Optimus Vu のクチコミ掲示板

Optimus Vu

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年夏モデル

<
>
LGエレクトロニクス Optimus Vu 製品画像
  • Optimus Vu [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Optimus Vu のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスメモ

2012/09/05 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:74件

初歩的な質問ですみません。この製品にはボイスメモのアプリがありませんが、アンドロイド製品にはボイスメモというのは、デフォルトでは入ってないということですね。
もし、議事録などでボイスメモをお使いの方で、オススメのアプリがありましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:15025064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 13:01(1年以上前)

ボイスメモのアプリはいくつか有りますけど音質がいいのは定番のPCM録音ですね。

書込番号:15025213

ナイスクチコミ!1


loloviviさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/07 10:54(1年以上前)

スカイハイさん。スレ違いなのですが、私もバッテリー+で節電出来なかった人です。状況が私に近く(たまに画面が立ち上がる)だったので、スレ違いと思いながら、スカイハイさんの1番直近のスレに書き込みます。スカイハイさんはロック画面無くした設定に変更してませんか?僕はこの設定をもとに戻したら一気に節電できました。元スレに書き込んでおきましたので良かったら見てやってください。

書込番号:15171871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

熱暴走

2012/09/04 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

ハイスピードエリアで普通にネット30分くらいしていると室内でも熱くなり再起動がかかるのですが
皆様のL−06Dはどうでしょうか?
ケースはエレコムのハードタイプを使用しています。

書込番号:15022747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/04 22:23(1年以上前)

私のはまったく問題ないです^_^;
40度以上になることもメッタにないし…

初期不良の可能性もあるので、ドコモショップに行ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15023026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/04 22:53(1年以上前)

私も毎日かなりハードに使っていますが、その様な状態にはなりませんね。バッテリーの温度上昇は40℃前後です。
ただ購入時の状態から、不要なプリインストールアプリのアンインストールなど、使用環境を自分なりにアレンジしてます。
購入したままの状態での使用は苦しいものがありますね。とにかくアンドロイドは使う上で努力が必要です。アプリの安易なインストールは駄目ですね。

書込番号:15023205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆mark☆さん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/05 00:36(1年以上前)

お二人とも有り難うございます、自分の個体だけみたいですね。
SHOPに行ってみることにします。

ところで、傷が嫌で付けたままなのですが、裏のシールみたいなのは剥がしていますか?

書込番号:15023667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/05 01:07(1年以上前)

全部、きれいにはがしてます。
スッキリする感じが好きなのです。

書込番号:15023762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/05 15:14(1年以上前)

自分も40度以上になることはないです。

自分はハードケースを使っています。
まもるくんウェブの和菓子ねこさんです。

カバーで保護されるので
余計なシールは剥がしました。

書込番号:15025571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

spモードメールのデータ移行について

2012/09/03 22:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

GalaxyS2を使用していますが、あまりにも調子が悪いので、この機種に買い替えを検討しています。

SDカードが挿入できないので、電話帳のデータはPC経由ならできるが、spモードメールのデータは移せるかやってみないと分からないとドコモショップで言われました。

spモードメールのデータはこうすれば移行できるよ、とお分かりの方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:15018956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/04 16:53(1年以上前)

ちょうど、Galaxy S2を持っていたので、試験的にやってみました。
結論から言うと、spモードメールデータの移行は可能でした。

【S2側の作業】
●受信メールの画面にする
●設定ボタン→SDへコピー→形式選択で「eml(バックアップ用)」を選択
●「SDへコピー」のタイトル画面で、下のパスが
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export
であることを確認
【注1】フォルダの場所や名前は何でもOKです。ここではデフォルトでのパスを表示しました
●「コピー」を選択し、メールデータをコピーする

【注2】上記の4ステップを送信メールで行う場合は、別のフォルダに入れた方が良いです。
そのあたりの知識が不安なら、下記で受信メールデータをVuに移行し、S2とVuのフォルダをクリアにした後で、もう一度同じ事を送信メールデータで実行することをオススメします。

