Optimus it L-05D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月30日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月12日 11:22 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年1月8日 22:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月6日 09:53 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月28日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月22日 23:37 |
![]() |
0 | 7 | 2012年12月22日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
ガラケーの時は、Yahoo!画像やGoogleなどでの画像を保存出来たのですが、スマホでは出来ないのでしょうか?ρ(・・、)
また、出来るのであれば保存の仕方を教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:15605922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクリーンショットは、どうでしょう。
電源ボタンと音量UPの、同時押しです。
見る時は、ギャラリーなどで、見れます。
書込番号:15606189
0点

こんにちは。
画像を長押しするとメニューが表示され、そこから保存を選択できます。
標準ブラウザ、Dolphine Browserを使用していますが、同じ方法でできます。
書込番号:15606292
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo

こんばんは
確認ですが、
液晶画面の明るさ設定が25%
バッテリー使用状況で「画面」のところに55%と表示されている。
バッテリーの使用状況は、バッテリー消化の【割合】です。
寝る前に本体を再起動(記録のクリア)し、翌朝に確認してみてください。
画面が消灯されたままの結果が確認できます。
書込番号:15590714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面25%は画面の発揮できる能力の25%という意味です(多少誤差はあります)。
使用状況の55%はその携帯電話で消費している電力を100%としたときの画面の占めている割合をさしています。残りの45%は電話機能やネットワークに繋いでいる時に使う電力などをさしますね。
この二つは全くの別物と考えて良いですよ。
書込番号:15590771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
今日再起動してやってみます(^-^)
書込番号:15591523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
この二つに関してはまっまく別物なんですね。
解決してよかったです。
書込番号:15591534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
自分は今F-05Dを使用していますが
バッテリーの持ちから機種変しようと考えています
夏モデルから候補を絞っていって
この機種がいいかなと思っています
・F- 5Dよりもこっちの方がバッテリーが持つのか?
・解像度はそこまで気になるか?
・ブラウザ何分でバッテリーがどのくらい減るのか?
が知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15569817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はLTE搭載にも関わらず1600mAhほどのバッテリーしか積んでいません。ですので、F-05Dと大差はないかと思います。ただ、この機種はバッテリーが二つ付属するので、それを使えばF-05Dより断然持ちますね。
書込番号:15569923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、では一個のバッテリーでは
そこまでの変化は無いということですね?
書込番号:15578881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo

Xiの7GB制限ではないですか?
Xiは7GBを超えると128Kbpsという低速になります。
特に動画サイトの視聴はデータ通信量が多いですので、すぐに7GBに行ってしまいます。
これは、機種でもdocomoのせいでもなくプランの契約事項です。
速度を回復させるためには2GB分を2625円払うことによって回復します。
お金を払いたくないのならば、そのままの速度で我慢するしかありません。
書込番号:15540803
0点

ちなみに月の通信量はMydocomoから確認できます。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/data_traffic/
あと規制は3日の通信量が1GBを超える場合もかかります。
書込番号:15540819
0点

毎月の制限ですから、月が変わればリセットされます。
しかしその次の月も7GBを超えたら、規制がかかるので仕方ないことです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21499526.html
よかったら僕のブログを参考にしてみてください。
書込番号:15540844
0点

Play ストアがつながらないのもそのせいですかね?
書込番号:15540876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つながらないわけではないと思いますが、表示するのはかなり遅いと思いますよ。
ネットの読み込み速度、アプリのダウンロードなどネットを使うほとんどの動作が遅くなります。
まずMydocomoで7GB超えてるかどうか確かめてみてはどうでしょうか?
書込番号:15540882
0点

