Optimus it L-05D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月30日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年7月4日 20:55 |
![]() |
10 | 9 | 2012年7月4日 17:30 |
![]() |
8 | 1 | 2012年7月3日 18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2012年7月3日 11:30 |
![]() |
28 | 6 | 2012年5月24日 19:14 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月20日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
先日ドコモショップでこちら触ってきました。
手の小さい私にはちょうどよく、動きも良くて気に入りました。
価格もなかなか安く、購入を検討中です。
小型でデザインもよくもっと人気かと思ったら意外と口コミ少ないんですね…
LGあんまり人気ないんですかね?
2点

画面の大きさ・解像度とか気にしなければ、L−05Dは買いだと思いますよ。
確かに今のハイスペックスマホは4.7インチ〜5.0インチのHD表示がメインですから
4インチのWVGA表示だと少し見難いかも知れませんが、スマホ専用のサイトを見れば
全然関係ありませんし。
日本だとLGは国内メーカーやサムスンと比べるとマイナーなイメージと思われがちですが、
LTEの技術特許などは、世界で1番特許を取得しているメーカーであり、ケータイの世界市場
で3位のシェアを持っているメーカーなので大丈夫だと思います。
L−05DのCPU等のスペックもGALAXYやZETAと同じSnapdragonの
S4チップを採用しているので、遜色ないです。
あまり気にせずに、購入してはどうでしょうか?
書込番号:14757774
3点

L-05Dの実機触ろうとDSへ行きましたが、何故かホットモックはSC-06DとSH-09Dのみでした(残念)
しかしながら冷モックは当然あったので、気になっているホワイトとブラックをしげしげと眺め…
想像以上にプラスチック…
LGだから売れないというより、ハードのセンサーキーが光らないとか質感があまりにも安っぽいとかいうのが災いしているのは確かだと思った…
エアコンのリモコンにも質感劣るって…
書込番号:14763443
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
現在、xperia arc を1年使用してきました。
最近、通話ができなくなったり、通信が途絶えたりといろいろと悩まされています。
そこで ふと立ち寄った、家電量販店にあった L-05Dが気になりはじめました!
L-05Dのデモ機などを手に持ってみた感想などをお持ちの方、コメントをお願いします。
0点

DSにS3とならんでましたがデザインがシンプルでおもしろくないと思う人もいるけど僕は良いと思いますが去年の夏モデルのbrightくらいのサイズだったらいいのになーっと少し大きく感じました。レスポンスはS3と大差はないと思います。画面は解像度うんぬんは抜きにしてitの方が明るくて綺麗に感じました。後はバッテリーが気になりますが予備バッテリーとかチャージャーが付いてくるので心配ないかと?裏を返せば持たないってことでしょう。
書込番号:14739336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、バッテリーのもちが悪いのでしょうか…
明日、DOCOMOショップにいってみようかと思います!
書込番号:14741177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は今使ってるオプティマスlteの4.0アップデートで様子見て機種変しようと思ってます。そのうち安くなる可能性があるのでそこを見計らった方がいいかもしれませんね!とか言って意外と人気あったりして(^^)/
書込番号:14741579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は標準で替えバッテリーと、バッテリー単体で充電できる充電器が付いてます。
電源落として入れ替える手間はかかりますが、
使用中にケーブル使わなくていいし、
入れ替えに慣れれば、遠慮なく使えるようになるはずですよ。
書込番号:14747238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に購入しました。
スマホ初心者なので参考になるかわからないですが…
女性でも操作しやすい大きさです。
バッテリーはスマホの中ではなかなか持ちまつし、予備があるので便利です。
動作もヌルヌルでレスポンスもいいです。
充電はUSB の配線なので、あらかじめAC変換機?を準備されるのをお勧めします。
充電時間はフラックベリーとMEDIUSとの比較しかないですが、若干遅いです。
それ以外はかなりお勧めです!
書込番号:14751633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信ありがとうございました!
昨日、悩んだ末にこの機種を購入しました!
まだまだ、慣れてないところがありますが、これから、使いこなせればと思います!
前機種のXperia arcと比較ですが、動作は早く、携帯の大きさも手にすっぽりと入るので!良い感じでした!!
書込番号:14752180
2点

充電する時、本体に直接挿して充電できるのでしょうか?そしたら防水性能は悪くならないのでしょうか?
説明が下手ですみません
お答えお願いします
書込番号:14761029
0点

