Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年8月24日 22:10 |
![]() |
5 | 5 | 2012年8月21日 10:21 |
![]() |
9 | 21 | 2012年8月19日 22:15 |
![]() |
4 | 2 | 2012年8月17日 23:06 |
![]() |
1 | 6 | 2012年8月28日 09:33 |
![]() |
3 | 3 | 2012年8月17日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
税率換算表とか、売上表などの閲覧が主な用途です。
紙でチェックすると頻繁に修正するのが大変。ノートパソコンで見るとなると、重いし大げさです。
そういう観点から、気軽に閲覧できそうなこの機種、とても興味があります。
ドコモショップではエクセルファイルを見ることができないので、使っている方の感想を、ぜひ聞きたいと思いました。
1点

画面が大きい分みやすいですし編集もやり易いです。
Galaxy Note も愛用してますが、トータルでは表示領域がより広いGalaxy Note の方が優れていますね。
Optimus Vuは、画面の表示画素数をもうワンランク上げるとよいのですが。
書込番号:14958298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vuの解像度は1024×768ですから、初代iPadや私が持っている10インチのモバイルノートと同じです。
百聞は一見に如かずなので、スクリーンショットをアップしました。
大きい方がVu、小さい方がS2です。
書込番号:14972370
0点

■aotokuchanさん
Galaxy Noteの方が優れているとのこと、ありがとうございます。
Galaxy Noteは検討したのですが、実は防水ではなかったので、
残念ながら候補から、はずしたのです。
おっしゃるとおり、もうちょっと解像度が高いといいですね。
■ちゃっきいばどさん
スクリーンショット、とても参考になりました。
ありがとうございます。
これを見ていると、私の使い方では十分いけそうです。
ノートPCだと横だけで縦画面表示ができないので、
ある意味スマホの方が、使い勝手がよい場合もありそうです。
さっそく購入を検討してみます。
書込番号:14976599
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
今、ほど子供のスマホの機種変に行ってきました。出るときにびっくり、ビニールシートをひいて5人くらいが座り込んでいました。
不思議に思ってドコモの人に聞くと明日予約受付のJOJOモデルの列とのこと。
うーん、そこまでして欲しいのか!
びっくり
1点

いよいよ盛り上がって参りましたね、JoJo祭り。
こちらの地元でも強者たちが並び始めてます。
正直、同志が増えて少しでも裾野が広がることは嬉しいですね。
でも同じ機種なのにレビューや掲示板を分けるほどのことかな?とも思いました。
JoJoモデルのクチコミ情報は下記アドレスとなります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375561/
書込番号:14948244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョジョという作品自体魅力溢れてますからね。私も明日DSに駄目元で行ってみます。予約出来たらめっけもんだと思ってます。駄目なら今回は縁がなかったと。その時は無印やZETAを購入に切り替えます。
書込番号:14948283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直いってあのフィーバーぶりは私には理解できませんt。
製品自体は通常のVuと全く同じでしょ? ただアニメがつくだけですよね?
書込番号:14958316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョジョを読んだことがないと、理解不能なのは無理もないです。
でもジョジョを読んで好きになった人があのスマホのコンテンツの凝り方をみたらやっぱり欲しくなるものですよ。
開発者の愛が凄まじいです。ただアニメがつくというレベルではなくアプリやOSのUIもかなりつくりこんでいます。
あとは転売屋どもが目を付けているという状況もあるでしょうね。
私の友人も、こんなにデカイ携帯嫌だし、ペンも使わないし、韓国製というところも今のご時世気に入らないがジョジョだから全てを超越する、と言っています(笑)
なんにせよ仲間が増えるのはいいことです。
書込番号:14962599
1点