私も、繋がり繋がりづらく同じ症状になりました。先月は、そのままでいきました。
容量超えると確実に遅くなります。
今月も途中で遅くなり始め、まだ、6GB位でメール連絡があり、7GBを超えた場合の追加契約に変えたとたん、症状が無くなりました。不思議やなあ?後は、バージョンアップしていく事も大事です。
書込番号:15541406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
私は2回腺契約していて、両方で同じ現象がおきています。
(1台は家族用で、同じ機種の方がわからないときに教えられるためです。)
相手が電話をしてくるとそちら側では呼び出し音がなっているのに
着信音はならない。圏外ではないからSMSの通知もこない。
そのため、電話がかかっていたことがわからず、
連絡がとれません。
1度目の交換の時には、ドコモショップで確認してもらえましたが、
その後はドコモショップでは再現できず、都合2回交換して
現在3台目を2台使っていますが、今もその現象は続いています。
頻度としては10回中4回くらいの頻度でおきます。大切な電話が取れないこともあり、
とても困っていますが、ドコモでは現象確認→修理のみだそうです。でも
1台目の携帯は現象を再現しているのに、メーカーへ出したら
故障ではないと言われたそうです。
有料アプリ・ダウンロードアプリのすべてのアンインストール、
SDHCカードの消去をして、端末の初期化、SDHCカードを新規交換、
電話帳もいれずに、メールもすべてバックアップをとってすべて
削除しましたが、一向に改善されません。
そしてドコモショップでの対応はこれ以上できませんと
言われました。購入して4ヶ月以上まともにはつかえず、
何も出来ませんということは、結局他のキャリアへすればと
いうことらしいです。
これから安くなって購入しようとしている人にはおすすめできません。
これ以上私で出来ることは何かありませんか。
2台で10万円以上かけて、ドコモの使用ももう17年弱。
iPhoneがドコモでというのを待っていて、こんなことになってしまいました。
何だか悔しくて涙がでてきます。
私はこの機種だけがこのようになっているとしか思えません。
他の友人のドコモユーザーでこんなに故障はきいたことがありません。
実際に会って、私の現象を見てもらうときに友人のは
何の問題もありません。
泣きたくなるくらいくやしいけど、もう一度機種変更するお金は
ないし、ドコモでなければとはおもいませんが、
ドコモにも本当は少しだけ愛着があるんです。
他にはこのような現象がおきている方はいませんか。
私がやった以外に何かできることはありませんか。
長くてすみません。何かあったら教えてください。
ドコモで他の機種へ変更してもらった人はいませんか。
0点

自分も私名義で妻とこの機種を二回線契約しています。
当方では同症状は全く起こっておらず、全く不具合も無く大変満足しております。
当たりはずれがあるのかも知れませんが、大方のレビューにもあるようにトータル
バランスに優れた機種だと思いますのでそういった方がいらっしゃるのは残念です。
書込番号:15498791
0点

