Optimus it L-05D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月30日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
インプレスジャパンから「できるポケット+ Oputimus it」で
出版されています。
価格は1260円です。本屋さんに在庫無い場合はAmazonでも
発売されています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-Optimus-%E6%B3%95%E6%9E%97-%E5%B2%B3%E4%B9%8B/dp/4844332295/ref=sr_1_8?s=books&ie=UTF8&qid=1342594365&sr=1-8
書込番号:14823871
2点

昨日optimus it を購入しました。初スマホなので全くわからないので助かります(^_^)サイズなど気に入っているので使い込みたいです。ありがとうございました。
書込番号:14824068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこの本を先週買いましたが、単行本の大きさですから
読みやすさ・分かりやすさでお勧め出来る解説本です。
機種の基本操作からL−05Dの色んな機能とかまで。
解説本読みながら頑張って使いこなして下さい。
書込番号:14824161
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
取扱説明書(eトリセツ)で確認すると「USB接続の種類」を「メディア同期(MTP)」にすると
SDカードと内部ストレージの中身がPCで見れるようになるみたいです
試しにやってみると最初はCDドライブとして認識されますがしばらくするとドライバが
インストールされて電話?として認識され、その中を見ると「SDカード」と「内部ストレージ」
というフォルダが確認できました
(Windows7で確認しましたのでその他のOSで同じように動作するかは不明です)
ただ、この場合、電話?にドライブ文字が付かないのでプログラムによっては参照
できないものがあるかもしれません
ご参考まで・・・
書込番号:14823261
1点

コロポックルさん
ありがとうございます。
早速やってみました。
SDカードのVideoフォルダに動画を入れたら出来ました!!
着動画アプリで電話着信も好きな動画を使えるようになりました。
本当ありがとうございました。
書込番号:14824272
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
液晶パネルの保護フィルムは貼ったりされていますでしょうか?
ジーンズのポケットから出し入れしていると、フィルムが剥がれてきてしまう心配があるので質問しました。
貼られている方はラスタバナナナやレイアウトのフィルムが多種多様発売されていますが、
これらのメーカーに限らず、光沢防指紋でオススメのフィルムはありますでしょうか?
張られていない方は液晶が傷付きやすかったりしませんか?
また、ケースは使用されていますでしょうか?
充電バッテリー交換でリアカバーをはずす際に、ケースをしていると面倒と感じないでしょうか?
(個人的にはケースを使用しなくても、背面が傷ついたら、リアカバーをドコモショップで945円で購入すれば良いのかな???
と思ったりしています)
0点

私はレイアウトのラバーコーティング・シェルジャケットを使っています
http://www.ray-out.co.jp/products/l05dc4/
保護フィルムはこれに付属しているものを貼っています
付属のフィルムはオススメというわけではありませんが必要十分な感じではあります
私も常にうしろポケットに入れていますが剥がれたことはないですよ
結構しっかりと貼り付いているので剥がそうとしてもなかなか剥がれない・・・
あと、一般的に強化ガラスも「傷がつかない」訳ではなくて「つきにくい」程度みたいですよ
(本当かどうかはわかりませんが・・・)
ケースはかなり薄くてなれれば簡単にはずせますがバッテリ交換の際、面倒と言えば面倒です
ただ、1点気になるのは・・・
私は付けていませんがストラップを付ける(付けた)場合
モノによってはかなり面倒になるのではないかと・・・
あと、ケースは傷防止というのもありますが、どちらかというと滑り止めや落下した際の
保護の意味合いの方が強いかと思います
特にこの機種は裏も側面もつるつるなので汗などで滑ってしまうことがあるかと思います
落下防止にストラップを付けられるのであればケースはいらないかもですが・・・
書込番号:14822805
0点

コロポックルンさん
お答えありがとうございます。
ヤマダ電機渋谷店でケースを見たときに
コロポックルンさんオススメのラバーコーティング・シェルジャケットと
ラスタバナナのハードケース ラバー/ブラック
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=11275
との二択しかないと思いました。
絶対にケースをつけると決めていたミニ行ったわけではないので、
二択で迷いながらも、とりあえずケース購入を保留しています。
>私も常にうしろポケットに入れていますが剥がれたことはないですよ
結構しっかりと貼り付いているので剥がそうとしてもなかなか剥がれない・・・
貴重なご意見ありがとうございます。
頻繁に剥がれないのであれば、保護シートを貼った方が良さそうですね。
液晶も「傷つきにくい」とのご指摘もございますし。
>私は付けていませんがストラップを付ける(付けた)場合
モノによってはかなり面倒になるのではないかと・・・
このご指摘を受けてケースに関してはどうしようか迷い始めてしまいました・・・
ラスタバナナのフィンガーストラップ 丸ヒモタイプ ブラック
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=6543
を購入して使用しています。
Amazonの評価も高く、
http://www.amazon.co.jp/ラスタバナナ-フィンガーストラップ-丸ヒモタイプ-ブラック-RB8SD01/dp/B001P9CZKI
これが金属素材を使用していないので、良いストラップでして。
ケースをつけると、ストラップ部分も覆ってしまうという事なのでしょうか?
書込番号:14823297
0点

