Optimus Vu のクチコミ掲示板

Optimus Vu

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年夏モデル

<
>
LGエレクトロニクス Optimus Vu 製品画像
  • Optimus Vu [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Optimus Vu のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防水性能について

2012/09/23 03:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:4件

防水性能について、教えてください。

先日から使い始めていますが、イヤホンジャックに水滴が入るとイヤホンが指されたとご認識します。水抜きしてもすぐには誤認識は治りませんでした。
ご認識中は、音はスピーカからでないため、大変不便な状態です。

これまでも防水携帯を使っていましたが、これまでの携帯はイヤホンジャックにもカバーがあったため、同じ様な動作になりませんでした。

お使いの方で、同じ様な問題が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15107312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件

2012/09/23 08:06(1年以上前)

以前SH-01Dというキャップレス防水の機種を使っていましたが、そのようなことはありませんでした。

300円くらいで売っているイヤホンジャックのカバーを使ってみると改善するかもしれません。

書込番号:15107758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/23 14:38(1年以上前)

構造上仕方ないですね。異常ではありません。
それが嫌なら、ショップで売ってますイヤホンキャップを付けることで
完全ではありませんが改善されるでしょう。

書込番号:15109448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 22:56(1年以上前)

docomoに質問してみました。

こういうことが発生することを想定した設計ではないが、発生する可能性はあるとのよくわからない回答でした。防水性能の試験条件下の「電話機の機能を有する」との部分と矛盾しないのかと質問には回答をもらえない上、もう回答しないとのことでした。

キャップの件については、個人の対策としては仰るとおりだと思います。ただ、IPX5の防水機能を持つと記載のある機種で、イヤホンジャックを保護した製品としていない製品で、動作に違はないと思っていましたので、質問させて頂きました。

正直、買ったもの負けという感じですが、コメントありがとうございました。

書込番号:15111918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/24 02:59(1年以上前)

参考考察で失礼いたします。
厳密な設計レベルの差で行くと「検出のインピーダンス(抵抗)値が高め」な可能性はありますね。
特に、端子内に導電性の異物が入っているでも無く、水滴が塩水とかの電解水で無いとするなら。
キャップ無しで防水を謳うなら、「金属挿入ほどの低インピーダンスのみ検出する」という設計にするのが順当ですが、そのスレッショルドレベル(閾値)が高め(リークほどで検出する)ということです。
なお、防水機種で露出する充電端子の+/−間も似た様な発想で漏れによる逆流対策の設計が為されているのが普通です。

書込番号:15112859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/24 21:01(1年以上前)

技術的な考察ありがとうございます。参考になりました。

そもそもは、水道水の水滴が数滴入ると確実にイヤホンの誤認識となり、完全に乾くまで(室内で24時間ぐらい)誤認識が直らないので、困って質問しました。

docomoからの回答を纏めると以下です。
---------------------------------------------------------------------------------
・IPX5/IPX7には対応しているが、完全防水ではない。
・イヤホン端子に水滴が入って誤認識をする設計(仕様)ではない。
・でも、イヤホン端子は導電性があるので、誤認識する可能性がある。
・マニュアルにイヤホン端子等に水滴がついたまま使用すると故障の原因となる。
(と書いてあるので、すぐに使用を止めて水抜きしてください。)
・何を聞かれても上記の答えで、問題ないのが明らかだから「もうこれ以上答えない」。
---------------------------------------------------------------------------------

以下の部分は、答えくれませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------
・IPX5/7での5分間の噴流試験、30分間の水没試験後に「電話機としての機能を有する」というのはそもそもどいいう意味ですか?電話機として使えるという意味ですか?それとも壊れないという意味ですか?どういったことを保障しているのか?
・マニュアルにキッチンや雨の中で使用できるとあるが、今までの説明と矛盾しないか?
・可能性があるのは、理解するが100%再現するなら誤認識しない仕様と矛盾しないか?
---------------------------------------------------------------------------------

