Optimus Vu のクチコミ掲示板

Optimus Vu

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年夏モデル

<
>
LGエレクトロニクス Optimus Vu 製品画像
  • Optimus Vu [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Optimus Vu のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:70件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

すみません、初心者なもので先生方どなたかお教え下さい。
友人にメールでこの機種価格コムのレビュー評価を添付して送りたいと思いますがやり方がわかりません。
どなたかお教えいただけますでしょうか

書込番号:14942348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 15:54(1年以上前)

こんな感じでURLを貼り付けるのはダメですか?

http://s.kakaku.com/review/K0000375560/

書込番号:14942623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 16:09(1年以上前)

takayoshi2003様、早速のご返信ありがとうございます。

そのPCサイトのURLの貼り付けかたがわからないのですよ。。。。

とほほ

書込番号:14942661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:12件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 17:02(1年以上前)

URLを長押しすると右上に
四角いマークが出るので、そこを
押すとコピー出来ますよ

書込番号:14942852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 17:25(1年以上前)

評価の「画面」だけなら、ワンタッチメモボタンを押してそのまま送信するという手もあります。

書込番号:14942931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

スレ主 n.gさん
クチコミ投稿数:4件

本や雑誌を読むのにL06-Dを検討しています。
電子書籍端末も検討しましたが、雑誌を読むことを考えるとカラーのL06-Dの方に魅力を感じています。
ドコモショップでいじった限りは良さそうでしたが、短時間だしネットにつながっていないので、本当のところは分かりませんでした。
日常使っているみなさんに使い心地をお伺いしたいと思って質問しました。

書込番号:14942137

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2012/08/16 16:47(1年以上前)

この機種は、縦横比が4:3を特徴にしていますが、アプリによっては、横方向が少し引き伸ばされて表示される場合が有るようです。
つまり、円が円ではなく、少し潰れる。

それを回避するために、少し上下左右に黒帯を入れて、素材本来の縦横比で補正して表示する機能があるようです。

このアプリが動くときは、補正する/しない。
という設定を行うようです。

その機能の事をわかった上で使った方が良いでしょうね。
特に雑誌の電子書籍は、文芸書の文字と異なり、まるごと画像で出来ているものも有るでしょうから。

私も大画面の機種狙いですが、GALAXY Note2
のドコモ版の発表を待ち、様子をうかがっています。


書込番号:14942804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 18:31(1年以上前)

画像やPDFで構成された自炊電子書籍は縦横比は崩れません。
アプリ独自規格のコンテンツについては全てのアプリを試すわけにはいかないので分かりませんが、Book Live!というアプリは大丈夫でした。
Vu:には縦横比の補正を行うための機能もあるのでリスクは少ないと思われます。
むしろ、ページめくりの反応が悪いアプリがあるとか、操作面での心配はあります。
見やすさで言うと、マンガで例えるなら「ワンピース」は吹き出しのセリフはズームアップ無しで読めましたが、「風雲児たち」は小さくて判読しづらかったです。
マンガは画像ベースですが、テキストベースのコンテンツについては文字の大きさを調節できるので問題ないでしょう。

書込番号:14943164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 00:49(1年以上前)

ちょっと面白かったので、以下の記事と同じことをOptimus Vuでやってみました。

●vuを手に持ち、片手でつり革をつかむ
重さ的に問題なし。片手でページめくりも大丈夫でした。ただ、文庫本や新書だと弓状に曲げられるから幅の寸法で見るより持ちやすい。その点は電子書籍端末やvuは本体を曲げられないので、揺れる電車だと厳しいです。
また、Optimus Vuに限ったことではないですが、電車を降りる人が勢いよくぶつかって片手で持っていたOptimus Vuを落としそうになったことがありました。ちょっと危険かな。

●太陽の下でものんびり読書できるのか?
さすが屋外でも強いOptimus Vuです。まったく問題ありませんでした。
ただ、輝度を上げるので電池の持ちは悪くなります。
2時間公園のベンチで読書をしたら100%から60%になっていました。

●旅先でもお気に入りの本を持ち運べるか?
1冊1MBとして1,000冊入れても1GB。32GBもメモリがあるので余裕です。

●長時間読んでも目が疲れないか?
電子書籍端末のEインクほどの目に優しい感じはしませんでしたが、IPS液晶はきれいなので輝度を下げれば目が痛くなることはありませんでした。

【楽天が提案する「kobo Touchの楽しみ方」は本当に可能か確かめてみた】
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/23/kobo_touch_review/001.html

ただ、雑誌は画面が小さいので文字も小さくなりますから、そのままのレイアウトだとVuでも見にくいです。

書込番号:14961852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 n.gさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/22 00:48(1年以上前)

お返事が遅くなってすみません。

> bl5bgtspbさん
回避する方法があるんですね。ありがとうございます。
雑誌ですからそんなに比率を気にすることはないと思いますが、おっしゃって頂いたように、気持ちの持ちようですね。分かりました。

