MEDIAS X のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS X 製品画像
  • MEDIAS X [White]
  • MEDIAS X [Pink]
  • MEDIAS X [Brown]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

F-03Dから、N-07Dに乗り換え予定です。

【色】
白:本当に少しですがクリーム色が入ったような落ち着いた色合いです。
ピンク:少しくすみ掛かった感じで、これも落ち着いた色合いです。(既存のNの携帯だと、N-04A amadanaコラボモデルのピンクが一番近いです。)
ブラウン:かなり茶色が濃いので、男性でも違和感なく持てる色合いです。(こちらも同じく、N-04Aのブラウンに近いです。)

【携帯性】
思ったよりも持ちやすいです。そこまで大きくないので、女性でも片手操作できます。
私も平均的な大きさの手ですが、片手で操作可能でした。

【ボタン操作】
フィーリングタッチ搭載とのことで、タッチパネル式のメニュー・ホーム・バックボタンに抵抗がある方でも、操作感が出るのでオススメです。(画面+下3つのボタンタッチ時に振動、下3つのボタンタッチ時のみ振動、振動無しに切り替え可能)

【文字変換】
ATOK採用なので、入力はしやすいと思います。(手書きは試すのを忘れてました。すみません。)
ひとつ気になったのは、フリック・ジェスチャーガイドの反応速度を一番早く設定しても、ガイドが中々消えないので早打ちの方は少し使いづらいように感じました。(思い切ってガイドを消すと、レスポンスは改善します。)

【レスポンス】
レスポンスはかなり良かったです。カクカクした感じは全く無かったです。

【カメラ】
起動も早く、また、一枚撮って次を撮るときまでにかかる時間が一秒も掛からない感じで、NECが売りにしている瞬撮が体験できました!
▲ただ、カメラ起動時にアウトカメラからインカメラに切り替えた際に端末がフリーズしました…
フリーズした後はどのボタンを押しても反応せず、結局スマホお馴染みの、電池を抜いて再起動となっていました。
メーカーの方の話では、発売までは常にソフトウェアは更新されるので、それまでには直るとのことでした。

【画面表示】 とても綺麗です。鮮やかな色もくっきり出ていました。

【本体容量】
ROMは、本体システムで5G弱でした。RAMも見たんですが、1Gには届いていなかったと思います。正確な数字が思い出せず、すみません。

*最後に…発売日ですが、メーカーの方の話では、7月中旬とのことでした。6月に発売する予定だったのが、ずれ込んでしまってるとのことです。

書込番号:14692654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/06/17 19:51(1年以上前)

値段の方は、どのぐらいになりますか?

書込番号:14692826

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/17 20:01(1年以上前)

>> サマークリームさん
隣でデモ機を触っていた方がメーカーの方に聞いていたのですが、回答出来ないと聞こえてきました。
直接ドコモの方に確認すれば良かったかもしれないですが、機能ばかり気にしていてすっかり忘れていました。すみません…

書込番号:14692851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/17 22:18(1年以上前)

やっぱり七万円ぐらいするんですかね?

書込番号:14693566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 11:44(1年以上前)

>やっぱり七万円ぐらいするんですかね?

それよりは安いはずですよ。
この端末は全部入り(に近い)ですが、扱いとしてはそうではないので、若干安くしてくるはずです。

書込番号:14695274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2012/06/18 13:08(1年以上前)

便乗質問させて下さい。
よく雑誌のスマホ特集などで、「実売価格 ○○円」などとあり、
その価格は2万円以内が多いのですが、その価格は何の価格なのでしょうか?

書込番号:14695521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/18 18:27(1年以上前)

四万ぐらい出たら嬉しいな

書込番号:14696238

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/18 21:01(1年以上前)

>その価格は2万円以内が多いのですが、その価格は何の価格なのでしょうか?

