端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.6インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年7月4日 00:57 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年7月3日 19:10 |
![]() |
20 | 9 | 2012年7月3日 19:06 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月3日 14:30 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月3日 14:21 |
![]() |
74 | 16 | 2012年7月3日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
Bluetoothのへッドセット又はカーナビで電話を受けるのは問題ないのですが、Bluetoothに繋がっている状態でこちらからかけるとヘッドセット又はカーナビのハンズフリーに変わりません。皆さんはどうでしょうか?
書込番号:14751217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方のカーナビは、発信・着信 共に問題なくハンズフリーになりますよ。
書込番号:14751384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。やはり端末の問題ですかね。当初アプリのダウンロードが出来なかった事もあったんで…。
auに持って行ってみます。
書込番号:14752212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISW16SH側で設定を変更するといいと思います。
設定>Bluetooth>メニュー>常にハンズフリー通話
にチェックを入れれば大丈夫ですよ。
私も最初は悩みました(^_^;)
書込番号:14752231
0点

返信ありがとうございます。私もやって見ましたがやはりこちらからかけると切り替わりませんね。
書込番号:14752342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISW16SH本体で発信ではなくて、
カーナビ又はヘッドセットを操作して、発信してみては如何でしょうか?
ISW16SH本体で発信操作をすると、ハンズフリーにならないのでは、ないでしょうか
書込番号:14760370
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
本日ホットモックに短い時間触れることができました。
総合的には前評判ほどのことはないな、という印象を私は受けました。
まだ基本機能を理解していないし不要な機能もわかりませんがあまりよい印象ではない上で端末費用が高価なので現段階ではかなり躊躇しますね。
どなたかがカメラ性能抜群、という話をされていましたが所詮はケータイカメラの域内です。連射もそれほど速いとは感じませんでした。ブログ程度なら問題ないと思いますし室内でも近距離なら良好かと思います。
UIはかなりクセがあるので慣れないとストレスになります。これは慣れだけだと思いますからまずはよく操作してみないと判断できないですが、どうでしょうか、個人的にはそれほど使いやすいのかな?と疑問符がつき敢えて独自UIを作った理由やメーカが訴求したい部分がよく見えないな、という第一印象です。
確かにスペックや安定性ではこの端末はとても無難だとは思いますがHTCでもいいような気もします。ただHTC Jはいまいち作り込みの粗い面がありそれが結構致命的な部分だったりするので、また有機ELを嫌うならシャープ製になってしまうんですね。DIGNOもそうですし悩ましいところです。
au端末は製品群が少ないだけになるべく端末を長く使い続けるのが最良だと最近気づきました。過渡期のAndroid端末には不向きなキャリアなのかもしれません。今度残ったプラチナバンド700MHzも認可が得られ、またLTEも元々持っている800MHz帯でも最初から使用できるのはauだけですから今後の通信混雑の展望もプラスWiMAXとあわせて考慮すれば他の追随を許さない程度にリードしたのかな?と感じています。夏モデルは新OSに対応したばかりで今年度末には700MHz帯までフォローした端末もリリースされるでしょうから我慢の時かな?と思った次第です。
ただIS03から買い替えされる方も多いようですね。それは仕方のない選択かな、と勝手ながら感じています。ユーザーの方には申し訳ないですが期待がやや過大になっていたんでしょうか、ちょっとがっかりした、という報告でした。賛否両論あると思います。
9点

