Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年11月11日 13:12 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月6日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月3日 10:08 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月20日 17:18 |
![]() |
12 | 33 | 2012年10月7日 10:34 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月13日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
今更ですが、Yahooが出した「Y!スマホ最適化ツール」をインストールしたら、
バッテリ持ちがかなり改善しました。
感覚的には1.5倍くらい良くなったような気がします。
特に設定はしておらず、インストールして走らせているだけです。
使い方によって効果の有り無しは異なるかと思いますが、ご参考まで・・・。
もし、効果があった方は教えてください。
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
今年の2月にヨドバシカメラの安売りで購入したのですが、去年の7月だったかな?
その辺りの製造品で昨日まで使っていましたが、凄く遅く、入力はワンテンポ以上遅れるし、アプリをなるべく削除、停止させて使っていましたが、タッチパネルの押した位置が数センチずれるという使い物にならない不具合があった為、ドコモショップへ。
症状を伝えると『購入して一年未満なのて交換致します』との事。
店にもよると思うのですが、L-01Dで同じ不具合が出た時は交換まで大変だったのですが、今回はあっさり。
昨日から使っていますが、まるで別物です。
クアッドコアなんじゃないかと(笑)ベンチマークアプリで確かめたくらいです。
これが本来の能力だとすると、昨日まで使っていたのは何だったのか・・・
多分、LGは不良率が多いように思います。
L-01Dは三回交換しましたが(今回とは別名義)三回目でやっと不具合が無くなり、今も快適に使っています。
今回の交換でL-01Dよりサクサクになりましたので、当分使い続けると思います。
また、充電の持ちも素晴らしく良いです。
前回の機種は何かが暴走していたのかも。
何度も初期化して一番良い状態にしていたのですが、それでも半日持たない5,6時間しか持たない状況でしたので。ただ待ち受けしてるだけで。
やっと、良い機種だなと思えるようになりました。
最後に今回の端末の製造時期は本体しか交換されないので分かりません。
書込番号:16221999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
バッテリープラスを使うとラインとか通信するアプリが出来ないから不便だなぁ
と思っていたら、ありました、電池が長持ちするアプリ。
要はLTEを強制的に切断して、ドコモハイスピードにするアプリですが、電池の持ちはバッテリープラスを使っているときより持ちます!
せっかくのLTEなのにと思うかもしれませんが、体感速度はあまりかわりません(または
ネットをするときだけLTEに簡単に戻せる)
自分の中では超オススメアプリです
http://appllio.com/customize-app/20130325-3347-lte-setting
書込番号:15972061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Frbdirect%2Ejp%2Frb%2Fproducts%2Fdetail%2Ephp%3Fproduct%5Fid%3D3460
以前別の口コミに記入したコチラの手帳風ケースを購入しました!
安い割にはしっかりとした作りで、カード収納やペンを収納することが出来ないですが、画面を守る内側も柔らかい素材(アルカンタラ風?)で良い感じ。
表面はサラサラではなく、ウェットなさわり心地です。自分はもっとサラサラな感じが良かった。
表側のステッチですが、使っている糸が若干安っぽいです。もっと太くて白じゃなければ高級感はもっと出たかな?。
でも逆に白だからペンで色つけちゃう事ができるんですよね!自分は赤いペンで染めちゃうつもりです。
一個一個のステッチを虹色とか、同系色のグラデーションとかもいいかも(*^-')v
またラスタバナナのケースに付いているストラップホールですが、正面から見て右下にあります。
なぜ下なのか。。。
自分は背表紙にあたる部分にハトメで穴を開けてストラップ使ってみようかと考えています。
ワイルドにスタッズとかプレート付けてもいいかも知れませんね(^-^)
http://www.kawazou.com/product-group/36
↑こんなの
最後に、カメラやスピーカーの穴ですが、ぴったりフィットします!
カメラでケースが影になることもありません(^-^)v
※画像ピンぼけでスイマセン・・・。
ケースの厚さですが、装着してもギリギリスーツの内ポケットに入りました。
Yシャツの胸ポケットには厳しくなると思います。
[総評]
そのまま使っても十分おしゃれですし、ちょっと個性を出すこともできちゃいそうです。
個人的にはオススメの手帳風ケースです!
1点