月々サポート額を差し引いた価格ではないでしょうか?
サポート額も時期によって変わりますので、古いモデルだと実質0円になったりします。

この機種は、出て直ぐ買ったら一括では5〜7万円はするでしょうから、安い買い物では無いですね。2年以内に買い替えたらサポートは打ち切り(買い替えた機種は新たにサポート開始)なので、実質負担額は増えます。

書込番号:14696771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/19 23:46(1年以上前)

質問していいです。実費自己負担額が、もしニ万以内だったらニ万払ったら購入なんでしょうか?結局、銀行口座から本体価額を引き落とされるんじゃないですか?
誰が教えてください

書込番号:14701649

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/20 00:40(1年以上前)

実売価格とは、端末本体価格から月々サポートを24ヶ月受けた総サポート額を差し引いた額です。例えば、MEDIAS LTE N-04Dの本体価格が60480円として、月々サポートが2310円割引なら24ヶ月で55440円。実質負担は5040円となります。2年以内に機種変更したなら実売価格は増えるわけです。
一括払い時は60480円を払わなければいけません。

docomoのサイトにシミュレーションがあるので試してはいかがですか。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?icid=CRP_CHA_rec5_simulation

書込番号:14701869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 00:50(1年以上前)

しゃあ、結局は6万4百80円は払うのですよね?

書込番号:14701909

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/20 09:33(1年以上前)

その通りです。払わなければならないです。

書込番号:14702675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/20 22:00(1年以上前)

N-07Dは五万代ですかね?

書込番号:14705000

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/22 15:23(1年以上前)

>>サマークリームさん
他のスレッドでもスレ主さんが仰っているように、発売日も決定していない現時点では、どなたも正確な価格については分からないと思います。
発売日の発表後に、ドコモショップや家電量販店にて確認していただくのが一番確実かと思います。
また、このスレッドに関してはデモ機を体験しての端末の機能をお伝えすることを目的として立ち上げましたので、もし価格について再度質問を繰り返したいという事であれば、ご自身でスレッドを立てていただきたく、お願い申しあげます。申し訳ございません。

書込番号:14711449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m1019さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/23 10:47(1年以上前)

初めて投稿しますので、失礼があったらすみません。
ボタン操作のところで質問させて頂きたいです。

タッチパネル式のメニュー・ホーム・バックボタンに抵抗がある方でも、操作感が出るのでオススメです…とありましたが、

今回のN-07Dはホームボタンはタッチパネルではなく、物理キーだったと認識していたのですがタッチパネルでしたか?

開発途中で変更になっているのでしょうか?

書込番号:14714634

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/23 15:24(1年以上前)

>>m1019さん
開発途中で変更になったかという所までは分かりかねますが、ホームボタンはタッチパネルでしたよ!物理キーではありませんでした。

書込番号:14715484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m1019さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/23 15:33(1年以上前)

そうでしたか…

私が、スマホラウンジで見たときは、ホームボタンは物理キーだったので変更になったのかもしれませんね…。
物理キーがよかったので残念です…。

ありがとうございました!

書込番号:14715518

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/23 15:48(1年以上前)

もしかして、タッチパネルだけど押すとスリープが解除出来る様になっているとか??

スマホの雑誌では、皆、ホームは物理キーと書いてあるんですが、変更になったんでしょうか?

書込番号:14715575

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/23 16:13(1年以上前)

先週の内覧会で触って担当者にも確認しましたがホームキーは物理的キーでしたよ。
防水仕様のため他の機種よりも押し込みが浅いのでスレ主さんは勘違いされたのでしょう?

書込番号:14715646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/23 19:35(1年以上前)

>>他の機種よりも押し込みが浅い のでスレ主さんは勘違いされたのでしょう?

自分でもそのような気がしてきました…。
力を入れて押した記憶がないので、タッチパネルだと思い込んでいたかもしれません。
確かにデザインで、ホームボタンの所に不思議な切れ込みがありますよね(^_^;
申し訳ございませんでした。。

書込番号:14716343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/24 15:45(1年以上前)

N-04Cの物理キーは固くて押しづらかったのですが、タッチ式と間違えるくらい軽いのは使いやすいかもしれません。
冷モックを触った感じでは、確かに力は要らないようです。

ただ、ホームキーによるスリープ解除は、電源ボタンより押しやすくて快適である反面、間違ってスリープ解除してしまうこともあるので、一長一短ですね。

書込番号:14719914

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ringo43さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/25 14:40(1年以上前)

