MEDIAS X のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS X 製品画像
  • MEDIAS X [White]
  • MEDIAS X [Pink]
  • MEDIAS X [Brown]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

ありがとう、そしてさようならMedias

2012/11/11 00:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

本日、ついにXperia AXを予約してしまいました。
元々は最初のXperiaを使っていました。電池が劣化し、SIMカードを認識しなくなったため、今年の7月にデザインが気に入ったMediasに乗り換えました。

定期ルート営業ではない私にとって、カーナビ機能が最も大切です。自動車が社用車でナビがついていないからです。

本機種をカーナビとして使おうにも、熱による充電制限で用をなさず、使用中に再起動を繰り返し、再起動後に行き先の再設定を再度行う必要があるため、先日、再設定中に事故を起こしかけました。
お客様から場所やお店を聞いてから、ブラウザで調べようとしてブラウザがクラッシュするため時間がかかり「ちょっと待ってください」を連発し見栄えが悪かったのもストレスでした。

不具合があっても仕方がないと思っていましたが、今回のニアミスで決意しました。人身事故にならなくて良かったと思います。

デザインは気に入っているため、今後は音楽プレイヤーとして使う場面はあるかもしれません。無償交換とか、そんなことにこだわってはいられません。人命に一大事があってはそれどころではないから。

書込番号:15323334

ナイスクチコミ!5


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 MEDIAS X N-07D docomoの満足度2

2012/11/11 01:51(1年以上前)

きょうのお昼のNHKニュースで「キャンセルなんでも110番」のことが報道されていました。

商品やサービスのキャンセルを巡るさまざまなトラブルの相談に消費生活アドバイザーなどが応じる「キャンセルなんでも110番」が10日から東京と大阪で行われています。
「キャンセルなんでも110番」は、10日と11日の2日間、午前10時から午後4時まで受け付けています。
電話番号は、東京が03−5729−1100、大阪が06−4790−8110です。

この電話相談は、商品やサービスの多様化で増えているキャンセルを巡るトラブルの実態を把握しようと、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会が行っています。
消費者契約法では、平均的な損害を超えて解約料をとってはならないと定められており、団体では、トラブルの実態を調べ、今後、関係機関への情報提供や提言を行いたいとしています。
日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会の青山理恵子副会長は「1人が被害に遭っていればより多くの人が被害を受けている可能性があるので、諦めずに相談してほしい」と呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121110/k10013393141000.html

7月にこの機種を購入し、9月に2回新品交換しましたが、全く改善しませんでした。
ズボンのポケットに入れていたら低温やけどしそうになったり、
電池の持ちや性能がカタログスペックとはあまりにもかけ離れた内容でああったり
売買契約の前提条件が崩れているように思えます。
したがって、解約、返品に素直に応じるべきだと思います。

ドコモは、売買契約をサインしたことを盾にとって、返品できないとの一点張りに苦慮しました。
何かあってからでは、お金では代えられないと思い、メッシーナ叔母さんさん同様、先月galaxyに自費で変えました。
お気持ちよく理解できます。

監督官庁である総務省に対して、7月に広聴メールを出しましたが、何も返事がありません。
本来広聴メールは、差出人を明示して出しているので、
何らかの返事があってしかるべきですが、総務省はサボっているようです。
キャリア、メーカーも悪いですが、監督官庁もいったい何をやっているんでしょうね。
エレベーター事故しかり、この国は、実際に人がけがをしたりしないと何も動かないようです。
ああ情けない。

書込番号:15323564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/11 02:47(1年以上前)

最近の総務省(クレーム掃き溜め所の電気通信消費者相談センター)は以前にも増して消費者庁並か以下の聞く耳を持たずで、ほとんど期待できないでしょう。
月々の料金、端末代金や契約とかについて話すと、「たとえば通信傷害で2万回線の保証をしなければならないところ、それが保証できずに障害が発声している件なら関係しますが、それ以外の契約に関するところは関係ありません」と来ます。
それでは料金サービス課とかは何をやっているのか?と尋ねると「それはNTTの料金などを見ているのみです」とか来ます。
それで、かのIP電話時代にして高額で無法に近い0570のナビダイヤルの料金体系を指摘しても、「規制する法律が無いので手出しができません」なのですから、いかに仕事をやっていない役に立たない省庁であることか。。。