という感じでした。

これ以上は解決になりませんので、投稿は止めてたいと思います。皆様、コメントありがとうございました。

書込番号:15115920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/25 02:18(1年以上前)

解決済ですが、少々参考補足します。

追い詰めるなら15112859に関連したピンポイントの客観的数値(規格)で話さないとdocomoに対して有効性が無いと思います。
ただし、実用上では「ほぼ電解水では無い場合」という条件は必要か。
わかり易く言うと、雨滴センサレベルなら製品としてNGでしょう。

切り替え時のオン抵抗が従来他機種より大きいのではないかとかですね。
(どちらかと言うと機械的な防水の話はほぼ雑音)
まぁ、こちらが類似仕様の他機種を複数台持っているとも限らず、相手も再現させたくないので手間はかかるかもしれませんが、真に過去の類似構造の防水機種をお持ちでしたら、参考としてその比較を強く主張することは有効です。
(電解質が浸入している可能性を考慮すると、念のため水で洗浄して乾燥させてから比較する)

現在、少々似た漏れ電流の件でdocomo追求中ですが、さすがに数値を突き付けられて困惑している模様です。
(重大な問題とは認識したが、全て設計でその様になっているために回答に窮している感じ)

こういった場合、現象のみで指摘する一般ユーザに対しては、往々にしてあぁ言えばこう言うのもっともらしい憶測の現象の詭弁テンプレートで言いくるめて、非が無いといわばデジタル的に?決着させようとして来ますが、こういった不具合現象を招く原因はアナログ的な問題特性あるがゆえです。

書込番号:15117434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/25 23:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今回のやり取りの中で、主観的な話ではマニュアル化されているのか、取り付く島がない状態でした。

頂いたコメントは興味深いですが、電気的、回路的な特性で客観的、数字的な反論は私には不可能な状態です。個人的には今回は高い授業料になりましたが、端子が保護されていない端末には手を出さないようにしたいと思います。

書込番号:15121051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MacでUSB接続

2012/09/21 10:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

スレ主 shitomiさん
クチコミ投稿数:17件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

対象となる方が少ないかも知れませんが質問させて下さい。
私はMacユーザーなのですが、L-06Dにある録音したデータ(1.7G)をパソコンに移動させたいと思い、調べてみたところ「Android File Transfer」というソフトを見つけました。
しかし、ソフトをインストールし、L-06DをUSBで接続しても、OSからは「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」と言われ、ソフトからは「Android搭載端末がみつかりません」と言われます。

Bluetoothでの接続もあるのですが、転送速度があまり早くないので、何か他の手段があれば教えていただきたいです。

MACのスペック
CPU:Intel Core i5
メモリ:12GB
USBポート:2.0
OS:10.7.4(Lion)

書込番号:15098177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/21 10:34(1年以上前)

外部メモリー(SDなど)に対応してないんですね^^;

直接繋いでも外部機器として認識出来ないらしいので
検索したらこんな方法があるみたいですよ

http://www.lifehacker.jp/2012/07/120726android_file_transfer.html

一応Googleからの公式アプリらしいですし
Mac用のツールのようですので
こちらの方法を試されては如何でしょうか^^

書込番号:15098241

ナイスクチコミ!0


スレ主 shitomiさん
クチコミ投稿数:17件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/21 11:04(1年以上前)

さっそく投稿有り難うございます。
しかし、この「Android File Transfer」はすでに試しておりまして、上記のような症状となってしまうのです。
他のAndroid搭載端末を持っていないので、PC側に原因があるのか、ソフトなのか、それとも端末なのか突き止めることが出来ない状態です。。。

一度Windowsに落としてから転送するしか無いのでしょうか。

書込番号:15098341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/21 11:32(1年以上前)

