Optimus it L-05D
- 8GB
| 発売日 | 2012年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 132g |
| バッテリー容量 | 1650mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2012年7月29日 07:41 | |
| 1 | 4 | 2012年8月4日 14:19 | |
| 1 | 5 | 2012年8月12日 23:00 | |
| 2 | 3 | 2012年7月22日 23:50 | |
| 2 | 2 | 2012年7月22日 16:58 | |
| 6 | 8 | 2012年7月21日 10:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
この機種を購入してとてもきにいっています。わからなかったので質問なんですがネットをみたあと戻るボタンではなくホームボタンを押してしまったときその画面が開いたままになっていると思うのですがいくつか開いてしまった場合全部を閉じるにはどうしたらいいんですか?シャープはホームボタン長押しで消せたりXperiaではブラウザを開いてメニューボタンで消せたと思うのですがこの機種はわからなかったです。よろしくお願いいたします。
書込番号:14868421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームボタンを長押しすると、最近利用したアプリのリストが表示され、
そこにあるブラウザを横にフリックする(横方向に振り払う)と、ブラウザを終了できると思います。
(参考) 42頁
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l05d/L-05D_J_OP_All.pdf
書込番号:14868575
![]()
3点
SCスタナーさんありがとうございます。
長押ししたりいろいろ試しましたが出来なかったため本当に助かりました。無事に消すことができました。ありがとうございました。
書込番号:14870141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
おそらく、標準機能では電話帳の引用はできないように思いますので、
設定→言語と入力→LGキーボード(右側のアイコンをタップ)→マッシュルーム→使用する
にしておいてから、
例えば「メアドピッカー」というアプリをインストールして、
キーボードの「あA1」という箇所を長押し→マッシュルーム
→メアドピッカー→すべて→アドレスを選択
というのはどうでしょうか。
書込番号:14871992
![]()
1点
締切っていたらすみません。
私も困ってドコモに聞いたところアプリしかないそうです。
私の場合、メールなどの一部コピーもうまくできなかったのですが
それもアプリだそうです。
アプリが見つからない...
書込番号:14879940
0点
メールのコピーは本文長押しでできませんか?
書込番号:14894890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
初めてスマホを使う初心者です。
この機種は、使い勝手がよく大変気に入っ
ているのですが、本体にダウンロードしたり
した、アプリをどうやってSDカードに移動さ
せれるのかわかりません。
何度か、移動用のアプリで試してみましたが
「消去しますか」みたいなボタンが出てきて
怖くなって、キャンセルしてしまいます。
初心者なので、易しく教えて頂けたらうれ
しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14861097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
春モデルあたりからアプリはSDカードへ移動出来ないようになっています。
私はacroHDですが、内部ストレージへの移動しか出来ません。
SDカードへはアプリのバックアップのみとなりますね。
端末のアプリ領域が増えたので仕様を変更しているのでしょうかね。
書込番号:14861178
![]()
0点
とんぴちさん
返信ありがとうございました。
やっぱりそうでしたか....
まあ、まだ容量いっぱいってほどではないので
大丈夫だと思いますが...
これからは、厳選してアプリをダウンロードしなくては....
書込番号:14864846
0点
>これからは、厳選してアプリをダウンロードしなくては....
この機種は共有の領域が5.3GBありますからガンガン入れても大丈夫ですよ。
私はアプリ80個ほどいれていますが、それでも610MBあたりですからね。
いろいろなアプリがありますから試しながらスマホを楽しんでくださいね。
書込番号:14865078
![]()
0点
自分からも質問すみません
写真などを撮ったら、どのようにしてmicroSDのほうに入れたらいいのでしょうか?
