Optimus Vu のクチコミ掲示板

Optimus Vu

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年夏モデル

<
>
LGエレクトロニクス Optimus Vu 製品画像
  • Optimus Vu [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Optimus Vu のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:11件

フロントキー照明をONにしていて、常にONにしていても気付いたら勝手に消えています!
設定を確認すると両方ともONのままなのに照明は消えてしまっているので
いつも常にONのチェックをいったん外して、再度チェックを入れるという作業をしています!
これの原因、対策をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:15145070

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/01 02:17(1年以上前)

フロントキー通知のチェックボックスを外すと
フロントキーは常時点灯します!

書込番号:15145174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/01 11:44(1年以上前)

通知をオンにした状態でメールが
来ると消えちゃいますよね
これってバグだと思います。
アップデートを待つしかないんじゃないかな。

書込番号:15146142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/02 10:39(1年以上前)

takayoshi2003さん>
自分はこの方法でフロントキーを常時点灯させることが出来ました。
なぜフロントキー通知にチェックが入っていてはいけないかというと
メールやSNSの更新通知が来たときに消灯してしまうのは
自分でも確認しました。

それでどこか関連する設定が無いかなぁと思ってやってみたのが
この設定でした。

フロントキー通知設定を外すことで
フロントキーは常時点灯させることが
出来ました。

takayoshi2003さんのスマホでは
再現出来なかったのでしょうか?

書込番号:15150481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/02 22:39(1年以上前)

KAZMA LOGさんへ

たいへんキツイ言い方をして申し訳ないのですが
それくらいの事は誰でも知っていますよ

皆が知りたいのは「メールが来たことを教えてくれ、かつフロントキーの照明が消えない方法」

だと思います。

書込番号:15153193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/02 23:25(1年以上前)

takayoshi2003さんへ

額面通りにしか受け止められなくて
すみません。

そういうことなら
LGの改善待ちですね!!

書込番号:15153518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:6件

エクセルファイルをダウンロードすると、.XLSの後に
拡張子が「.PHP」が追加され、読めなくなってしまいます。
確かに、エクセルファイルが送信されているのですが、
どうして拡張子が変わってしまうのでしょうか。
対応方法を知っている方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15141466

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/01 02:25(1年以上前)

パソコンでは名前を指定して保存の場合
ファイル名を半角ダブルクォーテーション( " )で囲うと
ファイル名は変更されません。

ただスマホで出来るかどうかは
試したことが無いので分からないです・・・

書込番号:15145190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/01 21:35(1年以上前)

自動的に「.php」がつけられてしまうので、
どうようしようもありません。

なにか本体設定がおかしいのでしょうか。
そもそも、phpという拡張子がなんなのか
よくわかりません。

書込番号:15148325

ナイスクチコミ!0


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/02 10:44(1年以上前)

PHPは以下のページで調べてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PHP

もしダブルクォーテーションが駄目だったとすると・・・
XLSファイルが読める環境に無いと
テキストなどの拡張子が付加される可能性があります。

XLSファイルが読めるアプリがインストールされて入れば
拡張子の追加が無くなると思います。

書込番号:15150491

ナイスクチコミ!0


marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/10/02 19:26(1年以上前)

この機種にはデフォルトでPolaris Officeが入っているので、
普通XLSファイルはそちらで開きます。
[.php]は[.html]同様ブラウザで開く文書の拡張子です。

ひょっとして、エクセルファイルを最初に開く際、
どれで開くかの指示ウィンドウが表示されたとき、
ブラウザを選択して、
かつ「デフォルト・アプリにセットします」に
チェックを入れたんじゃないですか?
もしそうなら、アプリの設定でブラウザを選択して、
「デフォルト設定」をクリアすれば設定は消えます。

また、一度PCを通して目的のファイルをコピーし、
Polaris Officeから開いてみてはいかがでしょう。
もしそれで問題なく使えるとしたら、
ダウンロードの手順に問題があるのかもしれません。

書込番号:15152192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-有線LAN変換アダプタ

2012/09/11 12:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:2735件

タブレットでは使える場合が多いようですが、スマホで使えるでしょうか?
使えると仕事でかなり便利なんですが・・・。

もし試した経験ある人いたら、教えてください。

書込番号:15050485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2735件

2012/10/01 21:37(1年以上前)

自己解決しました。

USBホスト機能というのを登載してないと、こういった事はできないらしいです。
残念。(´・ω・`)

書込番号:15148344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:6件

ギャラリーから写真データをみると、「instant upload」があるのですが、
どうすれば削除できるのでしょうか?
知ってる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15141452

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/09/30 14:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2012/10/01 21:29(1年以上前)

削除することができました。ありがとうございました。

書込番号:15148285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防水性能について

2012/09/23 03:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:4件

防水性能について、教えてください。

先日から使い始めていますが、イヤホンジャックに水滴が入るとイヤホンが指されたとご認識します。水抜きしてもすぐには誤認識は治りませんでした。
ご認識中は、音はスピーカからでないため、大変不便な状態です。