【PCへのデータコピー】
●S2をパソコンにつないで、上記パス(/mnt/sdcard/private/docomo/mail/export)からデータをパソコンにコピーする
【注3】設定ボタン→アプリケーション→開発→USBデバッグにチェックが入っていないことを確認してください。またKiesなどのソフトは不要です。そもそも私の場合、S2を買ってからKiesが1回しか動いておらず、今も動作できない状態ですが、パソコンとつなげることだけは可能です。

【Vu側の作業1−パソコンからデータ移動】
●システム設定→接続→USB接続の種類→メディア同期(MTP)を選ぶ
●Vuをパソコンにつなぐ
【注4】ドライバ等の準備は不要です。
●次のパスにメールデータをパソコンからコピーする
【注5】最後のディレクトリ名が「import」になっていることに注意
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import

【Vu側の作業2−spモードメールへの取り込み】
●spモードメールを起動してトップ画面にする
【注6】受信メールや送信メールの画面ではないことに注意
●設定ボタン→取り込み→取込先の選択で「受信BOX」を選択
次のフォルダ画面に切り替わる
/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import
●取り込みたいメールデータを指定する
【注7】「全部を指定」といったボタンがないので、1000件あったら1000回押さないといけない
●「取り込み」ボタンを押す

●取り込んだデータがspモードメール(受信)の「インポート」フォルダに取り込まれているので、それをすべて「受信BOX」に移動する

【Vu側の作業3−メールの振り分け】
●受信メールの画面にする
●好きなフォルダを作り、振り分けルールを設定しておく
●設定ボタン→振り分け実行を選ぶと、各フォルダの振り分けルールに従って自動的に振り分けてくれます
【注8】従って、電話帳を先に移行した方が楽です

-------------------------------
問題は【注7】で指摘したように、データ件数が多いと、とんでもなく面倒なことです。
こればかりはSDカードがある機種であっても同じで、docomoが機能を追加してくれない限り(全部ボタンを取り付けるだけなんですが…)、根性と忍耐でがんばるしかないです。
従って、上記では「受信メール」単位での説明でしたが、各フォルダ(例えば、ビジネス、友人など)単位で必要なメールだけを移行した方が楽だと思います。

残ったメールは捨てるのではなく、パソコンにバックアップとして残しておくことをオススメします。
元々、spモードメールは数千件もメールが溜まるとメモリを圧迫し、結果、アプリ暴走して電池を食いまくるなどとロクなことがないので、この際、200〜300件程度に身軽にしておくのも一考かと思います。
友人がゴミ箱削除を知らずに8千件も溜めていて、電池が半日持たずに大変なことになっていました。

書込番号:15021579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/04 21:33(1年以上前)

ちゃっきいばどさん、レスありがとうございます。

移行方法を詳しく記載頂きまして、大変参考になります。

ところで、OptimusVuに替えてからGalaxyS2は使わなくなりましたか?

書込番号:15022706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/04 22:19(1年以上前)

はい、まったく使わなくなりました。
私のS2は安定していますが、Vuはそれ以上に安定していて、83本のアプリを入れていても、プロセスの暴走すらありません。
(レビューにも書きましたが、万が一のことを考えて、S2は残しています。でも、そろそろ大丈夫かなと思っています)

画面の大きさに魅力を感じるなら、個人的にオススメです。

書込番号:15023007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/04 23:22(1年以上前)

初めて触った時は、デカ!と思いましたが、よくよく弄ってみると軽快に動作する事や大画面ならではのWEBの見易さ・タッチペンの感度など、使い勝手の良さに惚れました。

タブレットほど大きく・重くもないですし、現時点で最高なスマホだと思っています。

動作も安定しているとの事で、ますます買い替えに拍車がかかりました。

書込番号:15023350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/23 22:31(1年以上前)

ちゃっきいばどさん、親切にありがとうございました。

GalaxyS2が調子悪いので、修理に出しました。戻ってきてもあまり調子よくないようならVuに機種変しようと思います。

書込番号:15111749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話のバッテリー消費

2012/09/02 05:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:77件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

はじめまして、ご存じの方がいらっしゃましたらご教授お願いいたします。

電話がバッテリーミックスで調べると使用してもいない夜間等にバッテリーを食っております。

どなたか原因をお教え下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15010859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2012/09/02 09:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14957184
ジョジョのタイプを使用しています。
わたしもこちらのスレッドを参考に色々と設定して見たのですが、夜間のスリープ時にシステムUIが稼働率80%超えで動いているようで、7時間ほどで15%電池が減っておりました。

