MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 16 | 2012年9月11日 23:46 |
![]() |
53 | 13 | 2012年9月8日 19:59 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年9月4日 13:55 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年9月5日 10:17 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年9月1日 20:33 |
![]() |
31 | 19 | 2012年9月3日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
夏モデルの中で
この機種に一目惚れをして
今週末に買いに行こうと
思ってるのですが、
クチコミが他の機種より
悪いので心配です。
私はこの機種を最低でも
二年は使うつもりなので
もしこれを買って失敗したら…
と思いみんなの意見を
聞きたいと思いました!
いい意見、悪い意見、
こうしたらいいよ
などがありましたら
教えてください(;_;)
1点

http://matome.naver.jp/odai/2134183807897543201
一応参考程度に。決めるのは自分ですから。
書込番号:15031871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合、今のところフリーズや強制的な再起動はないですが
不快な発熱はいつものことです。
かなり我慢と工夫を必要とするスマホだと思います。
見た目、カメラ、レスポンスは気に入ってます。
書込番号:15031914
4点

買ったら後悔すると思います。
この機種は特別ひどいです。
私はこの機種がひどすきたので
ドコモにクレームをだして
無償機種変更に踏み切りました。
買うか買わないかはあなた次第ですが、
高い買い物なので、後悔しないようにしてください。
書込番号:15032185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。私もこの機種を使用中です。発売日購入で1ヶ月毎日1回はブラウザ使用中や着信中に画面真っ暗とボタン操作不能になったことがありましたが、ソフトウェア更新で症状が収まり、今は落ち着いて使用しています。。が機種変更したいです。熱も最初は酷い感じでしたが、私の端末は再起動とかもなく、酷い状況じゃなかったのでショップには行きませんでした(今となったら行けば良かったかも)後、この機種を不具合なく満足して使用してる人もいますが、私は後悔しました。もし、この機種にするなら標準ブラウザはなるべく変更した方が良いと思う。標準ブラウザだとカクカクしたので。他の方もブラウザ落ちだとかもあったみたいです。アプリには端末との相性もあるみたいですよ。
書込番号:15032620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も一目惚れしてこの機種を発売当初より使用しています。
大画面にデザイン性、素晴らしいと思います。
しかし、現在は画面の暴走とタッチパネルがきかないという
ケンタイ電話の役目を果たせていないため、新品交換の待ち状態です。
この機種については、不具合もなく使用できている方もいらっしゃるので、
何とも言えませんが、何らかの制限(レビューやクチコミを参照してください)を強いられることは必須かと思います。
高い買い物ですので、頻繁に買い換えられるものではないと思います。
機種交換に応じてくれないので、今からこの機種と2年も付き合っていくのは不安ですが、
選択したのは自分です…。仕方がありません。
後悔しないためにも、よく検討されることを強く薦めます。
書込番号:15032669
2点

横からスミマセン。
名ばかり社長さんさんのリンク凄いですね。
「ネット情報、話半分」に考えても、NECがこれでは。。。
火の無いところに煙は立たず。
今こそ国産メーカはがんばらないといけないのに、これではまるで「職場の同僚が成果を出さない様に不良品を作っている」かの様相?ですね。。。
書込番号:15032912
2点

表題の件ですが、
えーっと・・・買うのはやめましょう。ww はい。
ちなみにiOSはお持ちでしょうか??
もしIOSからの機種変からandroidご検討でしたら、変えた後、androidの出来の悪さに
相当のストレスを感じるはずです。。
自分がそうでしたから・・・はい。
なので、IOS5の方がいいのではないでしょうか?
正直いいます。
この端末で他の機種に勝っているのは・・「外見(色、フォルム)」だけです。。
発熱の頻度が半端ない(3G回線で10分繋ぐと、44度)
まぁ電池の持ちもIOSが100とすると、65くらいですね。
持ち悪いっす。。
なので、やめましょう・・・はい。
書込番号:15032939
5点

スレ主様
まっ、ネットで色々騒がれているN−07Dですが、スレ主様がスマホに何を求めているかによっても、端末の選択が変わってくると思いますね。
確かに、このN−07Dの売りである端末の薄さとフルスペックですが、nottvを求めなければ、他の端末の選択もアリだと思うし、来月以降に発売される秋モデルを検討するのも一つの手だと思いますよ。
後は、スレ主様が2年間使っていく上で、ストレス無く使えるかどうかも重要だと思うので…。
スマホは、言わばPCを小さくして、電話機能を足したものですから、今までお使いのガラケーと大きく異なるので、その辺も考慮して端末選びをした方が良いと思いますね。
>なおぱんまんさん
iOS5が良いと仰ってますが、個人的に言わせてもらうと、iOSにしても、Androidにしても、どちらも一長一短ありますし、現時点のスレでは、一概にiOS5が良いというのは、どうかな〜?と思いますよ。
それに、秋には6へのバージョンアップの予定もされていますので、スレ主様がiOSのiphoneに興味がある内容があれば、書けばよろしいかと…。
書込番号:15033125
2点

