MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月24日 07:53 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月25日 23:45 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月24日 20:24 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月21日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月20日 06:04 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年7月19日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
今回N-07Dでスマホデビューしたのですが、通話の電波が悪くて困っています。
ガラケーでは通話が途切れることは無い場所でもN-07Dでは頻繁に途切れたり圏外になるので・・・
ガラケーに比べ、スマホは電波が悪いのでしょうか?
1点

スレ主様
スマホデビューおめでとうございます。
フィーチャーフォンとAndroidスマホとはOSも異なりシステム的にも全く別物ですし、スマホはPCに電話機能が付いた様なイメージになります。従って比較される対象にはならないと思います。
私的にも別機種ですが今迄、Androidは2機種程を使いましたが仰る様な事は全く無く普通に音声通話が出来てます。
何か他に干渉する様な悪さをするアプリとか入れておられませんか?
該当アプリが有ったりでアンインストールしたり端末を初期化(リセット)されても現象が変わらなければ端末かMicroSIMカードの不具合も選択肢の1つとして考えられますし初期不良として最寄りのdocomo Shop等にて相談されたり交換依頼される事をお勧め致します。
その前に、最近リリースされたdocomo故障診断アプリをダウンロードされて各種機能の診断とかされましたか?
そちらもお勧め致します。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14846496
0点

返信ありがとうございます。
初めから入っているアプリ以外入れない状態で要らないアプリを消してもダメでした。
ドコモでは確認が取れて交換してくれるそうなのですが、
買ってすぐに再起動しまくりで一回交換してもらい、
今のは再起動等一回も無いので考えています。
それとドコモの定員が今は初期ロッドなのでもう少し待ってから交換した方のが良いと言われましたので一回MicroSIMカードの交換をしてきます。
書込番号:14849258
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
デジタルカメラで撮影した動画で見たいのですが見られません。
拡張子は(avi)とあります。どなたか教えて下さい!
一様、MX動画プレーヤー、Meridianメディアプレイヤーなど、
(avi)を、見れるアプリをダウンロードしたり頑張ってみたのですが、
パソコンから取り込んだ動画の SDでの保存場所が悪いのか?駄目でした。
スマホ 超初心者なので、簡単な解決法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

その拡張子は使用している(映像音声それぞれに使ってる)コーデック(変換方式)が特定できないのです
デジカメの説明書でコーデックを調べてみてはどうでしょう?
書込番号:14843993
1点

修我さま、アドバイス ありがとうございます。
コーデック が、わかりません。
ちなみにデジカメは、optio-rz10
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-rz10.pdf
どこを読み解けば良いのか?
お手数おかけいたしますが、再度 アドバイス頂けると ありがたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:14850123
0点

こまこまこまこさん
>パソコンから取り込んだ動画の SDでの保存場所が悪いのか?駄目でした。
ということですが、ファイルまでは、たどり着いたのでしょうか?
基本、SDでの、ファイルの位置は任意でOKです。
再生アプリで、そのファイルのリスト表示が見えているなら、エンコードがあっていないようですが、
もし、たどり着けずに、再生できないということでしたら、
アストロファイルマネージャー等のファイル管理アプリで、そのファイルを表示し、
再生させてみてはいかがでしょうか?
MX動画プレーヤーは、いろんなエンコードに対応しているので、何とか、再生できると思うのですが。
書込番号:14850718
1点

MX動画で見れる形式と思われますが
準拠なのが少々引っ掛かります
起動時に指定されたコーデックパックを導入してもサムネイルも見れないのでしょうか?
あくまで準拠なので対応できてない可能性があります
全くの同一文面ですがマルチポストですか?
むこうで指摘されている読み込み先の設定はされました?
書込番号:14853360
0点

修我さま、まいぱ様、アドバイス ありがとうございました。
なんとか見る事に成功しました。
アストロファイルマネージャーを、入れてみましたが、
そちらではSDが認識してもらえない?
?は、ギャラリーから入ると、SDに保存されている画像は見れるのに…
アストロファイルマネージャーからでは、画像すら確認できませんでした。
なぞ です。
最終的には、いろんなフォルダに見たい動画を入れて、
MX動画プレーヤーから 見る事が出来ました。
最初 音声のみしか聞けず…
S/Wデコーダーを 選択して、ちゃんと見る事が出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14856862
0点

