Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年8月23日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月22日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月21日 19:16 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年8月21日 09:16 |
![]() |
3 | 3 | 2012年8月17日 04:48 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月15日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
この機種を検討中のものです。
一番重視したいのがスケジュール機能なのですが、
標準アプリはどの程度のものでしょうか?
1日、1週間、1か月の書き込みがペンで出来たりアラームでお知らせ機能とかが
出来れば嬉しいのですが..実際スケジュ−ルを活用している方、
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

Noteと迷っていらっしゃるようですが、標準のスケジュール機能(アンドロイド用)はNoteと同じですから、変わりません。
ただ、Noteの「Sプランナー」に相当する機能(アプリ)はVuにはありません。
私はスケジュール機能については、使い勝手がよくギャラクシーの時から愛用している「ジョルテ(無料版)」を使用しています。
ジョルテはこれでもかというくらい多機能なので、スレ主さんのご希望の2点は十分カバーしています。
●1日、1週間、1か月の書き込みがペンで出来たり(ジョルテは2週間表示もあります)
●アラームでお知らせ機能とかが出来れば(通知は5分前から1週間前まで14種類から選べますし、通知方法や通知音も選択できます)
Vuとジョルテの組み合わせで気に入っているのは、1ヶ月表示で文字サイズを最小にしても、Vuは横幅が広いので、文字数が多く、ちゃんと読める大きさで表示されることです。
【ご参考まで−ジョルテのレビュー】
http://s-app.jp/products/detail.php?product_id=50
書込番号:14943108
1点

ちゃっきいばどサン、有難うございました。
大変参考になります。
ジョルテ良さそうですね! 無料アプリでこんな多機能のものがあるのを知りませんでした。
書込番号:14972894
0点

ちゃっきいばどサン、有難うございました。
大変参考になります。
ジョルテ良さそうですね! 無料アプリでこんな多機能のものがあるのを知りませんでした。
書込番号:14972921
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
本や雑誌を読むのにL06-Dを検討しています。
電子書籍端末も検討しましたが、雑誌を読むことを考えるとカラーのL06-Dの方に魅力を感じています。
ドコモショップでいじった限りは良さそうでしたが、短時間だしネットにつながっていないので、本当のところは分かりませんでした。
日常使っているみなさんに使い心地をお伺いしたいと思って質問しました。
0点

この機種は、縦横比が4:3を特徴にしていますが、アプリによっては、横方向が少し引き伸ばされて表示される場合が有るようです。
つまり、円が円ではなく、少し潰れる。
それを回避するために、少し上下左右に黒帯を入れて、素材本来の縦横比で補正して表示する機能があるようです。
このアプリが動くときは、補正する/しない。
という設定を行うようです。
その機能の事をわかった上で使った方が良いでしょうね。
特に雑誌の電子書籍は、文芸書の文字と異なり、まるごと画像で出来ているものも有るでしょうから。
私も大画面の機種狙いですが、GALAXY Note2
のドコモ版の発表を待ち、様子をうかがっています。
書込番号:14942804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像やPDFで構成された自炊電子書籍は縦横比は崩れません。
アプリ独自規格のコンテンツについては全てのアプリを試すわけにはいかないので分かりませんが、Book Live!というアプリは大丈夫でした。
Vu:には縦横比の補正を行うための機能もあるのでリスクは少ないと思われます。
むしろ、ページめくりの反応が悪いアプリがあるとか、操作面での心配はあります。
見やすさで言うと、マンガで例えるなら「ワンピース」は吹き出しのセリフはズームアップ無しで読めましたが、「風雲児たち」は小さくて判読しづらかったです。
マンガは画像ベースですが、テキストベースのコンテンツについては文字の大きさを調節できるので問題ないでしょう。
書込番号:14943164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと面白かったので、以下の記事と同じことをOptimus Vuでやってみました。
●vuを手に持ち、片手でつり革をつかむ
重さ的に問題なし。片手でページめくりも大丈夫でした。ただ、文庫本や新書だと弓状に曲げられるから幅の寸法で見るより持ちやすい。その点は電子書籍端末やvuは本体を曲げられないので、揺れる電車だと厳しいです。
また、Optimus Vuに限ったことではないですが、電車を降りる人が勢いよくぶつかって片手で持っていたOptimus Vuを落としそうになったことがありました。ちょっと危険かな。
●太陽の下でものんびり読書できるのか?
さすが屋外でも強いOptimus Vuです。まったく問題ありませんでした。
ただ、輝度を上げるので電池の持ちは悪くなります。
2時間公園のベンチで読書をしたら100%から60%になっていました。
●旅先でもお気に入りの本を持ち運べるか?
1冊1MBとして1,000冊入れても1GB。32GBもメモリがあるので余裕です。
●長時間読んでも目が疲れないか?
電子書籍端末のEインクほどの目に優しい感じはしませんでしたが、IPS液晶はきれいなので輝度を下げれば目が痛くなることはありませんでした。
【楽天が提案する「kobo Touchの楽しみ方」は本当に可能か確かめてみた】
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/23/kobo_touch_review/001.html
ただ、雑誌は画面が小さいので文字も小さくなりますから、そのままのレイアウトだとVuでも見にくいです。
書込番号:14961852
0点