これまでも防水携帯を使っていましたが、これまでの携帯はイヤホンジャックにもカバーがあったため、同じ様な動作になりませんでした。

お使いの方で、同じ様な問題が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15107312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件

2012/09/23 08:06(1年以上前)

以前SH-01Dというキャップレス防水の機種を使っていましたが、そのようなことはありませんでした。

300円くらいで売っているイヤホンジャックのカバーを使ってみると改善するかもしれません。

書込番号:15107758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/23 14:38(1年以上前)

構造上仕方ないですね。異常ではありません。
それが嫌なら、ショップで売ってますイヤホンキャップを付けることで
完全ではありませんが改善されるでしょう。

書込番号:15109448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 22:56(1年以上前)

docomoに質問してみました。

こういうことが発生することを想定した設計ではないが、発生する可能性はあるとのよくわからない回答でした。防水性能の試験条件下の「電話機の機能を有する」との部分と矛盾しないのかと質問には回答をもらえない上、もう回答しないとのことでした。

キャップの件については、個人の対策としては仰るとおりだと思います。ただ、IPX5の防水機能を持つと記載のある機種で、イヤホンジャックを保護した製品としていない製品で、動作に違はないと思っていましたので、質問させて頂きました。

正直、買ったもの負けという感じですが、コメントありがとうございました。

書込番号:15111918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/24 02:59(1年以上前)

参考考察で失礼いたします。
厳密な設計レベルの差で行くと「検出のインピーダンス(抵抗)値が高め」な可能性はありますね。
特に、端子内に導電性の異物が入っているでも無く、水滴が塩水とかの電解水で無いとするなら。
キャップ無しで防水を謳うなら、「金属挿入ほどの低インピーダンスのみ検出する」という設計にするのが順当ですが、そのスレッショルドレベル(閾値)が高め(リークほどで検出する)ということです。
なお、防水機種で露出する充電端子の+/−間も似た様な発想で漏れによる逆流対策の設計が為されているのが普通です。

書込番号:15112859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/24 21:01(1年以上前)

技術的な考察ありがとうございます。参考になりました。

そもそもは、水道水の水滴が数滴入ると確実にイヤホンの誤認識となり、完全に乾くまで(室内で24時間ぐらい)誤認識が直らないので、困って質問しました。

docomoからの回答を纏めると以下です。
---------------------------------------------------------------------------------
・IPX5/IPX7には対応しているが、完全防水ではない。
・イヤホン端子に水滴が入って誤認識をする設計(仕様)ではない。
・でも、イヤホン端子は導電性があるので、誤認識する可能性がある。
・マニュアルにイヤホン端子等に水滴がついたまま使用すると故障の原因となる。
(と書いてあるので、すぐに使用を止めて水抜きしてください。)
・何を聞かれても上記の答えで、問題ないのが明らかだから「もうこれ以上答えない」。
---------------------------------------------------------------------------------

以下の部分は、答えくれませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------
・IPX5/7での5分間の噴流試験、30分間の水没試験後に「電話機としての機能を有する」というのはそもそもどいいう意味ですか?電話機として使えるという意味ですか?それとも壊れないという意味ですか?どういったことを保障しているのか?
・マニュアルにキッチンや雨の中で使用できるとあるが、今までの説明と矛盾しないか?
・可能性があるのは、理解するが100%再現するなら誤認識しない仕様と矛盾しないか?
---------------------------------------------------------------------------------

という感じでした。

これ以上は解決になりませんので、投稿は止めてたいと思います。皆様、コメントありがとうございました。

書込番号:15115920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/25 02:18(1年以上前)

解決済ですが、少々参考補足します。

追い詰めるなら15112859に関連したピンポイントの客観的数値(規格)で話さないとdocomoに対して有効性が無いと思います。
ただし、実用上では「ほぼ電解水では無い場合」という条件は必要か。
わかり易く言うと、雨滴センサレベルなら製品としてNGでしょう。

切り替え時のオン抵抗が従来他機種より大きいのではないかとかですね。
(どちらかと言うと機械的な防水の話はほぼ雑音)
まぁ、こちらが類似仕様の他機種を複数台持っているとも限らず、相手も再現させたくないので手間はかかるかもしれませんが、真に過去の類似構造の防水機種をお持ちでしたら、参考としてその比較を強く主張することは有効です。
(電解質が浸入している可能性を考慮すると、念のため水で洗浄して乾燥させてから比較する)

現在、少々似た漏れ電流の件でdocomo追求中ですが、さすがに数値を突き付けられて困惑している模様です。
(重大な問題とは認識したが、全て設計でその様になっているために回答に窮している感じ)

こういった場合、現象のみで指摘する一般ユーザに対しては、往々にしてあぁ言えばこう言うのもっともらしい憶測の現象の詭弁テンプレートで言いくるめて、非が無いといわばデジタル的に?決着させようとして来ますが、こういった不具合現象を招く原因はアナログ的な問題特性あるがゆえです。

