Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年9月24日 17:56 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月23日 22:31 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月23日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月17日 21:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月17日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年9月11日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
大前提で、この機種に大満足です。
ぼくのVu君、メールの入力中とネットの時にえらい頑張って温く(多分40℃くらいかな)なるんですが、皆さんの相棒はいかがですか?
日本語はGoogleも試したのですが、学習や予測で使いずらくて標準を使用、ブラウザも標準なのですが。
※感じ的、取説的には、ネットのアンテナ?あたりが頑張ってます。
もっとこの機種の情報交換したいなぁ。
書込番号:15090893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

34度位ですね!
ハードケースをつけています。
ATOKやsimejiなどは
試されましたでしょうか?
書込番号:15090987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZMAさん
お返事ありがとうございます。
シメジを試してみますね。
ぼくは、ソフトケースです。
あっ…、もしかしてSPモードメールが原因かな?
だって、今こうしてネットしてても、入力しててもあんまし温くならないし。
書込番号:15091073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この文章をSimejiで入力していて現在37℃くらいです。
特別不具合が出るわけではないし熱いわけではないので、楽しみながら様子見ます。
Kazmaさん、ありがとうございました。
※ネットでの温みは、地方なので電波が安定しないせいかもしれないです。
書込番号:15093683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと連続して通信すると40℃はいきますよ。
Vuは他の端末と比較して発熱が少ないです。
書込番号:15113224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aotokuchanさん
コメントありがとうございます。
やはり、通信でもそうなるんですね。
そして、そうなると電池も減るということですね。
当方、全く弄らないと(1〜2通位のメール送受信はあり)
1〜2%の減りなので、お利口さんですよ。
書込番号:15115104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
GalaxyS2を使用していますが、あまりにも調子が悪いので、この機種に買い替えを検討しています。
SDカードが挿入できないので、電話帳のデータはPC経由ならできるが、spモードメールのデータは移せるかやってみないと分からないとドコモショップで言われました。
spモードメールのデータはこうすれば移行できるよ、とお分かりの方がいらっしゃったらお教えください。
0点

ちょうど、Galaxy S2を持っていたので、試験的にやってみました。
結論から言うと、spモードメールデータの移行は可能でした。
【S2側の作業】
●受信メールの画面にする
●設定ボタン→SDへコピー→形式選択で「eml(バックアップ用)」を選択
●「SDへコピー」のタイトル画面で、下のパスが
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export
であることを確認
【注1】フォルダの場所や名前は何でもOKです。ここではデフォルトでのパスを表示しました
●「コピー」を選択し、メールデータをコピーする
【注2】上記の4ステップを送信メールで行う場合は、別のフォルダに入れた方が良いです。
そのあたりの知識が不安なら、下記で受信メールデータをVuに移行し、S2とVuのフォルダをクリアにした後で、もう一度同じ事を送信メールデータで実行することをオススメします。
【PCへのデータコピー】
●S2をパソコンにつないで、上記パス(/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export)からデータをパソコンにコピーする
【注3】設定ボタン→アプリケーション→開発→USBデバッグにチェックが入っていないことを確認してください。またKiesなどのソフトは不要です。そもそも私の場合、S2を買ってからKiesが1回しか動いておらず、今も動作できない状態ですが、パソコンとつなげることだけは可能です。
【Vu側の作業1−パソコンからデータ移動】
●システム設定→接続→USB接続の種類→メディア同期(MTP)を選ぶ
●Vuをパソコンにつなぐ
【注4】ドライバ等の準備は不要です。
●次のパスにメールデータをパソコンからコピーする
【注5】最後のディレクトリ名が「import」になっていることに注意
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import
【Vu側の作業2−spモードメールへの取り込み】
●spモードメールを起動してトップ画面にする
【注6】受信メールや送信メールの画面ではないことに注意
●設定ボタン→取り込み→取込先の選択で「受信BOX」を選択
次のフォルダ画面に切り替わる
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import
●取り込みたいメールデータを指定する
【注7】「全部を指定」といったボタンがないので、1000件あったら1000回押さないといけない
●「取り込み」ボタンを押す
●取り込んだデータがspモードメール(受信)の「インポート」フォルダに取り込まれているので、それをすべて「受信BOX」に移動する
【Vu側の作業3−メールの振り分け】
●受信メールの画面にする
●好きなフォルダを作り、振り分けルールを設定しておく
●設定ボタン→振り分け実行を選ぶと、各フォルダの振り分けルールに従って自動的に振り分けてくれます
【注8】従って、電話帳を先に移行した方が楽です
-------------------------------
問題は【注7】で指摘したように、データ件数が多いと、とんでもなく面倒なことです。
こればかりはSDカードがある機種であっても同じで、docomoが機能を追加してくれない限り(全部ボタンを取り付けるだけなんですが…)、根性と忍耐でがんばるしかないです。
従って、上記では「受信メール」単位での説明でしたが、各フォルダ(例えば、ビジネス、友人など)単位で必要なメールだけを移行した方が楽だと思います。
残ったメールは捨てるのではなく、パソコンにバックアップとして残しておくことをオススメします。
元々、spモードメールは数千件もメールが溜まるとメモリを圧迫し、結果、アプリ暴走して電池を食いまくるなどとロクなことがないので、この際、200〜300件程度に身軽にしておくのも一考かと思います。
友人がゴミ箱削除を知らずに8千件も溜めていて、電池が半日持たずに大変なことになっていました。
書込番号:15021579
2点