お返事が遅くなってすみません。
> bl5bgtspbさん
回避する方法があるんですね。ありがとうございます。
雑誌ですからそんなに比率を気にすることはないと思いますが、おっしゃって頂いたように、気持ちの持ちようですね。分かりました。
>あっぷるらいちさん
具体的な説明、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
L06-Dの問題というより、アプリやマンガによるということ、その通りだと思いました。
やっぱり、L06-D、よさそうですね、欲しくなってきました。
>ukichi@_@さん
面白い実験ですね。とてもとても参考になりました。
小説などの本も読みますので、メモリに余裕があるのは安心です。
やはり、どこでも本が読めるのは嬉しいです。
勇気づけられました。
書込番号:14965704
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
フリック入力にはどうしてもなじめず、未だに携帯打ちをしています。
かといって、携帯打ちが好きというわけではないので、この機種の手書き認識機能に興味を持ちました。
使い勝手はいかがですか。
0点

お近くのDSにホットモックありませんか?
携帯は身近な分、生活の一部に成り得ますので実際に触ることをおすすめします。
私みたいにスマホ初心者が勉強するのには十分でしたけどw
あと、Androidのアプリとして、書いたものを字として認識するものや
音声を認識して字に変換してくれるものがありますので、期待してた機能がダメでも、代用は十分に効きます。
操作性、処理性能自体は悪くないので、自分に合うアプリを探して入れれば満足度は上がるかも?
書込番号:14932863
0点

プレインストールされているATOKを開発した人が作った手書き認識機能「7notes」は、変換精度はかなり高く、私の悪筆でも認識してくれます。
また、他の手書き入力アプリにはない機能として、「後から認識する機能」があります。
その場では手書きでメモを取り、終わってからゆっくり「手書き文字を認識」 →「漢字に変換」する作業ができます。
実際使ってみると、変換精度などに驚かされますが、「手書き」そのものが長文入力に適してないので(レポート10枚はさすがに厳しいというレベルですが)、万能と言うわけではありません。
簡単なメモと割りきった方がいいと思いますが、スレ主さんの場合は携帯打ちより効率が良いのかも知れません。
体験版があるので、お手持ちのスマホで試してみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sevenknowledge.sevennotestrial&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5zZXZlbmtub3dsZWRnZS5zZXZlbm5vdGVzdHJpYWwiXQ..
書込番号:14943797
0点

筆記体で書いても結構読み取ってくれますが『銀』と筆記で書いたら『鎚』になってしまったりアルファベットは期待してませんでしたが筆記体だとほぼ書きたい文字と違ってしまいました
感じに関してはもっと候補が出てくればいいなと
楷書で書く分には問題ないと思いました
書込番号:14946955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます!
盗難防止のせいかDSにはペンが置いてなかったので、体験版を使ってみました。
selenさんのおっしゃるように、筆記体やアルファベットには弱いみたいですけど、私の場合、携帯打ちより全然楽でした。
今のスマホでは横がせまいので3文字くらいしか一度に書けませんでしたが、Vuだともっと効率が上がりそうですね。
書込番号:14964215
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
初スマホでこちらの機種を購入したく、ショップでカメラを使用してみたところ、ズームにした際に画質が非常に悪くなってしまいました。
店員さんに伺ったところ画素数が低いから仕方ないと言われました。
友人のiPhoneを見せてもらった時にすごく画質がキレイだったので、「スマホ=カメラがとても良い」と勝手に期待していたので購入を迷っています…。
スマホのカメラはこんなものなのでしょうか?
また、実際使用してる方にお聞きしたいのですが、使用方法にもよると思いますが、カメラのズーム機能はあまり使えなくても特に支障はないですか?
よろしくお願いします。
0点

デジタルズームですから、光学ズームの付いた本物のデジカメにはかないません。あくまで手軽に撮影するためのものです。iPhoneも似たようなものです。
なお、画素数はiPhoneもこの機種も800万画素で同じですが、カメラは画素数が多ければよいというものでもないです。
書込番号:14952286
2点

