Optimus it L-05D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月30日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年7月24日 23:50 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年7月22日 23:50 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月22日 16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月22日 09:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月22日 08:00 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年7月21日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
画面の明るさ100%、自動調整を外して使ってます。本体の温度が45℃ぐらいになると、画面の明るさが勝手に79%になって100%に上げたくても「高温過ぎて明るさを変えられません」と出ます。これは仕様ですか?皆さんはどうですか?
書込番号:14849917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは、今の所発熱による機能制限が掛かっていませんが…。
逆にスレ主さんにお聞きしますが、発熱による機能制限は
充電しながらの使用中の状態の時にですか?
仮に充電しながらの使用だと、CPUによる発熱と電池による
放熱で一気に温度が上がるので、機能制限が掛かると思います。
他の方が述べられていましたが、炎天下での使用も温度が
上がり易いそうです。
まっ温度による機能制限は、この機種だけではありませんがね。
自分のやつだと、充電しない状態でのWEBを20〜30分位での
Battery Mix の温度が40℃前後でしたので…。
バックライトが50%なので、一概に比較できませんが。
ちょっとバックライトを100%の状態で試してみますね。
書込番号:14851679
0点

なか〜たさん
充電をしながら機能制限がかかるなら分かるのですが、自分の場合は充電しないで普通に使っててなるんです。
結果が分かりましたら、お願いします
書込番号:14851785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても照度を上げなければいけない理由があるなら仕方がないんじゃないんでしょうか。
書込番号:14852859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo

取扱説明書の121ページ以降にブラウザについて説明されています。
ブックマークは、画面下部の右端にある」「ブックマークボタン」をタップして閲覧できるようです。
ブックマークのアイコンが表示されていない場合は、ブラウザ画面下部を上のドラッグすると表示されるとのことです。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l05d/L-05D_J_OP_All.pdf
書込番号:14843217
1点

解決済みになっていますが、一言。
ブックマークについては、OPERAが抜群に使いやすいです。
ブックマークも含め各操作は別々のアイコンではなくO (オー)アイコンに
まとめてありますので分かりやすく操作に迷うことはありません。
ブックマークはフォルダ分けもできます。
また、ブックマークとは別にトップページといってよく使うページを
起動画面に複数登録できるなど非常によくできています。
読み込みも速いしおすすめです。
スマホ用にはOPERA MINI というアプリがありますのでよかったらお試しください。
書込番号:14843696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
実際やった事は無いのですが、残念ながらこの機種には出来ないみたいですね…。
こちらのスレを読んでみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375534/Page=7/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:14841533
1点

なか〜た♪さん
ご回答ありがとうございました。
とても残念ですが、出来るかどうかずっと調べていたので
すっきりしましたm(__)m
書込番号:14841751
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
初スマホを検討中で、こちらの書き込みやレビューを拝見して、この機種にとても惹かれています。
全部込み レスポンスが速い
防水 写真画像がキレイ
自分の手が小さいので、あまり大きな形は扱いづらい…
…という機能や形状が欲しくています
ただ、当方写真を撮ってブログなどにあげたくているのですが、撮影画像は暗いところ(蛍光灯の下)などではどんな具合でしょうか?
今、ご使用になられている方で、こんな感じだよ〜とか、良し悪しな点などございましたら、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

室内で撮影した写真をアップしてみました
元から入っているカメラアプリはなんとなくピンぼけするのでCamera360というアプリで撮ってみました。
カメラ機能についてはたぶん日本メーカーのスマホの方が高性能なのではと思います
書込番号:14839611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影画像を載せて頂いた上にアドバイスも頂き、ありがとうございました!
参考にさせて頂いて検討したいと思いますっ
書込番号:14840256
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
L-05Dを使い始めて2週間です。メールとかネットとか使っていると動作が明らかに遅くなります。文字入力していて反応が遅くなる。この状態だと,本体の上部(NTT docomoのロゴ付近)が熱くなっています(耳に当てるとやや熱って感じです)。
docomoショップに持ち込んだところ,40℃までは普通。お客様が入れたアプリのせいで動作異常になっている場合があるとの説明。本体を調べることはできるが時間と手間が掛かりますとの回答。納得できませんでしたが,仕方なく帰宅しました。
同様の現象を体験されている方コメントをお待ちしております。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo

「システム設定」の「表示」の「縦横表示の自動回転」のチェックを外せばOKです
あと、上のスクリーンショットのようにボタンとして設定することも出来ます
私は動画を見るときは横にしてみたりしますので画面上にボタンとして
貼り付けられるウィジェットのアプリを探してダウンロードしています
Playストア(アプリをダウンロードするやつ)で「switch widget」を検索すれば
それ系のアプリがたくさん出てきます
ちなみに取説(eトリセツ)だとP266に載っています
(設定方法を知っているので簡単に見つけられましたが
知らないとなかなか見つからないかも知れませんね・・・)
ご参考まで・・・
書込番号:14834659
1点

連投すいません
eトリセツはP108の方がきちんと説明されていますね
書込番号:14834670
2点

この機種はステータスバーからの画面回転のON・OFF操作が出来ないので
設定メニューからの操作になります。
@右側の設定メニューを押します。
A設定メニューを押したら、一番下の【システムの設定】を押します。
Bシステムの設定の中から【表示】を押します
C表示の中から【縦横の自動表示の回転】がありますので
レ点を一度押せば回転はしません。
※縦横自動回転を外すと、縦画面固定となってしまうのでご注意下さい。
書込番号:14834680
1点

ありがとうございます。なんとなくわかってきました。貼り付けられました。
書込番号:14834735
0点

なか〜た♪さん
>この機種はステータスバーからの画面回転のON・OFF操作が出来ないので
というのは私がアップしましたスクリーンショットの赤丸のように出来ないということでしょうか?
もしそうであれば一番右の「編集」ボタンを押し、編集画面の右上のアイコンをタップすると
カスタマイズ画面が出てきますので一度お試しください
この部分に関しては端末上では「通知パネル」となっておりますので「ステータスバー」という
ものが別の部分を指しているのであれば申し訳ございません
書込番号:14834801
1点

>コロボックルンさん
ご指摘の通り設定したら出来ましたね。
うちの嫁のOptimusのステータスバーは、初期設定のままの状態だったので…。
初め見た時『何だ、今時画面回転の通知アイコンが無いのか?』と思いました。
先週、Optimus itの解説書買いましたが、嫁に持ってかれて自分は殆ど読んでおりません。
自分のF−05Dがステータスバーが2列配列なので、スライドさせるのは少し面倒
ですが、勉強になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:14834923
1点

2列あるのは便利そうですね!
よく使うものから順に並べて極力スライドさせないで済むようにしていますが
確かにスライドさせるのは面倒な気がします
書込番号:14835769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)