Optimus it L-05D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月30日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年7月17日 16:51 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年7月16日 08:18 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2012年7月15日 23:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月15日 19:46 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月14日 15:01 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月12日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
バッファローのアプリ AOSSの設定をしようと思ったんですが、アプリ起動してAOSSボタンを押しても反応しません。
同じ症状のかた、もしくは使えている方いたら、情報欲しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

AOSSをタップすると、バッファローのルーター本体のAOSSボタンをランプが点滅するまで押し続けて下さいの指示がスマホの画面上で出ると思いますが…。
指示が出れば、「AOSSの準備をしています」と「無線親機と通信開始」の画面上に表示されます。
2〜3分位で完了します。
それでも出来ないのしたらL−05D本体による設定による方法があります。
@ メニューキーを押して「本体設定」を押します
A 設定の中から「Wi−Fi」を押します
B Wi−Fiの中をONします
C 現在検出されているWI−FIネットワークのサンプルが表示されますので自宅で使っているルーターを選択します
D 接続に必要なパスワード(ルーターの横にSSIDとPASSのシールが貼ってありますPASSの13ケタをスマホに入力)して、右下の接続を 押します
E 接続したWi−Fiネットワークに接続されていることが確認できます。
という具合です。もしAOSSのアプリでも出来ない場合にやってみて下さい。
書込番号:14806240
1点

なかーたさん
ありがとうございました。
アプリからは設定できませんでした。
メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:14808835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AOSSのアプリは、アンドロイド4.0にはまだ対応してないみたいです。
アプリの対応OSのところに4.0の表記が無かったので。
私もできなかったのであれっと思いました。
OSがアップグレードしたら、アプリはすぐに対応してほしいですよね。
書込番号:14819941
1点

かーちゃんさん
確かに未対応でした。
当方の確認不足です、情報有難うございます。
早く対応してくれないかな。
書込番号:14820063
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
lynx3DからLH-5Dに換えました。文字の打ちやすさには、感動しています(標準の物を使用)。
ところでこの機種には、伝言メモの機能はありますか?
留守番電話サービスは未契約で、長年この機能を愛用してますが見つかりません・・・。
どなたかご教授をお願いいたします。(できれば留守番電話サービスは使用したくないです・・・)
書込番号:14813793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種には伝言メモ機能はありません。
伝言メモ機能がある機種はSHARP、富士通、NECだけではないでしょうか。
伝言メモを残せるアプリもないはずですので、留守番電話サービスへ加入するいかないと思います。
書込番号:14813842
2点

とんぴちさん
早速のお返事ありがとうございました。
留守番電話サービス、申込みます。
書込番号:14813939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
こちらの機種でスマホデビューしようと思います。
wifiなど分からない事だらけですが、自分の職場にはFREESPOTとソフトバンクの犬の絵がついたwifiシールがあるんですが、使えますか?
1点

残念ながら、ソフトバンのWi-FiSPOTとFREESPOTは、ドコモの端末で使用する事は出来ません。
ドコモでWi-Fiサービスを受けるには、docomoWi-Fiに加入する必要性が有ります。
書込番号:14799496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの公衆無線LANに申し込み、ついでにローミングサービスの契約をすればソフトバンクの提供しているBBモバイルポイントでアクセス出来るようになります。
但し、ローミングサービスの料金として1日に525円かかってしまいますので毎日使い続けるのには現実的ではありません
書込番号:14800768
2点

ITI5553さん>
色々と正誤合わせて情報が錯綜しているので再整理。
1.FREESPOTはいわゆる「バッファローが音頭とってやってる FREESPOT」(http://freespot.com/)で
あれば、一定条件化で一定期間は無料利用できます。
→一定条件とは「メールアドレスを登録して、認証を行う手順」をやっておくこと。
●FREESPOT =メール認証ページ=
http://www.freespot.com/users/register_mail.php
2.docomoの公衆無線 LANである「docomo Wi-Fi」では、ソフトバンクテレコムが提供している
BBモバイルポイントのローミング(流用接続、とでも解釈してください。本来利用権が無いところを
有料で接続させるための手段です)に¥525-/日掛かりますが、これが NTT Communicationsの
HOTSPOTを使えば、¥315-/月額(月内は使い放題)です。
HOTSPPOTは今年末に OCNのサービスへ片寄せされる予定で、そうなると今後は先ほどの料金
で BBモバイルポイントを含めて HOTSPOTのアクセスポイントでも使えるようになります。
●HOTSPOT =公衆無線 LANサービスのラインアップ見直しについて=
http://www.hotspot.ne.jp/news/hotspotnews/2012/120608.html
ですので、色々と事情を勘案し、適切なサービスを契約するのが賢明です。
書込番号:14812820
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
前の携帯P−05Bに受信したメールを機種変更したL−05Dに赤外線で送る事はできますか?
やり方がわかりません。
もしできないようだったら、他の方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