はじめまして。
レビューを拝見させていただき、購入いたしました。
今まではケースに入れていたのですが、ツルツルし落としてしまいそうでした。
このケースは高級感もありとても気に入っております。
ありがとうございました。
書込番号:15505409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
元のスレッドの情報修正になるので、新しくスレッドを立てました。
あれから、電話帳サービスを無効にして様子をみました。
結果、更に電池の消費が抑えられましたので、ご報告します。
画像の丸で囲んだ部分です。
確認したところ、Battery Mixでも電話帳サービスは消えていましたし、電話帳サービスの電池消費量もゼロでした。
今のところ、不具合は「ドコモバックアップ」アプリで(電話帳データの)バックアップをしようとすると「電話帳サービスが無効なのでバックアップできない」とのメッセージが出るだけです。
もちろん、有効にすればバックアップできるようになりますので、終わったらまた無効に戻します。
「灯台もと暗し」というか、基本(アプリの無効)を忘れていました。お恥ずかしい限りです。
【電話帳サービスの無効の仕方】
「システム設定」→「アプリ」→「すべて(のタブ)」→「電話帳サービス」
で「無効にする」のボタンを押す
【元のスレはこちらです】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/#14947315
5点

MmbserviceProcess…見たことがないプロセスが電池食いまくってますね^^;
調べてみても、NOTTVに関連する話題では登場しますが、どんな役割をするプロセスなのかはわかりませんでした^^;
ただ、2件しかありませんでしたが、Twitterでこのプロセスが電池を食うとツイートされています。
https://mobile.twitter.com/RaikaOria/status/210182535584559104
https://mobile.twitter.com/beagle_chanp/status/205686947182673921
そのうちの1ツイートでは強制終了したらCPUの暴走が直ったとのこと。
ということで、とりあえず、以下をやってみたらいかがでしょうか。
●設定→アプリ→すべて
で、MmbserviceProcessを探し
●「データ削除」を押す
●さらに、同じ画面で「強制終了」を押す
●念のため
設定→アプリ→すべて
でNOTTVを探して「無効にする」を押す。
私の場合、MmbserviceProcessには手を着けていませんでしたが、NOTTVは無効にしています。なので、NOTTVの無効だけでも改善するかも知れません。
なお、MmbserviceProcessは再起動すると復活します。
書込番号:14983303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃっきいばどさん
有り難うございます。
試してみます。いろいろとご丁寧に、有り難うございます。
書込番号:14984229
1点

節電マニアとしては(笑)、自分がそうなった時のためにも役立つので、遠慮なく(^^)v
ただ、どうしても分からない場合はギブアップするかも知れませんが、その時はご容赦を(T_T)
書込番号:14984782
0点

すみません。
前スレのリンクが飛べなくなっていたので、こちらを押してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=14947315/
書込番号:14987975
0点


これは、4つ前の書き込みで説明した「電話プロセスを強制終了」「NOTTVを無効」にした後のことだと考えて良いのでしょうか。
だとすると、20時くらいに3回ほど電話プロセスが動いているので、問題が起こる前に電話プロセスが復活していたことになります…悪さはしていないようですが(^^;
-------------------------------
1枚目を見ると、8/28の0時から電話プロセスが活発化して、朝8時くらいには落ち着いてますね。
そこで2枚目を見ると、同じ時間帯で電源の減りが一気に下降し、8時くらいにはまた平坦に戻ってます(その直後はVuを使っているので減っていますが)
そこで、また2枚目の下のWIFIを見ると、ちょうど電話プロセスが活発化する8/28の0時前後にWIFIを使っていることがわかります。
つまり、
●何らかの理由でWIFIでつないだ時に使ったアプリが引き金になって電話プロセスが活発化する(暴走すると言った方が正しいかも)
●その結果、Battery+でWIFIが遮断されていても、電話プロセスの活発化が止まらない
●ただ、1度ディスプレイをONにする(使い始める)と電話プロセスの活発化が収まる
ことを示唆しています。
これはちょっとやっかいかも(^^;
acoreプロセスの暴走の時も色々調べたのですが、単体のアプリで問題がなかったものが、組み合わせによってacoreが暴走するのです。
また、WIFIの問題も考えられます。
つまり、Vu本体またはWIFIモデムの相性が悪かったり、どちらかに問題があったりするのかも知れません。
とりあえず、対処療法ですが、以下のことをやってはいかがでしょうか。
目的は「寝る前に8/27の13時から18時の状態に戻す」ということです。
いくつかやり方は考えられます。
●もっとも手っ取り早いのが「寝る前に再起動」です。ただし、電源ボタンをいちいち押すのが面倒なので、次のアプリアイコンをホーム画面に置いておき、タッチするだけにします。
私も、気休めで1日数回やってます。
中身は全プロセスを一旦終了させるものなのでタスクキラーと同じですが、四の五の言わず全部やってしまうのが特徴です。
必要なプロセスはAndroidが自動で復活してくれますから不都合はありません。
【Fast Reboot】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.fastreboot&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5ncmVhdGJ5dGVzLmZhc3RyZWJvb3QiXQ..
書込番号:14991360
0点