試しに、参考件で「キャンセルなんでも110番」もかけてみましたが、まずはなかなか繋がらないです。。。
やっと繋がったと思いきや、案の定、明確に法律が整備されていて引っかかる物で無いと、法整備が微妙で困っている案件を物は言い様の解釈でギリギリ法適応させて消費者を勝たせる敏腕弁護士の様な芸当は全く期待できず、やはり単なるガス抜きでしか無い感じです。
ほぼ統計のアンケート的な感じで、リアクションを求める物は国民生活センターを紹介する丸投げですから、敢えてこの様な二重の形を取るのは「無駄の一語に尽きる」のではないかと思います。
(国民生活センターを充実させ、そのデータを共有すれば良い=いかに共有できていないかを如実に現しているのが「キャンセルなんでも110番」)

脱線スミマセン。。。

スレ主さんに提案したかったのは、おっしゃる様な営業であって、もしスマホを電話として用いられているのであれば、できれば電話はガラケーとして2台持ちにするか、ナビは安定したスタンドアロンのポータブルナビにされた方が無難ではないかと思います。
操作性・安定性において、複合機のスマホナビに高い期待はできないからです。

書込番号:15323683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 23:38(1年以上前)

そもそも運転中のカーナビ操作自体が違法だと思いますが。

スマホのせいにする以前の問題行為ではないでしょうか?

書込番号:15328356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/12 11:03(1年以上前)

それは良識でスルー。
停止時に操作していたはずが、、、不具合や応答遅延で動き出すタイミングとなったとかも起こり得るであろうと解釈いたしました。

書込番号:15329750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/11/12 21:07(1年以上前)

私も不具合多発の為、SH−01Eに無償交換してもらいました。

ほんとにN−07Dは不具合だらけでストレスばかりでした。

SH−01Eを使用して約一ケ月になりますが不具合無く快適に使っております。

書込番号:15331834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/13 20:04(1年以上前)

良いですね。
なんて言って変えてもらったんですか。

書込番号:15335844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 MEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/11/16 15:11(1年以上前)

便乗申し訳ありません。
たつのあさん、無償機種変更はどうしても出来ないとDSは言います。
私も無償機種変更したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:15347982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/16 15:42(1年以上前)

あくまでもイレギュラーですから、すんなり即決には口八丁手八丁が必要でしょう。
自信が無い場合、何度も何度も修理して直らない場合に、その重篤な不具合を目の前で見せて「即刻何とかして欲しい!出来なければ・・・」で攻める。
ショップの窓口担当では権限が無いという常識から、店長等の責任者対応を要求する。
担当やショップの要因もありますので、ショップを変えて当たりの良い担当に泣き付くとか。
いずれにしても、感情抜きに重篤な不具合の経緯などの具体的状況を整理して申告することでしょう。

書込番号:15348065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/11/16 21:36(1年以上前)

アイババ。さん

私はN−07D発売日に購入し不具合だらけでその都度DS何店舗もまわりました。
8月に左側が反応しなくなり本体交換(8月製造)
2台目ではアプリ暴走や熱で画面バックライト&充電制御(1台目同様)で使い物にならず
暴走時は写真撮ったり、本体に温度表示されるアプリをダウンロードし今まで何度まで上昇したかグラフ化されるのでそれを見てもらいました。最高50度ぐらいまでなりました。

クレーマー的口調ではなく、ほんとに困っていると話して差額分払ってもいいので交換してほしいと話したらOK頂きました。
SH−01EはN−07Dより本体価格が安いため差額分は戻ってきませんが調子悪いN−07D使ってるよりは全然いいですよ。
コンパクトで握りやすいですしね(笑)

DSの方いわく不具合時に一回だけは他の機種に変行出来るようなことは言ってましたよ。
昨日も一人交換したと言ってましたし。
もしかしてDSの店舗にもよるかも。いろんなテンポを回ってみるのもいいかと思います。

書込番号:15349435

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモアプリのアップデートで

2012/10/18 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:212件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

たまには、良いお話で…

私は今日気付いたのですが、ドコモアプリの、DOCOMO application managerがアップデートされましたね。

これのせいなのか、起動時に毎回ステータスバーに通知されていた、Google play moviesの更新のお知らせが出なくなりました。(無効にしても、有効に戻るゾンビ現象はそのままですが)

これのせいなのか、と書いたのは、たまたま同時になのか、 Google play(アプリ)の内容も変わってたからです。

マイアプリから、全てを選んだとき、一度でもインストールしたことのあるアプリが、履歴に残ってましたが、これが消せるようになりましたね。
これは良いことだと思います。

私的には、ATOKの暴走(終了しない)も対応してもらいたいです。

書込番号:15222013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

JavaScript無効でバッテリー消費改善?