リコールについてのリンク記事ですが、こちらはこのサイトでかかれた内容を勝手に引用して少しオーバーに掲載してます。リコールについての話題自体は確かにありましたし、私もコメントに書いたことがありますし、対象となっても不思議ではないですが、この記事にスレ主さんとコメントしてくれた方が迷惑してるのも事実です。確か記事の削除依頼断られたと記憶してます。みなさんに誤解の内容に補足させて頂きます。
書込番号:15033382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このサイトだけで判断するのは難しいかもしれないですね。
確かに発熱や再起動なども多く上がっています。
ただ普通に使えている人はあまり書き込みはしないのもありますので。
再起動などは別にして、この夏モデルはどの機種でも発熱はしています。
使用者側でもある程度うまく付き合っていかないといけない部分もあるかと思います。
最終的にはスレ主さんの判断になるかと思いますのが、不安面が多いのであれば他の機種を選ぶ方が良いのかもしれません。
なか〜た♪さんも仰るように、もうすぐ秋モデルもでますし、冬モデルの発表も例年通りであれば、もうすぐかなとも思います。
購入を焦っていないのであれば、新製品の情報が揃ってから決めてはどうでしょうか?
買いたい時が買い時ですが、高い買い物ですので機種選びで後悔しないようにしてくださいね。
書込番号:15033730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1ヶ月ほど使用しています。
防水性能とフォルム重視で、
ライトユーザーの小生は、特にストレス無く使用できています。
さまざまな意見がございますが、使用者が何を求めるかによるかと思いますので、
慎重に決断なさってくだい♪
購入時は気にしていませんでしたが、高速充電がかなり重宝しています☆
書込番号:15035059
3点

N-07Dのコーナーはたしかに、不具合userのスレが多く実際に正常稼働している人のコメントがすくないので、偏っているのかも?しれないです。
私自身も不具合に悩まされていて、同じ症状や、気づいてない症状の情報など重宝はしているのでですが、それとは逆に不具合なしで使えてる方の情報がすくなく、不具合端末と正常端末での比率が想像もつきません。おそらく、不具合ない人もいるとはおもいますけどね。不具合に対しては参考にするには、有効だとおもいます。購入に関しては、リスクが他の機種より多きことは否めません。私自身この機種は気にってるので、不具合の改善さえされれば、ベスト機種だとお思ってます。再起動、発熱に関してはどの機種でも書き込みは見受けられるのでこの端末のみではないようですよ。ただ、同様のスレのコメントを比較してみてるとN-07Dでは「私もです」っと、同症状での追記書き込みが多いようにみえるんで、他機種よりは不具合端末の数は多いのかもしれません。
8月製品あたりからの不具合端末の書き込みがほとんど見受けられないので、少なからず、6月.7月に買われた人よりは、いいのかも?しれません。(ハード部分改良について確かな情報源がないのでなんともですが)
他人にオススメできるかといえば、現状できませんが、
この機種をベストチョイスして、過去スレもみられているので、後は、欲しい気持ちとリスクを背負う気持ちのどちらが勝つかだと思います。
他機種でもハズレを引きば、同じ事なんで、あたりの多いくじびきと、欲しい商品があたるハズレの多いくじびきのどちらを引きたいかですかねw
書込番号:15036158
3点

久々にログインしてみたのですが、相変わらず不評が多いですね。。
私は、発売前に予約して発売日に購入しましたが、今の所他の方のような症状が出ておりません。
なので、なおのこといつそうなるんだろう・・・と不安にかられております。
ただ、住所がクロッシー対応区域ではないので、たまにしかクロッシーの電波は使ってないので、詳しくは分かりませんが、本体に非常事態が起こった事はありません。
熱を持つというのはありますが、カバーのおかげかどうか分かりませんが、持てない程熱くなった事はありません。
とにかく今のうちに、親切で頼りになるドコモショップを厳選中です!!
ほんと、ショップによって店員さんが全然違いますね。
まだ買われていない方は、色々なショップで相談してみるのもいいですよね。
書込番号:15042348
2点

主さんこんにちわ
妻がこの携帯を2週間前に機種変更で手に入れました。
妻のは、熱はあまり気にならないと行っていましたが、着信音に雑音が入ったり途切れることがよくあると言っていました。ここ見ると結構そう言う人いるみたいですが皆さん我慢してるんでしょうかね?
あと、これは1回だけだと言ってましたが着信が鳴っても画面が真っ暗で取れないことも有りました、これにはさすがに電話なのにどうなってるの!って怒ってました。
初期型よりは、ましになってると思いますが現在の製造分もこういう不良を抱えていると思いますので参考までに。
書込番号:15042788
0点