既に試されていたんですね@@
よく読まずに投稿してすみませんm(_)m

メーカーからのドライバ提供が無い
中華パッドなどで導入される方法ですが
こちらの製品にも有効かも知れないので

MacにAndroid SDKを導入してみるのもありなのかな

http://www.lifehacker.jp/2012/07/120726android_file_transfer.html

1番目の「Java環境構築」を飛ばしてしまってますが
そちらも確認して下さい

それからこのサイトでの導入はアンドロイド2.3の環境らしいので
Android SDK Managerが起動してからのToolboxのチェックを
こちらのスマホのバージョンに合わせる必要があると思われます(4.0だと思いますが

後は手順に従ってAccept All をチェックして Install ボタンをクリック
無事にインストールが終了すれば
Mac側からスマホ端末の認識が可能になると思います(多分・・・

機器の接続だけなら
3以降の項目については必要ないと思いますが
正直そこまで詳しくは無いので(有識者の方がコメントして頂けると助かりますw

若干敷居の高い作業になりそうですが
必ず成功するとも言えないので・・・(端末の認識について
試す価値が感じられるようなら検討してください

書込番号:15098440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/21 11:41(1年以上前)

追記します^^;

当方で使用してる中華タブレットでの接続ですが
Android SDK導入後の接続について少々

USBケーブルにて機器をPCと接続後に
USB接続時にスマホ側で「USBデバッグが接続〜」と表示され
USB接続を確認すると「USBストレージをONにする」が出てくるので
そちらをONにするとPC上で端末内を確認できるようになります

同様の方法で接続されるのかは定かではありませんが
こちらの内容にも何かヒントでもあればかと^^;

的外れな書込みでしたら申し訳ありません

書込番号:15098473

ナイスクチコミ!0


mimi6_6さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 22:56(1年以上前)

取説の記載内容を転記します。

ーーーここからーーー
お知らせ
&#8226; ファイル操作に必要なパソコン側の動作環境は 次のとおりです。
- OS※:Windows 7 / Windows Vista /
Windows XP(Service Pack 3以降)
- Windows Media Player:Windows Media
Player 11以上
ーーーここまでーーー

2chでも、Macではストレージ読めないって言ってる人数名見かけましたよ。

書込番号:15101335

ナイスクチコミ!0


mimi6_6さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 23:07(1年以上前)

連投失礼します。
もし、宅内で無線LANとばしていれば、
AirDroidというアプリはどうでしょう?
有線よりは遅いですけど、Bluetoothよりはマシかも。
ブラウザ経由で使うアプリなのでいけるのでは…と思いまして。

私は現在他のAndroid端末とMacで、これをつかっています。
Optimus vu への買い替えを検討中ですので、
もし、このアプリを試されるなら、結果まで教えて頂けると
参考になってうれしいです。

書込番号:15101390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mimi6_6さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 23:11(1年以上前)

投稿慣れないので、URLの載せ方間違えてました。
何度もすみません。

AirDroidについて、参考にになりそうなページを見つけたので載せておきます。
http://someya.tv/xperia/400/appli500.php

書込番号:15101418

ナイスクチコミ!0


スレ主 shitomiさん
クチコミ投稿数:17件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/22 18:03(1年以上前)

初めての日産さん
詳しい情報有り難うございました。
ただ自分には???で、多分インストールまではうまく行ったようですが、
接続するまでには至りませんでした。
せっかくの情報でしたが申し訳ありません。


mimi6_6さん
ありがとうございます。
もっと説明書をしっかり読めばよかったですね。

さっそくアプリ「AirDroid」を試してみました。
なるほど、このようなつなぎ方もありましたね。
UIも自分好みでとても使いやすく問題も解決です!
いい情報有り難うございました!!