歌丸師匠風にいうと
山田君、のみるさんに座布団三枚やって。
以上です。
書込番号:14962725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
Optimus Vuはバッテリーも大容量ですが、その分、画面も大きいので、結果的に一般的なスマホと変わらない電池の持ちです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/101/101476/
それでも、できるだけ持ちは抑えたいと思い、試行錯誤しました。
ようやく満足がいく結果が出たので、ご報告です。
画像の丸で囲った部分が使っていないときですが、ほとんど電池が減っていません。
(使用中に減るのはLTEが3Gの2倍の電池食いなので、仕方がないです)
以下、主な設定です。ご参考まで。
●docomoUIPalletではなくLGのホームに切り替える。
(まずdocomoUIPalletですべてのウィジットを削除してからLGのホームに切り替える)
●電池食いの次のプレインストールアプリをアンインストールする。パーソナルエリア、マチキャラ、ecoモード。
●明るさ設定で「画面の明るさを自動」のチェックを外し、できるだけ暗くする(私は30%くらいにしています。それでも十分明るい)
●プレインストールされている電話帳で「コミュニケーション」→「表示項目」を選び、「spモードメール」と「SMS」のチェックを外す。
同電話帳で「タイムライン」は使わない。
電池大食らいの「電話帳サービス」を抑制するためです。
「電話帳サービス」がとても電池を食います。私の場合、対策をしても10%〜20%を占め、画面に次いで2番目に電池を食っています。
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
●電池食いのドコモあんしんスキャンではなく、avast! Mobile Securityに変更する。
●スリープ時に通信をシャットダウンし、裏で勝手に動くアプリやシステムが通信にバッテリーを使うのを防ぐアプリ、Battery+をインストールする。
●一番効果があるけど、一番不便だと思われるのはBattery+でしょうか。
デフォルト設定だと、スリープ時にメールすら受け取らないので、復帰してから溜まったメールを(場合によっては数10通)手動で受信する必要があります。
-------------------------------
人によってはBattery+の仲間Battery Defenderを使う方がいいかも知れません。
指定すれば、例えばspモードメールだけは普通に受信してくれるというものです。
ただ、受信数が多いと節電効果は今ひとつです。
何もアプリを入れないよりはずっとバッテリーが持つようになりますので、不便なのはイヤだという人には向いています。
また、機内モードにするのも手軽なようです。いちいち設定・解除が面倒ですが。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20120813/p10
【以下の3つは細かすぎるのでやらなくてもいいかも知れません】
●通信モードをLTE/3Gに固定する
●サウンド設定をすべて解除する。
●パワーセーブをOFFにする。
3点

docomo安心スキャンはダメですね(´゚ω゚`)
あれはすごく食うみたいですから
一つだけ訂正をば
プレインストール→プリインストール
書込番号:14947626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主さんと同様に、徹底的にアプリ関係を見直し、現在では1時間に0.5%以下に落ち着いています。他にGalaxy S3 もGalaxy Noteも同様に、追い込みました。
結果思うに、無駄なプリインストールアプリさえ無ければバッテリーは相当に持ちますね。
書込番号:14947682
1点

>Ryota12228さん
あんしんスキャンの大食いには参りますね。
守ってくれるのだからと我慢していましたが・・(^^;
用語のミス、失礼しました。
ずっとプレインだと思ってました(^^;
>aotokuchanさん
1時間に0.5%以下ということは、6時間で3%しか減らない?!すごい!
S2とVuとではクセがあるようで、Battery DefenderはS2よりVuの方が効果が薄かったです。
root取っている人の報告だと、結局、無駄なプリインストールアプリがポイントみたいですね。私はその知識も勇気もないですが。
書込番号:14947923
0点

すみません。スレ主様どうしたらLGのh−ム画面に切り替えることができるのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、ご教授お願いいたします。
書込番号:14949412
0点

>ソフトバンク命さん
LGのホームへの切り替えは以下のとおりです。
●「ホーム切り替え」という名前のアプリを起動
●出てくる選択肢で「ホーム」を選ぶ
ちなみに「docomo Pallet UI」を選ぶとドコモが開発したホームに切り替わります。
書込番号:14949552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 ありがとうございます!!
バッテリの減りも少なくなりました!!
助かりました!
書込番号:14950594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池食いのドコモあんしんスキャンではなく、avast! Mobile Securityに変更する。とありますが
どのように変更するのでしょうか?
書込番号:14950804
0点

あゆみ15さん>
設定>アプリ>ドコモ安心スキャンをアンストール
PLAYストアからAVAST!などのウィルス対策アプリを
インストールすればいいのです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14950889
1点

ありがとうございます。
今、アバストをいれたのですが、これは常駐ソフトなのですか?
(初心者というか、なんもわかってないことだらけで、申し訳ないです。。)
これは、スキャンするときだけ立ち上げるものですか?
いくつも、ごめんなさい。。
バッテリーミックスというものも、ダウンロードしましたが、電話帳は45パーセントをしめてます。
どうにか、減らす方法はないのでしょうか?
寝ている間に、バッテリーが結構へっているので、(8時間で、30パーセントくらいですが・・)
もう少しおさえたいなと思っています。
書込番号:14950896
0点

あゆみ15さん>
確かAVAST!は常駐アプリです。
自分の記憶が間違っていなければ・・・
電話帳もウィルス対策ソフトみたいに
最初から入っているものではなく
PLAYストアで探してみるのはいかがでしょうか?
電池消費量はどのくらいになるかは分かりませんが
使いやすさの点で言えば[ 電話帳R ]がオススメです。
書込番号:14950980
2点