何らかの着信信頼性が無い「場合がある」のはほぼスマホの常識だと思います。
おおよそパソコン電話なのですから。。。
ヌルサクのGALAXYでさえもある様です。
経験したことの無い方は気付いていないか運がいい方ではないかと思います。
追加で入れたアプリが影響することもありますから、それが嫌な場合はガラケーにしておいた方が無難と思います。
書込番号:15045546
1点

辞めた方がいいです。
他のスマホよりも発熱がひどく、発熱による処理速度の制限、
充電制限がほぼ毎日出ます。
また、DSの対応も悪く、メーカーからそのような不具合報告がないという事で
相手にしてもらえません。
DOCOMOを使い始めて10年近いですが初めてこんな最悪な機種に当たりました・・・。
購入して一週間ですが、今すぐにでも機種変更したいところです。
tamu19920628さんに質問なのですが、クレームによる機種変更は対応してもらえたのでしょうか?
私もできるならそうしたいとDSに駆け込んだのですが、機種の故障が認められる場合のみ
修理の対応をしてくれるだけで、クレームでの機種変更は不可能だと言われました。
見ていたら教えてください。
書込番号:15053014
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

>新品とリフレッシュ品の見分け方って、あるのでしょうか?
基本は新品は箱に入っていますので、その場で開封となるかと思います。
リフレッシュ品は袋に端末が入っているのみですので箱などはありません。
そのあたりが判断基準なるかと思います。
断言は出来ませんが、7月発売の機種ですのでまだリフレッシュ品が出回っている数は少ないかもしれません。
書込番号:15023547
4点

さらに、補足させて頂くと、状況下がわかりませんが、修理扱いのものはすべて基盤交換などリフレッシュ品の部品となるそうです。docomoで聞きましたので正しいかと。不良交換などは新品を基本、目の前で箱を開けて作業しますのでわかりやすいと思うんですが、識別出来るrefreshマークがあるかは聞いたことがないです。
書込番号:15024243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リフレッシュ品はフェイクされればほとんどわからないと思います。
そもそもライン落ちでばらした物もリフレッシュ品と言えますし。。。
ユーザレベルではわかり難いですが、リフレッシュ品や再投入品には識別を入れているメーカもあると思います。
いずれにしても、実用面で不具合無く動いてくれればどちらでも構わないのではないかと。。。
書込番号:15024885
8点

皆さん、色々とアドバイス有り難う御座います<(_ _)>
勉強になります。
私事なのですが、発売日に購入も不具合だらけで、一週間で修理に出し、基盤交換をしました。
しかし、それでも不具合は修まらず、8月ロットとの交換を約束をしました。
そして、気長に待つこと1ケ月…まだかな、まだかな〜………
ですが先日、電話を切れないという不具合が新たに起こり(スレ起こしました)、流石の私もブチ切れ、DSに「一体何時まで待たせんだ〜!(`ε´)」と迫ったところ、どうやら11日に入荷するとの事でした。
ドコモへの信用ゼロの私は、まさかリフレッシュ品を回されるのでは?と疑い、質問した次第です。
そこで再度、質問になり恐縮なのですが…経験者の方が居られましたら、教えて頂きたいのです。
そもそも交換というのは、携帯電話だけの交換になるのでしょうか?
それとも、モロモロ一式の交換になるのでしょうか?
回答、お待ちしております。
宜しくお願いします。
書込番号:15026254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-07Dにての交換経験からですが、
基本、本体のみです。私の場合batteryとSDカードについて聞かれましたが、必要ないと思ったので交換はいたしませんでした。なにぶん一日しかつかって無かったのでw。その他付属品はおそらく基本的には交換無しだと思います。ケースバイケースでしょうが。多分こんなとこでしょうね。
たくさん交換してる方いるので、このスレを読まれれば、もう少し返信増えると思いますよ。
書込番号:15026292
5点

過去にXperia arcで新品交換、リフレッシュ品へ交換、修理と経験しましたが、新品交換であっても対象は本体のみです。
バッテリーの不具合があれば交換はしてくれるかと思いますが、バッテリー自体の不具合はそれ程多くはないですかね。
付属品などの交換はしないのが基本です。
あとリフレッシュ品とはいえ、新品と同じようなものです。
言われなければ区別はつきません。
リフレッシュ品は基盤など交換して検品してから出荷しているかと思いますので、あ品よりも安定している場合もありますよ。
書込番号:15026349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連続レスすいません。
誤)あ品よりも安定している
正)新品よりも安定している
の間違いです。
書込番号:15026360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2回新品交換しました。
さすがに、2回目はバッテリー、SD、箱(箱に本体番号のシールが貼ってある?)も交換してもらいました。
(故障原因が不明で不安だったので)
なぜか、本体以外は、こっちが要求しないと交換してくれませんね。
書込番号:15027622
6点