私は独自UI かなり気に入ってます。
まだ使いこなしてはいませんが...
ごちゃごちゃだったホーム画面がすっきりしました。
書込番号:14747401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は一旦 別のホームに変えて快適に使っておりましたが…操作系の新しさに惹かれたのか 3ラインほーむに戻し、結構 快適に使ってます。
ホーム変えればサクサク動くのが担保できているので この真新しいホームを堪能しようと思います。
飽きたら サクサクホーム(ADWex)に変えて楽しみます。
書込番号:14748459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと話がずれますが今までauはSIMが1種類しかありませんでしたが同じ形状でNFC対応の0002と同じくNFC対応のmicroSIMと形状が3種類になってしまいました。今のところは0002SIMはないので実質2種類になっていくと思いますがその切り替えのタイミングをどこで行うか?というのも考慮しなくてはならないと思っています。その点でこの端末はその機会を得られる初めての端末です。従来のFelicaも搭載しているので従来端末と変わりなく使えますが切り替えする際にはプリペイドの残高やポイントなどお金が絡みますからその点からも注意が必要だと思っています。
前もってすべてきちんと処理していれば問題ないのでしょうがうっかり忘れてしまったらどうしようか?と考えてしまいます。皆さんはどうされていますかね?従来あまりFelicaを使っていないとは考えにくいですし。そうでなければこれまでガラスマを購入する意味がないですからね。使わないのも選択の一つですが一度使うとその便利さから手放せなくなります。私もその1人で財布なくてもケータイ一つで買い物もポイントもたまる。ただ現金の引きおろしはできないですけど。
難しいですね。この切り替えをするのが今がいいのか、もう少しNFCの普及の行方や方針が決まってからの方が良いのか・・・それまでは通常SIM端末への機種変でもいいような気もしているのです。この秋冬モデルがその答えが見えてくるような気もします。
書込番号:14751040
1点

NFCが今のFelica 同様 もしくは 越えるように普及するのは 随分先 だと思いますよ。間違ってもこの秋冬とかは無理ですね。 NFCは現状 無線通信の形でできあがりつつありますので……
当初のNFCの普及はポイントカードやクーポン取得などから徐々に始まって行くものだと思います。
今 ケータイに実装され始めた第二世代規格はまだまだ電池バカ食いですので、普及規格は早くて2〜3年後じゃないでしょうか…
ですから今回この機種についているNFCはオマケと考えるべきだとおもいます。
一方 Felica の移行ですが これはガラケー時代から使っている人にとっては問題ないんじゃないんでしょうか? Suicaは ソフトに紐付けされているし、Edyは機種変更手続きの注意喚起を行ってますし、有料ですがお預けもできますね♪
ですからこの件で機種変更を様子見するのは…あまり意味を持たないと感じます。
気になるのは、LTEの普及と対応端末ですね。
書込番号:14751338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Edy、suica、nanaco、ponta、ヤマダポイント等々・・・確かにセンター預入さえ見落としがなければいいんですがこれまで私は結構見落として何度かSIM入れ替えして対処している経験があるものですから。NFCは単なる無線規格に過ぎませんから確かに様子見は不要かも知れませんね。だからこそ今のタイミングでmicroSIMに変更するのをためらうんですよ。今からNFC対応SIMにしても意味がない、ということですよね?それなら従来SIMを使える端末で十分ではないかと・・・
そういう意味ではシャープはこの端末のリリースによりmicroSIM化を余儀なくされ、他のモデルもそれに倣った形で今後もそうなるんでしょうね。でもそんなことは関係なく皆さん興味があるようですし実際に変更される方やその方針の方が多いように見受けます。私の懸念などは小さい問題でしたかね。板汚し失礼しました。
書込番号:14751399
0点

自分も店頭でイジッてきました。品質、作り込み、見た目は良かったの
ですが、自分が期待していたほどの操作感はありませんでした。
現在使用中のシングルコア1.5GHzよりは多少早く快適かな?と感じた程度で
(勝手にリセットして初期状態からの試用)フリーズも1〜2回ありました。
その後イジッたHTC-Jは「これはっ!」と思うくらいレスポンスもヌルヌル感
も良い感じでしたね。有機液晶も言われるほど悪くなく視認性には問題なかった
ですね。細かな所はシャープなんでしょうが、あとはISW13Fの動作安定性を見て
からの選定ですかね。現状は価格的にも実用的にも防水無いけどHTC-Jに魅かれ
つつ・・でも迷います。
書込番号:14753783
1点

初スマホデビューを考えており自分の希望は防水・ワンセグ・電池容量・サクサク感だったので16SHを一番の候補にしています。
今日ショップで少し触ったのですが…
@ワンセグの感度が悪く受信しにくいチャンネルがある
AYouTubeを見たら画像が粗くギザギザ感があった
シャープのこの機種は液晶が綺麗との評判だったので悪い意味でビックリしてしまいました…
実際使用してみて皆様どうですか?気になりませんか?
あと機種変を機に『携帯個別番号??』を変えることは可能なのでしょうか??
下手な文章、初歩的な質問お許し下さい。
書込番号:14754008
1点

