Optimus Vu
- 32GB
ドコモスマートフォン2012年夏モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月3日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年7月20日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月17日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月11日 14:47 |
![]() |
6 | 2 | 2013年5月11日 12:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月6日 02:52 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月9日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
すでに1回、電源がどうしても入らなくなり、DSで交換してもらったL−6D。実質的には3台目の交換でした。
以前からなのですがアプリの起動があまりにも遅い。電話をかけようとタッチしても画面が変わらず、ん?おかしいなと思って再度タッチしたら、それでもしばらくしてから突然画面が変わり電話をかけだして、さらには2回目に押した電話作業も行おうとして慌てて止めるという現象が起きています。
最近は、電話中にほほが画面にあたり切れてしまうこともしばしば。少々お金がかかっても機種変を考えずにはいられません。こうした不具合とかないですか?
0点

当方、昨年九月より使用しておりますが、御指摘の不具合やその他はないです。
私のは当たり機だったのかな?
書込番号:16210333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も電話がかかるまでのタイムラグ、メール等文字入力を行った際のタイムラグ色々と起きています。
以前には通話時に、相手の声が割れてしまい聴こえない・・・や、勝手に電話が勝手にかかっている(カバンなどに入れている状態ではなく、机に置いた状態でです。)
終いには勝手に初期化が行われる始末!
ショップに持って行っても初期化された後で信じてもらえない状態です。
自分も買い替え検討しております。
書込番号:16212583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L-01Dで不具合がありました。
Aさんに掛けようとしてるのに、Bさんに電話されるという不具合です。
ドコモショップで実際に再現したので交換になりました。
再現しなくても、強く言えば交換になりますよ。
普通に交換を申し出て、それでも、『推奨じゃないSDカードに問題がある』とか、交換を諦めさせる為のドコモの決まり文句が出てきたら、話になら無いという態度で一喝したほうが良いです。
いつも待ってる時に他の方の対応を聞いていると、判で押したように『SDカードが・・・』とか言われて退けられているのを見て割って入って『SDカードでそんな不具合出るわけねえだろ!』と怒鳴りたくなります(笑)
私はTOSHIBAのエクセリアを入れていたのでそう伝えると黙ってしまいます(笑)
次は『インストールしたアプリが悪さをしている』も、必ず言われるドコモのマニュアル対応ですね(笑)
アプリは極力外してから行きます。
とにかく、不良品なので、根気よく交換すべきです。
書込番号:16222022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードがというのは確かに決まり文句だと思いますが、「不具合があるわけがない」とは言えないのが現状です。SDカードの信号の読込が当初の設計以上の時に不具合が出ることがあります。うまく信号の受け渡しができないのですね。実際、産業用などで使用するSDなどでもこういった不具合は報告されています。ユーザー側からするとスロットに入るんだから同じだと思いますが、メーカー側からするとどんな品質のSDカードでも対応しろ!というのは結構暴力に近いものです。だからといって電話が取れない、音が割れる、タッチパネルきかない、勝手に再起動する、勝手に電話するというのは勘弁してほしいですね。この機種はSIMカードの抜き差しで復帰しましたが、故障率が高いように思えます。ただJOJOモデルなので交換に出すこともできずもんもんとしています。
書込番号:16384371
0点

結論から言うと、あまりの不具合に疲れて、機種変してしまいました。ただ、データを移動するのが今度大変で・・・。SDカードが入らない機種で、赤外線で移動しようと思っていたのですが、できるものとできない者が発生し、ドコモショップでもあたふたしていました。
wifiで画面から調べるなどは、まだ使えそうなのですが、新機種に変えたらさらにL−6Dの不具合に腹が立ってきて・・・期待していたのですが、残念です。金返せーって感じ。
あたりの人は、何にも不具合は起こらないみたいですよ。うらやましいです(-_-;)皆さん、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
書込番号:16384594
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
こちらの機種をWIFI専用(3G契約なし)での運用として、購入検討しています。
産経新聞を通勤途中に読みたいというのが一番の理由なのですが
WIFI専用運用でも産経新聞は月額無料で使えますでしょうか?
ご存じの方、教えて頂けると助かります。
0点

無料版でも、産経新聞東京朝刊については、データが端末内に保存されますので、データをダウンロード後はネットに接続していなくても、いつでも閲覧できます。
したがって、Wi-Fi専用運用でも大丈夫です。
なお、タブレット(画面サイズが7インチ以上)やMEDIAS W N-05Eのようにタブレットに属すると判断された機種は、無料では利用できませんが、こちらの機種は無料で利用できるようです。
書込番号:16139542
0点