>ケースをつけると、ストラップ部分も覆ってしまうという事なのでしょうか?
いえいえ、そういう訳ではないのですがアップした写真のようにケースにも
丸い穴が開いている感じなのでケースを外して蓋を開けてバッテリ交換するのが
かなり手間にならないかな〜と思いまして・・・
ストラップにケースをぶら下げて作業できれば逆に作業が楽になるかもですが・・・
書込番号:14824303
3点

コロポックルンさん
写真まで掲載していただいて、ありがとうございます。
斜線で示した部分を切り取らないと、ストラップが邪魔してケースを取り付けられなそうですね・・・
逆に切り取れればケースの着脱も容易になりそうですが、硬い素材だったりしますでしょか?
ラスタバナナのラバーコーティングシェルケースとレイアウトのラバーコーティングシェルケースで価格差は約200円ですし、
2枚の保護フィルムとクリーニングクロス、フィルム貼り付け用カードがついているレイアウトのケースに気持ちが傾いております。
書込番号:14827625
0点

試してはいませんが、かなり薄いプラスチックといった感じなので
ニッパーや爪切りで切断することはできると思います
切断後、サンドペーパーなどでこすればそれなりにキレイになるとは思いますが
唯一気になるのは断面の色ですかね・・・
薄いのでそれほど気にはならないと思いますが・・・
書込番号:14827881
0点

コロポックルンさん
レスが遅くなり大変申し訳ありませんでした。
本体が黒なのでレイアウトのラバーコーティングのシェルジャケットを購入しました。
やはりストラップをつけているとケースが取り付けられませんでした・・・
赤と違って裏面も黒でしたので、ニッパーなど削っても断面は違和感はないと思いますが、
ケースに付属の液晶保護フィルムのみを貼ってケースは使用しない事にしました。
(ストラップの紐が非常に柔らかくて短く、ストラップ接合箇所も金属やプラステックでなくラバー素材なので、
裏面に傷が付く恐れもないですし、落下防止であればストラップに指1本通して本体を持てばOK!な結論です)
裏面が傷ついたら、リアカバーをドコモショップで945円で購入し、リアカバーを黒でなく、紫や白にして着せ替えても良いかなと(笑)
結果、フィルムのみを購入すれば良く、ケース代が勿体なかった結果になりましたけど、
このフィルムはデニムのポケットから出し入れしても剥がれにくく良いですね!
レイアウトから様々なフィルムは発売されているので、他のフィルムも色々と検討してみようかと思いました。
丁寧親切にお答え頂きありがとうございました!
書込番号:14925124
0点

少し無駄が出てしまったようですが
運用方法が決まって何よりです
私も色々なシートを試してみたいとは思うのですが、結構神経を使うのでなかなか…
けど、この付属のシートってどの種類のシートなんですかね?
書込番号:14928236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
この機種で音声通話をしていると、相手に声が聞き取りにくいと言われ、まともに会話ができません。何度も言い直してやっと言いたいことが伝わるといった感じです。相手が言うには、音量は十分だけど、声が割れていたり濁っていたりして聞き取れないそうです。
こういう現象が起こっている方いらっしゃいますか?何か対策とかないですかね?
1点

この機種もってませんが、Xiの機種全般的に起こっているみたいです。
Xiの基地局と、普通のXi対応じゃない基地局が近くにある場合にこの現象が出てるみたいです。
個人的にどうこうできないと思いますので、ドコモに改善要望出すしか無いとおもいます。
Galaxy系海外モデルなら、3Gのみとか通信変更できるんですが、Optimus itができるのか知りません。
スマホラボさん
http://splb.net/hacks/xi-off/
的外れでしたらすいません。
書込番号:14819233
1点

遅くなってすみません。
レスありがとうございます。
xi全般でおこっている現象だったんですね。
理由はわかりませんが、最近はだいぶ音質が改善されたようで、普通に通話できる程度にはなりました。通話は本来一番重要な機能なはずなので、ドコモにはもっと頑張って欲しいところです。
書込番号:14864246
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
案内を見ると「着メロ」を設定できるようになっているのですが、手順を書いたものがありません。
ダウンロードした着メロを着信(電話・メール)設定する方法を教えて下さい。
また、自分の音楽をSDカードに保存したものを着信(電話・メール)設定する方法も合わせて教えていただけるとありがたいです。
特に、個別やグループごとに設定したいのですが、よろしくお願いいたします。
1点