回答して頂いた皆様、有り難うございました。<(_ _)>
見分けは難しいですが、交換時には「リフレッシュ品かもしれないので、それは嫌だから、取りあえず箱ごと持って来てくれっか?ハッキリ言って、ドコモ信用してないからさ〜」と言います。
あと、バッテリーも取り替えさせます。
何百回となる再起動で、多少なりとも劣化したバッテリーとは、おさらばします。(^_^)v
僕も「Kの価格」さん同様、良い意味強硬派なので…(笑)
では、交換が済みましたら、また報告します。
スレは、一応「解決済み」にしました。
有り難うございました。
書込番号:15030764
4点

ここでいいのかわかりませんが、私もN-07Dを予約して発売日に手に入れたのですが、全く
使い物にならず、DSに点検に出した所、基盤交換してもらい本日戻ってきました。
結果は代替品のSH-06Dに比べるとはるかに熱くはなるものの、かなり動作は安定するようになりました。私の端末は再起動はほとんどしなかったのですが、熱による動作制限が頻繁にかかり5分以上操作できない状態でしたが、今はなんとか動いていそうです。まあこの状態なら我慢しつつも何とか使っていけそうです。手放しで喜べないのは代換え品の安定動作を知ってしまったからでしょうかw。まあ薄型携帯なのでこのへんは覚悟しなければならないんでしょうね
書込番号:15034178
2点

UOKR:TIKIさん
私と同じ経緯ですね。
基盤交換前は、GoogleMapだと、2分で発熱警告でした。
これは、時計で計ったので実測です。
勿論、未使用のサービスやアプリは無効にした後です。
度々、50度を超えてました。
再起動やフリーズは無かったのですが、あまりの発熱警告の多さにキレ、修理に出しました。
基盤交換後は、アップデートで処理速度を落とされたからでしょう、前より発熱警告は少なくはなりましたが、ちょくちょくありますね。
再起動、フリーズもかなりの頻度で起こります。
ゲームは、出来ませんね。
ちょっとゲームしてたら、一気に52.8度には驚きました。
私は、YouTubeとUstreamが見たくてスマホにしたのですが、YouTubeはなんとか見れますが、Ustreamは20分が限界です。
結局、チューニングが某国スマホに比べて、格段にレベルが低いのだと思います。(DSの社員ではない、スマホ説明係のお兄さんも認めてました)
昔、Windows MeのPCがありましたが、不安定な所がそっくりです。
新しい物を買って、こんなにストレスを感じるのは、生まれて初めてです。
私のドコモのイメージは、、、
・売れれば何でもいい。
・売った後は、適当に対応しておけば、客もそのうち諦める。
・変に詳しくてしつこい輩は、ブラックにして、MNPするのを待てばいい。
・機械音痴には、適当に難しい話をして、はぐらかせば楽勝。
・俺達は、日本一のお客様満足度No.1企業のエリート。下衆の相手してても金にならねえから帰れ。
こんな、感じでしょう。(爆)
ストレスで愚痴愚痴ばかりで、すみません。
書込番号:15034468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末上昇温度対決があるとしたら、負けました。
俺の最高でも48度くらいですね。
3G回線を使い、ネットに接続すると20分も絶たないうちに、端末温度が
42度くらい逝ってしまう。
すると、電池の消耗が激しくなってしまう。なので、保冷材を常に持ち歩いているんだが・・・
困ったな。
しかし、wifiを使うとかなり、軽減されるっぽいですよ??w(俺論)
なので、また別にwifiルーターの契約をすることが、
この端末と長く付き合う上で必要なのでしょうかね??
金と手間がかかるwwww
書込番号:15036010
0点

なおぱんまんさん
その温度を記録したのは、GMOのGゲー、サッカー2014なんとかかんとか、です。
既に、アンインストールしてるので、名前は忘れました。
他にゲームは1つしかしませんが、そちらはなおぱんまんさんと同じで、いっても47〜48度ですね。
なおぱんまんさんも、スペックに騙されたみたいですね。
マジで、ムカつきますよね〜…
書込番号:15038756
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
連続質問、失礼いたします。
端末設定のアプリの、実行中アプリを見ると、LINEが二つ、メディアプレーヤーも使用すると二つ、実行中に出てきます。
LINE-1 40MB程度
LINE-2 10MB程度
メディアプレーヤー-1 3MB程度
メディアプレーヤー-2 5MB程度
と、それぞれ二重に容量を使っています。
メディアプレーヤーは、終了する時、メニューで「アプリ終了」を選んで終了させても、実行中アプリには、一つ残ってる状態です。
下の質問でも書いたように、不具合のほとんど無い端末なので、この程度の問題は・・・とは思うのですが、RAMの空き容量をできるだけ増やしておきたいので、何か解決策があれば、よろしくお願いいたします。
1点

アプリを実行するために必要なサービスが複数起動しているからです。アプリをタッチして詳細を見れば、サービス名が違っているのが分かるはずです。
通信系やメディア共有系のサービスが常時動いているからで、それで正常です。
気になるなら、端末を再起動してください。たぶん結果は同じです。
書込番号:15021023
2点