早速ありがとうございました。Wi-Fi専用運用でも無料で見られるとのことで安心しました。
現在10型のタブレットを使用しているのですがこちらは有料になってしまうため、
本機を購入してみたいと思います。
書込番号:16142625
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
マップやブラウザを開いた後にホームボタンでホーム画面に戻るとホームアプリが再起動しているようで、ウェジットやアイコンが表示されるのに時間がかかっています。
調べたところ、androidのメモリ管理機能でホームアプリがバックグラウンドにいる状態である程度メモリを使うとホームアプリがkillされてしまうようです。
rootをとる方法でホームアプリをkill対象から除外すれば直るようですが、l-06dはrootでのコマンド実行ができないようです。
(ESエクスプローラーのroot機能で試しましたが、他は試せていません)
ホームアプリが再起動しないようにする方法をご存じの方いらっしゃいますか?
ちなみにホームアプリはプリインストールされているLGホームアプリを使用しています。
書込番号:16120514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームセレクトアプリでLGホームアプリを選択、
常時にチェックを入れOKで固定されませんか。
書込番号:16120953
0点

言葉足らずですみませんが、ご指摘の現象はホームボタンを押したさいにホーム選択画面が出てしまうことかと思います。
今回は下記のような問題です
http://worldtsunami.blog136.fc2.com/blog-entry-14.html
root権限がないため、上記サイトの方法のような管理ファイルの修正ができないため、他に何か方法がないでしょうか、という意図となります。
書込番号:16121113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
Vu L-06Dを昨年の11月から使用して約半年、ある日突然何をするにも再起動という不具合が発生しました。
画面のスクロールはできますが、アプリを起動するにも再起動、システム設定の画面を出そうにも再起動といった具合で、操作が全くできません。電源を切ろうにも切れません。再起動されるんです。
通常、再起動する際には、docomo-Xi-NEXT のロゴが順に表示されますが、この時はdocomo-Xiロゴは表示されず、NEXTから表示が始まります。
仕方がないので電源が入った状態でSIMカードを抜き、再起動をかけると、docomoからのロゴが表示され、その後SIMカードを差し込んで通常どおり使用する事ができました。
DSへ行く時間がなく、この不具合で約半日を無駄にしてしまいましたので、同じ不具合で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
2点

参考になるかわかりませんが…
以前、iPhone を使っていたとき、
不具合があったのですが、
ショップで聞くと、
再起動やSIM の抜き差しは
基本なんですが、
寝るときなどは電源を切って
完全にスリープ状態にして欲しいと
言っていました。
Twitterやlineを利用する人が
常に電源ON にしているようで、
そうすると端末に負荷が掛かるので
休ませて下さい、との事でした。
あまり意味がなければ
お役に立てずすみません。
私はJOJO の方を使っていますが、
まだそのような現象はありません。
書込番号:16109059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり詳しくないので、参考程度にしてください。
androidは大きく分けて2つのシステムで動作しています。
大雑把に、表面で動いているシステムをA、根幹部分をBとします。
docomoロゴを表示しているのはBのシステムだったと思うので、この場合なんらかの不具合でA側のみ再起動してしまっている状態と考えられます。(B側は再起動していないのでdocomoロゴが表示されない)
その影響でAとBの整合性が不安定なため、ことあるごとにA側のみの再起動が繰り返されていたと思います。
解決策としては、B側もリセットさせる必要があります。
電池を抜けば必然的にB側もリセットされます。
電池が抜けない端末(本端末やタブレットなど)は電源ボタンを11秒長押しすることで端末を強制終了させる機能がついているはずです。
SIMカードを抜くのはカード情報などが破損してしまう可能性があるのでお勧めできません。
上記方法でも再起動を繰り返す場合は、もうショップに持っていくしか無いと思います。
冒頭にも書きましたが、内容に確実性は無いので参考程度にお願いします。長々と失礼いたしました。
書込番号:16120585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo


>凍結、アンインストールしていいアプリ
貴方にとって必要なアプリかどうか判断しなきゃならない話だから、他人に「どれを削除していいですか」なんて質問しても、誰も答えられないと思う。
自分でアプリ一覧を見て要らないものを削除なり無効なりしてください、としか。
書込番号:16100195
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus Vu L-06D docomo
質問させてください。
昨日、「google+」のアプリをいじった後から
画面下の「ホーム」を押すと、毎回「アプリケーションを選択」(『ホーム』or 『docomo Palette UI』 or『この操作をデフォルトで使用する』の3者から選択するようになっている)が出るようになってしまいました。
ちなみにホームを選択すると通常のホーム画面に、docomo Palette UI を選択すると、見たことのない「google」用の??画面になります。
アプリを閉じたりするときに必ずホームを押すので、そのたびにこの画面が出てきてうっとおしくてたまりません。
同じような現象があり、解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

単純に常時この設定を使用するというところにチェックをしてホームを起動すれば大丈夫ですよ。
書込番号:15996959
1点

今やってみました!
元に戻りました!o(^o^)o
単純なことだったんですね〜…
ご丁寧に、ありがとうございました♪
書込番号:15997633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)