Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年8月27日 21:54 |
![]() |
5 | 5 | 2012年8月27日 09:39 |
![]() |
8 | 7 | 2012年8月23日 01:40 |
![]() |
4 | 6 | 2012年9月5日 13:39 |
![]() |
5 | 7 | 2012年8月26日 20:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年8月21日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
以前、水没事故で電話帳などのデータがごっそり消えたことがあるので、防水というのを絶対条件で考えています。
(雨に濡れただけでダメになったので、ショックでした)。
Vuは防水ということですが、どんなものかと思いまして、質問しました。
0点

> お風呂でも使える防水らしいですが、使った方はいますか?
当該製品のHPを覗いてみましたがお風呂で使える云々の文言は見当たりません。
以下HPより引用
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、
約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件で
あらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、
約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
常温ではなく、高温でしかも多湿化の浴場の様な場面で当該端末を使用して
その結果不具合が生じてもドコモは保障に応じないと思います。
因みにもう少し詳しく記すと
IPX7の具体的な条件として、
温度範囲:15〜35℃、相対温度:25〜75%、大気圧:86〜106kPaと言う状態で、
高さが850mmに満たない外殻の場合、
最下端が水面から1メートルの潜水、高さが850mm以上の外殻の場合、
最上端が水面から150mmの潜水、試験時間:30分、
水温と外殻の温度差が5℃以上あってはならないとなっています。
繰り返しになりますが、浴場のような高温多湿の環境下においては
端末外殻と内部の温度差が発生すると端末内の圧力が急激に下がってしまい、
スピーカーの穴などから水を吸い込んでしまう場合があります。
また、温度差による結露が端末内部で起こり水没、という場合もあります。
上記を踏まえて、自己責任での運用をお勧めします。
書込番号:14970767
2点

私は、何回かお風呂場で使ってしまいましたが今のところ特に異常はありません。
書込番号:14972154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそるおそるやったことはあります。
湯船には入れませんでしたが、
読書をしてもまったく問題ありませんでした。
もちろん、自己責任でどうぞ。
書込番号:14980888
1点

>simeo-nさん
大変詳しい説明、ありがとうございました。
水風呂なら大丈夫という感じですね。
>ソフトバンク命さん
実体験、たいへん勇気づけられます。
常用しなければ大丈夫そうですね。
>バースが懐かしいさん
はい、自己責任を肝に銘じます。
あの水没事故の、苦い経験があるので、
緊急時ということで気をつけるようにします。
書込番号:14988605
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
Optimus Vuに、とても興味があります。
でもSDカードが使えないようなので、パソコンと接続して写真などバックアップを取りたいと思っています。
そのやり方を教えてください。また、使い勝手はいかがですか。
2点

取扱説明書の152ページ「外部機器接続」をご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l06d/L-06D_J_OP_01.pdf
なお、こちらの機種のユーザーではないので、使い勝手については他の方のレスをお待ちください。
書込番号:14969492
1点

USB接続でパソコンがメディアとして認識します。
メディアとして認識しますので、音楽、画像などのファイルの移動はスムーズに出来ますが、文書ファイルなどは、読み込めない可能性がありますと表示されます。
気にせず貼り付けすると、普通のUSBメモリーの様なエクスプローラーでのファイルのコピーとは少し違いますが、今のところ問題なくできています。
L-06Dのファイルを見ようとすると、一度パソコンにコピーするようになり、画像のプレビューは、エクスプローラー上では見えないようです。
参考になればと
書込番号:14969804
2点

USB接続のリーダーじゃダメでしょうか。
持ち運びも考えるなら、MicroSDメモリ+アダプタで使えば、小さいMicroSD用リーダーで済むんじゃないかと。
書込番号:14975326
0点

LG-On-Screenを使うのがいいのでしょうが、
ファイルのやりとり(写真のバックアップ)をするだけなら、
ソフトは不要です。
設定で「接続→USB接続の種類→メディア同期(MTP)」と、
1度セットしておけば、後はパソコンをUSBケーブルでつなげるだけです。
そのまま放っておけばマイコンピュータに「L-06D」と認識されるので、
開くと「内部ストレージ」が表示され、
自由にファイルのやりとりができるようになります。
「ポータブルメディアプレーヤー」として認識されているので、
USB機器の取り外しアイコンをクリックする必要もなく、
そのままコードを抜けばOKという手軽さです。
もちろん、
ファイルの読み書きの最中にコードを抜くことは危険ですから、
お気をつけて。
書込番号:14979878
0点