家電量販店にて実機を触りました。
@屋内だったのでアンテナ1本立つかどうかでした。
屋外だと多分大丈夫でしょう。
Awifi又はwimaxを使用し、「1080p」で検索した動画を見ると感動しますよ!
自分のDIGNOとは雲泥の差です。
書込番号:14758407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シソンガポールさん
わざわざ試して頂きありがとうございました!
少し安心しました。
入荷待ちでしばらく手に入りませんが、ますます楽しみになりました。
書込番号:14758430
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
メールの通知設定を以下のようにした場合、通常マナー時のメール受信はバイブも鳴らなくなってしまうのでしょうか?
着信音:プリセット
バイブ:OFF
その他は適当に設定。
通常時(マナーモード以外)は音のみ。
通常マナー時はバイブのみに設定したいのですがマナーモードの切り替えのみでは設定できないのでしょうか?
前の携帯ではできていたので不便でたまりません・・・
どなたかアドバイスお願いします。
2点

断定はできないですがオリジナルマナーモードが存在しないのであくまでバイブを通常時も設定してあげないとマナー時だけでのバイブ設定は出来ないんではないかと思います。
ガラケ時代はオリジナルマナーがありましたけど、スマホに乗換えてからはなくなりましたね、確かに。
書込番号:14757513
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
現在、ドコモ契約中ですが、近々auに移りますが、ドコモでは、スマートフォンとガラケーを所持していまして、たまにガラケーにFOMAカードを入れ替えて使用しています。
auでもこのような使い方は出来るのでしょうか!?
また、ドコモの場合はパケホフラットにしておけば、ガラケーでPCサイト用ブラウザを使わなければ、5460円のままで、spモードとiモードを同時契約しても315円です。
auは、料金が別別途かかる事は有りますか!?
書込番号:14754299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
SIM差し替え運用前提なら、ISフラッグがオススメです。
ガラケーでPCサイトビューアー使っても料金は定額です。
書込番号:14756867
0点

ISフラットに契約すれば、ソニエリ&富士通信者さんの言う通り、ガラケに差し替えても料金は一緒で使えますよ。私もそうしてIS03時代から使っています。
ただし、16SHはマイクロSIMなんで通常のSIM機で使うにはネットなんかで売っているマイクロSIMをSIMサイズにするクレイドル(といっていいのかな(^-^;))を付けないといけません。
買っても\100位なはずです。
クレイドルを使っての動作確認も私の方で確認できています^^
あとは契約時に古いガラケをショップに持って行ってSIMロック解除をお願いすればすんなりやってくれますよ。
ショップによっては「SIMサイズが違うから使えない」というかもですが、自分で責任持つから解除だけしてくれと言えば問題ないです。
書込番号:14757487
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE ISW16SH au
今日朝からauショップやあちこちの量販店を回りましたが在庫殆どなし。
メーカーからはチップが底をついたため生産終了というアナウンスが昨日
あったそうです。今月末の出荷分が最後とのこと。
auショップによっても予約も打ち切り対応の店と、入手できない可能性を承知の上で
予約を受け付けるという対応の店とに分かれています。
量販店はヤマダは予約打ち切り、ヨドバシは条件付き予約でした。
ケーズが僅かに在庫があったので、即押さえしました。
URBANOも勧められましたが、あれだけの性能差でありながら毎月割の差額が
2年で5000円程度では首を縦に振れませんでした。
8点

まじ!?
踏んたり蹴ったりのArrowsZから交換してもらう候補第1号なのにな〜
書込番号:14749980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当ですか?
明日、予約しているので取りに行こうかと思っていたのですが。少し不安です。
チップに問題があったり、したのでしょうか?
購入して良いのか悩みます。
まだ購入されていない方で、購入予定の方、どの様に思われます?
書込番号:14750247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チップに問題があったということではなく、メーカーの予想を超えて
売れてしまい、もともとのチップの調達量を超えてしまったために
やむを得ず終了ということになったと説明されました。
(auショップとヨドバシ千葉の2か所で同じ説明でした。)
とりあえず最初の予約分で生産が追い付かなかった分を生産中で
それが出てくるのが月末頃、それでチップがなくなってストップ
ということの様です。
すぐ近所のauショップからは今後の予約は受けられないので、
ともかく在庫のあるところで確保して頂くしかありませんと
言われました。もう1か所のauショップは月末に最後の入荷予定
だけど予約しても確実にお渡しできるか保証はしかねます、でした。
書込番号:14750426
8点