>KAZMA LOGさん
わざわざ、ありがとうございます。
喜んで頂いて何よりです(^^)v
レポートを書くのに時間をかけた甲斐がありました。
また、あゆみ15さんへの回答も感謝です。
書込番号:14951102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆみ15さん
avast!はKAZMA LOGさんがご指摘のとおり、駐在アプリです。普段は手動スキャンは必要ありません。
電話帳サービスの電池食いは、上で説明した「表示項目」対策(4番目の●)を施してもBattery Mixで45%も占めるなら、今のところ打つ手なしてす。
根本的な対処方法は見つかってないようです。
>KAZMA LOGさん
残念ながら、電話帳サービスは他の電話帳アプリをインストールしても裏で動作して電池を貪り食います。
ほとんどの電話帳アプリはプリインストールの電話帳アプリの機能に、独自の機能をかぶせているだけなので、プリイン電話帳自体は動きます。
とはいえ、電話帳アプリは使い勝手がいいのが多いですよね。
私はjブック2を愛用しています。
グループ表示が2ベインなので一覧性が良いのがお気に入りです。
書込番号:14951164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずっとプレインだと思ってました(^^;
プレインストールもプリインストールも間違っていないですよ(^_^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
書込番号:14951195
0点

またまた失礼します><
バッテリーミックスには、電話帳サービスと、電話帳なるものがあるのですが、これは、別のものなのでしょうか?
また、アバストの通知をはずすと、機能しなくなるそうなのですが、
通知のところからはずすと、なんらかの障害が生じるのでしょうか?><
書込番号:14951337
0点

ちゃっきいばどさん>
フォローありがとうございます。
電話帳アプリは止めてもダメなんですね・・・
あゆみ15さん>
多分役割が違うと思います。
厳密な役割が分からないので
どんな分け方で分かれているのかが
分かりません。
お役に立てなくて、すみません。
書込番号:14952700
0点

>おびいさん
おおっ!プレ、プリ、どっちもアリなんですね。
ありがとうございます!
書込番号:14953110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆみ15さん
電話帳と電話帳サービスは別のもののようです(あいまいな表現なのは、電話帳サービスが何をしているのかがネットで検索してもよくわからないからです(^_^;)
バッテリーで問題なのは電話帳サービスの方です。
さっき、ヒントをもらったので設定を見たら
電話帳サービスはれっきとしたアプリで「無効」にすることができました(てっきりシステムの一部だと思い込んでた(^_^;)
試しに再起動、電話帳を使用、spモードメールを使用しても、無効のまま復活しないので、ちょっとこれで様子を見てみます。
【avast!について】
avast!の通知アイコンを消す設定をした場合は、作動しなくなるのではなく、タスクキラーアプリで消えると復活しなくなる「ことがある」ようです。
http://qarc.info/qa/show-11135-82.html
3種類のタスクキラーアプリを試してみましたが、すべて切られても復活してました。
なので、あまり神経質になる必要もないかも知れません。
もっとも、アイコンひとつで安心できるなら、残しておいてもそんなに邪魔にはならないので、後はお好みで、どうぞ。
書込番号:14953150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZMA LOGさん
こちらこそ、ありがとうございます。
どこかでお見かけしたお名前だと思っていたのですが、もしかして、猫ちゃんの横顔のブログの方ですか?
まとめサイトのOptimus FANにも時々、紹介されていますよね。
Vuの情報を集めていたときに、まとめサイトでお見かけしてから、時々、拝見していたもので。
違ったら、ごめんなさい。
書込番号:14953176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニックネームがブログタイトルです。
なんでファンサイトからリンクされたかが
自分でもよく分かってませんが
これからも宜しくお願いします!!
書込番号:14953242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
この機種は、電磁波が弱いようですね。
私は電磁波が強い機種を使用していると、頭痛がしてきてしまうので、このような機種は歓迎です。
それだけでこの機種を購入しようと考えている程ですが、
今後、スマホは、電磁波が強くなる傾向にあるのでしょうか?
もしもその辺の事情に詳しい方がいらしたら、教えて下さい。
もう少し様子見いようか、ここで機種変しようか、思案中です。
書込番号:14946921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下が参考になるかもしれません。
電磁波の強さはスマートフォンかどうかというよりも機種に拠るようです。
(参考)
http://blog.goo.ne.jp/datsuchemi/e/972145177222a742ec36847ce5601d5b
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html
書込番号:14947393
2点

SCスタナーさん、ありがとうございます!
電磁波過敏症(?)にとっては、大きな問題なので、今後、メーカーでも気にかけてくれるとよいなと思っています。
書込番号:14948727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
皆さんはどのような条件で購入されましたか?
初期費用、維持費、期間等、できれば購入所在地も合わせて教えてください。
札幌市在住ですが、私も購入したいです。
よろしくお願いします。
0点