>P577Ph2mさん
早速、ありがとうございます。
確かに、アプリの中を見てみたら、ちょっと名前が違っていました。
そこまで確認せず、安易に質問してしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:15021053
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
この機種はLTEを無効にする事はできないのでしょうか?
LTE OnOFF - HTC Thunderboltアプリを使っても、LTE Setting For Xiアプリで隠し画面(?)を出して「WCDMA only」にしても、すぐに、「LTE/WCDMA」に戻ってしまいます。
何故LTEを無効にしたいか、というと、自宅がLTEの電波が微弱に微妙に入る場所で、通信が安定しない(ブラウジングとか、ものすごい時間がかかります)のと、始終LTEを探しているせいか、朝100%充電の状態で、以降スリープモード、メールが2、3件入る程度で、何もしないのに、夕方には20%になってしまいます。
会社(3Gで電波が安定している)では、出社後充電、10時頃100%、メール受信2、3通で、17:30の帰宅時にはまだ80%以上は残っています。
何かと問題の多いこの端末、私も購入当初は熱問題でかなり悩みましたが、こちらでいろいろと教えていただき、今では快適に使用しています(アプリ落ち、再起動等無し、音割れも無し)。愛着さえも湧いています。
ですが、自宅での通信状態の悪さ、電池の持ちの悪さだけは辟易しております。
不具合に苦しんでいられる方々には、何を贅沢な事を・・・と、言われてしまいそうですが、何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
2点

私もLTEをきちんとoffにできるアプリがあるのなら知りたいです!
自宅は10月からLTEエリアになる予定で、今はLTEと3Gを行ったり来たりで安定しません。
それゆえ電池の減りはハンパないです…
それでも自宅にいるので、いつでも充電できる環境だからと思ってはいたのですが…(急速充電ほんとに助かりますよね)
スレ主様の質問に便乗してしまってすみません(*_*)
書込番号:15021526
2点

はじめまして。僕もこのたびの夏モデルで、N07Dを買ってしまい、苦いスマホデビューを果たしました。スマホ初心者ながら、色々調べたり聞いたところ、LTEを無効にする手段は無さそうです。力いっぱいXiエリア内ですが、安定せず受信表示がフワフワ行ったり来たり・・・。無駄に電波探すからガラケーよりも安定性ないですよね。
どこかに書いてありましたが・・・。答えになるか、疑問ですがネットワークモードで、LTE/3G/GSM(自動)を、LTE/3Gへ変更すると、多少は電池の持ちが良くなるそうです・・・。
って、全然答えになってませんね(^^;
書込番号:15023818
3点

オレンジペコさんへ 補足ですが書いときますね
結論から言うと、N-07Dではできないと、いっていいと思います、
私も、LTE系のオン・オフアプリ試したことがあります。(同じアプリも試しました)
この手のアプリはアンドロイドの裏メニューを呼び出すためのリンクアプリがほとんどで、どのアプリも同じ結果になるとおもいます。機種よりけりってことだとおもいます。
電話のダイヤル画面で「*#*#4636#*#*」と入れるとアプリなしでもよびだせます。
結果は一緒ですけどw、この夏モデルでもできる機種は可能なようです。
どうも、NECは裏技的な部分のセキュリティー的ロックが他機種より厳しいのでは?
ブルートゥース系のときも他機種で使える裏技ができなかったことがあります。
余計な部分いじる前に、やるべきことがあるのではと思ったりもしますが、
これでは、なんの補足もしてないので、その後私がやったことは、前の方が書かれてたGSMのオフ。GSMは海外でのローミングなので国内では使うことがありませんので問題ないと。
もうひとつ、わたしがやったのが、データー通信そのものをスリープじょうたいでは切ること。
アプリを使用します「battery+」というアプリです
簡単にアプリの説明をするとスリープすると、データー通信をオフにしちゃいます。
電話は問題なく着信できます。
SPモードのメールはまず、新着があることをSMSで端末に送り、その後アプリが応答して受信開始をします。
メールの新着通知はSMSをつかってるので、新着があるかどうかは画面のあいこんでわかります。
ただし、未受信となるので、スリープ解除時に受信してあげないといけません。
スリープから戻ると自動でデーター通信を開始するのですが、LTEの仕様なのか通信可能までのレスポンスが悪く、1分くらい電波を探すのに時間がかかることがあるのが厄介ですね。Wifiオンオフしてやると若干LTEを早く見つけられるときもあります。
仕事中には使わない人は十分使えるアプリです。設定は有効にしてあげるだけ。詳細設定もかのうで、Wifiも制御できるので、自宅なんかでも役に立つ人もいるかと。スリープしてからデーター通信オフにする時間も設定できるので閲覧中にスリープになっても通信切断を回避できます。
さらに、わたしは、新着通知のみ(メール未受信)の時はランプのみで音が鳴らないので別途「SPメール監視」っていうアプリをいれてみました。新着のSMSで音をならせますので便利です。
着信オンとバイブレーションなんかを設定できます。 ランプの設定もありますが、本体の仕様と重複しますので、設定不要です。
あんまり入れると、バックグランウドで動くので当然、少なからず電池も消耗するので使い方にあわせてみてください。
現在この二つのソフトをしようして、節電してます。
私宅もLTEが微妙に入るいやな環境でだいたい、置きっぱなしだと3Gみたいですw手でもつと、ひっきりなしにLTE/3Gと変わってます。購入後1週間ぐらいでこんな感じになったので、一気に電池の消費が上がったのが記憶にあります。いまは、そんなに気にせずつかえてる感じです。
※地下鉄なんかで、使う人には向かないかもですね。駅に着いた瞬間とか受信しようとしても、時間的に対応できないとおもう。駅に着く前にスタンバイして身構えてれば可能ですけどw
なんか、うまく説明できてなくてすいません。別途質問受け付けますので勘弁をw
書込番号:15024551
5点