先程、トヨタに友達の機種変に行き、まだ受け付けてくれま
したが、、、
もう生産終了なのですか?
書込番号:14750467
4点

最初の計画分の一時終了ということではないのでしょうか? チップの入荷が全く間に合わない状況ですのでやむを得ないことかも知れませんね。
ただ追加チップの発注もしてるだろうし…これだけ気合いを入れて開発した製品で売れるとわかっているものを今後作らないという判断をするほどシャープさん余裕はないと思いますが……
スレ違いですが 本日 梅田ヨドバシに寄って着ましたが この機種のハーツ売場だけが黒山の人だかりでしたよ。相当売れているんだと思います。
書込番号:14750520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらく生産終了ではなく質問者さんが言うようにチップの問題だと思われますね
ただし生産終了という事ではないと思います
事実このスマートフォンに搭載されているSnapDragon S4は3月頃に製造レーンの故障により一ヶ月ぐらい生産が停止していたようです
これのお陰で同じSnapDragon S4(型番は違う)を採用するPadFoneの発売も遅れました(5月頃)
ですので生産終了ということではなく製造はできても数量が非常に少なく入荷するのが難しいということだと思います
書込番号:14750542
6点

そうですよね。確かCPUの生産量が少なくて確保が難しいのがこの夏の問題だったのでしょう。
現にシングルコア機が多いですからね。それでも十分動作するのですが。
秋以降には安定供給にシフトするとどこかの記事で見たことがあります。
残念ながらグローバル向けに大量供給が必要なメーカに重点的に供給されているのが実情でしょうね。そういう意味ではHTCなんかは有利ですね。だから先行して安定して端末供給できているとも考えることができますね。
この端末はとりあえずはリリースしないことには先に進まないフラッグシップモデルですからその評価を見たいという事情もあったかと推測できるかも知れません。
書込番号:14751071
5点

皆さん、情報を教えてくれてありがとうございます。
手になかなか入らないとなると欲しくなりますね。
やはり明日購入しょうかと思います。
書込番号:14751150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このようなあり得ない情報がたまに流れますね(+_+)発売されてすぐに生産終了などはないでしょう。
auとしてもhtcJ、SERIE、ARROWSは夏モデルの目玉3機種に位置づけていると思います。
その中の機種が発売と同時に生産終了はない。
多分初回ロット分が終了という意味ではないでしょうかね?
IS11CAの時も在庫切れが発生して発売間もなくこのような噂が流れました(^_^;)
少したったら普通に発売されてましたけど(笑)
なのでこの発売終了はないと思います!
書込番号:14751335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(参考)
Snapdragon S4の供給不足、2012年Q4中には改善される見通し。
2013年には完全に解消。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/snapdragon-s42012q4.html
スマホ半導体 調達ピンチ 独占クアルコム供給難
夏モデルに影響 日本勢、対応苦慮。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060OL_U2A610C1XX1000/?dg=1
書込番号:14751584
5点

昨年IS11CAでも同じような事を言っていたような記憶があります。
秋にはLTEもスタート予定なので台数を絞って生産しているのではないでしょうか?
書込番号:14752676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またぁ?アローズの時もそんな話出てたよね?
富士通板でこんな事言うと「ネガキャン!」とか
騒ぐ下品な輩が居るが、さすがシャープ板には
居ないですね。こんな所にも差が出るとは・・
書込番号:14753710
4点

生産完了ってのは、あり得るのではないかと思います。
元々、本体の色が白のみってのが怪しいと思ってました。SHARPはこの機種において短期決戦で望んでいるのではないかと思ってましたから。WiMAXとLTEの変換点ですからね。
書込番号:14754160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良くわかりませんが、現時点の売上/利益でこの機種の設計費や開発、生産に費やした費用を回収出来ているとは思えません。
単純にCPUの供給不足(S3等の大量生産機種に優先供給)だと思いますよ。
ただ気になるのが、今auが展開しているスマートバリュー入団キャンペーン?などが8月末で終了しますが、購入希望者がこれ等の恩恵を受けられるかどうかです。
書込番号:14756567
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)