>>800v6さん
ホームキーでのスリープ解除は、そのような一面もあるんですね!そういった事を踏まえながら、再度この機種を触ってみたいです。。

書込番号:14723836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2012/06/08 20:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

夏モデルのベンチマーク結果が載っていましたが、テストされた機種の中で、MEDIAS Xはトップの成績でした。
http://smtm.mobi/2012/05/27/2012-docomo-benchmarking-aquosphonezeta-mediasx-f09d/
http://smtm.mobi/2012/05/21/2012-docomo-summer-benchmarking-xperiagx-galaxys3-aquosphonest-optimusit/

なんと、GALAXY SVやXperia GXよりもスコアが良いです。

薄型メディアスの弱点だったバッテリーの保ちも大きく改善され、待ち受け時間もトップクラス。

また、LTEの速度も、N-04Dがトップクラスだったことから、かなり期待できそうです。NECは基地局を手がけているので、技術的に有利という説があります。

女子向けみたいなイメージもありますが、中身は狼です。
ESの出来が良いので、NECのスマホに対する見方が変わってきていますが、MEDIAS Xの不具合が少なかったら、完全にイメージが変わりそうです。

書込番号:14656181

ナイスクチコミ!7


返信する
とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/08 21:07(1年以上前)

提灯記事の多い世の中、なんでも鵜呑みにするのは 如何なものかと・・・

ステマとしてなら 不出来ですので、やり直し♪ かな。

書込番号:14656297

ナイスクチコミ!2


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/06/08 21:52(1年以上前)

ステマ?

リンク先の記事は私が書いたものではありませんので。失敬な!薄型メディアスが好きなだけです。
記事にも意外な結果とあります。特にこの機種を持ち上げる気でやったのではないと思います。持ち上げるのが目的なら、GALAXY SVやXperia GXと同時にやった方が効果的ですね。

コアがS4なので、この機種のスコアがトップの結果が出たからといって、べつに不思議では無いですね。ちゃんとコアの能力を生かしているということでしょう。

NECはどちらかというと、ネガキャンバンバンやられてた方で、提灯記事とやらは少ないですね。
家電批評7月号でも、「薄い以外は特に感想無し」みたいな批評をされていたし。

書込番号:14656507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 19:11(1年以上前)

GALAXYより国産の方が良い所を書くと、直ぐにイチャモンつけに来る人がいますね。MEDIASの口コミなんだから、MEDIASの良いところを書くのはあたりまえ。

爺さんの方がよっぽどステマ臭い。

まだ、試作機の比較なんだろうけど、良いデータが出ているというのは、開発が順調って事なんでしょうね。

書込番号:14665211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/15 10:33(1年以上前)

別の人の測定だと、また結果が違うみたいなんでどれも参考レベルだね。
http://oretoku.doorblog.jp/archives/8841940.html

まあでもコンパクトさと性能を兼ねてることには違いない。
個人的にはやっぱりMedias Xだな。

書込番号:14683066

ナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/06/15 21:18(1年以上前)

>別の人の測定だと、また結果が違うみたいなんでどれも参考レベルだね。

まあ、おっしゃるとおりだと思います。製品で比較するとまた違うだろうし。
でも、この結果でもGALAXY SVと良い勝負だし、S4搭載機ではトップレベルの出来なのかもしれないですね。
2ちゃんねるでもモックを弄ったという人の書き込みが増えていますが、動作のスムースさはトップレベルという書き込みが多いので、私も早く触ってみたいです。ESを買ったばかりで特に不満は無いので、今回は見送るつもりですが、MEDIAS Xが成功して薄型ハイスペック路線が続けば良いなと思います。

ところで、Tegra 3はクアッドだけど旧式の4コアだからS4の方が速いという説がありますが、この結果ではかなりS4の上をいってますね。ハイスペック好きの方は、GALAXYではなくARROWSに行くのかな?まあ、重くて分厚いので私の趣味ではありませんけど。

書込番号:14684904

ナイスクチコミ!2


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/06/16 10:08(1年以上前)

