AQUOS PHONE SL のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE SL

  • 4GB
<
>
シャープ AQUOS PHONE SL 製品画像
  • AQUOS PHONE SL [ミントブルー]
  • AQUOS PHONE SL [カシスピンク]
  • AQUOS PHONE SL [ダリアブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE SL のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au

クチコミ投稿数:7件
別機種

嫁のis15SHsl

嫁さんが機種変して2日目になりますが、今のところ1日に1回は急に3G回線が圏外になります。
今のところ電源長押しの再起動を選択して復活させてますが、原因が不明なので困っています。
ほかにも同じ症状の方居ますかね?

あ、あと
オートマチックタスクキラー?
っていうアプリを使用してきてたんですが、スリープから起こす度に不具合が発生しました。って表示されます。
エコ技とケンカしてるのかと思い、仕方なくアンインストールしました。

書込番号:14781044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS PHONE SL IS15SH auのオーナーAQUOS PHONE SL IS15SH auの満足度5

2012/07/09 12:03(1年以上前)

3G電波感度が悪いのは私も体感しました。
S006より明らかに速度が出ないことあります。
iPhone4の初期ロット問題に似た製造不良かもしれないですね。

この場合新ロットが作られるまでwifi等でしのぐしか無いと思います。
とりあえずauショップに相談してみては如何でしょう?

書込番号:14784030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/07/10 06:35(1年以上前)

動作不良の原因が、なんとなーくわかりました。
やっぱり『エコ技』さんが何か悪さをしてるみたいです。
エコ技に設定してると時計が進まなくなったりもしてたみたいで、、
それを『標準』に戻したら、今のところ動作不良は起きてません。

まぁ、これでも電波障害が起きたら
auショップに相談ですね!
そして今後のアップデートで対応してもらえるようにしてもらうと。

因みに、妻はIS03からの機種変だったので、IS15がサクサク動き、物理キー入力でメールがうちやすかったりで、最高らしいです

書込番号:14787546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

文字入力やフリックに関して

2012/07/08 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au

機種不明
機種不明
機種不明

フリック入力中画面

ATOK

Google日本語入力

この端末、デフォルトのフリック入力(iWnn IME-SH edition)が優秀かも?

私、iPod touch(iOS)のフリック入力に使いづらさ感じてたのですが
タップ中に「あいうえお」「かきくけこ」等のフリック候補が表示されっぱなしという事に加え、その表示が完全に維持されたままフリック中の文字が色違いで表示されるのは使いやすいなと素直に思いました。これはiOS時代散々言われた「覚えれば問題ない」に対する「どうしてもフリックが覚えれない」私への救済でしたね。
なんかこの辺り、操作に難色示す携帯難民への重要なセールスポイントだと思うんですが使い慣れた人は「すぐ慣れる」の一点張りで全然紹介してくれないんですよね。スペックなんかよりこういう事知りたいのに。


他のIMEについて

・Google日本語入力
辞書優秀なんですけど視覚表現がいまいち。
フリック候補が指で隠れるので、今選択してる文字だけ上に出されてもという感じで、フリック初心者にはやや使いづらいです。

・ATOK
流石に使いやすいんですが1500円払う位ならデフォルトの入力システムで全く問題ないかなと思いました。

キー操作可能だからIS15SH買ったのですが、2日目でもうキー卒業してます。
とはいえキーが無いとスマートフォン買う気起きなかったので、抵抗感無く移行出来たのは良かったと思います。

書込番号:14779694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件 AQUOS PHONE SL IS15SH auのオーナーAQUOS PHONE SL IS15SH auの満足度5

2012/07/08 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

メールキーとインターネットボタン

長押しから定型文メニュー行くまで

次にキーなんですが・・・ガラケー操作をほぼ再現出来てます。

操作や文字入力は殆どが
「メールキー」が画面左下ボタン
「インターネットボタン」が画面右下ボタン対応となってるようです。

何か操作する度画面下の項目は変わります。
対応キーさえ覚えておけば基本大丈夫でしょう。

それと1つ「携帯にあった定型文はどうやって作るのか?」ですが、
文字入力最中じゃないとメニューが出て来ません。
というか単品だと何処にあるのか分かりません(´・ω・`)アプリで提供してるみたいですがこっちも見つからない…w
※2つめの画像参照。

書込番号:14779904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 AQUOS PHONE SL IS15SH auのオーナーAQUOS PHONE SL IS15SH auの満足度5

2012/07/08 13:20(1年以上前)