ちゃっきいばどさん、レスありがとうございます。
移行方法を詳しく記載頂きまして、大変参考になります。
ところで、OptimusVuに替えてからGalaxyS2は使わなくなりましたか?
書込番号:15022706
0点

はい、まったく使わなくなりました。
私のS2は安定していますが、Vuはそれ以上に安定していて、83本のアプリを入れていても、プロセスの暴走すらありません。
(レビューにも書きましたが、万が一のことを考えて、S2は残しています。でも、そろそろ大丈夫かなと思っています)
画面の大きさに魅力を感じるなら、個人的にオススメです。
書込番号:15023007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて触った時は、デカ!と思いましたが、よくよく弄ってみると軽快に動作する事や大画面ならではのWEBの見易さ・タッチペンの感度など、使い勝手の良さに惚れました。
タブレットほど大きく・重くもないですし、現時点で最高なスマホだと思っています。
動作も安定しているとの事で、ますます買い替えに拍車がかかりました。
書込番号:15023350
0点

ちゃっきいばどさん、親切にありがとうございました。
GalaxyS2が調子悪いので、修理に出しました。戻ってきてもあまり調子よくないようならVuに機種変しようと思います。
書込番号:15111749
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
同じディスプレイで横幅を狭く。
型番は「LG-F200S/K/L」、CPU周波数が1.5GHz
http://www.datacider.com/28518.php
赤外線リモコン機能「Q Remote」を搭載
http://getnews.jp/archives/246073
書込番号:15093984
0点

googleでoptimus vu2と入力し検索するだけじゃないですか?
書込番号:15103058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も新機種に興味がありまして…
Vuと同様に、ワンセグ受信ができて、処理速度が速くなって、電源がもって、外部バッテリーに接続できて、ディザリングができれば…いいなぁ。。。と。
そのあたりがきっちりしてれば、スマホとしては最強なんじゃないでしょうか。。。
と思ったりしています。
書込番号:15108872
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
先日、この機種を購入しカバーを探しています。
TPUで良い物が無いか探しているのですが、なかなか見つかりません。
(穴位置が合わないと言う物が多い・・・)
探している中で、CaseMarketというメーカーの
ポリカーボネイトにマット塗装と言う物を見つけました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D128187011&field-keywords=CaseMarket+l-06d&rh=n%3A3210981%2Cn%3A128187011%2Ck%3ACaseMarket+l-06d
質感は、TPUに近いのではと思っています。
どなたか使っている方はいらっしゃいませんか?
使用感など聞かせて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
大丈夫ですよ!使えます。
書込番号:15079587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aotokuchanさん、ありがとうございます。
使用可とのこと、安心いたしました。
書込番号:15079604
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
購入予定でおります。
おたずねしたいのですが、革ケースを着けたままおサイフ、Suica等は使えるでしょうか?
使っている方いらっしゃいますか?
お願いします。
書込番号:15047245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前手帳型のカバーを付けていました。
おサイフケータイは問題なく使えますよ!!
書込番号:15047454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZMA LOG 様
お答えいただきありがとうございます。
迷っておりましたが購入する事に決めました!
書込番号:15048653
0点

遅いかもしれませんが、
エレコムのPD-L06PLFDRを使ってます。
ID、マクドのクーポンは使えました。
書込番号:15050160
0点

遅いかも知れませんが、私は手帳形のレザーカバーを使っていますがiDは使えませんでした。
書込番号:15051564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク命様
それは残念ですね。
iD以外のおサイフ系は使えると解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:15052614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)