皆さん、ありがとうございました。
>以和貴さん
取説、ありがとうございました。
これを読んでいるだけでも参考になります。
>matsukichi11さん
>桜もち好きのゆきんこさん
具体的な手順、ありがとうございました。
簡単なのですね、ちょっとほっとしました。
SDカードが使えないというだけで、
不便なイメージがありましたが、考え直しました。
>やすゆーさん
その手がありましたね!
まったく頭にありませんでした。
Vuを購入した場合、ぜひリーダーも買いたいと思います。
書込番号:14986323
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
メモ機能や大画面が気に入り、評価も高いようなので購入したいのですが、
カメラについてのレビューが少ないようです。
カメラの画質、レスポンス、使い勝手はどうでしょうか?
カメラの性能が満足できるようでしたら購入したいと思いますので、よろしくお願いします。
0点

フォーカスは1秒程度です。
撮影ボタンを押して保存するまで2秒程度です。
デジカメと比較すると解像力は落ちます。
携帯カメラに過度な期待していないので、画質もそこそこでレスポンスもよいので満足しています。
画面の広さ、液晶の綺麗さ、お財布携帯、赤外線、ワンセグ、テザリングなどが入っていることから満足していますが、バッテリー交換を自分でできない、SDカードがないという点に注意下さい。
書込番号:14966003
2点

カメラ機能を求めているのであればこの機種はCMOS800万画素ですので他の1300万画素を搭載した機種をお勧めいたします。
この機種はカメラ等を目的で開発された機種ではないと思います。
書込番号:14966036
1点

回答ありがとうございます。
今使っている携帯の画素数が500万なので、800万あれば画素数は十分だと思っています。
画質がそこそこであるなら、カメラのレスポンスや機能性の方を重視したいですね。
レスポンスは良さそうなので、後は機能性かな。
露出補正をよく使う方なのでその使い勝手とか・・・。
書込番号:14966106
0点

800万画素あれば十分ですよね(^-^)
露出補正はシャープ製のが使いやすいと思います。
書込番号:14966179
1点


海外のサイトですが、作例が10枚掲載されています。
ページの真ん中よりちょっと下に見出し「LG Optimus Vu camera review」としてあります。
ご参考まで。
http://www.androidcentral.com/lg-optimus-vu-review
書込番号:14968488
2点

みなさま、回答と貴重な画像をありがとうございます。
画質悪くないですよね。
スマフォとしては十分だと思います。
さて、本格的な購入検討に入ります。
書込番号:14969844
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
レビューを見ると文字入力がモタモタしないと書いてある人がいますが、気が長いか、以前使っていた機種が遅かったのでしょうか?
エイトック、シメジ、Google日本語入力を試しましたが、どれもモタモタして使い物になりませんでしたがやっと見つけました!
POBOXです
インストールの仕方はこちらに詳しく書かれています
http://arkdroid.info/030/ 
自分もさっきインストールしたばっかりで何かしら不具合があるかも
しれませんが、今のところはかなり快調です。
自分的にはこのスマホの唯一の欠点は入力のモタモタだったので、改善された今では神機です!
書込番号:14963724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


オリジナルの日本語入力入力がモタモタして遅いという書き込みが見られますが、現用中のGalaxy S3、Galaxy Note、iPhon4Sなどと比較して、私のキー操作が速くないせいかもしれませんが、それ程違いが感じられません。かなり早打ちすると違いが出てくるかも知れませんね。
日本語入力はgoole等も試してみましたが馴染めず、結局使い慣れたATOKに落ち着いています。
書込番号:14966239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューを見るたびに,「感じ方は人それぞれなんだなぁ」と、痛感しました。
他のAndroid4の機種のレビューを見ると
「Android4,0になってから入力がもたつく」と言う書き込みがあったので
OSによるものなら仕方ないかと思っていました。
ま、なんにしろ改善されて良かったです
このスマホは長く使えそう!
書込番号:14966890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takayoshi2003さん
こんにちわ
はじめまして(^-^w
ここで、ご質問してもよろしいのでしょうか?
現在、optimus vu L-06D JOJO
を使用しております
準備の段階での質問です
POBOX5.1.zip
をダウンロードして解凍は致しました
ADBドライバとは一体何の事でしょうか?
スマホとPCをUSB接続して、スマホ内の情報を管理する為のソフトの事でしょうか?
それらしき物をインストールしてみましたが、今度はUSBデバックにチェックを入れる事ができません
ADBドライバの正式名称、詳しいダウンロード方法をお教え願えませんでしょうか?
また、なぜUSBデバックの項目にチェックを入れられないのでしょうか?
パソコンに詳しくない者で、すみませんが宜しくお願い致します
書込番号:15022528
0点

takayoshi2003さん
な、なんと…いじっておりましたら奇跡的にできました!
人間、諦めないものですね〜♡
情報、有難うございました
同じ機種を持つもの同士ですので、今後も宜しくお願い致します
書込番号:15024308
0点

すいません
今、気が付きました
出来たようで何よりです
入力スピードについてきて
くれるので、助かりますが
変換がチョイおバカな所が
難点ですf(^_^;
変換が賢くて、速い入力にも
ついてきてくれるやつを
自分も探しているので、
あればまた書き込みします
(^-^)/
書込番号:15025319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
・付属のタッチペンでは 認識されませんが
市販されている ペン先が6〜8mmのタッチペン(もちろん静電式)なら
下のメニューキーもペン操作が可能でした。
付属のペンも捨てがたいので ご参考までに
1点