機種不明

いわゆるAppStore的なもの

後はこれ抑えておけば大丈夫でしょう。

スマホといえばアプリですが一体何処から落とせるのか?
「Playストア」「SHメーカーアプリ」「auスマートパス」のいずれか選べばOKです。
前者はGoogle、後者2つはシャープとauのサイトの筈…です。

※Android使いには常識かもしれませんが、携帯からの初乗り換え人向けに記載してます。

書込番号:14779986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/09 11:03(1年以上前)

このようにケータイからスマホ切り替え組への需要としてのこのような端末はやはり必要なんですね。しかもこの端末は昨年夏モデルからだいぶ改善されていてテンキーからも操作しやすいな、というのがとても好印象でした。私も使ってみたいと思いましたが現在シングルコア機を使っていて特にハードな使い方はしてないですがたまにひっかかる動作がありストレスになることがあります。ちょっと触った程度ではなかなか判断がつかない部分だと私は理解しました。
以前IS05ではあまり見られなかった現象ですが逆にIS05は今となっては速度が遅い部類なので目立たなかっただけかな?なんて感じています。
しかしこの端末がまるでフィーチャーフォン的にようやく使えるようになった印象をうけたのは喜ばしい点です。思わず良いな、とも思ったんですが中身がデュアルコア化だけしてくれれば最強だったな、と感じて惜しい、とは思いました。でもやはり導入端末、ミドルレンジですからそこまで欲張ってはいけない端末なんでしょうね。悩ましい点です。

あと、microSIMへの移行はスムースに行きましたか?私はFelica使いまくっている上よくセンター預けを忘れて面倒なことになるので今回は慎重になってしまいます。みなさんどうされているか興味があるというかどう回避されているというか・・・ケースバイケースだと思いますけど。

書込番号:14783868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 AQUOS PHONE SL IS15SH auのオーナーAQUOS PHONE SL IS15SH auの満足度5

2012/07/09 11:57(1年以上前)

そうですね、導入端末の役割を存分に果たしてると思います。
予想外だったのはフリック入力ナビが超高性能なので直ぐフリックへ移れた事ですね。ハイスペックのIS16SHが同等の入力操作であれば最初から向こうを進めても良いかな、と今は思います。
※向こうは部品製造が止まって製造出来てない話も聞きますが…(苦笑

ちなみにこの端末、同僚の「HTC EVO 3D ISW12HT」よりヌルサク感控えめな印象です。
困るかといえばはっきりと「NO」です。この辺りはキー操作という日本向け魔改造のトレードオフですかね。

microSIMへの移行ですが、携帯との互換性無い為データ移行は赤外線やSDカード使って下さいと言われました。
FelicaはAndroid版モバイルsuicaで初めて活用しましたが問題なく使えてます。
インストールした後はブラウズ中でも本体が勝手にsuica機器探知してくれるのは凄く楽ですねー。本当置くだけで良いなんて。もっと早く知りたかったです(笑)

残高センター預けについては従来通り、本人が気をつけるしか無いのかなーと思います(´・ω・`)
↓参考サイト

※おサイフ携帯(Felica)の移行手続きについて 2012/2/26(日)
http://blogs.yahoo.co.jp/hmdko/3575233.html

書込番号:14784006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/09 18:35(1年以上前)

そうですね。S4の部品供給不足はまだ解消に向かわないのでタマ数が少ないのが弱点ですね。
またEVOとの比較はほぼ同じスペックですから差がないかOSに最適化したシャープの勝利(?)なんでしょうね。まさにミドルレンジの最強端末かもしれません。

そうなんですよねー Felicaをもともと使ってなければ気にすることなく移行できるんですが。
私もフィーチャーフォン使っているときはFelicaは全く使っていませんでしたがガラスマ購入してアプリが昨年出揃いましたのでどっぷりつかってしまい抜け出しにくいんです(苦笑)
忘れずにセンター預けをすればいいんですが忘れたときの被害を想像すると冷や汗がでます。

書込番号:14785271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2012/07/09 21:16(1年以上前)

テザリングが使え無い以外は優秀ですね

書込番号:14785896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOS PHONE SLを購入した人いますか?

2012/07/06 14:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au

クチコミ投稿数:32件

購入した人使い勝手はどうですか?スマートフォンでもテンキー付きなので迷ってます?価格は65000円みたいです。色々教えて下さい?