充電時直接充電ケーブルを差して
充電します
端子キャップはありません
便利ですよ
書込番号:14761750
0点

お答えありがとうございます
便利ですね!
と言うことは水が充電する所に入っても壊れないですよね?
書込番号:14762565
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
発売前の情報などでは4000前半のスコアだと伺っていたのですが、実際購入して使ってみて思っていた以上に快適だったので試しに私もベンチマークテストしてみました。
三回やったのですが全部5200台で驚きました。
書込番号:14758221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません、画像貼れてなかったので補足させていだきます。
使ったのはQuadrantです。
書込番号:14758252
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
ギャラクシーSから機種変しました。
サクサク動くしサイズ感もよく防水ということで気に入ってます。便利さはギャラクシーの方が若干勝ってるかもしれませんが、カスタマイズ次第で問題なさそうです。
一番気になるのは、本体の発熱です。
5分くらいネットなど閲覧したりしているだけで、故障かと思うくらいかなり熱くなります。表面もかなり熱くなるので、通話の時思わず耳を離してしまうくらい…
この端末の不具合なのでしょうか?
それともこの機種はみんなこんなに熱くなっているものなのでしょうか?
書込番号:14753019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は持ち合わせていませんが、防水機能があると熱は籠りやすくなるかと思います。
私はacroHDですが、ブラウジングやゲームなどしていると47℃辺りまで上がります。
もしまだでしたら温度管理のアプリでどのくらいの温度になっているか確認してみてはいかがでしょうか?
温度管理やアプリの暴走などの特定にも役立つ【Battery Mix】はお薦めですね。
書込番号:14753071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
早速そのアプリを入れてみました!とても分かりやすいですね!
5分程ブラウザを使っていて41℃位まで上がってます。このままもっと上がるかも。
でも、この程度の温度上昇は普通なんですね…
熱いけど動きが悪くなってはいないので、心配しなくていいのかも…
防水だからというのも納得ですが、放熱できないと寿命短くなりそうな気がしますね。
家では保冷剤で冷やしながら使おうかな(笑)
書込番号:14756917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
スマートフォンラウンジで触ってきました。
コンパクトで全部入りでハイスペック、予備のバッテリーパックと専用バッテリーチャージャーも付いてくるので案外売れるかもしれません。
日本向けに作ったモデルなのか分からないですけど、サムスンのGALAXY端末のような引っ掛けるタイプのストラップホールが付いていました。
5点

外観は防水なのにコネクタキャップもなくスッキリしています。
中身もディスプレイのサイズは小さいですけどCPUもハイスペックモデルと変わらないSnapdragon S4のデュアルコア。
ディスプレイが高精細でない分グラフィックに余裕があり、かなりサクサク動きます。
auのHTC J ISW13HTやこの端末のように、グローバルメーカーが日本向けにかなり本気を出してきているような気がします。
書込番号:14575969
9点

会社の同僚になんか知りませんけど、ギャラクシーs3は作りがちゃちいと?
LGの方が今回本命みたいですね(*^^*)
最初のLGはもひとつでしたが、今回のLGは気合いが入っていますねo(^o^)o
書込番号:14580624
5点

>Йё`⊂らωさん
GALAXY S IIIも結構頑張っていますよ(^_^;
LGは私も使っていましたOptimus LTE以降、ドコモやau向けにワンセグやおサイフケータイに対応させた端末を出してきました。
今後、Optimus LTE2には同じSnapdragon S4のクアッドコアを搭載させた端末も出してくるようです(日本での発売は未定)。
Optimus itはハイスペックCPUを搭載し、しかも防水に日本のガラケー機能を搭載でこれほどコンパクトに纏めてきました。
カラーリングや見た目もシンプルで女性だけで無くニーズは高いと思います。
書込番号:14580923
4点

会社の同僚=auのXperiaからMNPするんでいろいろ情報集めているみたいですw
話は違いますが、なぜかLGってSAMSUNGと違って話題にならないんですよね?
なんでやろうって思います^^;
ガラケーとかもいろいろ作って結構頑張ってる企業なのに^^;
この機会にメジャーにのし上がってもらいたいですw
書込番号:14581215
1点

>Йё`⊂らωさん
Xperia acroからですとどれを選んでも満足できると思いますね。
ガラケーの頃は日本ではサムスンもLGもパッとしませんでしたけど、スマートフォンに関してはGALAXYでサムスンが一気に飛び出たって感じですね。
尤も、どちらのメーカーも世界ではコングロマリットで白物家電も扱っています。
世界のニーズをいち早く取り入れた結果だと思います。
ガラケーに拘らなければ日本のメーカーもチャンスはあったかもしれないと思うと、ちょっと寂しいですね。
書込番号:14581289
3点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus it L-05D docomo
このサイズがちょうどいい!もっと注目されていい機種だと思う。
quadrantのベンチ結果が2000から5000とかなりばらつきがあったんだけど、
チューニング不足かな?
実際、若干もたつくときがあったから、それだけが心配。
また触ってレポしたいと思います。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)