2012/10/10 23:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:6件

根本的な解決にはなってないのですが、発熱とバッテリー消費の原因になっていそうな、こんな現象を発見しました。

標準ブラウザーとドルフィンブラウザーで確認したのですが、
設定でJavaScriptを無効にすると、見れないサイトは出てくるものの、
60%〜100%で遷移していたCPU使用率が10〜30%まで下がり、結果として発熱が抑えられてバッテリー消費も抑えられるようです。
標準ブラウザーでは、「設定」→「高度な設定」→「JavaScriptを有効にする」のチェックを外します。
価格コムのサイトではバナーがでなくなり、そのせいか分かりませんが、CPU消費がおさまるようです。
CPU消費は、Cool Toolというアプリを使って見ています。

妻のELUGA Vでは、CPU消費は見てませんが、上のような小細工なしに、発熱も少なく、バッテリー持ちも倍はある感じですので、MEDIAS Xの問題だと思っています。
もしかしたら、最新ロットの端末だと改善されているのでしょうか。
(お持ちの方は、試していただけると助かります。ただ、JavaScript無効では価格コムの投稿の出来なくなるので注意してください)

私は、この端末の一番の不満がバッテリー持ちですので、何とかこの端末が使えるレベルまで改善してほしいと思っています。
ブラウザー使用時は30分で30%以上バッテリーが減ります。
他のAndroid端末では、こんなひどくはないですよね。
発熱も、端末が薄いからではなく、ただ単にCPUが無駄にフル稼働してるだけだと思っています。
なんとか改善してほしいものです。

書込番号:15187652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/11 02:51(1年以上前)

スレタイ件はパソコンと同じですね。

で、JavaScript動作時の差について一言で言ってしまえば、残念なことに「N-07DのJavaScriptのファームウェア・システムアプリの処理で効率が悪いところがある」ということになるでしょうね。
他のMSM8960の機種で問題無い物があるとすれば。。。
(奥方のELUGA VはOMAP4460です)

書込番号:15188436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/12 22:04(1年以上前)

▼スピードアートさん

JavaScriptも、アニメーションとか何か動いているわけでもないので、何を計算してるんだという感じですね。
確かにELUGA Vはチップセット違うんですがが、MSM8960は非常多くの機種に採用されていますよね。それらの口コミ評判と比べても、MEDIASのバッテリー消費に関する評価の低さは突出しているように思います。
やはりOSのカスタマイズとかで、なにかやらかしているとか、無いのかなぁと思ってしまいます。
これだけ頻繁にアップデートして変わらないので、望み薄いですかねぇ。

それにしても、フル充電から、掲示板見るだけで2時間もたないって、周囲の他のAndroidユーザーからもびっくりされてます。
液晶も一番暗くしてるんですけどね。

書込番号:15195597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:12件

初期ロットの製品で起動しなかったり、通話終了後切ることができなかったりetc…と、3回DSに行って見てもらっても「基盤交換等の修理します」の返答しかなかったDSが、本日ついに修理か新製品交換の提示があり、即9月製造の新製品に交換してもらいました。状況を確認するでもなく、あまりにもあっさりと交換の提示が、あった為逆に拍子抜けしました。帰り際DSスタッフにこの機種の初期ロット製品不具合について質問したところ、はっきりとは言いませんでしたが認めぎみでした。冬モデルの発売で在庫を一掃したいのかもしれませんが、みなさんの参考になればと思い書き込みしました。

書込番号:15182482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/10/10 12:14(1年以上前)

マジですかーーーー・。

それってどこの店舗か教えて頂きたいのですが・・??

流石にそれが無理なのであれば、初期ロットって何月製のものまでを言うのかって
店員さん言ってました??or 製造月日によって端末の改善ってあるから、
交換できたのでしょうか???

