| 発売日 | 2012年5月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 139g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2013年6月16日 09:28 | |
| 8 | 3 | 2013年7月4日 00:29 | |
| 22 | 4 | 2014年4月15日 12:34 | |
| 14 | 5 | 2013年6月1日 14:13 | |
| 4 | 0 | 2013年5月29日 22:56 | |
| 4 | 1 | 2013年6月14日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
電話帳のお気に入りからの
よく使う連絡先ではなく
通話履歴?からの
よく使う連絡先(★印のところ)を
消去したいのですが
やり方がわかりません…
アプリの履歴消しゴムで
よく使う連絡先という項目を
チェックして消したのですが
消されないんです…
消し方はないのでしょうか??
お願いします。
書込番号:16258999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
買ったばかりだとたまにあります。
改善方法としては、
電池をぎりぎりまで放電させる(自動的にシャットダウンするまで使う)。電源を切ったまま充電する。
こちらをお試しください。
書込番号:16228648
2点
今晩わ☆
ケイタイもスマホも、電源入れたままの一晩中の充電は、充電完了してから、無駄な電流が流れ、本体心臓部分と電池にかなりの負担がかかり…故障に繋がりますよ、長時間充電時は必ず電源切ってからした方が絶対にいいですよ!
あとは定期的に週3〜4回は、電源入れ直ししないと、本体に溜まる操作や電波ゴミ掃除ができなくて、不具合や故障に繋がります!
書込番号:16326613
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
アルバーノプログレッソを使い始めて9ヶ月ほどですが不具合が多く困ってます。なかでもヒドいのがCPU使用率で、なにも使用してないのに100%になり時計、カレンダーなど100%になった時点で止まったままです。更にヒドいときは、電話すらかけることが出来ません。正常に戻す方法としては、再起動しかありません。開発者向けオプション→CPU使用率で確認するとktachi_nv_dermonというプログラムがCPU使用率をかなり上げてます。auに何度も相談するが対応はマニュアルどうりというか…そんなもん等にやっとるわいっ!レベル。購入した1台目→初期化ししばらくつかうも改善できず。
安サポで2台目→初期化状態で使用するも改善できず。しかもカメラの不具合のオマケ付き!
もう一度安サポにて初期化状態で使用するも改善できず。ホントこの機種不具合が多く困ってます。CPUの件でなにが原因なのか解りませんどなたか解決方法があればアドバイスお願いします。
書込番号:16209576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
参考になるか分りませんが、私もCPU使用率が100%になることが良くあります。その時はtaskmanagerで原因らしきプロセスをkillしています。私の場合はandroid.process.mediaというプロセスをkillする事が多いです。
書込番号:16212628
3点
因みに、設定→アプリ→実行中だと何が居ます?
書込番号:16212941
4点
返信遅くなりました。m(__)m
タスクキラーですか。確かにまだためしてません。以前auにて症状が出ているときに見てもらったのですがやはり再起動しかありませんねと言われました。とにかくこの機種の不具合の多さにビックリです。
書込番号:16213325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ktouch_nv_daemon というプロセスがCPU負荷をかける現象に悩んでいました。
順番にアプロをアンインストールしていっても不具合が無くならないので、しかたなく初期化しました。
工場出荷時状態へ初期化して、なるべく必要最低限のアプリ数個しか入れないようにしたら、
発生頻度はずいぶんと低くなった気がします。しかし、それでもその後何度か発生しました。
kはkyoceraのkでしょうか。daemonというのはUNIXのデーモンプロセスでしょうか。
一般的なアプリのプロセスではなくて、システムのプロセスなのではないかと思っています。
同じ現象を報告している人は少ないですが、ツイッターでも少しみかけましたし、どうやら自分だけではないと言うことがわかって良かったです。
書込番号:17415900
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
ガラケーから、この機種に変更を考えています。
普段は、電話とメールのみ使っています。
●アプリケーションが知らない間に通信をして、
気が付いたら高額なパケット代が掛かることって、あるのでしょうか?
3点
ミケ丸さんこの機種に限らず全スマホは、アプリの通信をしてますのでWI-FI環境であれば通信パケはタイムアウト接続時のパケ代発生で少ないですがモバイル環境で使用する場合必然てきに常時パケ代発生しますからパケット通信定額サービスは、加入必須ですよアプリアップデート時は特に高額パケ代掛かりますWI-FI環境で実行しないとパケ代が高額で大変です。メ−ルだけ使用でもアンドロイドOSやメールアプリ起動していますので。
書込番号:16201800
![]()
1点
知らない間に、パケット代が掛かってしまうのですね。(・_・;)
EZ WIN契約を切って、
WI-FI環境を整えてから、機種変を考えてみたいと思います。
オヤジタントさん、解りやすい説明、ありがとうございました。(^_^)/
書込番号:16201931
3点
ちなみにauの場合、4G機はLTE.netを契約しなければ勝手に通信しないのに対して、3G機はez.webを外してもau.net(500円/月)経由で勝手に通信する場合があるので注意が必要。
書込番号:16202365
2点
調べてみたら・・
契約に関して説明をしていないのに、金払えみたいな、「押し売り商法」ですよね。
tu−kaの時から、誕生日割り引きが適用されなかったり、
なんか???、おかしな会社だと思っていたら・・( ゚Д゚)
マーボー団さん、
「押し売り商法」に引っかかる前に、教えて頂き、ありがとうございました。(^_^)/
書込番号:16202640
4点
cdmaOneの時代にはISP契約なしでザウルスなどのPDAを接続するだけでインターネットに接続できブラウザ閲覧が出来るので重宝されたのですが、CDMA 1Xの終了と同じタイミングで終了するべきでしたね。
書込番号:16202717
1点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
LINEの無料通話はなぜか出来ないようで、調べてみるとバージョンが新しくなったせいで、LINE側で不具合を調整中だと聞きました。
しばらく日数がかかると思われるので別の無料通話アプリを入れたいのですが、実際に使っている方、不具合などありましたら教えて下さい。
今検討しているのは、Skype、カカオトークです。
ビデオ通話は使用するつもりはなく、電話として音声の通話のみで良いです。
マイクがなくても電話のように使用出来るのが理想です。
4点
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO PROGRESSO au
最近 特定の場所でテザリングでのWi-Fi接続が頻繁に切断されるようになってしまいました。
単機での接続はほぼ問題ないのですが 複数接続を行うと使い物になりません。
自分なりに調べた結果 電波干渉が原因なのかなと(他の場所では複数接続でも問題なく使用できているので)。
問題の場所では1CHと11CHで強力な電波がいくつも飛び交っていて かわりに6CH付近は空き空きでした。
自分のprogressoは1CHを使用しているようなのでCH変更したいのですが可能でしょうか?
それともprogressoは1CH固定なのでしょうか?
書込番号:16146881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
urbano progressoのWi-Fiチャンネルは変更不可でしたがUSBテザリング対応ルータへの接続で解決→ついでに電波強度もup↑できたのでルータ買って正解でした(^ω^)
書込番号:16250810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