書込番号:15104885

ナイスクチコミ!0


dontacosさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/23 12:49(1年以上前)

私も同じ現象が出まして、原因はUSBケーブルでした。
Mini-B→Micro-Bの変換アダプタを介したケーブルでMacに繋ぐと現象が起きました。
変換アダプタを使わないMicroUSBケーブルでは問題なく接続出来ました。

なので、MacとAndroidを繋ぐUSBケーブルを替えてみると良いかもしれません。

書込番号:15518216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドシロートゆえ…

2012/09/19 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

大前提で、この機種に大満足です。
ぼくのVu君、メールの入力中とネットの時にえらい頑張って温く(多分40℃くらいかな)なるんですが、皆さんの相棒はいかがですか?
日本語はGoogleも試したのですが、学習や予測で使いずらくて標準を使用、ブラウザも標準なのですが。
※感じ的、取説的には、ネットのアンテナ?あたりが頑張ってます。

もっとこの機種の情報交換したいなぁ。

書込番号:15090893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/19 21:39(1年以上前)

34度位ですね!

ハードケースをつけています。

ATOKやsimejiなどは
試されましたでしょうか?


書込番号:15090987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/19 21:53(1年以上前)

KAZMAさん
お返事ありがとうございます。
シメジを試してみますね。
ぼくは、ソフトケースです。

あっ…、もしかしてSPモードメールが原因かな?
だって、今こうしてネットしてても、入力しててもあんまし温くならないし。

書込番号:15091073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/20 12:38(1年以上前)

この文章をSimejiで入力していて現在37℃くらいです。
特別不具合が出るわけではないし熱いわけではないので、楽しみながら様子見ます。
Kazmaさん、ありがとうございました。

※ネットでの温みは、地方なので電波が安定しないせいかもしれないです。

書込番号:15093683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/24 08:16(1年以上前)

ちょっと連続して通信すると40℃はいきますよ。

Vuは他の端末と比較して発熱が少ないです。

書込番号:15113224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/24 17:56(1年以上前)

aotokuchanさん
コメントありがとうございます。
やはり、通信でもそうなるんですね。
そして、そうなると電池も減るということですね。
当方、全く弄らないと(1〜2通位のメール送受信はあり)
1〜2%の減りなので、お利口さんですよ。

書込番号:15115104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

optimusvu2

2012/09/18 23:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:77件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

韓国では9月発売とのことのoptimusvu2の詳しい情報求めます。どなたかお教え下さい。

書込番号:15086916

ナイスクチコミ!0


返信する
marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/20 13:59(1年以上前)

同じディスプレイで横幅を狭く。
型番は「LG-F200S/K/L」、CPU周波数が1.5GHz
http://www.datacider.com/28518.php

赤外線リモコン機能「Q Remote」を搭載
http://getnews.jp/archives/246073


書込番号:15093984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/22 10:16(1年以上前)

googleでoptimus vu2と入力し検索するだけじゃないですか?

書込番号:15103058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2012/09/23 12:29(1年以上前)

私も新機種に興味がありまして…
Vuと同様に、ワンセグ受信ができて、処理速度が速くなって、電源がもって、外部バッテリーに接続できて、ディザリングができれば…いいなぁ。。。と。

そのあたりがきっちりしてれば、スマホとしては最強なんじゃないでしょうか。。。

と思ったりしています。

書込番号:15108872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CaseMarketのケース

2012/09/17 21:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:22件

先日、この機種を購入しカバーを探しています。
TPUで良い物が無いか探しているのですが、なかなか見つかりません。
(穴位置が合わないと言う物が多い・・・)

探している中で、CaseMarketというメーカーの
ポリカーボネイトにマット塗装と言う物を見つけました。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D128187011&field-keywords=CaseMarket+l-06d&rh=n%3A3210981%2Cn%3A128187011%2Ck%3ACaseMarket+l-06d

質感は、TPUに近いのではと思っています。

どなたか使っている方はいらっしゃいませんか?
使用感など聞かせて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。





書込番号:15080803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

白ロムでも使えますか?

2012/09/16 20:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

この機種はSIMなしの白ロムで、wifiを使ってネットサーフやアプリ購入は可能でしょうか?

書込番号:15074858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/17 17:47(1年以上前)

大丈夫ですよ!使えます。

書込番号:15079587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/09/17 17:50(1年以上前)

aotokuchanさん、ありがとうございます。

使用可とのこと、安心いたしました。

書込番号:15079604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus Vu

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)