そう言えば、MWC2012にこの機種の元と思われるグローバルモデルが展示されていたようですが、背面にセンサーやバッテリージャケットを装着して機能を拡張可能とされていました。
この機種では見送られたんですかね。バッテリージャケットは便利そうなので残念。

書込番号:14686815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/18 11:51(1年以上前)

この時期のベンチなんてあてにならないよ。

ただ、ちょっとでも悪い数値を書き込むとそれをいつまでも利用されかねないから、
書かない方がいいね。
良い数値なら別にいいけどね。

あと、アップデートでも数値は変わるし、発売前のスコアにはあまり興味はなくなった。
最近特に。

NEC端末の動作自体は十分にサクサクなので、あとは中身を使いやすくカスタマイズして欲しいね。

書込番号:14695298

ナイスクチコミ!2


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/06/20 23:01(1年以上前)

また発売前の参考値ですが。(笑)

MONOQLO 8月号のテスト結果

1.ベンチマーク

P-06D 5694
SH-09D 5189
N-07D 5123
L-05D 4924
SC-06D 4859
T-02D 4392
SO-04D 4020
SO-05D 3972

2.ベンチマーク、データコピー、データ圧縮、タッチ感度、ホーム切り替え、起動時間のスコア合計

N-07D 84pt
SC-06D 82pt
SO-04D 82pt
SH-09D 80pt
L-05D 80pt
P-06D 77pt
SO-05D 69pt
T-02D 65pt

ベンチマーク以外もこの機種は優れているという結果でした。項目別では、タッチ感度とホーム切り替えがトップスコアです。
昨年の夏モデルまでは、メディアスはタッチ感度が悪いだのモッサリだの言われていましたが、化けましたね。このまま製品版でも良い仕上がりになることを期待します。

書込番号:14705325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/21 04:38(1年以上前)

>昨年の夏モデルまでは、メディアスはタッチ感度が悪いだのモッサリだの言われていましたが、化けましたね。

夏とは別物でしょ。
動作に全く問題はないですよ。

これにNEC独自の使いやすさがプラスされたら良いのにと期待しています。

冬はNEXTも出ると良いですね。
この前の展示会ではそういう要望をしてみました。

非常に出来は良いし、欠点という欠点はないのだけど、色気というか華の部分がちょっと足りないかな。

実際、企画は数点提出して採用が1機種だっただけみたいだけど。

書込番号:14706188

ナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/06/21 21:00(1年以上前)

>色気というか華の部分がちょっと足りないかな。

そうですね。伝言メモ追加したりして、機能も向上しているけど、薄さ以外目立つところが無いと言われれば。。。
でも、買って後悔する可能性は少なさそうです。

ただ、他社製もこれはと言う特長が出しにくくなっている様な気がします。微妙な部分で好みにぴったり合う物を買うことになるのでしょうね。

書込番号:14708647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/21 22:11(1年以上前)

N-07Dは、何万ですかね?

書込番号:14709025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/22 21:55(1年以上前)

>買って後悔する可能性は少なさそうです。

ハズレってことは絶対ないですね。
薄くて安い端末という位置づけで固定していくことがちょっと悲しいです。

Lui機能標準搭載でNEXTのハイスペック端末が欲しいですね。
Let's note連携より便利だと思うのですが。

書込番号:14712737

ナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件

2012/06/22 22:33(1年以上前)

この性能でNEXTじゃないというのも、よく分からない話です。値段が安いのかな?
そういえば、前作のESもトップクラスのスペックなのにWITHでしたね。

画面サイズで分けているという話も聞きますが、この機種で一つ不満があるとすれば、幅がある割に画面が小さいところですね。4.5インチあれば文句はなかったです。あるいはもう少し幅を狭めるか。薄いから、サイドの補強フレームを外すのは難しいんでしょうけどね。がんばって欲しいです。

書込番号:14712938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

スマホラウンジに行ってデモ機を試してみて、こちらのホワイトを予約しました。

以下、デモ機を試してみての感想です。
スマホ初心者の上、機械音痴なもので、そぐわない言葉等々あると思いますが、お許しください。

現在、エヴァンゲリオン携帯を使用しております。
スマホに乗り換えるにあたり、いろいろこちらでのご意見など読んでいて、春モデルのXperiaがよさげだったので、夏モデルのXperia GX SO-04D にしようと思ったのですが、MEDIAS X N-07Dも気になり、実際に試してみてから、と思いスマホラウンジに行きました。。

