Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年9月6日 13:46 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月23日 22:31 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月3日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月31日 20:04 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月30日 21:18 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月29日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
はじめまして。
8月下旬に購入しようとドコモショップに行きましたが、「在庫なし、取り寄せ」と言われたまま、今だ入荷の連絡が無いのですが・・・
在庫がなくなるほど売れているのかな??
みなさんも結構待たされましたか?
0点

ヤマダ電機等の家電量販店ならたいがい在庫はあると思います。VuはDSもですが携帯店に入荷する数が、ギャラクシーやアロウズに比べ少ない為、一度売り切れると入荷に日数が掛かります。これは今夏モデル全てに言える事です。先日DSの店長が説明されました。
私自身はジョジョモデル所有してますがノーマルVuも魅力ある機種ですので、スレ主さんが早く入手できると良いのですが。
書込番号:15026454
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
GalaxyS2を使用していますが、あまりにも調子が悪いので、この機種に買い替えを検討しています。
SDカードが挿入できないので、電話帳のデータはPC経由ならできるが、spモードメールのデータは移せるかやってみないと分からないとドコモショップで言われました。
spモードメールのデータはこうすれば移行できるよ、とお分かりの方がいらっしゃったらお教えください。
0点

ちょうど、Galaxy S2を持っていたので、試験的にやってみました。
結論から言うと、spモードメールデータの移行は可能でした。
【S2側の作業】
●受信メールの画面にする
●設定ボタン→SDへコピー→形式選択で「eml(バックアップ用)」を選択
●「SDへコピー」のタイトル画面で、下のパスが
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export
であることを確認
【注1】フォルダの場所や名前は何でもOKです。ここではデフォルトでのパスを表示しました
●「コピー」を選択し、メールデータをコピーする
【注2】上記の4ステップを送信メールで行う場合は、別のフォルダに入れた方が良いです。
そのあたりの知識が不安なら、下記で受信メールデータをVuに移行し、S2とVuのフォルダをクリアにした後で、もう一度同じ事を送信メールデータで実行することをオススメします。
【PCへのデータコピー】
●S2をパソコンにつないで、上記パス(/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export)からデータをパソコンにコピーする
【注3】設定ボタン→アプリケーション→開発→USBデバッグにチェックが入っていないことを確認してください。またKiesなどのソフトは不要です。そもそも私の場合、S2を買ってからKiesが1回しか動いておらず、今も動作できない状態ですが、パソコンとつなげることだけは可能です。
【Vu側の作業1−パソコンからデータ移動】
●システム設定→接続→USB接続の種類→メディア同期(MTP)を選ぶ
●Vuをパソコンにつなぐ
【注4】ドライバ等の準備は不要です。
●次のパスにメールデータをパソコンからコピーする
【注5】最後のディレクトリ名が「import」になっていることに注意
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import
【Vu側の作業2−spモードメールへの取り込み】
●spモードメールを起動してトップ画面にする
【注6】受信メールや送信メールの画面ではないことに注意
●設定ボタン→取り込み→取込先の選択で「受信BOX」を選択
次のフォルダ画面に切り替わる
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import
●取り込みたいメールデータを指定する
【注7】「全部を指定」といったボタンがないので、1000件あったら1000回押さないといけない
●「取り込み」ボタンを押す
●取り込んだデータがspモードメール(受信)の「インポート」フォルダに取り込まれているので、それをすべて「受信BOX」に移動する
【Vu側の作業3−メールの振り分け】
●受信メールの画面にする
●好きなフォルダを作り、振り分けルールを設定しておく
●設定ボタン→振り分け実行を選ぶと、各フォルダの振り分けルールに従って自動的に振り分けてくれます
【注8】従って、電話帳を先に移行した方が楽です
-------------------------------
問題は【注7】で指摘したように、データ件数が多いと、とんでもなく面倒なことです。
こればかりはSDカードがある機種であっても同じで、docomoが機能を追加してくれない限り(全部ボタンを取り付けるだけなんですが…)、根性と忍耐でがんばるしかないです。
従って、上記では「受信メール」単位での説明でしたが、各フォルダ(例えば、ビジネス、友人など)単位で必要なメールだけを移行した方が楽だと思います。
残ったメールは捨てるのではなく、パソコンにバックアップとして残しておくことをオススメします。
元々、spモードメールは数千件もメールが溜まるとメモリを圧迫し、結果、アプリ暴走して電池を食いまくるなどとロクなことがないので、この際、200〜300件程度に身軽にしておくのも一考かと思います。
友人がゴミ箱削除を知らずに8千件も溜めていて、電池が半日持たずに大変なことになっていました。
書込番号:15021579
2点