ちゃっきいばどさん
やはりやっかいなケースなんですね。。。
推奨されたソフト、インストールしてみます。
(いろいろとあるんですねぇ)
明日は投稿できないかもしれませんが、あらためて結果を御報告させて頂きます。
有り難うございます。
書込番号:14993039
0点

ちゃっきいばどさん
昨晩の結果です。寝る前にキルアプリして、試しに機内モードにしてみました。かなり減っています。電話もなくなっていますが、それでも12%の消費でした。まだ改善点について思いつくところがありましたら、どうぞヨロシクお願いします。
書込番号:14998118
0点

ううむ、機内モードは外部との通信を遮断する設定なので、基本的には電池は減らないんです(^^;
Battery+も同様です。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20120813/p10
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20120819/p2
ということは、まだ内部で悪さをしているプロセスがありそうです。
ただ、電話もおとなしくなったようですし、2枚目を見てもそれらしきものは見つかりません。
「LG MLT」は私のは数%ですから25%は多い気がしますが、ネットで調べてもこれが何者かまったくわからない状態です。
そろそろ手詰まりです。ごめんなさい。
選択肢としては、2つあります。
●12%の減りは以前より改善したということで納得し、このまま使い続ける
●思い切って初期化してみる
今まで、できるだけ初期化を提案しなかったのは、私もやったことがあって、とても面倒だったからです。
アプリのデータ(スケジュールや電話帳など)はバックアップを取っていたし、アプリそのものはGoogleが記録してくれていたので、初期化しても自動的に全部インストールしてくれたので楽でした。
ところが半年以上使ったS2には約150本のアプリがインストールされていて、それらの再設定やID・パスワード再入力が鬼のように大変だったのです。
ただ、逆に言えば、買ってからまだ1ヶ月くらいしか経っていないVuの場合は、いまがチャンスなのかも知れません。
最後はスカイハイ3000さんの判断です。
お役に立てず、申し訳ないです(^^;
書込番号:15000312
0点