ここサイトの情報だと、少人数の方は9月製でも熱くなるっていう様な意見があった気がしたと思うので・・・・

書込番号:15185107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/10 17:25(1年以上前)

私の場合発売より3日後に購入した商品です。たぶん6月頃製造の初期商品だと思われます。アップデートをしても症状は変わりなかった為に、違うDSに何回か行ったので履歴が残っていたんでしょう(笑)ちなみに交換してくれたのは都内店ではなく、ダメ元で行った近所のDSで2回目の訪問でした。

書込番号:15186048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度2

2012/10/14 20:34(1年以上前)

発売当日に購入した6月製造品を使用しておりましたが、熱問題や様々な
動作不安定が続き、9月中旬に最寄りのDSに行きました。
店員さん曰く「この製品はいろいろと・・・。」と言いかけ、「充電不良」
という名目で、修理にするか?交換するか?と言われたので交換しました。
8月製造品でした。店員さんはこの不具合は認識しているらしく、素直に対
応していただきました。

その後は熱問題は完全に解決はしていないものの6月製造品よりはだいぶ良
くなりましたよ。

6月製造品:未使用時40〜45℃、使用中48〜55℃(最大55℃)
8月製造品:未使用時30〜35℃、使用中40〜45℃(最大51℃)

途中ブラウザが落ちることも半分くらいになったことも少し良くなりました。

書込番号:15204265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/25 16:41(1年以上前)

7月に購入し、電話で相手の声が聞こえない(7月)、熱暴走(8月)熱暴走&画面の左半分タップができない、(9月)で3回交換してます。アプリとの相性を疑い、高級タスクマネージャーのインストールをしなかったところ、今回は1ヶ月半頑張ってくれました。しかし昨日、またまた左半分タップができなくなりDSに行ったところ、取り寄せで10月製造に替えてもらうことになりました。メーカーもタップがきかなくなる不具合は認めていて、10月製造は解消されている、とDSのにいちゃんが言ってましたよ。

書込番号:15250257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 本日交換してきました。9月製造品です。

2012/10/05 17:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:8件

スマホ初心者です。
10月2日に薄さと軽さに魅力を感じ、購入しました。
使っていくと、ひどい発熱、あっとゆう間の電池消耗。
それから初めてネットで調べて愕然としました。

かずかずの不具合が出ているとも知らず、
まったくのリサーチ不足で、情けなくなりました。
10/3にDSへ行き、熱くてやけどする、使い物にならん、とゆうと
別のものと交換し、今のものは調査に出すとのことでした。

取り寄せるので、連絡しますとのことで、本日うけとりました。

受け取りの際、確認すると、9月製造とのことで、
本体裏の電池パックの下のシールに、2012/9とありました。

前回のものは2012/8だったのですが、ダメでした。

これから使ってみます。

満足のいくスマホでありますように祈ります。

書込番号:15164816

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/10/05 20:38(1年以上前)

発売3日後に購入して熱・再起動等の不具合でDSに3回ばかり行きましたが(もちろんDSは変えて)、すべての店で基盤交換でどうですか?のコメントしかありませんでした。新製品に交換されたラッキーな方で都内の方がいらっしゃいましたらどののDSで交換してもらったのか教えて下さい。ちなみに私は千葉の都内よりに居住しております。

書込番号:15165411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 MEDIAS X N-07D docomoの満足度4

2012/10/05 20:43(1年以上前)

昨日、私も防水性が高い理由でN-07Dを購入しました。8月製でした。
自宅で数時間いじっていた時に、2度の黒画面になり
2回目はかなり熱かったです。

センターボタン長押しで、実行中の稼働アプリが沢山あったりで
それがCPUを圧迫したわけではないので、これは交換して
頂けるだろうと今朝行ってきました。

結果はこころよく交換していただきました。
9月製造の最新ロットの希望を快諾して頂き快調です。

一応、CPUクロック、バッテリー管理のアプリをいれました。
何もしなければCPUクロック384MHz、稼働率4〜6%、電池温度32度と
なっています。

書込番号:15165429

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

自分なりのnー07dの付き合い方

2012/09/28 17:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 bows777さん
クチコミ投稿数:18件

購入当初は、少しいじると、50度まで行きました。
一回目のヴァージョンUPで、45度
9月13日のアプデで、40度くらいになりました。

しかしまだまだ不安定要素が多いので、
使用に当たっては、十分注意が必要です。
注意しないと、不意の発熱およびバッテリーの消耗が起きてしまいます。

自分のメインコンセプトは、便利じゃなくていい、昔の携帯電話みたくなってくれです。

ホームは、docomo palette uiではなく、ランチャーの方を使用し、
docomo uiの方は、全削除してあります。
通信を伴う、天気や検索や便利いっぱいのウィジェットは削除します。
きれるアプリを切っておきます。アンインストールできるものはやっています。
しかし、お財布携帯(ferica含む)、ローマ字いっぱいのアプリ、その他大切そうなものや必要そうなアプリは、触っていません。

