとだれもわかりません。
書込番号:14821377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホの電池は基本的にそれほど持たないと思っていたほうが後で後悔しません。
使い方は人それぞれです。
他のレスで『絶対買うぞ』と書かれていることですし、まずは購入してみて一日持つか試してみてください。
持たなければ、予備バッテリーもしくはモバイルブースターを購入するのが良いかと思いますよ。
書込番号:14821904
2点

基本的にケータイと変わらない使い方であれば、1日(朝〜就寝時)は持つと思います。
ただせっかくスマホを持ったのならWEB見たり、アプリも使いたくなるのが人情ですね
ちなみに参考までにライトユーザーの私の状況は以下
Wimax(on)、GPS(on)、googleのみ自動同期(on)
、画面回転(on)、明るさ(auto)で
朝 充電100%スタート WEB20分 92〜93%
出社時 40分 WEBしながら音楽など 80〜85%
昼休み 20分 WEB、Evernoteなどアプリ70〜75%
(随時)延べ20分程度
電話、メール、WEB、アプリ、写真etc 50〜65%
帰宅時 40分 WEBしながら音楽など 40〜45%
自宅その他 60分程度 WEB、アプリ、写真etc 15〜20%
就寝時 充電 あるいは、そのまま放置 てな感じです。
※但し、デザリングなどするとグングン電池は減ります。。。。。
一応私のヤワな使用環境では、一日充分もちますが、備えとして充電器と
替えの電池は常に持ち歩いております。
書込番号:14822045
4点

そうですか やわとはいえ けっこう 使ってらっしゃるようですね? それだけ使って1日なら僕なら 1日半 くらいはもつかもです。
書込番号:14822244
2点

通信量10Mちょい、通話2・3分、カメラ数枚撮った程度と、かなり軽めの使用ですが、、、
アプリ使用後は終了する、大半のアプリで勝手な通信をしないよう設定をやっておけば、この程度ですかね
書込番号:14837425
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
前回のアップデート後からでしょうか気付いたらバイブレーションが動作しなくなっている時があります、
メニューキーなど押すときバイブする設定してて動作しなくなっているのに気付きました、
症状が起こると他のバイブレーションを使う事全て動作しません、再起動してもなおりませんでした。オールリセット後まっさらな状態でも確認したのでインストールしたアプリ等のせいではないのかも、、、
色々いじくってるうちに充電したタイミングでなおる事が分かりました、
これはバグなのか自分の個体だけなのか皆さんそのような症状はありませんか?
書込番号:14837125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
ISW16SH購入を検討していて
RAM不足から色々不具合が出るようなので
ホットモックを触ってみたところRAMが600MBしかなく
ホットモックでは550MB消費されていたので
これは不具合が出てもしょうが無いと思い仕様を確認してみたところ
RAM容量が記載されていないのでauに問い合わせてみました。
auの回答では仕様に記載されていないため"非公開"扱いで
SHARPに確認もしてくれないとの事
ISW16SHに関してはメモリ節約必須になりそうですが
android4.0自体が結構メモリ食うから節約しても今後厳しそう…
2点

>auの回答では仕様に記載されていないため"非公開"扱いで
>SHARPに確認もしてくれないとの事
以下のサイトによると兄弟機のZETAと同じくRAMは1Gのようです。
http://isw16sh-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZETA+SH-09D+VS+SERIE+ISW16SH
>ホットモックを触ってみたところRAMが600MBしかなく
>ホットモックでは550MB消費されていたので
キャリアの位置情報やらエリアメールやらプリインアプリが大食いのようですね。
私はGalaxyS3なので微妙に違うのかもしれませんが
アプリの設定からプリインアプリでも無効化することで
消費メモリーを劇的に減らすことが可能でした。
同じアイスサンド搭載の当該機種でもできるのではないかなと思いますが如何でしょう。
書込番号:14833747
2点

RAM容量は十分ですよ…
それで「RAM不足から不具合が出る」というのは
何も検証してないんじゃないですかね
アプリ側に問題がある場合がほとんどだし。
あと、DRAMは放っておいてもバッテリーを食うので
大きければすべて良しという話でもないしコストが嵩むので
そういうスペック過剰へシフトするのはおかしい
書込番号:14834381
1点