ちゃっきいばどさん
はい、いさぎよく初期化してみようと思います。いろいろと有り難うございました!
書込番号:15001637
0点

不具合ではないのですが・・・
電話がかかってきた時
電話帳サービスが動いていないと
電話番号しか表示されないんですね!
年に数回しかかかってこない電話とはいえ
すぐに相手が把握できないのは不便ですね・・・
かといって・・・
電池の消耗と引き変えられるかといえば
悩ましいところですね・・・
電話番号を暗記できる頭があったら
良かったのに・・・
書込番号:15003594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですか?!
電話を使わないのでわかりませんでした^_^;
電話サービスはメール1通受信するたびに全部のメールをスキャンするらしいのです。
これはドコモの改善を待つしかないみたいですね^_^;
私は節電を優先することにします。
書込番号:15004993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃっきいばどさんへ。
私も少々ご教授していただきたいことがあるのですが。
Batterx+をちゃっきいばどさんと同じ設定にしているはずなのですが、
Wi-Fiが繋がりっぱなしで、節電を実感できません。
また、スケジュール&メモアプリがかなり電池を持っていきます。
なにか対策等ご存知ではないでしょうか。
書込番号:15028241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiiiiideさん
なんか暴走してますね(^^;
WIFIが切れてないですね(^^;
WIFIが停止していない理由は私にもわかりませんです。
ただ、よくよく見るとそれ以上の問題はスケジュール&メモの暴走です。
2枚目のバッテリー消費グラフで、「使ってもいない(DISPLAYがオンになっていない)」時に急激に電池が減っているのが、次の2つの時間帯です。
●16:30から17:30
●21:00から23:30
そこで1枚目のCPU占有率のグラフを見るとちょうどスケジュール&メモが暴走している時間帯と同じです。
逆に、1枚目のスケジュール&メモが落ち着いている
●17:30から21:00
では、2枚目のバッテリー消費グラフでは比較的平坦になっています。
(LINEがバッテリー食いの代表的なアプリなので、これくらいのバッテリー消費は仕方がないと考えた方がよいかも知れません)
そこで、今回の目的は「スケジュール&メモの暴走を止める」にしました。
-------------------------------
スケジュール&メモが暴走した経験がないので、調べてみました。
あまり情報がないのですが、1件だけhiiiiideさんと同じ症状の方がいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385879058
この方の場合、「バックグラウンドデータ」をオフにしたら収まったようです。
VuのAndroid4.0では、バックグラウンドデータのみのオフはできないので、同期そのものをオフにする感じでしょうか。
●設定ボタン→アカウントと同期→右上のスライドスイッチをタップして「0」にする
同期がオフだとGmailの同期やスケジュールの同期ができないので、ちょっと不便ですが、スケジュールだけオフにしてGmailは同期するようにすると被害が最小限に抑えられるかも知れません(確認していないので、大丈夫とは言い切れませんが)。
●設定ボタン→アカウントと同期→右上のスライドスイッチをタップして「1」にする→「g」のアイコンのアドレス(xxxyyy@gmail.comのような表記)をタップ→「カレンダーを同期」のチェックを外す。
その際、Quick Sync Settingというウィジェットをホームに置けば、タップひとつで「アカウントと同期画面」に飛びますので、手軽に手動で同期できるようになります。
ちなみに、私はS2の時からの習慣で「アカウントと同期」はオフにしています。
-------------------------------
スケジュール&メモそのものを無効にしてしまう方も多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14877805/
http://planetfriendly72.blog.so-net.ne.jp/
カレンダーさえ無効にしていなければ、カレンダーやジョルテを使用してGoogleカレンダーとの同期はできました(私のVuで確認しました)。
ちなみに、私の無効アプリはそんなに多くないです。
●エリアメール
●オートGPS
●Googleの連絡先の同期
●NOTTV
●電話帳サービス
-------------------------------
また、スケジュール&メモはパーソナルエリアやiコンシェルと関係するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14311983/
念のため以下のように、パーソナルエリアに限らず、すべてのウィジェットを削除したかどうかを確認してみてください。
この方のようにContents HeadlineがCPUを81%も占有していたというケースもあります。
http://ramblelazy.com/archives/1946814.html
●docomoUIPalletではなくLGのホームに切り替える。
(まずdocomoUIPalletですべてのウィジットを削除してからLGのホームに切り替える)
●電池食いの次のプレインストールアプリをアンインストールする。パーソナルエリア、マチキャラ、ecoモード。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/SortID=14947315/
-------------------------------
WIFIについては、私も分かりませんが、長時間使わない場合はOFFにしておくという手しかないかも知れません。
ただ、WIFIはLTEよりバッテリーを食わないとの実験結果もあるので、通信さえしなければ問題ないのですが…
WIFIでどれだけの通信量があるかを確認するには、標準機能なら次の画面で確認できます。
●システム設定→データ使用→設定ボタン→Ei-Fiの使用状況を表示にチェックを入れる→上のタブでWi-Fiをタップする
ただ、上記だと累計しかないのでグラフがわかりずらいです。
私はS2時代からTraffic Monitorというアプリを使っています。
時間帯毎にはわかりませんが、各アプリが毎日どれくらい通信しているかをKB単位で計測してくれるアプリです。
これで、「異様に通信量が多いアプリ」を特定することができます。
書込番号:15030453
0点