■文字入力に関して
・携帯の物理キーに未だに慣れ親しんでいる物としては、MEDIASの「操作と連動して振動する「フィーリングタッチ」」というのが、「キーを押している」という実感があって、操作し易かったです。これは好みの問題とは思いますが・・・。
・顔文字の一覧が、Xperiaだと一覧でドド〜っと出るのですが、MEDIASは「笑う」「泣く」などといった項目に分かれていて、使いたい顔文字が探しやすいです。まあ、これは顔文字の必要無い方にはどうでもいい事ですね。
・手書き文字は、Xperiaは書いた一文字の上から次の文字をどんどん上書きしていけるのに対して、MEDIASは一文字書いたら消して(何かのキーを押したような・・・)次の文字を書く、と、一手間多いです。もしかしたらそうしなくても続けて書ける方法があるのかもしれませんが、私が乏しい知識で試した限りでは、一手間必要でした。
・「あ」と押して、あの周りに、「いうえお」が表示される場所(と言ったらいいのでしょうか)は、XperiaよりもMEDIASの方が、表示場所が若干指が置かれている位置から離れているので、文字を探しやすかったです。でもこれはスマホのキータッチに慣れてる方には関係ありませんね。

■カメラに関して
・画面で操作してみた限りでは、XperiaよりもMEDIASの方ができる事が多いように思われます。操作もし易かったです。
・画面のどこにフォーカスを合わせるかを、タッチパネルを押して決める方法ですが、MEDIASは指で場所を指定してから、シャッターを押す、という方式に対して、Xperiaは画面のフォーカスを合わせたい場所をタッチすると同時にシャッターが切られます。こちらの方が一見便利にも思えるのですが、タッチした所が即シャッター場所なので、あちこち探したい場合には不便かな、と思いました。私はMEDIASの指定してからシャッターを押す、の方が使いやすかったです。
あと、これはデモ機だからなのかもしれませんが、Xperiaは右下の方をタッチしてもシャッターが切られず、右下のフォーカスは指定できませんでした。実機では直されるとは思いますが・・・。

■タッチに対する反応(と言うのでしょうか・・・)
XperiaもMEDIASも変わりないように思えます。初心者にとっては満足の反応でした。

■大きさ
携帯からスマホに乗り変える身としては、Xperiaの方が小さく持ちやすいように感じましたが、せっかくのスマホ、大きな画面でインターネットしたいよね、と。MEDIASでも片手での文字入力は可能でしたので、問題ないと思います。

MEDIASにした決め手は以上です。
これだけで?と思われるかもしれませんが、スマホ初心者にとっては、これが精一杯でした。
精一杯の所が満足いかないなら、それ以上の所は更に無理じゃん、と思い、MEDIASにしました。

本日(6/1)に再度スマホラウンジに行く予定なので、デモ機で試して欲しい所とかありましたら、17:30までにお返事ください。
ただ、当方全くのスマホ初心者なので、難しい事は無理なので、解りやすく説明をお願いいたします。
その中で出来うる限り、ご要望にお応えできれば、と思います。
手書き文字に関しては、続けて書けないのか、確認して、またご報告いたします。

書込番号:14629355

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/01 15:09(1年以上前)

>■カメラに関して

中級編「測光」など4つの機能を使いこなして、ベストショットをゲット!!
http://mobileascii.jp/elem/000/000/040/40288/

残念に感じたタッチ操作での「フォーカスロック」
設定で解決できますよ。

書込番号:14629403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/01 15:16(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
XPERIA acroHDの記事ですが、Xperia GXも同様だと思います。

書込番号:14629423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/01 16:21(1年以上前)

>缶コーヒー大好きさん

ありがとうございます。

タッチフォーカスは設定できるんですね。
そこまで行きつけませんでした。

「測光」機能、夜の撮影では便利そうですね。写り方が全然ちがうようで。
MEDIAS X N-07D でもそのような機能がないか、試してみます。

書込番号:14629538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/01 17:31(1年以上前)