まず、着メロにしたい曲を、メディアプレイヤーで選び(再生し)ます。
右下(ホームの右隣)のボタンを押し、設定を選択します。
「この曲を着信音設定」から「音声着信音」「メール着信音」「SPメール着信音」へ
それぞれ行き、曲名を押して、設定して下さい。
ここで、「設定しました」と表示されるのを確認して下さい。
あとは、本体設定の着信音や通知音に行くと、上に曲名が出ていますので、
選択して下さい。
最初、1曲しかできないと思っていましたが、とりあえず、私は2曲は行けています。
恐らく複数の曲を登録することが出来るのではないでしょうか(消し方はわかりません)。
また、鳴り分けについては、電話帳の編集で個々に出来るはずです。
書込番号:14818293
1点

sexykumaさん
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
バッチリ設定できました。
ありがとうございます。
書込番号:14865569
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
初めての投稿です。乱文ご容赦ください。
L-05Dを購入して10日ほど使用している者です。
持ちやすさや良好なレスポンス等で非常に使いやすく満足しています。
しかーーーーーし、GPSの感度が宜しくありません。
かなりの確率で現在位置表示が間違ったところを指してしまいます。大体50〜100mほどずれてしまい、ひどい時は数kmの誤差表示になっています。あと、たまに正しい表示と間違った表示を交互に繰り返したりします。投稿をしている現在も自宅から70mほど離れた位置をぐるぐるしています。
以上の現象から考えられることとして、
@機種自体の不具合
A個体差
B機種の仕様で誤差の範囲内
C実は私の設定ミス
が挙げられると思うのですが、もしBだったら悲しいです。
(前機種のT-01Cですら接続は遅いものの、精度はずっと上でした)
しばらくしたらDSに相談しに行こうかと思いますが、他のユーザーの方々の情報も頂ければと考え投稿しました。
どなたか同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
または現象への対応等アドバイス頂ける方などいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。
※なお、ネット環境についてはいずれも好条件で計測しており、またGPSもONの状態です(屋内屋内とも)。
0点

GPS Testってアプリを使うと受信強度が数値として出ますが、如何でしょうか?
LGはGPS強くないメーカーなので、仕様な感じもありあり
書込番号:14813644
0点

以前試して掴みは結構良かったので安心していたのですが
まさかズレているとは・・・
私も再度試してみました
マップに現在地をキャッシュさせてからWiFiとデータ通信を切って
マップを起動・・・
測位完了後の位置を見ると・・・ズレてます
東に20mほど・・・
GPSは使い込むと精度が良くなる感じがするので
しばらくはGPSをONにしたままにして、たまにマップで確認してみたいと思います
併せて別の地図アプリでも確認してみたいと思います
(私の場合、トレッキングの際に使ったりもするのでズレると痛い・・・)
あと、今回テストしている時にGPSの測位を開始するタイミングでSIMカードが
「しばらくお待ちください」状態となりアンテナが×になることが数回ありました・・・
これも仕様なのかな・・・
書込番号:14814960
0点

真偽体さん
アドバイスを拝見して、おおアプリか!と思い、さっそくGPS Testのアプリを探してみたら間違えて『GPS STATUS』というアプリをDLしてしまいました。知らずに使ってみると・・・
なんと劇的にGPS感度が改善しました!
どういう仕様なのかはわかりませんが、全観測地点で誤差数m以内に収まる精度です。
結果的に他のアプリを使用してしまいましたが、アプリでGPS改善というアイデアは私自身持っていませんでした。
ありがとうございました。
コロポックルンさん
私も同様のSIMカードのトラブルがありました。電波の十分でない場所だと発生する感じです。
もしGPS精度がイマイチでしたら上記の『GPS STATUS』はオススメかもしれません。電波の悪いところ以外では今のところ問題なく使用できています。
ただし、余計に一つアプリを起動させておくのですからバッテリーに負担がかかるかもしれません。今後も使用しながら検証していきたいと思います。
あと一応DSにも行ってみて事の顛末を話してこようかと思います。たとえ仕様と言われてしまっても、流石に納得のいかない精度でした。一消費者の意見でしかありませんが、今後の製品に少しでも反映してもらいたいと思います。
書込番号:14818169
2点

すみません。
使用したアプリの名称を間違えました。
『GPS STATUS』→『GPS STATUS & TOOL BOX』 です。
書込番号:14820037
0点

私も初めの一週間ぐらいは調子良かったのですが、ズレてますΣ(゜ロ゜)
ナビアプリ開くと90bぐらい…
このぐらいは許容範囲とすべきなんでしょうか?
書込番号:14865049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)