SIMカードの交換はどうですか?
書込番号:15507577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末じゃなく、そのエリアの基地局の不具合か、LTEと3Gの連携がうまくいっていないように見えますね。
別機種への変更はできなかったでしょうか?
書込番号:15516156
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
というのが常に表示されます;
そしてある日docomoから
このようなメールがきました
日頃、NTTドコモをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
Xiパケ・ホーダイ ライトの契約において、お客様電話番号 080-****-**** の12月 の通信量の合計バイト数が3GBを超えましたのでお知らせします。当月の通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
※128kbps通信解除をお申込の場合を除きます。
これはどういう意味ですか?
料金が発生しそうで
こわいのですが(ToT)
書込番号:15511991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在Xiパケ・ホーダイライトをご加入なのですね。
ライトはデータ通信量が3GBを超えると速度がガクッと落とされます。
ご自身でわかると思いますが、ネットの読み込みが極端に遅くなったりしていませんか?
ちなみに料金のことですが、遅くなった速度を回復するために課金するため必要なものです。
2GBを2625円で購入することにより速度が2GB分戻ります。
しかしこれは任意ですし、払わなければ速度が落ちたまま12月を過ごすことになるだけです。
つまりお金は速度が我慢出来ればかかりません。
動画サイトやアプリのダウンロード、アップデートはかなりデータ通信量を使用しますので、携帯の回線で行うことはおすすめできません。
なお上記の3つのことをする場合はWi-Fiで行うことをおすすめします。
3GBで足りないのならば、7GB使えるフラットに変更するのもいいかもしれませんね。
書込番号:15512025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすいご説明ありがとう
ございます(ToT)!
速度が遅すぎて困っています;
データ通信量を減らすことは
できないのでしょうか(´;ω;`)?
書込番号:15512898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信量を減らすためには自宅ではWi-Fiという無線LANにスマホを接続して使うことをおすすめします。
そうすることによって、通信はdocomoの回線を経由しないので現在の制限はありません。
なおWi-Fi接続している間はdocomoの回線ではないので、3GBまでデータ通信の節約になります。
先程も言いましたが、動画サイト、アプリのダウンロードやアップデートは多くのデータ通信量を使用します。
ですので、これをWi-Fiで行うことによってかなりのデータ通信量を削減できます。
出来ることはこれくらいですかね。
ポイントとして、
自宅にWi-Fiを設置すること。
アプリのダウンロードやアップデートは極力自宅のWi-Fiで行うこと。(Googleplayストアの設定でアップデートはWi-Fiのみで行うという設定があるはずです。)
この2つが大事なポイントとなります。
現在の制限ですが2625円課金しないと、解除されません。
ですので、お金を払いたくないのならば、そのままで12月いっぱいすごすことになりますね。
なおアプリで自分がデータ通信量をどれくらい使ったのをわかるものもありますので使ってみては?
書込番号:15512938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか(ToT)
本当にありがとうごさいます!
そのアプリ紹介していただけませんか(ToT)?
書込番号:15512976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Optimus itはAndroid4.0なので標準で、データ通信量がわかる項目が設定にあると思います。
それで毎月見てみればいいですね。
僕はそれだと物足りないので、
My Data Managerというアプリを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobidia.android.mdm&hl=ja
こちらですね。
スレ主さんの場合の設定方法ですが、
@「メニュー」→「プラン」→「プランタイプ」を選びます。
Aそしたら「定期プラン」にしていただいて、開始日を設定して頂きます。
現在は帯域制限によって速度が遅いので、設定は帯域制限が解除された日が良いと思います。
Bデータ量上限のところの無制限をオフにしていただき上限を3GBで、帯域制限が解除された日に設定した場合は0GBとします。
これで保存すれば完了です。
1日どれくらいのデータ通信量を使ったのかグラフ等で見れます。
なお警告の項目も設定しておいたほうがいいかもしれませんね。
警告1は半分の1.5GB 警告2は2.5GBか2.8GBなんてどうでしょうか?
毎日の警告ですが、3GBを30日で割ると100MBなので、100MBなんかに設定すると良いのではないかと思います。
それでも帯域制限にかかってしまう場合はXiライトからフラットへ変更していただいたほうがいいと思います。(7GBが上限)
書込番号:15513021
0点

やってみます!
なんか今色々いじってたら、
指定した上限を1.34GB越えました
と警告?が出てきました;
課金していないのに、
4.5 GB使用している
データがでてきました(ToT)
これって課金してしまったと
いうことなんでしょうか( TДT)?
書込番号:15513089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや課金はそんな簡単にはできないはずですよ。
docomoのサイトから2GB分追加しますか?的なことが出て同意して課金されるはずですから。
ちなみに3GBを超えると128kbpsという低速になるだけで、速度は遅いですが実際は4GBでも5GBでも使えます。
>>なんか今色々いじってたら、
指定した上限を1.34GB越えました
と警告?が出てきました;
これはMy Data Managerではなく設定の方のやつでしょうか?
そしたら、3GBに設定して現在までに4.5GB使ってしまったということですので、課金はされていないはずです。
My Data Managerで表示されているのであれば、
「メニュー」→「プラン」→「モバイルデータプラン」→「プランタイプ」のデータ量上限のデータ使用量が4.5GBとかに設定してしまったのではないでしょうか?
この部分は0でいいんですよ。
一応ライトの方の設定方法の画像を載せましたのでご参照ください。
書込番号:15513143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)