>黒猫VIVIにゃんさん
ですよね〜。
購入前は、Xiに過度な期待をしていたのですが、今となっては、んなもんいらん・・・といった感じです。
>波乗りポニーさん
ありがとうございます。
やっぱり無いんですね・・・。私も他の端末の口コミとかも調べていろいろ試したりしたのですが、どうにもできず・・・の状態です。
ネットワークモードのLTE/3Gへの変更は、取説か何かで見て、設定済みです。
ついでに、3Gonlyモードも設定できるよにしてくれてたらいいのに、と思ってしまいました。
>Kの価格さん
ありがとうございます。
できないんですね・・・。
Xperia SX SO-05Dはできるようですね。当初、Xperiaとこちらと、どっちにしようか迷っていて、防水と画面の大きさと薄さとスマホラウンジで扱った直感からこちらにしたのですが、Xperiaにしておけばよかった・・・とは、今更言ってもはじまらないこと・・・。
NEC、本当に、もっと他にやることあるだろ!と言いたいです。
「battery+」は、何かで読んで導入しようかとも思ったのですが、以前、やはりデータ通信の制御系のアプリを使用したところ、受信アンテナ(グラフ?)が緑にならずグレーになってしまって、受信エリアでも受信が全くできなくなり、慌てて昼休みにDSに駆け込んだ・・・という事があり、恐くて使えないでいます。
あと、実家の父からよくメールが入り、それに即効で返信しないと、心配していろんな所に電話をかけまくる・・・という困ったちゃんな父なもので、それもあり、導入できずにおります。
いろいろ詳しく、ありがとうございます。
なのに、役立てることができず、申し訳ありません。
書込番号:15024683
1点

さすが、オレンジペコさん ご存じでしたね。いろいろな意味で大変そうですねw お気になさらずに、ほかの方の役に立つかもしれないのでw
また、情報あればスレ書きましょ。
書込番号:15024714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kの価格さん
ありがとうございます。
初心者が解らないなりにいろいろといじくって、便利そうなアプリがあれば入れて、失敗したり成功したり、試行錯誤している状態です。。。
LTE問題でこのスレにたどり着いた方へ・・・
「battery+」に関しては、私の個人的事情で導入していないだけです。
Kの価格さんのように、便利に使われている方もいらっしゃいますので、導入を検討されてみるのもいいと思います。
書込番号:15024738
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
いつも貴重なご意見拝見させてもらってます。
早速ですが質問です。
皆さん、セキュリティーアプリは何を利用してますか?
ドコモの安心スキャンを利用していましたが、ここの書き込みで、N07Dとは相性が悪いとか・・(電池の消耗が多?)
初スマホでライトユーザーですが、アプリDLの際とかは、さすがにスキャンしてほしいので、電池消耗少なめで、信頼できるのはないものでしょうか?
皆さんのセキュリティーアプリ、ぜひ教えて下さい。お願いします。
書込番号:15005026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料アプリで有名であれば、
【avast! Mobile Security】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avast.android.mobilesecurity&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hdmFzdC5hbmRyb2lkLm1vYmlsZXNlY3VyaXR5Il0.
【Zoner AntiVirus Free】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.antivirus&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS56b25lci5hbmRyb2lkLmFudGl2aXJ1cyJd
【Dr.Webアンチウイルス】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiY29tLmRyd2ViIl0.
などでしょうか。
他にもいろいろありますので、試してみてください。
書込番号:15005192
3点

私はAVGのモバイル用を使っています。無料です。
AVG Mobilation™ Anti-virus Free for Android
http://free.avg.com/us-en/for-mobile
書込番号:15008301
0点

テストファイルアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=uk.co.extorian.EICARAntiVirusTest
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zoner.android.eicar&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLnpvbmVyLmFuZHJvaWQuZWljYXIiXQ..
に騒ぎ出して反応するようなら大丈夫と考えます。
モバイルNortonがダメだったり、McAfee(=ドコモ安心スキャン)でスルーしたり、しなかったり。
第三者評価でもダメ認定されたMcAfeeが修正でトップに躍り出たり…、もう意味分からん。
個人的には機能が充実しているLookout
https://www.mylookout.com/jp
を使っています、ややメモリ食いではありますよ。
書込番号:15008589
1点