すみません。
今日、残業が入ったため、スマホラウンジに行けなくなりました。

6/13に行く予定です。
それまで、試してほしい事、受け付けます。
・・・あまり難しくない事で。
大量になってしまったら、勝手ながら、試す事項を選ばせてくださいませ。

書込番号:14629686

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/01 18:49(1年以上前)

N-04Dの手書きはそのまま続けて書いても認識されるのですが、ATOKの設定関連に自動認識等の設定はございませんかね。

カメラについては、MEDIASだとタッチで撮影する場合には設定でタッチ撮影に切り替えないとダメな気がします。

設定をオフでタッチをするとピントの合わせたい部分を選ぶことができると思うのですが。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/22/news108_2.html


今までのNのスマフォはタッチ撮影の撮影モードがありましたが、この機種からは歯車マークの共通設定からタッチ撮影をオン・オフするみたいですね。

それと、スクリーンショットはできるのか、ご確認いただけないでしょうか。。

音量↓と本体上にあるロックボタン(電源ボタン)を同時押しです。

書込番号:14629888

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/01 18:56(1年以上前)

スクショの件、既出でした。

どうやらとれるようでしたので、わざわざご確認いただかなくてよさそうです。

すみませんでした。

書込番号:14629904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/04 09:11(1年以上前)

>広い池さん

ATOKの設定関連自動認識等・・・
そこまで行けつけるか解りませんが、ラウンジの方に聞いて確かめてみます。

カメラは、タッチした所でフォーカスが合うのはできます。ただ、タッチでシャッターも同時に切れるのでなく、タッチでフォーカスを合わせてから、シャッターを押す、という動きでした。
私としては、その方が良かったです。

書込番号:14639700

ナイスクチコミ!0


むすぶさん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/07 12:58(1年以上前)

丁度Xperia GXとMEDIASで迷っていたので参考になりました〜

書込番号:14651112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/07 15:52(1年以上前)

むすぶさん、そしてみなさま、ごめんなさい。

うすうす感づいてる方はいらっしゃると思いますが、比較した機種、XperiaTM SX SO-05D
の方でした。withシリーズの方です。
コピペする元を間違えてしまいました。

間違った情報を流してしまった事、本当にごめんなさい。

NEXTシリーズのXperiaTM GX SO-04D は、今度スマホラウンジに行った時にいじってみて、比較してみて、ご報告いたします。
・・・私としては、赤外線通信が使えない時点で、選択肢からはずれてしまうのですが。
今の携帯に入っているデータとかを移すのに使うのと、エヴァ携帯をまだまだ使い続ける予定の主人と、赤外線で写真のやり取りとか、よくやるもので。

書込番号:14651552

ナイスクチコミ!1


竹丸命さん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/08 21:36(1年以上前)

オレンジペコ1966さん、こんばんは、「フィーリングタッチ」の感触について詳しく、教えていただけたらありがたいのですが。振動はかなり、大きく感じますか。

書込番号:14656430

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/11 16:53(1年以上前)

別機種

設定を2マスに

自分もスマホラウンジで試してきました。

手書きの件、枠を2つにできて左・右と書いていけばよさそうです。自動認識の間隔も狭めればスラスラと行けそうです。

書込番号:14668540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/11 17:41(1年以上前)

>竹丸命さん
「フィーリングタッチ」に関しては、先にMEDIASで文字入力をして、その時はさして気にならず、Xperiaで文字入力をした時に、やっぱり物理キーに慣れてるから物足りないな〜、と感じ、あれ?なんでさっきは、それ、感じなかったんだろう?と思い、またMEDIASで文字入力してみて、ああ、これが「フィーリングタッチ」っていうのなんか〜、と思うくらい、気にならない程度、でも、タッチしてる感(特に物理キーに慣れてる方にとっては)があると思います。
かなり大きな振動・・・とは、私は思わなかったのですが、振動のないスマホに慣れてらっしゃる方には、ちょっとビクっとするかもしれませんね。

>広い池さん
手書きの枠、そんな事ができるんですね。全く気づきませんでした。
ありがとうございます!!