ざっくりいって、2年トータルの維持費は、総額で19万3000円程度です。
機種代金は、量販店やドコモショップで買うのなら、どこで買っても大差ありません。新規購入の場合は8万円台前半。ただし、月々サポートとして、総額6万円分が毎月、電話代から引かれますので、いわゆる実質価格は2万円台半ばです。初期費用は契約費が3000円、分割払いなら頭金が3000円程度(店により多少異なります)。
機種代を2年の分割払いにすれば、毎月の支払いは3400円程度。電話料金は、通話料金を除き、毎月6000〜7000円程度。そこから月々サポート2520円が引かれます。したがって、毎月の支払いは、分割なら一か月8000円+通話料金、最初に機種代8万円を一括で払うなら、5500円+通話料金です。
後は、各種割引条件に適合するか、何らかのキャンペーンでキャッシュバックがあるかどうか、小さな激安店を使うかどうかで、数万円程度、変わることがあります。とりあえず近所のドコモショップで聞けば、ある程度目安がつくでしょう。
書込番号:14945827
0点

P577Ph2mさん
本当ですか? 心臓が止まってしまいました。
今は待受が多少ある程度なので、基本料金に少しプラスした程度の月額費用です。 タブレットパソコンが何台も買えそうですね。キャッシュバック、月割サポート、云々と並べていますが、結局高額商品を買うようなもの。
早速のご案内ありがとうございます。
本当に クワバラクワバラ。
書込番号:14948355
0点

私は トリプルセットで 30日に買う予定です。@Optimus Vu L-06D、Aガラケー、Bデータ端末、
@機種変更、A新規、B新規、で¥15,000-らしいです。
Bは4ヵ月で解約okらしいので \3,150+(2500-630)x4+\9,975=\20,605-
私は@をMNP新規にするので¥30,000-CBです。
@はデータ化してプラスXi割にするので2年で\3150+(3980+315-3885)x24=\12,990-
AはプラスXi割の親回線にするので2年で\3150+(780+390)x24=\31,230-
全部で \15,000+\20,605-\30,000+\12,990+\31,230=\49,825-(\2,076/月)
20日30日は5%offなのでもう少し安くなるかな、Bの端末も売却して少し回収。
Aも別に¥0-回線があるので ホントは\680/月で寝かせます。
家族セット割、データ端末のセット割・CB、複数台持ち、など少し工夫すれば
心臓は止まらないと思いますよ。
書込番号:14968308
1点

とらx3さん ありがとうございます。
毎月約¥2100程度で購入できるのですか?
3項目の組合せ費用の内容がにわかには理解できないのですが、札幌でも同額程度でしょうか ?
この他に「パケホーダイ」等の維持費用がかかるのでしょうか?
お手数でなければ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14971049
0点

20日30日は5%off♪のトコに併設されてる店なのでどこでもあると思いますし、
公式割引を組み合わせてるので どこでも抱合わせ交渉すれば可能な額かと。。。
まず、
@Optimus Vu L-06D、約8万チョイ Aガラケー、新規一括0円 Bデータ端末、新規一括0円
@Aの家族セット割▲\21,000- ABのセット割▲\5,250- AのCB▲\5,000- BのCB▲\35,000-
以上で 約¥15,000-で購入できるわけです、BのCBが各地域でどうなのか?がポイントです。
次に私の場合はMNPなのでCB\30,000-と月サポの割増¥1,365/月がありますが、
スレ主さんの場合はどうなのでしょう?
機種変更とかの場合だと、
@はデータ化してプラスXi割で2年で\3150+(3980+315-2520)x24=\45,750-
AはプラスXi割の親回線で2年で\3150+(780+390)x24=\31,230-
全部で \15,000+\20,605+\45,750+\31,230=\112,585-(\4,691/月) ぐらいでしょう。
MNPの優遇は スゴイもんです。
なお、データ化したプラスXi割の\3980-は Xiデータプラン フラットにねん なので
使い放題です(7GBで制限かかるけど)。
書込番号:14971435
0点

とらx3さん ありがとうございます。
いろいろ忙しくて書き込みできませんでしたが、その後近所のドコモ代理店に行ってきました。
結論は、乗り換えなしではキャッシュバックが無く、機種購入の月月サポート等の割引額では、毎月2−3千円程度と期待していた費用に対して、毎月の支払い額が約5−6千円となってしまいます。
改めて感じましたが、当面2年ごとの携帯電話会社に乗り換えて、その時一番割引が大きなものに移ることが、維持費の低減方法と思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:14990292
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
残念ながらできません。
ワンタッチメモボタンはスクリーンキャプチヤーをとって、その上からお絵かきする方法なので、PDFでもjpg(png)で保存されます。
書込番号:14945061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仰ることは、
ezPDF
RepliGo Reader
というアプリで実現できます。
Vu:固有の機能ではありませんが。
書込番号:14945186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃっきいばどさん
やはりそうでしたか。教えていただいてありがとうございます。
あっぷるらいちさん
そのうようなアプリがあるのですね!大変ありがたい情報をありがとうございます。
書込番号:14945223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)