端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月6日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SL IS15SH au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年7月8日 22:51 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2013年4月29日 19:52 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月10日 19:49 |
![]() |
7 | 9 | 2012年9月29日 08:19 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月9日 21:16 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年7月10日 09:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au
とにかく安定稼働しますね、この端末。
動作もスムーズで、電池も長持ち。
CーMailも、電話回線のみで送受信できますし、ハードキーも何かと便利ですね。
シングルコアにしては、上出来だと思います。
これが機種変更0円、フラット、コンテンツ縛りとかなく入手できるのは、
ありがたいことだと思おいます。
結局3台ほど機種変更してきました。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au
昨日、機種変更0円でガラケーから卒業しました。私は、今まで一応スマホは5台位持ってきました。
でも、やっぱり電話とメールのし易さがガラケーのが楽なので、ずっと2台持ちしてきました。
そしてやっぱり電車で立ってたりすると、スマホは片手で持ちにくい…
っでこの機種はテンキーあるし、とっても安くなってたので色々調べてみると結構評判もいいので、思い切って購入!!
私も2台持ちだし、ポケットwifi持ちなので、
なるべく維持費は抑えたいと思ったのですが、今までのネックはやはりEメールでした。
でも色々調べていたら、この機種はwifiでもキャリアメールが出来るではないですか。
3Gの設定を切っていて、ずっとwifiにつながらなくても、とりあえずサーバーへの新着の通知もきます。
これで、ガラケーから卒業出来るーと飛びつきました。
この機種は、ガラケーからスマホデビューの人にもお薦めですが、私のように、スマホ使っても、
やっぱり電話とメールを気楽にっていう人にも薦められると思います。
特に電車通勤多かったり、子育て中とかで片手で作業したい方。
とにかく、ワンセグ有りだし、このガラケーとスマホの中間の絶妙さ。
それが機種変手数料だけで手に入るなんて、とっても感動でした!
ガラケーの機種変が高くて躊躇している方には本当にお薦めです。
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au
microSIMを取り外すときに、カッターの先端でつつくようにすると簡単に出せます。
アマゾンで、52円送料込みでアダプターを売っているお店がありました。
購入&レビューしてみたので、良かったらどうぞ!
http://azpek.asia/?p=595
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au
IS04から機種変更しました。
SIMカードのサイズが異なるので相互利用は出来ません。
逆に言うと、IS04機は、Wi-Fi機として完璧です。
最近、IS04機は動作も安定し、キャリアメールの横向き入力が出来ないこと以外は何ら不満もなくセカンドバッテリーもプレゼントされ長期間使用も目されていましたが、老母がスマホを使いたいと云うので自分と同じ機種、かつ、テンキー付きという条件をクリアできるこの機種を選択しました。
auのIS04に対する対応があまりにも無責任だった為、キャリア変更も視野にいれて変更を検討していました。
しかし、テンキー付き機種の種類は少なく、選択の余地がないため、母のため、肝を噛んで機種変更を受け入れました。
結果、大変、満足しています。
ほぼすべての作業が片手テンキーで完了します。
まだ慣れていないのでブラインドでタッチという訳にはいきません。
使いこなしてブラインドタッチが出来るようになれる日が待ち遠しいです。
ただ、ひとつ疑問があります。
サイドキーのカメラボタンが一切反応しません。
あす以降auショップに行って聞いてみようと思っています。
今後、引き続きレポートしていきます。
2点

サイドのカメラキーの無反応は初期不良でした。
安心交換サービスに加入していたので新品同等品と交換となりました。
同等品?
凄く気になって聞いたところ 修理完了品で新品同等と認められるものって言われました。
同等品が届く日が待ち遠しいです。
どこまでが同等品でその新品と認められる基準は誰が認めるのか
品質管理課?
そのレベルは?
購入者に迷惑をかけておいて、三回も落としてないか、バージョンは最新か、水濡れはないか、アプリは入れてないかなど時間と手間をかけさせて、挙げ句、交換サービスに加入していたので新品同等品と交換させて頂きますだと…
サポートの小久保?さん。
そういう調査はメーカーがするべきことです
さらに、メーカーもキャリアも新品交換出来ないので申し訳ありませんがお客様の入られてる交換サービスを利用させて頂いて宜しいでしょうかと言うべきです。
迷惑をかけてる顧客にさらに迷惑を積み重ねて平然としている顧客サービスは、サービスと言いません。
相変わらず最悪の対応をしてくれたので最後に対応の悪さを申し上げておいたけど果たして暖簾に腕押し?
但し、ショップの方の対応はとても真摯というか顧客の立場を理解してサポートサービスとも応対してくれたので救われました。
同等品が届いたらまた報告します。
この機種は最高です。
書込番号:14998047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換サービスで到着したのは本体とバッテリーでした。
返却するのは、初期不良の本体のみ。
結果、バッテリーをひとつ得しました。
懸案事項の新品同等品の品質ですが、よく比べて見ないとわかりませんが、液晶周りの色が浅い。
おそらく品管ではねられた物と思われます。
それをおそらくサポートで使用していたかと思われます。
というのもゲームや通信等のソフトがダウンロードされていたからです。
まあ、予備バッテリーでだまらされることにしました。
カメラシャッターはサイドキーで何の問題もなく反応しましたので。
書込番号:15062904
0点