とんぴちさん 即答ありがとうございます
皆さん、各々違うみたいで やはりそれぞれ使い方に合ったものを使用するのが一番ですね
そこで自分には、Dr.Webアンチウィルスが容量も少なめで、信頼性もあるかなと・・
早速、ドコモ安心スキャンから乗り換えました。
電池消耗がかなり良くなったと思います!
ありがとうございました。
今度は、標準ブラウザから他のブラウザを検討してます(標準ブラウザは電池消耗が激しく遅いと聞きました)
とりあえず、別にスレをたてます(いいのかな?)
またアドバイスお願いします!
書込番号:15009298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
さっき何気なくソフトウェア更新を押したところ、更新を開始しました。(ソフトウェア更新の設定は手動です)無事に更新は完了したみたいです。しかし、何の改善なんだろうと製品アップデート情報を確認したのですが、8月20日が最後でそれ以降の情報がありません。これは果たして?最近あったのですか?
ちなみに過去3回のアップデートは、すぐに実施しています。
書込番号:14999978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やられました。
アップデートしましたら、ホーム画面の4枚中の1枚が、まっさらになりました。
ランチャーは、Go launcherです。
なんてこと、してくれんだよ!って感じです。
実行する方は、気をつけてくださいね。
書込番号:15000134
2点

次回のアップデートに対応させるためのアップデートのようです。
ドコモに問い合わせました。
後日またアップデートが行われるようですね!
書込番号:15000138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tamu19920628さん
アップデートのためのアップデートなんてあるんですね!情報ありがとうございます。
やんちゅ?さん
予備?!アップデートで不具合が生じるとは、いい加減にしてほしいものですね!!
書込番号:15000734
1点

151のサポセに電話すると この機種の不具合が特に多いと言う案件は上がっていませんと言う 言い方。
そりゃ認めたく無いでしょうが…
じゃ何故、ファームウェアの更新は どんどんするのだろうか?
矛盾してるじゃん。
先日のファームウェアの次バージョンに期待はするも、今のドコモの殿様商売は変わらんだろうし
期待出来ないね。
SBも方が良かった(^^;)
書込番号:15001418
2点

私も先ほどアップデートしたのですが、一度画面が消えると復帰しない状態になってしまいました。
電源が落ちたのかと思い、電池の抜き差しをしたら再起動するのですが、画面が一度でもスリープになってしまうと、ホームボタンや電源ボタンを短押しでも復帰できませんでした。
仕方ないので、もう一台もっている携帯から電話をかけてあげると、着信状態となり、画面が表示され操作可能になります。
Go LuncherとGo Lockerを使用していたのですが、ホーム切り替えにてホーム画面を変えてもダメ。
ホーム画面に由来するものでは無さそうなので、Go Lockerをアンインストールして、本体設定のセキュリティからロック画面を設定した所、無事に復帰できるようになりました。
どうもGoシリーズとは相性が悪いのでしょうか...
同様の症状が出ている人のため、書き込みさせていただきました...
書込番号:15002541
0点

151に確認したら画面が無反応で電話に出られないのを改善するためのアップデートでした。
書込番号:15002978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

151で私が確認した内容はビルド番号の変更で今後のアップデートの対応っで中身の変更は無いって言ってました
ドコモの理由がまちまちで訳がわかりません
書込番号:15003074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、ドコモは、
・何百件も同じ苦情があっても、聞いてません。
・バグがあるなら、こっそりアップデートして、アップデート内容(バグの詳細)は書かなければ、記録に残らない。
こんな、程度でしょう。
さすが、お客様満足度No.1企業は、やることが違いますね!
書込番号:15003922
5点

実用には向かない現状に対して、ソフトアップデートが待ち遠しく
docomoの新着情報サポート新着情報をRSSに登録しています。
また、N-07Dアップデートページ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n07d/index.html
も毎日確認しています。
しかし、今回のアップデートは、これらのページには見当たりません。
位置づけがあいまいなアップデーなのでしょうか。
アップデート後、発熱が激しくなったように思えますが、皆さんいかがですか?
電池の消耗も激しく、スリープ状態で胸ポケットに入れておくと熱く、この分が電池消費となっているのでしょう。
*#*#4636#*#*で情報を見ると、GSMを手動で切っていてもGSMサービス使用中となっていたり、現状では、制御がうまくいっていないのではと感じています。
書込番号:15005249
1点

怪しげなアップデートはやめてほしいですね。
するならするで、ちゃんとアナウンスして欲しいものです!
これがドコモの現状なのでしょうね。
書込番号:15007630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの不具合があったときも「その他の不具合」で載せているときも有りますが、
この場合は、中身はわかりませんが、何かのアップデートがあったんだと気づきます。
ただ、アップデートページに載らないアップデートなんて、どう対応していいか分かません。問い合わせるしかないと思いますが、全く何を考えているのでしょうか?
書込番号:15009296
1点