>兄弟機のZETAと同じくRAMは1Gのようです。
そこが疑問だったんです
同じ1GBであるのにシステム上600MBしか使用できない…
1GBあるとしたら400MBは何かに予約されてシャドウ化されているのか
それとも物理的に600MBしか搭載していないのか…
auは答えられませんってことなので謎です
>あと、DRAMは放っておいてもバッテリーを食うので
>大きければすべて良しという話でもないしコストが嵩むので
>そういうスペック過剰へシフトするのはおかしい
おっしゃるとおりメモリの容量を増やせば消費電力は増えます
RAMの製造プロセス微細化で打ち消していくものですが
OSってのはスペック向上にあわせて基本のRAM消費量が決まっていきます
スマホのスペック向上は異様なスピードで
すでに技術的に同じ消費電力でのスペック向上が難しい勢いで
結果ハイスペックスマホはバッテリー容量増やして対応してる現状
プリインストールアプリ削れば確かにある程度あけられますけど
ISW13Fも初期消費が650MB・・・
メモリ2GBのスマホも予定されてますし
android4.0を普通に使えるのが1GB程度なんじゃないかと思います
いろいろ工夫して削りながら気を使ってというのは
古いPCで新しいOSを使うとかあまり普通じゃない状況かと
今後が不安というのは出たばかりの時点で不足気味で工夫しなければならない状態で
2年耐えられるか不安ということです
アプリの設計に関してもメモリを大量に消費して高速動作する設計と
メモリを抑えて動作が少し遅くなる設計に分かれて
どちらを好むかは使用環境しだいな気がします。
書込番号:14835006
0点

メモリ量以外はISW16SHよくできてると思います
ISW13Fは出たばかりで評価難しいですけど
消費電力と熱量に関しては28nmスナップドラゴンS4のISW16SHに分があると思いますし
富士通は問題多いですし…
ISW13HTは防水がないですし液晶解像度も落ちますし
どれも一長一短でどこを妥協するか自分の使用目的次第なのかと
なにげにビデオ再生良くするおいらの場合
ISW16SHのホームキーなどが画面内にあるのもマイナス点だったりしますが
(キーが消せずに縮小されてしまうアプリが多い)
16:9をフルサイズで使用する必要のない人には本体サイズが
コンパクトになるメリットですしねw
メモリ消費を抑える工夫ができてそれ以内で十分快適な用途で収まれば
ISW16SHはベストだと思いますよ。
書込番号:14835045
1点

>そこが疑問だったんです
>同じ1GBであるのにシステム上600MBしか使用できない…
私が使用しているGalaxyS3もカタログ上のメインメモリーは2GBですが
ユーザー領域は1.6GB強です。
OSやメーカーやキャリアのプリインアプリが占有する領域が必要ですので
どの端末でもアイスサンド搭載であれば400MB程度少なくなるのは妥当なのだと思いますよ。
書込番号:14835735
3点

>私が使用しているGalaxyS3もカタログ上のメインメモリーは2GBですが
>ユーザー領域は1.6GB強です。
チップセット依存なんでしょうか…
ISW13Fだと初期状態で650MB消費、ユーザー領域1000でした
ISW11Fだとandroid2.3ですがユーザー領域は780MB程度でした
VRAM領域などで予約されてるのかなぁ
ISW13HTが同じプロセッサなので調べてみたほうがいいかな
情報ありがとうございます^^
書込番号:14835938
0点

こちらのブログにISW13HTのRAMユーザー領域がわかる画像がありました
http://pocketgames.jp/blog/?p=27268
ユーザー領域680MB程度ですね
解像度が低い分少し多めなのかな
となると必要な環境にしてRAM食いつぶさないバランスにできるかどうか…
こればっかりはそれぞれ使ってみないとわからなさそう^^;
ISW16SHのRAMダイエット情報探してみます
とめられないプロセスと止められるプロセス等
ただ、あいまいな情報になりそうなので報告はできないと思いますが^^;
書込番号:14836137
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
ガラケーから機種変更しました。
auのガラケーを使っている人と電話をしたところ、通話が聞こえにくくなったと言われました。
プツプツと音声が途切れるそうです。
室内でも室外でも変わらないみたいです。
同じように言われた方いますか?
書込番号:14801674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在DIGNOを使用中ですが、同じ症状が出て修理もうまくいかなかったので、この機種に変える予定でおりましたが・・・(現在入荷待ちの状態です)
この機種もそういうケースがあるのですね。
機種を問わずこのようなトラブルが起こるということなんでしょうか。
私の場合、結構この症状が頻繁にでるので不便していて、もしまた同じ症状で悩まされる可能性があるなら、別機種を候補に変更しようかと思ってしまいました。
書込番号:14801885
1点

自分は、DIGNOからこの機種に機種変更しました。DIGNOの前は、IS04を利用してました。
以前の2機種から比べれば格段に改善しております!
とはいえ、ガラケーとは異なりやはり多少途切れます。途切れても、通話が切れることは
ありません。
DIGNOは通話中は歩くな!!というほど、移動中はよく通話自体が切れましたが、
ISW16はそれほど10日間程度利用してますが、気にならないです。
アンドロイド携帯はこんなものと思えば良いように感じます。
通話の音質は、もう1台のiPhone4Sの方が個人的には良いと思います。
従来は、メインのアンドロイドが全くだめなので、データ用のiPhone4Sを通話にも
利用しておりましが、現在は当初予定通りの分業体制に戻ることが出来ました。
ご参考までに。
書込番号:14802230
2点