P577Ph2mさんも、言われているようにデジタルズームすると、画質は悪くなりますけど、PCで見ると、スマモもiPhoneも大差無いと思いますよ!
デジカメでも画面見る分には、良く写ってると思っても、PC又は、写真で見ると写り悪かったりする事もありますからね!デジタルズームは、ブレ安く
ピント合わせが、難しいから、
スマホで撮る場合、ズームは使わない方が良いと思いますよ。後なるべく大画面で観賞しないことかな!ピントが合って、スマホでの観賞なら十分写りは良いと思いますよ。
書込番号:14952540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームに関しては上記の返信どおり、デジタルズームのためどのスマフォでも画質は落ちます。(光学ズームを搭載したスマフォがあったらスミマセン。)
iPhoneも劣化するのですが、上手く処理してるのではないでしょうか。例えば、ISO感度を上げて手ブレを防ぎ、画像処理(ノイズ除去等)で綺麗に仕上げている、とか想像でき、Vu:よりも良い写真が撮れてる気がします。
Vu:で上手く撮るには、これらの方法ををマニュアルで実施する必要があります。
それより被写体に近づく方が効率的です。
参考ブログ
http://akio0911.net/archives/8904
あまり話題になっていませんがVu:のカメラに関しては結構不満があり、画質はコントラストが高くてブレやすく、ズームを使わないときでもiPhoneやGaraxyに劣るように感じます。
私の場合、撮って出しの写真はメモやSNSやブログに使う、
本格的な写真はデジカメで撮ってからLANデバイス(Eye-Fi、AirStash)を使ってVu:に飛ばす、
という運用方法に落ち着きました。
書込番号:14954201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
スマホのカメラはこういった感じなんですね。てっきり簡単にキレイに撮れるものだと思っておりました。
しかしながら他の機能や形がとても気に入ってるので、こちらの機種を購入したいと思います。
スマホ1台でカメラ&手帳の役割をしてもらおうと考えていたのですが、デジカメを持ち歩いていることが多いので、アドバイスいただいた方法で使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14961679
0点

iPhoneとこの機種のカメラ画質が大差ないとか、iPhoneto似たような物、というのはかなりの誇張だと思います。
個人それぞれの許容範囲の違いというものがあるかとは思いますが・・・。
iPhone4Sとの比較であれば、私もスレ主さんの言うとおりiPhoneの方がかなり綺麗に撮れると思います。
この機種でISO感度を最低に固定し、機種自体も固定して明るい場所で撮影したとしてもノイズの塗りつぶし処理によりかなりディテールが崩れているように思いました。
この機種のカメラが画質は昨今のどの機種と比較しても悪い部類に入ると個人的には思っています。
一応こう思う人もいるということで・・・(笑)
バージョンアップでの改善を期待したいですね。
書込番号:14962580
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
残念ながらできません。
ワンタッチメモボタンはスクリーンキャプチヤーをとって、その上からお絵かきする方法なので、PDFでもjpg(png)で保存されます。
書込番号:14945061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仰ることは、
ezPDF
RepliGo Reader
というアプリで実現できます。
Vu:固有の機能ではありませんが。
書込番号:14945186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃっきいばどさん
やはりそうでしたか。教えていただいてありがとうございます。
あっぷるらいちさん
そのうようなアプリがあるのですね!大変ありがたい情報をありがとうございます。
書込番号:14945223
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
充電に関してトラブルが発生しています。
最近、外に持ち歩きながらモバイル・バッテリーで充電する機会が増えてきたのですが、電源を0FFにしながら充電する際、たまに「低温すぎて充電できません。」という表示が出ます。
こんな暑い日にまさかと思っていたのですが、本日Battery Mixの表示を見て発見しました。
本当に「-40度」を記録しています。
原因をご存知の方いますか?
書込番号:14934823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
AC電源で充電しますと30度台で安定してました。
モバイル・バッテリーだけの現象のようですが、まだ原因は掴めてません。
書込番号:14936359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その温度は、充電池内部からの信号で測定されています。
充電池の端子は、たぶん、3端子だと思いますが、そこの接触が悪いのだと思います。
電源を切ってから、一度、電池をはずして、端子部分をきれいにし、再装着して、様子を見てください。
これは、ひとつの可能性なので、あしからず。
過去の実験データ参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14404472/#14410413
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291306/SortID=14404472/ImageID=1156828/
書込番号:14936767
2点

ありがとうございます。
考え方として非常に参考になります。
検証でき次第、決果を報告します。
書込番号:14937531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘からヒントを得て、充電ケーブルを変えました。
ご覧のとおり充電できるようになりました。
Vu:固有のトラブルでは無かったということになります。
お騒がせしました。
ちなみに不具合の出たケ一ブルはラスタバナナ製で、充電不具合だけでなく、コネクタが簡単にもげてしまうという残念な品質でしたので、気を付けて下さい。
書込番号:14939701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)