テンキーの使用感
嘘のように片手でサクサク入力できます。
誤変換も一切起きません。
長文も何の苦もなく入力できます。
これならガラケー使用の老母にも勧められます。
auも、Xiやホワイトプランみたいな料金体系があれば文句なくいいのに。
残念です。
書込番号:15062935
1点

他でもちょこちょこ見たりはしますが…バッテリーもちはどんな感じでしょう?(?_?)
いきなりすみません(>_<)
書込番号:15067962
0点

IS04との比較になりますが、安心感があります。
IS04は初めてのスマートフォンだったということ、メール入力環境にトラブルが多発したこと、電波のつかみにもトラブルがあったことなどもあり、充電も常に心がけておくべきという不安感が付きまといましたがIS15SHに関してはそのような不安感からいっさい解放され普通の携帯のような感覚で使用しています。
ゲームを一切しないし、音楽はCDから取り込むだけなので、普段はメール、インターネット、スケジュール管理や通話がメインです。
またこの充電スタンドが使いやすいので持ち歩いて自宅、仕事場等で使用しています。
横向きなので、Bluetoothキーボードと連携して充電しながらメールしたり、Bluetoothマウスを使ってブラウジングしたり、時々地デジを鑑賞したりする時に使用しています。
トップメニューも横向きになればスマートですが、IS04に比べればこれぐらい御愛嬌と受け止めています。
ひとつ疑問点を言えば、同じシャープのIS05にある、メールフォルダのシークレット機能がこのIS15SHには搭載されていない点です。
同じシャープなのにメールフォルダ管理にこのような差があるのが不思議です。
バッテリーの予備が手に入りましたが、一度も必要になった機会がありません。
一応持ち歩いてはいますが。
と言ってもIS04の時も予備バッテリーが手に入った後も、結局一度も予備バッテリーを使用する機会に遭遇しませんでしたのでおそらく私の使用パターンそのものが長時間使用の際には充電しながらというパターンが身に付いていることに起因しているのでしょう。
あまり参考にならない内容で申し訳ありません。
シングルコアなのでクアッドコア後継機が出たら、これは母に譲るつもりですがその時には充電スタンドを予算が許せば別に事務所用を買い増ししたいと考えています。
あっ、それからauにもXiプランのようなau同士なら24時間話し放題というプランがあるみたいですね。
もう少し研究してみたいと思います。
書込番号:15072060
1点

キャリアメールのフォルダ管理についてはアプリの提供元が全く違うからです。
14SHまでの2.xはシャープの独自メーラー、今夏からの4.x以降ではau共通のメーラーに変わっているため構成も使い方も全部変わりました。
個人的にはWi-Fi環境下で利用できるようになったこと以外は使いにくいと感じましたね。
メーラーのキーでの操作も若干やりづらいかなぁ・・・
書込番号:15091145
0点

シーンに応じて両方使用しています
例えば風呂場ではキー入力しています
ブラウジンクはタッチパネルを使用しています
物理キー長押しに使いやすいようにソフトを割り当てて使っているので必要な時に呼び出せて重宝しています
書込番号:15135924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au
この端末、デフォルトのフリック入力(iWnn IME-SH edition)が優秀かも?
私、iPod touch(iOS)のフリック入力に使いづらさ感じてたのですが
タップ中に「あいうえお」「かきくけこ」等のフリック候補が表示されっぱなしという事に加え、その表示が完全に維持されたままフリック中の文字が色違いで表示されるのは使いやすいなと素直に思いました。これはiOS時代散々言われた「覚えれば問題ない」に対する「どうしてもフリックが覚えれない」私への救済でしたね。
なんかこの辺り、操作に難色示す携帯難民への重要なセールスポイントだと思うんですが使い慣れた人は「すぐ慣れる」の一点張りで全然紹介してくれないんですよね。スペックなんかよりこういう事知りたいのに。
他のIMEについて
・Google日本語入力
辞書優秀なんですけど視覚表現がいまいち。
フリック候補が指で隠れるので、今選択してる文字だけ上に出されてもという感じで、フリック初心者にはやや使いづらいです。
・ATOK
流石に使いやすいんですが1500円払う位ならデフォルトの入力システムで全く問題ないかなと思いました。
キー操作可能だからIS15SH買ったのですが、2日目でもうキー卒業してます。
とはいえキーが無いとスマートフォン買う気起きなかったので、抵抗感無く移行出来たのは良かったと思います。
3点