基本、GPS、wifi、同期、エコモードはoff
GPS、wifiは、必要な時ONにしています。
テザリングおよびBluetoothは、バッテリーを消費するので、
不要な時は、切りましょう。
google+は切っておきたい。
gmailは、自分使用率が低いので、gーmailのアプリ上での同期や通知は切ってあります。


導入アプリ

battery mix
バッテリーの消耗管理や機体の発熱の指標になるので

cooltool
cpuの稼働率の観察。
設定出来ていると、画面つけたままだとCPU384Hz 稼働率4から7%付近で、
落ち着くはずです。
しかし、なんかの拍子に稼働率が上がり続けることがあります。
それを管理する必要があります。
アプリ終了しても、落ち着かないようなら、再起動しないとおちつかないばあいもあります。
cooltoolはバッテリーミックスとプログラムが少し当たります。
cooltoolは、起動時に自動起動すると、暴走する時があるので、手動起動がおすすめです。run on startup および multicore CPU gauge にチェックを外しています。

高級タスクマネジャ
スリープ時に、不要アプリの停止およびメモリの開放
毎回起動するお化けアプリ(スケジュールANDメモ、テレビ、設定)は、停止しないようにしています。メール関係や上記の二つのアプリは停止しないようにします。
お化けアプリは、停止しても、画面つけた時に、起動して、逆にバッテリーの消耗につながります。
高級タスクマネジャを使っても、
ホームボタン長押しでアプリの確認すると、実行中と表記されますが、
多分停止状態になっていると思います。
なぜなら、メモリが開放されています。


ブラウザについて
ブラウザを注意しないと、バッテリーの消耗につながります。
代表例として、ノーマルブラウザは、価格コムなどのサイトを閲覧するだけで、
cpuが、かなり動きます。
通常、閲覧で画面操作しない時は、384hz 7%位の使用率に落ち着くハズです。


通常使用は、オペラmini
軽く、atokとの相性もいいです。cpuの異常行動もないように思えます。
しかし、ブラウザ性能は、miniだけに、見えにくがあります。

ちゃんと見たいときや、ブラウザを使用し開く操作の時は、chromeをしようしています。
しかし、atokとの相性が悪いと自分は思います。
日本語入力した後、chromeを閉じても、atokのプログラムが動き続き、
cpuの使用率が15%位を推移します。
atokの設定画面を開いて閉じると、7%位に戻り、落ち着きます。


以上の使用方法で、発熱およびバッテリーの異常消耗は相当落ち着くと思います。

そうなると気になるのが、docomo電話帳サービスが、異常であると、気になり始めます。
電話帳サービスについては、専門に書いてあるサイトがあるので、参考にしてください。

スリープ前には、384hz 7%位になっているのを確認してから、スリープさせましょう。
不意のバッテリーの消耗を、抑えることができると思います。

現状のn07dの問題点は、
バッテリーの制御関係が悪いと思います。
スリープ6時間で、消耗0%。その後使うと、ヘリが早いと思います。
実際は0%ではなく、一時間あたり1〜2%消費しているが、
バッテリー消費に反映されず、使った時に、反映されているような感じがします。
100%は、自分の感覚では、105%位あると思います。

通話に関して。
通話自体、バッテリーは異常消耗しないのですが、
電話を切った後、cpuが動き始め、30秒位暴走します。
電話を切って2%位バッテリーが消耗するのは不本意です。
おそらく、電話帳を書き替えているような感じです。どうにかして欲しい。
たまに、電話帳を利用したメールでも、cpuの異常行動があります。

ぜひ、メーカーとdocomoには、すべての人がこんなめんどくさいことしなくても済む様な改善をして欲しいです。

あくまでも、自分の使用方法です。
初心者ですので、間違えあるとおもいます。
ノークレムでおねがい♪
もうチョット詳しくという場合は、お答えします。

長文、乱文失礼します。

9月26日アップデートありましたよ

書込番号:15133179

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

MEDIAS X
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)