Optimus it L-05D
- 8GB
| 発売日 | 2012年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 132g |
| バッテリー容量 | 1650mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
スマートフォンラウンジで触ってきました。
コンパクトで全部入りでハイスペック、予備のバッテリーパックと専用バッテリーチャージャーも付いてくるので案外売れるかもしれません。
日本向けに作ったモデルなのか分からないですけど、サムスンのGALAXY端末のような引っ掛けるタイプのストラップホールが付いていました。
5点
外観は防水なのにコネクタキャップもなくスッキリしています。
中身もディスプレイのサイズは小さいですけどCPUもハイスペックモデルと変わらないSnapdragon S4のデュアルコア。
ディスプレイが高精細でない分グラフィックに余裕があり、かなりサクサク動きます。
auのHTC J ISW13HTやこの端末のように、グローバルメーカーが日本向けにかなり本気を出してきているような気がします。
書込番号:14575969
9点
会社の同僚になんか知りませんけど、ギャラクシーs3は作りがちゃちいと?
LGの方が今回本命みたいですね(*^^*)
最初のLGはもひとつでしたが、今回のLGは気合いが入っていますねo(^o^)o
書込番号:14580624
5点
>Йё`⊂らωさん
GALAXY S IIIも結構頑張っていますよ(^_^;
LGは私も使っていましたOptimus LTE以降、ドコモやau向けにワンセグやおサイフケータイに対応させた端末を出してきました。
今後、Optimus LTE2には同じSnapdragon S4のクアッドコアを搭載させた端末も出してくるようです(日本での発売は未定)。
Optimus itはハイスペックCPUを搭載し、しかも防水に日本のガラケー機能を搭載でこれほどコンパクトに纏めてきました。
カラーリングや見た目もシンプルで女性だけで無くニーズは高いと思います。
書込番号:14580923
4点
会社の同僚=auのXperiaからMNPするんでいろいろ情報集めているみたいですw
話は違いますが、なぜかLGってSAMSUNGと違って話題にならないんですよね?
なんでやろうって思います^^;
ガラケーとかもいろいろ作って結構頑張ってる企業なのに^^;
この機会にメジャーにのし上がってもらいたいですw
書込番号:14581215
1点
>Йё`⊂らωさん
Xperia acroからですとどれを選んでも満足できると思いますね。
ガラケーの頃は日本ではサムスンもLGもパッとしませんでしたけど、スマートフォンに関してはGALAXYでサムスンが一気に飛び出たって感じですね。
尤も、どちらのメーカーも世界ではコングロマリットで白物家電も扱っています。
世界のニーズをいち早く取り入れた結果だと思います。
ガラケーに拘らなければ日本のメーカーもチャンスはあったかもしれないと思うと、ちょっと寂しいですね。
書込番号:14581289
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