プリンストンの製品を使っているのですが、
何故か一番右のキーだけ反応しません。
スレ主様は反応しますか?
また、どちらの製品をお使いでしょうか?
書込番号:14963754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・私が使用しているのも 同じプリンストンさんの物です(型番PIP-TP2)
下のキー郡はどれも ペンで押す感じで反応します。(ペン先が軽く潰れる位の力)
多分ですが 下のキー郡は 一定の面積が接触しないと認識をしないと思われます。
ですから 付属のぺんなど 細く硬いペン先の物では反応しないのではないかと。
それから 保護フィルムを使用されている場合には(下のキーまで保護する物)
その種類によっては 画面以上に 感度が悪くなることも考えられます。
検証していませんので これも参考までに。
書込番号:14963966
2点

スレ主様〉
情報ありがとうございます!!
下のボタンがペンで押せれば
どんなに楽かと思っていました。
自分も試してみたいと思います。
書込番号:14964089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、お返事有り難うございます
指で押してもなんとなく右端だけ反応が
鈍いので、スマホの仕様?
かと思っていたのですが、
自分のだけみたいですね
ペンで戻るを押せるのは
便利ですね!
書込番号:14964966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様〉
保護シートを貼ったままでも
問題無く使えますね!!
より快適に操作出来るようになりました。
ありがとうございます!
書込番号:14972294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takayoshi2003さん
わたしのも一番右下だけ反応がにぶいです。一度別の不具合で本体交換してもらってますが、明らかに不具合だと思います。
今日ドコモショップへ行ってまいります。
同じロットの製品ですかね・・・・
書込番号:14981697
0点

docomo-boysさん
どうでしたか??
実は先日、指で押しても右端だけ
効きが悪いのでdocomoに
行った所、「反応はするので正常の範囲内です」
と言われました。
三回押して二回位は反応する
ので、故障ではないのだろうけど、
結構不便も感じます
あまり言うとクレーマー扱い
されそうなので、帰って来ましたが
釈然としませんねー
書込番号:14984341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
受信したデコメの絵文字を保存する方法わかる方、
教えてください!
赤外線受信した絵文字もどうしたら使えるか
わかる方教えてくださいm(__)m
書込番号:14963336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spモードメールですよね。
以下の手順です。
●受信したメールを開く
●クリップアイコンを押すと「添付ファイル選択」が出てくる
●他に添付ファイルがなければ、拡張子が「.gif」とあるのが全部デコメです
(例:de_01_0047.gif)
●ひとつを選んで「保存」を選ぶ
●次に出る画面で「コピー」を選ぶ
(上の2つのステップを繰り返す)
これで保存できました。
使うときはデコメボタンを押して「ダウンロードしたデコメ」を選べば、保存したデコメが表示されます。
-------------------------------
赤外線受信したデコメは「Picture」フォルダに入っています。
それらを「Download」フォルダに移動してください【注1】。
移動の仕方は以下の手順です。
●ギャラリーを起動すると端末のすべての画像を探して表示してくれます
●そこから、Pictureフォルダを探してタップする
●赤外線受信したデコメが並んでいるはずです
●設定ボタン→「移動」→「すべて選択」または移動したい画像の左上の□をタップ→「移動」
●フォルダ一覧が出てきます
●Downloadを選びます
これで、上記のように「ダウンロードしたデコメ」から選べるようになります。
-------------------------------
ちなみに「Download」フォルダは書類や写真も入るので、デコメ専用のフォルダを作った方が楽です。
以下、手順です。
●「デコメフォルダ」など適当な名前のフォルダを作り【注1】【注2】、そこにすべてのデコメを移動させます。
●spモードメールで以下の手順で「お気に入り」を「デコメフォルダ」にしてしまう。
「メール設定」→「その他」→「お気に入りフォルダ設定」→「上へ」→「デコメフォルダ」を指定→「現在のフォルダをお気に入りに設定」
これでデコメを呼び出すときは「ダウンロードしたデコメ」ではなく「お気に入りフォルダ」を指定してください。
【注1】ファイル移動やフォルダ作成はComputerやアストロというアプリをPlayストアからインストールすると便利です。特にComputerはパソコンのように2ペインなので使いやすくてオススメです。
【注2】フォルダ管理アプリがない場合は、以下の手順でPolaris Officeでフォルダを作ります。
●Polaris Officeを起動
●上部の「書類に+がついているアイコン」を選ぶ
●「新しいフォルダ」を選ぶ
●「デコメフォルダ」など適当な名前を入れて「OK」を押す
書込番号:14963918
2点

やってみました!
おかげさまで、
唯一の困り事が消えました(*^^*)
ありがとうございます♪
書込番号:14964612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)