ちゃっきいばどさん、レスありがとうございます。
移行方法を詳しく記載頂きまして、大変参考になります。
ところで、OptimusVuに替えてからGalaxyS2は使わなくなりましたか?
書込番号:15022706
0点

はい、まったく使わなくなりました。
私のS2は安定していますが、Vuはそれ以上に安定していて、83本のアプリを入れていても、プロセスの暴走すらありません。
(レビューにも書きましたが、万が一のことを考えて、S2は残しています。でも、そろそろ大丈夫かなと思っています)
画面の大きさに魅力を感じるなら、個人的にオススメです。
書込番号:15023007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて触った時は、デカ!と思いましたが、よくよく弄ってみると軽快に動作する事や大画面ならではのWEBの見易さ・タッチペンの感度など、使い勝手の良さに惚れました。
タブレットほど大きく・重くもないですし、現時点で最高なスマホだと思っています。
動作も安定しているとの事で、ますます買い替えに拍車がかかりました。
書込番号:15023350
0点

ちゃっきいばどさん、親切にありがとうございました。
GalaxyS2が調子悪いので、修理に出しました。戻ってきてもあまり調子よくないようならVuに機種変しようと思います。
書込番号:15111749
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
L-06D、とても重宝しています。
T-01Cからの機種変だったので、応答性の良さにとても感動しています。
画面メモも便利で、メモ帳変わりに使っています。
ただ、文字入力絡みでちょっと気になったのがありまして、
QWERTYキーボードの「←」が反応しにくくて、10回に8回は隣のキーが
押されてしまいます。タッチペン・指共にです。
保護カバーを外しても反応は変わらず。
週末にドコモショップへ行って確認する予定ですが、みなさんはどうでしょうか?
0点

絵文字クイックを左右に寄せたり非表示にしたりして確認しましたが、私のは問題ありませんでした。
書込番号:15000354
0点

ちゃっきいばどさん、返信ありがとうございます。
書き込みを見て、絵文字パッドを外してみると、今度は「→」が反応しにくくなりました・・・
ふと思いついて、手書きで画面を塗りつぶしてみると、反応しない部分が分かりました。(画像参照)
あ、字の下手さには反応しない方向でお願いします。
この部分、指で触っても反応しないだけでなく、触れてもいない時に勝手に反応してしまうという困ったものです。
運悪くハズレを引いたようですので、交換してもらおうと思います。
書込番号:15002424
0点

これはまた、でかい穴が…^_^;
これはいいテストなので私もやってみましたが
問題がなく、ホッとしました。
ありがとうございました!
書込番号:15003338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も塗り潰しをやってみたところ、全面をきれいに塗ることができました。
スレ主さんの場合は、多分ガラスと液晶の間にあるタッチセンサーユニットが部分的に不良のようですね。
書込番号:15004197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃっきいばどさん、aotokuchanさん
返信が遅れましたが、ドコモショップで無償交換してもらうことができました!
お金取られたらどうしようかとヒヤヒヤしました。
店頭で塗りつぶしテストも行い、OKでした。
手帳型カバーも届き、万全の態勢です!
レジでEdyやらWAONやらを使う時、手帳ごとサッとかざすと
店員さんがびっくりするのが面白いです^^
書込番号:15017547
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
仕事で紙の手帳を使っています。
営業をしているので、顧客の細かい要望や気がついたことをその都度メモするので、普通のスマホでは厳しいです。
ふと、Optimus Vuなら使えるのではないかと思いました。
紙の手帳と比べて「いいところ」や「ここは限界」といった点を教えてください。
0点

メモを残すこと自体を比較すれば、
紙のメモ帳の簡便さにはかないませんよ。
本機でメモを取るには、
スリープからの復帰と必要に応じてセキュリティ解除の動作、
メモモードへの移行操作、メモしたら保存の操作、
というステップが必要です。
ただ、メモしたものをどう扱うかという点では、
紙のメモでは不可能な利便性があります。
撮った写真にその場でメモして残したり、
クラウドに自動保存にしておいて会社や自宅のPCで使ったり。
ネットワークとの連携操作に魅力を感じられれば、
紙のメモよりいいと思います。
スマホの操作自体を面倒と感じるなら、紙のメモのほうがいいです。
バッテリーがなくなったら使えないし、
フリーズして再起動するまでメモを取れないことだってあるし。
書込番号:14999062
0点