次にキーなんですが・・・ガラケー操作をほぼ再現出来てます。
操作や文字入力は殆どが
「メールキー」が画面左下ボタン
「インターネットボタン」が画面右下ボタン対応となってるようです。
何か操作する度画面下の項目は変わります。
対応キーさえ覚えておけば基本大丈夫でしょう。
それと1つ「携帯にあった定型文はどうやって作るのか?」ですが、
文字入力最中じゃないとメニューが出て来ません。
というか単品だと何処にあるのか分かりません(´・ω・`)アプリで提供してるみたいですがこっちも見つからない…w
※2つめの画像参照。
書込番号:14779904
3点

後はこれ抑えておけば大丈夫でしょう。
スマホといえばアプリですが一体何処から落とせるのか?
「Playストア」「SHメーカーアプリ」「auスマートパス」のいずれか選べばOKです。
前者はGoogle、後者2つはシャープとauのサイトの筈…です。
※Android使いには常識かもしれませんが、携帯からの初乗り換え人向けに記載してます。
書込番号:14779986
3点

このようにケータイからスマホ切り替え組への需要としてのこのような端末はやはり必要なんですね。しかもこの端末は昨年夏モデルからだいぶ改善されていてテンキーからも操作しやすいな、というのがとても好印象でした。私も使ってみたいと思いましたが現在シングルコア機を使っていて特にハードな使い方はしてないですがたまにひっかかる動作がありストレスになることがあります。ちょっと触った程度ではなかなか判断がつかない部分だと私は理解しました。
以前IS05ではあまり見られなかった現象ですが逆にIS05は今となっては速度が遅い部類なので目立たなかっただけかな?なんて感じています。
しかしこの端末がまるでフィーチャーフォン的にようやく使えるようになった印象をうけたのは喜ばしい点です。思わず良いな、とも思ったんですが中身がデュアルコア化だけしてくれれば最強だったな、と感じて惜しい、とは思いました。でもやはり導入端末、ミドルレンジですからそこまで欲張ってはいけない端末なんでしょうね。悩ましい点です。
あと、microSIMへの移行はスムースに行きましたか?私はFelica使いまくっている上よくセンター預けを忘れて面倒なことになるので今回は慎重になってしまいます。みなさんどうされているか興味があるというかどう回避されているというか・・・ケースバイケースだと思いますけど。
書込番号:14783868
0点

そうですね、導入端末の役割を存分に果たしてると思います。
予想外だったのはフリック入力ナビが超高性能なので直ぐフリックへ移れた事ですね。ハイスペックのIS16SHが同等の入力操作であれば最初から向こうを進めても良いかな、と今は思います。
※向こうは部品製造が止まって製造出来てない話も聞きますが…(苦笑
ちなみにこの端末、同僚の「HTC EVO 3D ISW12HT」よりヌルサク感控えめな印象です。
困るかといえばはっきりと「NO」です。この辺りはキー操作という日本向け魔改造のトレードオフですかね。
microSIMへの移行ですが、携帯との互換性無い為データ移行は赤外線やSDカード使って下さいと言われました。
FelicaはAndroid版モバイルsuicaで初めて活用しましたが問題なく使えてます。
インストールした後はブラウズ中でも本体が勝手にsuica機器探知してくれるのは凄く楽ですねー。本当置くだけで良いなんて。もっと早く知りたかったです(笑)
残高センター預けについては従来通り、本人が気をつけるしか無いのかなーと思います(´・ω・`)
↓参考サイト
※おサイフ携帯(Felica)の移行手続きについて 2012/2/26(日)
http://blogs.yahoo.co.jp/hmdko/3575233.html
書込番号:14784006
0点