>あっぷるらいちさん
具体的な説明、ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
L06-Dの問題というより、アプリやマンガによるということ、その通りだと思いました。
やっぱり、L06-D、よさそうですね、欲しくなってきました。

>ukichi@_@さん
面白い実験ですね。とてもとても参考になりました。
小説などの本も読みますので、メモリに余裕があるのは安心です。
やはり、どこでも本が読めるのは嬉しいです。
勇気づけられました。

書込番号:14965704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面の明るさについてですが

2012/08/16 00:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種を先日購入したのですが
先程明るさを最低に設定しているにも関わらず
急に最大の明るさになりました。

使用環境は
充電していない
暗いところ
と言う位でしょうか…

他のユーザーの方々の意見がお聞きしたいです。

尚、なるかならないか半々の確率です、

どうぞ、よろしければ回答願いますっ

書込番号:14940479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 18:38(1年以上前)

私のはそういう現象は起きていないません。
考えられる可能性は次の2つです。

●設定で「画面の明るさを自動調整する」のチェックがついたまま
「システム設定」→「表示」→「画面の明るさ」

●アプリによってはアプリ独自で明るさが設定されているので、それが明るいまま
【Polaris Officeの場合】なんでも良いので書類を開く→右上の太陽マークをタップ→明るさ設定を選ぶ
【標準ブラウザの場合】「設定」→「画面の明るさ」

それでもダメなら、初期不良の可能性もありますので、一度ドコモショップに行かれてはどうでしょうか。

書込番号:14943189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/16 18:45(1年以上前)

あ、ひとつ思い出しました。
SIMが入っていないと、再起動したり電源を切ると、明るさ設定が戻ります。
wifiだけで使っていたり、SIMが外れていたりしませんか?

書込番号:14943219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/16 20:13(1年以上前)


返信ありがとうございます。

確か使用時の設定は

自動調光無し
明るさの部分は間違いなく最低にしていました

使用していたアプリはドルフィン ブラウザでした。
あと、SIMは入っていましたし
Wi-Fiは使っていなかったですね…

それからまだなっていないので
取り合えず様子を見てみます

ありがとうございました!( *・ω・)ゝ

書込番号:14943553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 00:24(1年以上前)

私も『サハラ三代目』さんと似たような事象が起きています

ブラウジング中
急に明るくなったり元に戻ったりの
ピカチュウ状態に辟易しています。

URLを変えてみても同じでした
『サハラ三代目』さんと同じく暗いところで、です
但し、それは明け方だったので
次第に明るくなってきた時には不思議と治まりました
ドラキュラ伯爵ではないが
日中帯ではノープロブレム
明るさ設定のないノートでも再現しませんでした。

種々、試してみないと何とも言えませんが
照度センサーが曖昧な照度に順応できないのか?
ソフトととのアンマッチ或いはバグなのでしょうか?
ちなみに『サハラ三代目』さんは防護シートは使用していますか

購入して1週間目、気に入っている機種だけに
Vuがストレッサーになっては、欲しくない思いです







書込番号:14949043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

片手で操作はできますか

2012/08/15 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:5件

私は男として普通の手の大きさなのですが、片手で操作ができるか、ちょっと心配しています。
近くのdocomoショップでは動くサンブルがなかったので、確かめることができませんでした。
あの大きさ(幅?)ですから、全部の操作を片手ですることは考えていません。
電車のなかで見るメールやホームページをスワイプやフリックして操作する程度で十分です。

書込番号:14939350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/15 22:24(1年以上前)

手の大きな私個人の意見ですが、
左手だけを中心に電車で操作できています。
「中心に」と書いたのは、どうしても両手を使う場面があるからです。
右手を使うのは画面の右をタップすること以外に、下部の4つのタッチボタンのうち、右のボタン(メニュー)がどうしても左手で届かないからです。
その場合、割合は左手8:右手2くらいです。
もちろん、左から3つ(戻る、ホーム、履歴)しか使わないで済むこともあります。

ちなみに「Display Brightness」というアプリでうまく設定すれば、左手や右手だけで画面の明るさを変えることができるようになるため、通勤時に便利です。

書込番号:14939811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 00:40(1年以上前)

スワイプやフリック程度なら片手でも問題ないと思います。
私は身長165cmですが、片手では手のひらを広げて落ちないように両端をしっかり固定して、かつ親指が画面の半分に届くくらいです。
ただし、リンクやコマンドのクリックは位置によっては指が届きませんので、片手操作は難しいです。
また、文字入力も文字パレットに指が届かず、無理でした。
私はvuを手帳感覚で使っているので、片手での操作はハナから諦めています。

書込番号:14961830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/25 01:06(1年以上前)