書込番号:15117434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/25 23:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今回のやり取りの中で、主観的な話ではマニュアル化されているのか、取り付く島がない状態でした。

頂いたコメントは興味深いですが、電気的、回路的な特性で客観的、数字的な反論は私には不可能な状態です。個人的には今回は高い授業料になりましたが、端子が保護されていない端末には手を出さないようにしたいと思います。

書込番号:15121051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのヘリが激しいです

2012/09/23 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

スレ主 eco-123さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

ipadやsonytab、ギャラクシーSと比べると比較にならない位バッテリーの減りが激しいです。

いろいろなアプリを削除しましたが、「画面」に消費される割合が高いようです。

100%充電してから4時間しないでVuを40分ほど触った場合、バッテリー消費が75%。
(自分では正味15分程度しか触っている気がしないのですが詳細設定画面に表示された時間です)
そのうち「画面」の消費が60%を占めています。

Vuをいじっているとみるみる間に電池が減っていってしまい、使う事を躊躇してしまいます。

他の方のVuはどんな感じなんでしょうか?

あまりに減りが早く初期不良化?とも思っていますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15111345

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/23 22:58(1年以上前)

以下の記事は参考にされましたでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=14957184/

この方法で1日以上持つようになりましたよ!!

書込番号:15111926

ナイスクチコミ!0


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/23 23:00(1年以上前)

連続投稿で失礼します。

一番最初の記事はこちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=14947315/

書込番号:15111944

ナイスクチコミ!1


スレ主 eco-123さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/24 01:23(1年以上前)

早速の投稿ありがとうございます。

もちろんVuの書き込みはチェックしており、データ契約の端末なので電話帳も無効。
その他かなりのアプリを無効、削除しました。

使用は細切れに設定とウェブ、メール、LINEくらい。

これでバッテリーが25%も減ってしまうなんてほとんど外では使えません。。。

画面の消費が激しいのが気になります。

書込番号:15112679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/24 08:12(1年以上前)

グラフを見る限り正常なバッテリー消費です。

最近の大画面で高性能なAndoroid端末は概ねこのくらいの消費です。

Webなど連続して通信するアプリをいじっていますと、4時間も持たないでしょうね。
ただ使っていない時の消費はもう少し節約できそうです。

LINEは裏で絶えず通信を伴いますから、バッテリー消費の面ではマイナスですね。

書込番号:15113217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/24 09:26(1年以上前)

諸費電力の6割が画面なら、画面の設定をより省エネ向きにしたらどうでしょ?
輝度を下げるとか、バックライト点灯時間を少なくするとか。

書込番号:15113400

ナイスクチコミ!0


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/24 09:54(1年以上前)

試されたことは事前に書いて下さいね!!

他の書き込みもチェックされているという事なら
LINEの公式アプリは電池をくうので
サードパーティのアプリを使えば良い事も
御存知ですよね!!

書込番号:15113485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/24 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さんの細かい設定はわかりませんので、なんとも言えませんが、グラフを見ている限り異常はないようです。

●画面で50-60%のバッテリー消費量は私も同じです
●使っていない時の消費量はもうちょっと節約できそうですが、十分に許容範囲ですし、何も対策をしていない時よりはかなり抑えられています

Vuはsonytab、ギャラクシーSなどと比べるとバッテリーの減りは激しいです。

●そもそもLTEは3G(sonytabやギャラクシーS)の2倍のバッテリー消費量
●画面が大きい分、バッテリーの消費が大きい

従って、ちょっとでも消費量を抑えたいなら、aotokuchanさんが指摘されたように、画面の輝度を下げたり、裏技を使って3Gのみにするしかありません。

あと、LINEは他機種でもバッテリーを消費するので悩みが多いようです。
私はLINEを使ったことがありませんが、KAZMA LOGさんのご紹介のサードパーティー製アプリを試してみるのは価値がありそうです。

書込番号:15115225

ナイスクチコミ!0


スレ主 eco-123さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/25 00:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

投稿画像は画面の輝度を下げて、消えるまでの時間を15秒にしていたものです。

それでもVuではこれが普通みたいでしたので、試しに「機内モードでwifi利用」にしてみたら、
3:15分経っても100%のままでした。

それからlineも見ましたがそれでも100%のまま。

Xi通信がバッテリーを大きく消費させていたのが原因ですかね。
(ちなみにipad、sonytabはwifi利用、ギャラクシーSは通信なしの電話回線+WIFI利用です)

ipadやsonytabの方が新聞読んだりネットサーフィンしたりと明らかに長時間使用しているのにVuの減り方の方が多いのに驚いていましたが、皆さんに教えていただき大変勉強になりました。

これからはwifiとXi通信と使い分けて使用したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:15117171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Optimus Vu

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)