TheBlueさん
全くですよ!ソフトウェアを自動更新に設定している人はいいかも知れませんが、今か今かとアップデート情報を頼りにしている者には、今回のような水面下で更新をされるとまだ気付いてない人がたくさんいることでしょうね。
そう言えば、別スレで「8/20の更新でロックが掛からなくなる現象」がありますが、私もロックが掛かりにくくなっていたのですが、今回の水面下のアップデートで改善されたことに気付きました。
今回はアップデートの為のアップデートだけでは無かったのは確実です。
あ〜 ドコモよ!しっかりしてくれ〜!!
書込番号:15009388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレ見てソフトウェア更新?あるのか見たら何の更新だかわからず、ビルド番号の変更。。とは??不具合をそっとなかったことにするため?隠蔽するような更新なら腹立たしい。憶測や推測を書いても仕方ないけど、発売されてからソフトウェア更新は他の機種より多いのは不具合多数って事じゃないの
?ソフトウェア更新したらしたで新たな不具合もでる事もあるし。
書込番号:15009430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうにゃん姫(*/./*)ちゅさん
DSやサポセンで「この機種で不具合が多いとは特に報告されてません」との返事が多いみたいですが、他機種よりも抜群のアップデートの多さが「この機種は欠陥だらけです」と認めてますよね。
解決済みにしてたのに、愚痴だらけになって皆さん申し訳ありません。
書込番号:15009540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日DSに行って端末見てもらったのですが
再起動や他の不具合の症状はいまだ完全には治っていないというのは
メーカーも認識しているそうです。
日時は未定ですがアップデートのプランに再起動や他の
不具合に対するサポートが盛り込まれているらしいですね。
これからも予告無しのアプデはあると思います。
自分は今回のアプデで端末温度が45℃安定から49℃前後まで上がるようになりました
ちなみに初期ロッドの自分はなぜか電池パックの交換で様子見になりましたw
こんなんで治るはずないやんw
書込番号:15012167
0点

私も何げなくアップデート操作をしてみて、内容不明のパッチを適用した(された?)者です。
結果としては、画面ロック不良が改善された様なので良いのですが、内容が全くアナウンスされないのは、如何なものかと思います。
皆さん方が各種書き込みをされている状況が全てこの機種に由来する物なのかは分かりませんが、少なくとも今回のアップデートの様な対応の不親切さが、間違いなくドコモとメーカーへの不信感を招いていると思います。
この機種を色々とカスタマイズして気に入って使っている私も、今後もこの様な対応が続くのであれば、次回以降の機種変更の際には、キャリアとメーカーの変更も考えるかもしれません。
過去に起きた大手自動車メーカーのリコール隠しの様にならぬよう、ユーザー側の立場に立った対応を進めるべきです
書込番号:15012434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートの件ですね。
自分は7月製のものです。
ご存知の方も多カとおもいますが、6月製7月製は、携帯と言えないレベルの出来でしたね?
説明はめんどくさいので・・・・プス
でも8月のアップデートを境に、かなりマシになった気がしますね。
3G回線での接続は、やはり端末の温度が上がりますが、それでも45度逝くか行かないか位に
なり、(これはこれでおかしいが笑)、電話の声も当初と比べまだマシになった(今でも聞こえない時が結構あるが)、気まぐれ再起動の回数も減った(まだあるが笑)
まぁこの機種のユーザーは恐らく、あの6月製7月製の出来の悪さを知っているので、不具合があること自体がだめなのに、回数が減っただけで、良くなったとマヒしてしまっているんだろうwwww。(自分も含め)
今のがありがたく感じる。(やはり、ダメディアスですね笑)
※ちなみになんですが、標準ブラウザは結構だめらしいですね。
自分も使っていて結構頻繁に落ちてしまう事がありますので、
ここでおすすめのブラウザを・・・
これです。
「boat browser」
URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
今のところ落ちた回数は、標準ブラウザーの100分の1くらいです。
しかもスクリーンショットも取れるブラウザなので、便利です。
書込番号:15017036
2点

スクリーンショットは「電源ボタン+音量調節の上のボタン」このふたつの同時押しでいつでも出来るのを知らない人も多そうな気がします。
ブラウザは私の中では、Chromeが一押しなのですが利用者って少ないんですかね?
多少の発熱はあるものの、Chromeにブラウザを変更してからはスマホとして困ることはなくなりました。
書込番号:15017350
0点

私も標準ブラウザでは、スクロールなどカクカクしてイライラしたので、違うブラウザ、operamobilを使用したらヌルヌルになりました(笑)相性もあるかもだけど、本来なら全てのアプリで不具合なく使えるのがスマホとしての機能?のような気がします。まあ、ダメデァスには、散々イライラさせられたんでこれからはどんなに進化しようがNECだけは購入しません笑っ評判悪いのが物語っています(笑)
書込番号:15017470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)