スレ主さんの稼働の多いプログラムは何でしたか。
上記スレッドの内容で改善出来るものであれば一度試してみてはいかがでしょう。
わたしもシステムUI以外の稼働率は目に見えて下げることが出来ましたよ。

書込番号:15011359

ナイスクチコミ!0


KAZMA LOGさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/02 13:57(1年以上前)

下記のスレの対処法は試されましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375560/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14957184

この方法で電池は1日以上もつようになりました。

書込番号:15012362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

手帳カバーを諦めて

2012/09/01 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

スレ主 shitomiさん
クチコミ投稿数:17件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5
別機種

L-06Dと韓国のOptimus:Vuの規格が違うようで、L-06Dに合うサイズのおしゃれな手帳タイプのカバーが、9月1日現在自分が探した限りでは皆無だと分かりました。

なので路線変更で、巷で噂になっているAppleの新商品iPad mini風にステッカーシール作って貼りこんでしまいました。Appleマークが上すぎたかな。近くで見ちゃ駄目ねw

書込番号:15009586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件

2012/09/02 01:30(1年以上前)

そうなんですよね。
韓国版とサイズが違うから
検索しても表示される手帳カバーは
合わないものばかり。

ドコモ用の国内メーカーの2点は
使い勝手悪そうで断念しました。
量販店でも、あまりに種類が少なくて。
皆さんどうしてるんでしょう?

画像、とてもきれいな仕上がりで、
違う端末のようですね。
オリジナル感がとても良いですね。

書込番号:15010514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/02 11:19(1年以上前)

手帳タイプだとL-06Dのオプション品の保護カバーL01はどうなんでしょうか?
良ければ購入も、と最近考えています。

書込番号:15011782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/09/02 16:28(1年以上前)

> いちょろさん

オプションの保護カバーは
本体をコの字に挟む手帳タイプで、
本体裏面に両面テープで貼り付ける
簡易な物です。ペンホルダーもあります。
シンプルで手帳みたいで良いですが、
ホールド感が無いのが、唯一の不満です。

私はサービスで頂いたのですが、
基本、取り寄せになりますから、
DS で事前に実物の確認は出来ません。
気を付けて下さいね。

書込番号:15012867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:2件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/03 20:32(1年以上前)

この機種の購入を決めているものです。

オプション品の保護カバーL01は電卓の手帳カバーに似た感じの物になるのでしょうか?

ペンの紛失防止とキズ防止の為、購入しようと思いますが質感、使い勝手を教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:15018071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/05 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

L-06Dのオプション品であるL01を購入し、装着してみました!
両面テープ等は必要なく、パチッっと本体をはめることができました。
ペンホルダーも付いているので、もともと使っていたクリアケースはやめて、こっちを使用していこうと思います。
一応写真を載せておきます。

書込番号:15026198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:2件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/09/05 21:15(1年以上前)

いちょろさん、参考写真を有難うございました。
良さそうですね! 見た目にも十分かと思います。
両面テープでなくて安心しました。

本体は白なので JOJO のようですね!

書込番号:15026903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/09/17 23:16(1年以上前)

> いちょろさん

すみません。

私が頂いたのは、
オプション品の保護カバーL01 ではなく、

LG が試供品用に作ったモノで、
形状が違いました。

韓国製でした。

書込番号:15081713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面ロックとスクリーンオフ

2012/08/31 09:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:16件

「自宅や会社では画面ロックなし、通勤時はありにしたい」
「スクリーンオフを電源ボタン押すことなく簡単に行いたい」
これらを行いたいため、前者用にNo Lock等のロック解除アプリ、
後者用にScreen Off等のスクリーンオフアプリを入れました。

ところが、ロック解除アプリで解除しているにも関わらず、
スクリーンオフアプリでスクリーンオフにすると
一瞬画面が暗くなったのちロック画面が表示されてしまいます。
また、spモードをいじろうとするとロック画面が表示されたり。。

現在はロック解除アプリは入れずに、Screen offのみ入れ、
ロック設定を毎回設定しなおしています。

皆さんはどうされていますか?
何か良い方法はありますでしょうか?

書込番号:15002495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus Vu

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)