そうですね。S4の部品供給不足はまだ解消に向かわないのでタマ数が少ないのが弱点ですね。
またEVOとの比較はほぼ同じスペックですから差がないかOSに最適化したシャープの勝利(?)なんでしょうね。まさにミドルレンジの最強端末かもしれません。
そうなんですよねー Felicaをもともと使ってなければ気にすることなく移行できるんですが。
私もフィーチャーフォン使っているときはFelicaは全く使っていませんでしたがガラスマ購入してアプリが昨年出揃いましたのでどっぷりつかってしまい抜け出しにくいんです(苦笑)
忘れずにセンター預けをすればいいんですが忘れたときの被害を想像すると冷や汗がでます。
書込番号:14785271
0点

テザリングが使え無い以外は優秀ですね
書込番号:14785896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SL IS15SH au
古いガラケーW62Sからの機種変の初スマホです。
・キー操作入力が出来る
・グローバルパスポートGSMがある
・赤外線等のガラケー機能がある
・防水加工
以上の点を重視してます。
16SHの評価が悪くなかったことと、デモ機を触ってみてINFOBAR C01みたいな操作性の悪さが無かったので機種変しました。
使用2日目程度の感想です。
【デザイン】
ビジュアルはまぁ普通。
希望としては白やシルバー色とかあると嬉しかったカナ?
【携帯性】
スライド式だし重さ厚さはこんなものかと。
ジーンズの前ポケットに入ったし特に問題には感じていません。
【ボタン操作】
スライド式ガラケーは使ったことない&使用していたガラケーとのキー位置違いで押し間違えはありますが、通常のタッチパネルでの押し間違えと修正にかかる時間を考えれば可愛いものかと。
INFOBAR C01みたいに決定、デリート、文字変換を必ずタッチパネルでしか行えないわけではないのでキーを使用しいています。
【文字変換】
「変換キーがなく、候補から選ぶ方式」とレビューを書かれている方がいらっしゃいましたがありますよ。
私は使ってます。
記号の出し方もキー操作でちゃんと出せますが、メールマークボタンのボタンを押すことにただ気づきにくいだけです。
慣れたら問題ないかと。
【レスポンス】
ガラケーからの移行なので他のスマホと比べられませんが早いし問題ないかと。
【メニュー】
過去に人のスマホやデモ機を触ったものより、わかりやすいしよく考えられてるフォーマットだと私は感じています。
タッチーキーひとつでアプリ履歴から立ち上がってるアプリ全てを一気に消せる機能は省エネになるし便利で助かってます。
【画面表示】
前が自然光がまるで駄目なガラケーだったので室内だろうが野外だろうが良く見えます。
【バッテリー】
Wi-Fi切って省エネモードにしてます。
今は設定とかで結構触っているのでバッテリーの減りはそれなりに早いです。
触ってないのに減っていくみたいなことはないです。
過去のスマホの酷いレビュー記事からすればまだ良い方じゃないんでしょうか?
【総評】
ガラケーとスマホの中間で欲しい機能が付いてる機種をずっと待っていたので私は今のところ気に入っているし満足しています。
買った翌日にワインかけてしまって防水加工でホント良かったです。
予想外で困ったな〜と思っていることは時間表示に秒の表示設定が無いことです。
かなり日常で秒を見て(電車の乗り継ぎ時間ギリギリの時や、ストレッチ時間計ったり)いるのでどうしたものかと。。。アプリあるのカナ???
3点

秒時計ウィジェットをご利用ください。
日付・時刻表示、背景の色設定も自由に可能なのでお使いになる壁紙に合わせて見やすい設定でお使いいただけます。
ただし、タスクマネージャーでアプリ一括終了した場合は時刻表示が一旦止まりますのでその場合は秒時計ウィジェットの設定画面から再度動かすことで対応できます。
Android端末より以下へアクセスしていただきますとインストールできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intri.second.clock&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmNvLmludHJpLnNlY29uZC5jbG9jayJd
書込番号:14779843
2点

私も迷ってるんですけど?今使ってるF001は買ってまだ半年くらいです。スマートフォンでもテンキー付きなので大丈夫かなって思ってます?ワンセグはちゃんと電波はいいですか?
書込番号:14784499
1点

>フィリア・フィリス様
教えて下さり有難うございます。
アプリ入れました♪
>ちびりんこ様
ワンセグ機能は未使用です。
参考にならなくてすみません。
文章作成時はキーを主に使用していますが、タッチパネルでの文章入力も過去に触ったことのあるスマホより楽なので充電中とか短文ならタッチパネルでも入力しています。
書込番号:14786972
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)