会話中にプツプツと音声が途切れる状態になったことがあります。
私の場合自宅でWiFiに接続中、電話をかけてみたところ(一般回線に)、相手の声がプツプツと途切れて何を話しているのかわからない状態になったことがありました。(電話をかけてから切るまで)
そこでWiFiの接続をOFFにしてみてもう一度相手にかけなおしてみたら普通に聴こえて会話できました。
他にもWiFiに接続中で、音声がプツプツと途切れて会話できなかったことがある人はいますか?
書込番号:14829217
2点

auの別のandroid搭載機種を使っていますが、同じ症状が発生しますね。
wi-fi接続中という条件も一緒。不具合かもね。
書込番号:14834807
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
ISW16SHを使用中です。最新のアップデートはすませてあります。
2〜3日前からメールが自動受信(プッシュ)されなくなりました。
●Eメール:受信可能(プルのみ、プッシュされない)、送信は可能
●SMS(Cメール):受信されない、送信は可能
Eメールの設定は、自動受信になっているのですが・・・。
設定を特に変更した覚えは無いのですが、どうしてでしょうか?
1点

エコ技設定はどのような設定になっていますか?
書込番号:14830899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントをいただきありがとうございます。
そういえば、受信できなくなった頃に標準設定からエコ技の設定に変更していました。
省エネ時に除外するアプリとして、CメールやEメールを指定したところ、うまく受信するようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:14834330
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
スマホ初心者です。
購入4日後に卓上ホルダで充電できなくなりました。
直接繋ぐと充電はできます。
auショップに行ったところ(センター?みたいなとこにも)卓上ホルダの在庫がないから、取り寄せも入荷連絡もできませんと言われました。
店頭に足を運び都度入荷してるか確認に来てもらうしかないと言われ……
もちろん落としたり無理な使い方はしていません。
店頭でも外傷がない事を確認してもらいました。
この機種が品薄なのは重々承知なのですが、卓上ホルダはすぐに交換してもらえるだろうと甘い考えでした。
防水機種のフタ(繋ぐ箇所)を毎日開け閉めするのに抵抗があるのですが、気にしすぎでしょうか?
皆さまは普段どのように充電されていますか?
書込番号:14830178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、防水仕様での頻繁な蓋の開け閉めは
気を遣いますよね。
まず卓上ホルダーが本当に不備なのか?確認
するために、ホルダー自体を店頭に持ち込み
他の機体でも充電できない事を確認するのが
先決かと思います。
本体のホルダー充電周りの不具合の可能性も
ありますし、もし仮にその場合卓上ホルダー
を交換出来てもムダになってしまいますので。
卓上ホルダーの不備が確認されたら…
あとはこまめにいろんなショップに足を運ぶ
しかないように思います。
どこか1軒ぐらいは取り寄せを受け付けてく
れるのではないでしょうか。
157お客様サポートへ窮状を訴えてみるのも
アリだと思います。
(「センター?みたいなとこ」とはサポート
の事を指してたら、この案はナシで)
書込番号:14830589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 防水機種のフタ(繋ぐ箇所)を毎日開け閉めするのに抵抗があるのですが、気にしすぎでしょうか?
> 皆さまは普段どのように充電されていますか?
携帯ケース、ストラップを付けているので、卓上ホルダーで充電しようと思うと毎回ケースの
取り外しが必要になるため、蓋をあけて充電しています。
前携帯では、蓋の開け閉めをしすぎて、蓋が取れてしまった経験もあるため、少し躊躇
していますが、ケースを取り外す事を考えると・・・蓋を外してしまいますね。
書込番号:14831650
2点

りゅぅちん様
返信ありがとうございます。
やはり、ショップを回るしかないですかね…
私もスマホ自体が反応しなくなってるかもしれないと思い、ホルダーを持参したのですが、特にチェックせずホルダーの不具合ですとの事でして…怪しいですね。
違う店舗でチェックしてもらいます。
また店頭でお客様センターに電話してみるよう言われたので、かけてみたのですが、お客様センターには、それはこちらではなく店頭です。と言われてしまいました。
もう一度確認してもらいます!
ありがとうございました!
書込番号:14832788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

walker01様
返信ありがとうございます。
そうですか…やはりちぎれたりしますよね…
ちぎれてしまった場合は、直せるものなんでしょうかね…?
せめて入荷したら連絡は欲しいなと思っちゃいました。
でも確かにケースつけていると、毎日外すの面倒臭いですよねっ
書込番号:14832816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)