端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年5月30日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年7月24日 22:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年3月5日 08:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年7月21日 17:26 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年7月20日 19:19 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月17日 17:58 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年8月15日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
Android4.0なので、スクリーンショットを撮る機能は標準で搭載されています。
電源ボタン+音量下ボタンを同時押しすることによって簡単にスクリーンショットを撮影できますよ。
書込番号:14852192
3点

AMD 大好きさん、了解しました。
返事ありがとう御座います!
書込番号:14852375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
こんばんは。二週間前くらいに本機種を購入したのですが、
メールに画像や写真を添付したとき『ファイル管理』内にその添付したデータが増えてしまうんです。
メール作成し、データを添付した後にそのメールを送信せず削除した場合も同様で、
今私のファイル管理は同じ画像が多々あるという状態です。
削除したらいいのですが、少し面倒に感じてしまいそれを直す設定方法があれば教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:14837666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実体は1つでそれが複数表示されてしまっているような気もしますので、
設定→アプリで、「ファイル管理」アプリのキャッシュの消去やデータの消去、
端末の再起動なども試してみてはどうでしょうか。
書込番号:14852027
0点

返信ありがとうございました。
やってみたんですが、なかなかうまくいきませんでした。困ったもんです。
書込番号:14896524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京セラ(DIGNO SKYL21)を使用しています、こちらの機種でもファイル管理・ギャラリーで同様の症状が再現しています。
平成25年3月4日京セラメーカーに問い合わせたところ既に確認しており、現在対応中とのことでした。
書込番号:15850906
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
こんばんは。
画面を長押しすると画像の保存というのがでます。
それでできたとおもいます。
書込番号:14832944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
着信音と通知音の音量を分けて設定することはできませんか?
音量設定のアプリをいくつか試しましたが、
この2つの音量だけは分けることができませんでした。
解決策があれば教えてください。
1点

他機種ですがこちらがご参考になれば。
http://kakaku.com/bbs/K0000374865/SortID=14806317/
書込番号:14820147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
長年CDMA1Xを使用してきましたが今月22日でのサービス停止に伴い、初めてのスマートフォンとして本機に機種変更しました。
スマートフォンではセキュリティソフトを導入した方が良さそうなので、PCでも長年使って慣れているノートンを候補に考えているのですが、本機でも主要機能には問題なく動作するでしょうか?
もしノートンを購入し導入している方がおられましたら使用感等ご意見をお聞かせください。
1点

ノートンは使用していませんが、HPで確認する限りOS4.0にも対応しているので問題ないかと思います。
http://jp.norton.com/norton-mobile-security/?inid=jp_hho_homepage_module3_nms_pdpage
個人的には盗難防止ロックなどが必要なければ無料アプリでもいいかなと思います。
今までに3台スマホは使用していますが、ウイルス感染などはありません。
無料アプリで有名どころであれば、
【avast! Mobile Security】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hdmFzdC5hbmRyb2lkLm1vYmlsZXNlY3VyaXR5Il0.
がなんかも良いと思います。
他にも色々ありますので、試してみては合わなければノートンを購入してもいいのではないでしょうか。
書込番号:14831958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさんご助言ありがとうございます。
スマフォといっても携帯電話だから無料のウイルス対策ソフトでも良いだろうと思ってたんですが、初めて使ってみるとPCに携帯機能が付いてるような印象だったので有料のウイルス対策ソフトの方が安心かな〜と思い始めてしまいました。
無料ソフトでもふつうに使う分には安心ならそっちの方がイイですね。
いくつか試用してみてしっくりくるのがなかったらノートンを検討してみたいと思います。
書込番号:14835091
0点

スマホは、電話機能付きのパソコンという認識で正解だと思います。しかも、ほぼ常時電源ON&ネット接続状態な訳ですから、パソコン以上にセキュリティーに配意すべきだと思います。
私は、パソコンではノートン使ったことがありますが、動作が重くなる印象で他に変えました。まぁパソコンのスペックが低かったのもあると思いますが…。
ですので、スマホではパソコンと同じイーセットスマートセキュリティーを使用しています。動作が軽くていいですよ。
セキュリティーソフトを比較したサイトが多数あり、性能の比較実験結果もありますので、参考にされるといいと思います。
ちなみに、私は無料のソフトは能力を信用していないのでお勧めしません。実験結果もそういう結果になっていました。
書込番号:14839072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コテツ君さん、ご助言ありがとうございます。
何も使わずに1日放置してるだけでもバッテリーは結構減っているので、常時ネット接続されてるのかなぁ?と実感します。
まだ重要な情報等は何も入っていないですが、安全と安心のために早急に決めたいです。
書込番号:14853576
0点

ノートンモバイルは一部の機能(ウィルス対策以外の機能)が、
au端末には対応していなかったと思いますが、
(参考) http://jp.norton.com/nms-top/promo
この機種など最新のau夏モデルでは対応状況が変わっているかもしれません。
もし検討されているのでしたら、一応、
シマンテックに問い合わせてみたほうがよいと思います。
(参考) http://www.symantec.com/ja/jp/contact_sales.jsp
書込番号:14853693
1点

ご意見ありがとうございました。
ノートンモバイルセキュリティを導入しました。
スマフォ自体を十分に使いこなせていないため、ノートン導入の効果・影響はイマイチ実感できていませんが、今のところは何も問題も無く動作しています。
書込番号:14936317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)