スレ主様
通常のメールでしたら赤外線でやり取り可能ですが、デコメ等の
メールを赤外線で送信する場合は、元のケータイにSIMカードを
入れないとスマホで表示できません。
元のケータイとSIMカードと大きさも違う為、注意が必要です。
私のよく閲覧しているケータイwatchの過去の動画でやり方が
載ってありましたので、URL載せときます。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20120208_510328.html
書込番号:14805053
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
Androidは色々なウィジェットをホーム画面に好きなように配置できるので
おっしゃるようなウィジェットを探して配置すれば可能かと思います
ちなみにデジタル時計は最初からは入っていないので「Playストア」で
探してインストールする必要があります
上の画像は私の端末のホーム画面です(ご参考まで・・・)
書込番号:14787232
1点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
待機時のバッテリー消費についてなのですが、4時間で16パーセントほど減るのは普通なのでしょうか?
7月8日に購入し、バッテリーのリフレッシュは2つとも2〜3回程度です。
バッテリー対策としては、ドコモパレットUIや他のホームではウェジットは消し自宅以外ではwifiはオフ。
画面の明るさは20パーセント固定。GPS、自動更新等もオフです。
そのほか、バッテリーミックス・バッテリーディフェンダーのアプリを入れています。
もとから入っていたecoモードは起動してもなぜか使えなかったのでアンインストール。
メールや不在着信の通知ランプは、この機種では切れないそうなので切っていません。
やはりxi機種なので、待機時のバッテリー消費はこのくらいなのでしょうか?
0点

まだバッテリー本来じゃない状態で4時間で16%ならば、Xi端末では優秀な方でしょう。
スレ主さんと使用条件が違いますが、私のF−05Dだと、ECOモードの状態でも30%近く減りますから…。
嫁のL−05Dを時々触っていますが、意外と電池が減らないな〜!!ってのが率直な感想です。
それにバッテリー2個付いているので、下手をすれば1日余裕で持っちゃうんじゃっ♪と思う位ですから。
書込番号:14795448
1点

僕もoptimus it 使ってますがやっぱり触っていると減るのが早いですが使わない時は同期をオフにするか最悪データ通信をオフにすればだいぶ違うと思います。データ通信をオフにしていても未受信の通知は来ますしGmailなんかはその都度確認すればいいと思います。エコモードとかバッテリーなんちゃらとかはかえって逆効果な時もありまよ!
書込番号:14795678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も待機時間の消費電力が気になりましたので、画面OFF時に3GとWi-Fiの通信が切れ、画面ONで復帰するアプリを入れ
スリープ時の消費電力はおおよそ1%/1hに落ち着きました。
通信OFFでもキャリアメールの受信通知は来ますので、通知を確認し復帰後に手動で受信する形を取ってます。
書込番号:14796562
0点

Xi圏内で1時間4%の減りならば良いのではないでしょうか?
裏で何かしらアプリは動いていますしね。
私はacroHDでXiではないですが、スリープ状態で1時間で2〜3%は減ります。
これ以上抑えるのであれば、他の方も仰っているように使用しないときはデータ通信をオフにするのが一番ではないでしょうか。
書込番号:14797312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なか〜た♪様、yamanjirou様、鷹文054様、とんぴち様、ご返答ありがとうございます。
>なか〜た♪様
バッテリー本来の状態ですともう少し良くなるかもしれないのですね。ちょっと安心しました。
確かに友人のスマートフォンと比べましたらL−05Dは意外とバッテリーもつなぁ。と感じました。
2個のバッテリーをフル活用したいと思います。
>yamanjirou様
はじめてのスマートフォンでしたので勝手がわからずecoモードやバッテリーディフェンダーが入っていれば大丈夫と思っていました。かえって逆効果かも、と教えてくださってありがとうございます。
もう少し様子をみてアンインストールするか考えたいと思います。
>鷹文054様
そんなアプリがあるのですか!?
1時間1パーセント!とても魅力的です。ぜひ探してみたいと思います。
>とんぴち様
やはりXi圏内で1時間4パーセントの減りならばいいほうなのですね。
とんぴち様やみなさまの仰る通り使用しないときはデータ通信オフを実行してみようと思います。
書込番号:14799069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)