電話帳アプリと電話帳サービスアプリの
アップデートが有り
インストールしたら
電話帳サービスアプリが0.78%しか
かからなくなりました。
これ位ならアプリを有効にしていても
問題なく使えますね!
電話を多くする人は
もう少し電池を消費するかもしれません。
書込番号:15052869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおっ!と思ってやったみましたが…
残念ながら私の環境ではCPU占有率19.5%、バッテリー消費14%と、改善しませんでした(T_T)
また、無効化します(^^;
書込番号:15055770
0点

私も初期設定ではバッテリーの消費が激しくしまったと思いましたが、試行錯誤で朝8時100%充電後、夜の8時に帰宅してもまだバッテリーが残っている状態に改善できました。私が行った内容を紹介します。
(解約)iコンシェル、iチャンネル
(無効)iコンシェル、iWhn IME,NOTTV,オートGPS、カレンダー、カレンダーウィジット、カレンダーのストレージ、スケジュール&メモ、ドコモサービス、ドコモ位置情報、ドコモSUB、デコメ絵文字マネージャ
(削除)パーソナルエリア、iチャンネル、ご当地ガイド、マチキャラ、ecoモード、ICタグバーコードリーダー
上記の内容を補うためにgoogle日本語入力など他のアプリをインストールしたものもあります。不要と思うものを確認しながら一つづつ試してみてはどうでしょうか。
また、前のスレで紹介されていた、電話帳サービスを追加で無効にしようと思います。ちなみに、アドレス帳はgoogleにすべて統一していますが、電話番号、名前ともに表示されてました。
書込番号:15113188
0点

電話帳サービスですが、メールや通話履歴を取り込みます。
従ってメールなどの保存件数が少ない場合は活かしておいても余り影響はありません。
(送信メール、受信メール、ゴミ箱の内容など全てを取り込む)
メールや通話履歴を消しても電話帳からは消えないので、コミュニケーションタブのメニューで削除を選ばないとどんどん増えていき、電池もそれなりに食います。
コミュニケーションタブで「表示しない」設定に出来ますが、表示しないだけで蓄積は行われるので余り意味はないですね。
しかし何故電話帳がメール内容を取り込むのか、そしてそれを消せないのか、謎の仕様です。
書込番号:15123422
0点

>yokayoka815さん
アドバイス、ありがとうございます。
電話帳は取引先のデータも入っているので、Googleに移行するのはちょっと抵抗がありましたので、docomoにせざるを得ないのが実情でした(^^;
アドバイス頂いた無効アプリも試してみます。
>も と や まさん
コミュニケーションタブで「表示しない」だけにしていました。だからですね(^^;
いま、電話帳サービスを有効にして確認しようとしたら、電話帳とともにアップデートがあったので、実行して、「削除を反映」もしてみました。
これで様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:15124891
0点

私もバッテリー+を使っても全然節電効果がなかった一人です。夜寝るときに100%から6時間で30%は喰っちゃう感じでした・・・ドコモショップにいってもダメだし・・・・その現象としては、色んな節電系ソフトを入れても、十秒に一回ぐらい画面が立ち上がっちゃうことでした。立ち上がった後は15秒して消えて・・・またついて。。。。しかし簡単なことで治りました。私は自分の使用背景から面倒なのでロック画面をなくして電源オンで一発ホーム画面にしてたんですが、ロック画面を復活させたら、十秒に一回画面が立ち上がらなくなりました。2週間悩んだ末、こんな簡単なことだとは・・・w今では6時間で1〜2%となりました。ご参考までに・・・
書込番号:15171795
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
Androidアプリ Twonky Beam をダウンロードし
SONYナスネに3倍で録画した番組をDLANで視聴出来ました。
ライブチューナーは、視聴不可能
SONY BDZ-SKP75レコーダーに関しては、LSRで録画した番組が、
視聴出来ました。その他の録画モードは、試していません。
こちらは、ライブチューナー視聴可能でした。
ナスネの初期設定には、PS3か対応しているパソコンVAIOで設定が必要ですので
ご注意下さい。
防水の特性を生かしてお風呂で録り貯めした番組を視聴出来ますので
オススメのアプリです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)