手書きメモもかなり使えます。
横幅が広いので、手書き認識の効率が上がります。
画面が広いので、メモがたくさん書けます。
手帳で有名なモレスキンと同じサイズだそうです。
お客さんの前では「手軽にスマホでメモしてます」というより、
「メモ帳にきちんとメモしてます」と見せることも大事です。
その点Optimus Vuはメモ帳然としているので都合が良いです。
こちらの方が、メモ帳として体験をレポートされています。
ご参考まで。
http://nt-ntlzd.blogspot.jp/2012/08/optimus-vu1.html
http://nt-ntlzd.blogspot.jp/2012/08/optimus-vu2.html
書込番号:15000065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方とも、ありがとうございます!
元々、紙のメモ帳をスマホでやってみようかと思ったのは、marnonさんがおっしゃるように、紙の後処理がとても面倒だったからです。
紙では保存や検索、終了した項目のチェックなどに制約があって・・
とはいえ、いまのスマホのように書くことがあまりにも不自由なのでは本末転倒になってしまうかと・・
Rapunzel-kzさんに教えて頂いたように、「書く」ことの不自由さはOptimus Vuでは許容できそうです。
ありがとうございます。
勇気を頂きました!
書込番号:15004411
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
大雑把な聞き方ですみません。
docomoショップの展示品を触ったのですが、盗難防止なのか、ペンがついてませんでした。
指で触った限りではサクサク動いて気持ちよかったです。
普段ペンを使っている皆さんの感想はいかがでしょうか。
0点

感度がとても良く、細かい所をタップしても
その「押したい所」をちゃんと認識してくれます。
特に便利なのはコピー&ペースト
が以前使っていたスマホより
格段にやり易くなりました。
残念なのはメニューキーやホームキーが付属のペンでは認識しない事です
市販のペンは認識するのですが、
スマホに個体差があるらしく、
自分のスマホは左側3つはとても感度が良いのに右端が認識せず、
docomoにあるホットモックを
試しに押してみると、メニューキー
のどれもが感度が悪かったです
当たりはずれがあるようなので
メニューキーもペンを使いたいなら
購入する時に試してから買ったほうが良いですよ
書込番号:14995433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに展示品にはペンがついていないことも多いですね。
私は店員さんにペンを出してくれるよう頼みました。
まず、ペンの使い心地ちですが、思ったよりかなり良いです。Galaxy Noteの方が技術的に進んでるなどと思っていましたが、なかなかどうしてvuのペンは実用的です。
●ペン自体は太めで握りやすいのにペン先が細いため、狙ったところにピンポイントできます。
Galaxy Noteは本体に収納できるけど、握る部分が細くて短いので疲れます。ゴルフのスコアカードについている短い鉛筆を使っている感覚に近いです。
●適度な摩擦感で紙に書いてる実感がある。Galaxy Noteはガラス板に鉛筆で書くような感じで私には滑りすぎます。
●追随性は若干遅れるけど、Galaxy Noteよりも早くて実用範囲です。
●一番気に入ったのは画面操作やフリック入力がペンでできることです。画面に手の脂がつかず、指先が擦れて痛くなることもありません。
これはGalaxy Noteでも同じです。
最新技術のギミックより、地味かも知れないけど枯れた技術(?)をきちんと洗練化させる方が「普段使い」になるのだと改めて思いました。
Galaxy Noteは技術屋さんが考えたペン、Optimus Vuは文房具屋さんが開発したペンという気がしました。
ペンの感覚は人それぞれですから、是非、ご自分で確かめてみてください。
書込番号:14999757
1点

お二方とも、ありがとうございます!
かなり使いやすそうですね。
遠慮しないでペンを出してもらうようにします。。
takayoshi2003さんのおっしゃるように、確認してから買うことにします!
書込番号:15000507
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
現在Xperia acro SO-02C を使っていて、Vuへの機種変更を検討していますが、Vuにすると外部のmicroSDカードが使えなくなります。
そこで、SDに入っている画像や音楽などが、PC経由等で問題無くVuの内部ストレージに移動出来るのかどうか、経験された方、もしくはご存じの方、ご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

スレ主です。
過去スレ探しを怠っていました、すみません。
概ねは分かったのですが、ご意見を頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
ちなみにSO-02C acro は内部ストレージの小ささに悩まされていますが、程良い大きさや基本性能には満足していて、大変悩んでいます。(年末前後にはまた新しいXperia=tsubasaも出るとか・・・)
もし同じくSO-02C acro からVuに機種変更した方がいらっしゃいましたら、是非ご意見を伺いたいです。
長々とすみませんでした。m(__)m
書込番号:14995088
1点

>程良い大きさや基本性能には満足していて、大変悩んでいます。
今、お使いの機種の大きさに不満がないのなら、この機種にするのは
よした方が良いと思いますよ。
多分この機種を買う人はこの大きさに惚れ込んだんだと思います。
それと、写真や動画は問題なく
パソコン経由で移動出来ますよ
書込番号:14995323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takayoshi2003さん
レスありがとうございました。
仰る通りかもしれません。ただ、このVuのサイズ感にも魅かれるものがありまして^^;
もう少し悩んでみますm(__)m
書込番号:14996055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)