お答えお願いします。
書込番号:14868227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Suica☆さん
Suica☆さんからの質問が放置されてしまって、
あきらめてもう見ていらっしゃらないかもしれませんが、一応回答しておきますと、
デフォルトではおそらく、写真を撮ると、/mnt/sdcard/DCIM/Camera というフォルダに保存されると思いますが、
これを、アストロ(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&hl=ja)などのファイル管理アプリを使って、
/mnt/sdcard/external_sd(またはその下位のフォルダ)にコピーまたは移動すれば、microSDに保存されると思います。
もしくは、カメラアプリの設定に、ストレージという項目があると思いますので、
そこの設定を変更すれば、カメラアプリで写真を撮ると直接microSDに保存されるようになると思います。
書込番号:14927550
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
取扱説明書の121ページ以降にブラウザについて説明されています。
ブックマークは、画面下部の右端にある」「ブックマークボタン」をタップして閲覧できるようです。
ブックマークのアイコンが表示されていない場合は、ブラウザ画面下部を上のドラッグすると表示されるとのことです。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l05d/L-05D_J_OP_All.pdf
書込番号:14843217
![]()
1点
解決済みになっていますが、一言。
ブックマークについては、OPERAが抜群に使いやすいです。
ブックマークも含め各操作は別々のアイコンではなくO (オー)アイコンに
まとめてありますので分かりやすく操作に迷うことはありません。
ブックマークはフォルダ分けもできます。
また、ブックマークとは別にトップページといってよく使うページを
起動画面に複数登録できるなど非常によくできています。
読み込みも速いしおすすめです。
スマホ用にはOPERA MINI というアプリがありますのでよかったらお試しください。
書込番号:14843696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
実際やった事は無いのですが、残念ながらこの機種には出来ないみたいですね…。
こちらのスレを読んでみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375534/Page=7/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:14841533
![]()
1点
なか〜た♪さん
ご回答ありがとうございました。
とても残念ですが、出来るかどうかずっと調べていたので
すっきりしましたm(__)m
書込番号:14841751
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
「システム設定」の「表示」の「縦横表示の自動回転」のチェックを外せばOKです
あと、上のスクリーンショットのようにボタンとして設定することも出来ます
私は動画を見るときは横にしてみたりしますので画面上にボタンとして
貼り付けられるウィジェットのアプリを探してダウンロードしています
Playストア(アプリをダウンロードするやつ)で「switch widget」を検索すれば
それ系のアプリがたくさん出てきます
ちなみに取説(eトリセツ)だとP266に載っています
(設定方法を知っているので簡単に見つけられましたが
知らないとなかなか見つからないかも知れませんね・・・)
ご参考まで・・・
書込番号:14834659
![]()
1点
連投すいません
eトリセツはP108の方がきちんと説明されていますね
書込番号:14834670
2点
この機種はステータスバーからの画面回転のON・OFF操作が出来ないので
設定メニューからの操作になります。
@右側の設定メニューを押します。
A設定メニューを押したら、一番下の【システムの設定】を押します。
Bシステムの設定の中から【表示】を押します
C表示の中から【縦横の自動表示の回転】がありますので
レ点を一度押せば回転はしません。
※縦横自動回転を外すと、縦画面固定となってしまうのでご注意下さい。
書込番号:14834680
![]()
1点
ありがとうございます。なんとなくわかってきました。貼り付けられました。
書込番号:14834735
0点
なか〜た♪さん
>この機種はステータスバーからの画面回転のON・OFF操作が出来ないので
というのは私がアップしましたスクリーンショットの赤丸のように出来ないということでしょうか?
もしそうであれば一番右の「編集」ボタンを押し、編集画面の右上のアイコンをタップすると
カスタマイズ画面が出てきますので一度お試しください
この部分に関しては端末上では「通知パネル」となっておりますので「ステータスバー」という
ものが別の部分を指しているのであれば申し訳ございません
書込番号:14834801
1点
>コロボックルンさん
ご指摘の通り設定したら出来ましたね。
うちの嫁のOptimusのステータスバーは、初期設定のままの状態だったので…。
初め見た時『何だ、今時画面回転の通知アイコンが無いのか?』と思いました。
先週、Optimus itの解説書買いましたが、嫁に持ってかれて自分は殆ど読んでおりません。
自分のF−05Dがステータスバーが2列配列なので、スライドさせるのは少し面倒
ですが、勉強になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:14834923
1点
2列あるのは便利そうですね!
よく使うものから順に並べて極力スライドさせないで済むようにしていますが
確かにスライドさせるのは面倒な気がします
書込番号:14835769
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