書込番号:14770979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/07/07 01:45(1年以上前)

先日auショップで購入しました。
S006からの乗り換えです

・携帯ライクな操作が出来るか
→概ね出来ます。操作だけなら及第点。

・文字入力に違和感は無いか
→逆走が#ではなく通話ボタンである所は違和感。
#には「、。?!」が登録されており改行は無いです。まあ慣れるでしょう。

・そもそもが使いやすいか
→Androidは初めて触りますが初見で「使いづらい」って思います。
メニューが多すぎて何処に何があるのかわかりづらいですね。
ここはipod touchの方がまだ扱い易かったかなと思います。
慣れればええねんって事なんでしょうけど時間掛かりそうです。

・使用1日目での感想
携帯難民の受け皿は果たせる出来と思います。
メニューとか機能よりまずはテンキー操作出来るかどうかですからね。
タッチ操作も普通に可能なんで他機種へ乗り換える練習台にもなるかと。

書込番号:14773699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/07/07 13:03(1年以上前)

ご丁寧に詳しく教えてくれてありがとうございました。私はauショップで触らせてもらいました。少し重い気がしました。画面は大きいのでいいかと思いました。

書込番号:14775250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

コールドモックの第一印象

2012/06/22 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au

クチコミ投稿数:2182件

本日たまたまコールドモックがあったので感想を記載する気になりました。
というのもハイエンド端末ISW16SHより重いこの端末に当初あまり興味がなかったのですが実際に見ると印象が変わった点も多かったからです。
あとISW16SHのコールドモックもあわせて展示されていましたが持ちやすさで比較すると双方ともあまり変わりなく、むしろシャープ自身が言っているように狭額縁の効果はかなり良好だな、との印象を持ちました。しかしやはり大きいな、とも感じて揺れ動いています。CPUなどのスペック比較なら絶対にISW16SHを選択しておくのが無難なのはわかっているのですけどね。

またまた簡単な比較を。

IS05:   55x112x14.1mm、130g、1,230mAh、3.4インチ852×480ドット、スナドラ1GHz
IS06:   60x116x11.7mm、109g、1,320mAh、3.7インチ800×480ドット、スナドラ1GHz
IS11SH:  56x117x15.5mm、148g、1,030mAh、3.7インチ960×540ドット、スナドラ1.4GHz
IS14SH:  56x117x15.4mm、136g、1,230mAh、3.7インチ960×540ドット、スナドラ1.4GHz
INFOBAR A01:63x118x11.8mm、113g、1,020mAh、3.7インチ960×540ドット、スナドラ1.4GHz
MEDIAS BR: 59x119x151.9mm、122g、1,300mAh、3.6インチ800×480ドット、スナドラ1.4GHz、防水付
IS15SH:  58x121x14.4mm、152g、1,430mAh、3.7インチ960×540ドット、スナドラ1.4GHz、防水卓上ホルダ付

ようやく卓上ホルダが付き、バッテリも大容量化。しかしIS05のみヘッドフォンジャック搭載でほかはmicroUSB端子経由となる。しかしIS15SHでは卓上ホルダでの充電が可能なので充電とヘッドフォンの同時使用も可能(だろう) あとはIS15SHでは新OS対応によりRAM1GBに増設。

スペック的にはこのようになるがデザイン的にはIS15SHでようやくMEDIASのようなラウンドデザインになりコンパクト感があるように感じた。

そしてスライド携帯にありがちな、片手でスライドした時にその衝撃で端末を落とす可能性が高いことが否定できないことだ。かくゆう私もモックをかなりの確率で落下させてしまいこれでは「従来のフィーチャーフォンからの移行をしやすい」状態にないと感じた。というのもフィーチャーフォンは何より片手ですぐに操作できすばやく作業できるのが最大の利点と考えていたからだ。

しかしここで発見した。ブラック以外のカラーは背面に若干のざらつき処理がされているのだがかえってこれがすべり易くしていることを。試しにブラックは光沢だが手に食いついてスライドさせても手からすべり落ちなかった。このように落とし穴があるので実機をやはりよくよく見るべきだと改めて感じた。なのでケースなどで滑り防止をするなどの対策も効果があると感じた。

あとはこの時期に機種変するかどうかが焦点だと個人的には考えています。もしかするとテンキーがあれば便利かもしれないが快適性を追求するならデュアルコア機が正解だとも思うし。最後は使い方による、というありがちな結論に落ち着くことになるのだとは感じていますしIS14SHもなかなか値段が下がらなかったので価格を考慮すると機種変組にはあまり選択すべき端末ではないような気もするしで悩みどころです。取り留めなくて失礼。

書込番号:14711914

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE SL

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)