書込番号:14668669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/06/17 21:00(1年以上前)

価額はどのぐらいするのですかね?

書込番号:14693102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/18 10:07(1年以上前)

>サマークリームさん
価格に関しては、まだ発売日も未定の製品の為、予約をした家電量販店でも、ドコモでもまだ何も決定していないようです。
私も、価格に関しては発表があるまで何も解りませんし、私がお答えしなくてはいけない事ではないと思われますので、発売日の発表等がありましたら、ドコモショップなり、家電量販店なりで調べていただければ、と思います。
申し訳ありません。

書込番号:14695035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/06/25 16:23(1年以上前)

先日、再度スマホラウンジに行き、間違えて書いてしまったNEXTシリーズのXperiaTM GX SO-04D の方も触ってみました。
結果・・・スマホ初心者には訳わからん。・・・です。
何をどうしてどうやればどうなるのか、ほぼ、お手上げでした。
カメラ機能についても、どこをどうすれば、詳細設定ができるのか、解りませんでした。画面表示されていて押すとすぐに出てくる設定画面だけでは、詳細まではたどり着けませんでした。
なので、詳しい比較等、できません。ごめんなさい。

MEDIASも再度フィーリングタッチを確認・・・と思って触ったのですが、フィーリングタッチが解除されていて、まったく振動してくれず。
ラウンジの人に設定を直してもらおうとしたのですが、どうしたことか、設定がフィーリングタッチに戻らない。どこをどうしても戻らないらしく、頭を抱えていました。
デモ機として置いているうちにおかしくなった??
ラウンジの方が言うには、フィーリングタッチは解除できるし、振動も3段階に切り替えられるそうです。

上の方のトピのデモで、「フリック・ジェスチャーガイドの反応速度を一番早く設定しても、ガイドが中々消えない・・・」とおっしゃってたのが気になって確かめてみたのですが、私が感じる程度では、消えない・・・とは感じなかったです。
私にはサクサク次の文字に移動できるように感じたのですが、スマホに慣れていて速打ちの方には、ガイドが中々消えないように感じるのかもしれないです。

一つ、他機種と大きく違い不安なのは、機種の背面がものすごく熱くなっていました。
ラウンジの人に聞いたら、充電をしながら長時間使用すると、熱くなるそうで・・・。
でも、他の機種はそこまで熱くはなっていなかったので、その点には少々不安を覚えました。

今回はスマホラウンジに居れる時間が少なかったので、この程度のご報告でスミマセン。

書込番号:14724121

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/25 21:03(1年以上前)

私が使っているESでは、ジェスチャーガイドはかなり速く消えてくれるので、邪魔にはなりません。Xは後継機でコアの処理能力も高いので、ESより良くなっているか悪くてもESと同等レベルだと思うのですが。。。何か設定に問題があったのかもしれないですね。

書込番号:14725189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種で決まり!

2012/05/24 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件 MEDIAS X N-07D docomoの満足度2

長年のドコモユーザーですが、iPodTouchにはまってしまい、ドコモからiPhoneが出ないか待っていましたが、見込みがないのであきらめることにしました。

一方、お財布ケータイはいろいろと便利です。
さらに、ワンセグは普段見ませんが、昨年の地震以来防災用としての価値があると思い、ガラケーが手放せないというのが現状です。

ドコモから夏モデルが出たとのことで、LTE、ガラケー機能、日の丸メーカーという条件で絞りました。
WiMAXルーターを使っていますが、その速さに慣れてしまい、スピード面、料金面からFOMAにする気はありませんので、LTEは必須です。

当初報道資料などから、別の機種にしようと思っていました。
しかし、ドコモスクエアで手に取って比べた結果、眼中になかった全部入りのN-07Dを見たら、これしかないと一目ぼれしてしまい、その足で近くの量販店に向かい、ブラウンを予約してきました。
ようやく念願のスマホに乗り換えようと決心がつきました。
販売店からの電話が待ち遠しいです。

書込番号:14601166

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

MEDIAS X
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)