>あっぷるらいちさん
ありがとうございます。8割とは思った以上に左手だけでの操作ができるのですね。
安心しました。

> ukichi@_@さん
ありがとうございます。私も手帳として考えていたので、納得です。
ちょっと欲張ってしまいましたが、そこは大画面が気に入っているので、割り切りですね。

書込番号:14977326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

optimus vu2

2012/08/15 06:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:70件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

ネットサーフィンをやっていたらOptimus Vu2の発売が9月に韓国で発売されるとのこと。
おそらくドコモからは今度の冬春モデルとして登場か。

うーんvuを買ったばかりだがまた買っちゃうんだろうな笑

それほどvu気にいっています。

書込番号:14936542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 Optimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/15 07:33(1年以上前)

今のところの情報では、スペック的にはCPUがクアッドコアに変わるだけで、あまり大きな変更は無いようですね。
希望としては画面の解像度もうワンランク上げて欲しいです。

書込番号:14936672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/15 12:31(1年以上前)

搭載RAMは2GB欲しい。
キャプチャーメモの手書き線は平滑化処理して欲しい。

書込番号:14937544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/17 15:26(1年以上前)

この機種のSAR値の低さに惹かれています。
電磁波が強い機種だと頭痛してしまうので(泣)
Vu 2は、電磁波が強くなりそうでしょうか...
その辺の傾向についての情報がありまいたら、教えて下さい。

書込番号:14946883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


01234さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 12:00(1年以上前)

LG電子が8月26日、開発コードネーム「G」で呼ばれる同社の次期フラグシップスマートフォンを、来月発売する計画であると正式に発表しました。その上で、この機種には次世代ディスプレイ「True HD IPS +(Plus)」を採用することも明らかにしました。


これまでLGは自社製品に「True HD IPS」と呼ばれるディスプレイを採用してきましたが、True HD IPS +では、画面の明るさ、消費電力、解像度の3点が改良されています。実際に新型スマートフォン「G」に採用されるものでは、ピクセル密度は320ppi、輝度は470nit、AMOLED比電力は最大70%減となっています。

この新型ディスプレイと組みわせる形で、世界初の”カバーガラス完全一体型のタッチパネル”「G2 Touch Hybrid」も適用されます。一般的なスマートフォンのディスプレイでは表面のカバーガラスとタッチパネル、そして液晶パネルの3枚構造がとられていますが、”カバーガラス完全一体型タッチパネル”では、カバーガラスとタッチセンサーを統合し、液晶パネルと合わせ2枚構造を実現しています。このため内部に余計な空気層ができず、ディスプレイの厚さが約30%薄くなり、かつ衝撃に対する強度も高くなります。また、タッチ感度も向上します。まるで指先で直接グラフィックに触れているような感覚を味わうことができるということです。

新型スマートフォン「G」にはさらに、”高密度技術”を適用したバッテリーも組み込まれます。現時点で最高の充電効率を誇り、繰り返し充電することによるバッテリーの劣化を抑え、より長く使うことが可能となります。

LGは既に新型スマートフォン「G」に、Qualcommの新型チップ「APQ8064(クアッドコアCPU)」を採用することを明らかにしていますが、さらにディスプレイとバッテリーにも最新技術を適用し、今年の下半期スマートフォン市場に旋風を起こす戦略です。

なお、Optimu Vuの後継機種も開発中であり、同じく新型ディスプレイ「True HD IPS +」を採用し、来月発売する計画であるということです。

書込番号:14994420

ナイスクチコミ!0


1231235さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 15:46(1年以上前)

機種不明

左Galaxy S4? 右Optimus Vu2

Web このような画像入手しました。見た目は正方形に近い形になってます。
噂ではOptimus Vuより軽くなっているのこと。

書込番号:15099313

ナイスクチコミ!0


1231235さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 11:09(1年以上前)

機種不明

新しいOptimusVu2では無線充電が可能だそうです

書込番号:15108528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 いらないアプリのアンインストール

2012/08/15 02:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo

クチコミ投稿数:70件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

初歩的、質問で申し訳ありません。この端末は最初からプレインストールアプリのアンインストールどのように行うのでしょうか?

書込番号:14936369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/15 03:02(1年以上前)

設定のアプリケーションでアンインストールできなければ、そのアプリはアンインストールできません。
プリインストールアプリは基本的にアンインストールできるものは少なかったと思います。

書込番号:14936386

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/15 07:44(1年以上前)

android4.0では、アンインストールはできなくても、無効にして起動しないようにすることが可能です。
設定画面の[アプリ]-[すべて]からアプリを選んで[停止]をタップ、さらに[無効にする]をタップします。
ただし、停止したり無効にできないものもあります。また不用意に停止すると、動作がおかしくなることがあります。分からなければいじらないのが無難です。

書込番号:14936691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 Optimus Vu L-06D docomoのオーナーOptimus Vu L-06D docomoの満足度5

2012/08/15 08:17(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくやってみます。
たすかります。

書込番号:14936770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus Vu

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)