アストロでの[SDカードの使用]で表示されるのは端末が管理するフラッシュメモリ(内蔵メモリとSDカードの両方を総表示)でして。
普通に言う「SDカード」の認識は[SDカードの使用]で表示される項目の[external_sd]が[SDカード]です。
もしかしたらご存じないかと思い書き込みますが、そこを見てもファイルが表示されなかったという事でしたら申し訳ありません。
書込番号:14857173
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
皆さんはどれくらいで電池消耗されますか?
自分のは充電せずにアプリなどを使用していると30分もしないうちに30〜40%消耗します。
これはN07Dを購入した運命なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
ちなみに嫁が使用しているL05Dは1時間くらい使用していても電池消耗は20〜30%位との事です。
1点

そういうときは使っていないアプリを消去
しますと電池の持ちが良くなります。
あと、Battery Mixというアプリがあります。
それを使ってどのアプリがどれだけ電池の消費に
繋がっているか見ることができるので
とりあえずそれで様子を見てはどうでしょう?
書込番号:14842470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使っていないアプリを消去
逆に云えば、不要で消費の激しいアプリをアンインストールするか、無効にする事位しか今の所、ユーザーとしては手だてが無いと云う事ですよね。特にドコモ製のアプリのバッテリー消費が酷い気がするのですが…(iチャネル、iコンシェル等)。逆にドコモ自らが端末の評価を落としている気がしないでも無いです
今夏モデルになってSoCモジュールの製造プロセスルールが28nmになったのは良いですけど、ドコモは熱問題が発生する事は計算外だったのでしょうか?
時期的にAndroid4.0&S4モジュールに一気に切り替えたのは良いですけど、S4は最悪50℃超えそう(もっとかも)ですし、Tegra3は60℃超えするそうですし…
ドコモが悪いのか、製造端末会社が悪いのか…。少なくとも熱問題はSoCの製造プロセスが次の22nmプロセルルール等に移行しないと解決しなそうです。つまりは向こう1年位はこの状態が続くと言う事かも知れないです(今後の対策としてクアッドコア化してその代り動作周波数を落として来そうですが)
ドコモと端末製造会社との連携とかって、どうなって居るんでしょうか?今回の問題でかなり喧々諤々してそうですが…
書込番号:14843850
0点

勇者ロトさん 風紗さん返信ありがとうございます。
Battery Mixさっそくインストールしてみましたが、一番使用しているのがATOKで次にdocomoPaetteUIというのが%が高かったです。
多分2つとも必要なんですよね?
でも使用時に温度が60℃まで上がるのは正直驚きますね。
何とか改善してほしいです。
書込番号:14846697
0点

docomoのUIで電池を消費するのでしたら
他のホームアプリに変えてみてください。
多分それで消費量は減ると思います。
ボクはLauncher Pro使ってますけど
一日で2%位しか減りませんよ。
動きもサクサクです。
書込番号:14846773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇者ロトさんありがとうございます。
さっそくインストロールしてみました!
確かに操作が楽になったし画面も見やすくなりました。
電池の消耗は変わったか疑問ですが様子を見ていきたいと思います!
書込番号:14851744
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
みなさまこんばんは。
USBでパソコンとつないで、i tunesに入っている曲を入れたいのですが
MUSICというフォルダに入れても、実際には移っていないようで
困っています。
DLしたアプリはringtoneなのですが、みなさんはどんなアプリを使っておられますか?
0点

わたくしはauのIS03のSDカードに入っていた、音声着信音用に編集していたLady Gagaの曲を、BluetoothでMEDIAS Xに共有して使っております。
MEDIASにはSDカードに入らないで何故だか「本体」に入ってしまいます。
MP3 Ringtone Makerとかで編集してもそうなんですかね?分かりませんが(汗)。
「設定」→「音」をMEDIAS側で見ると、たぶん「本体」のAndroidシステムに入っていると思いますよ。
書込番号:14835057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チビコリラさん、こんにちは
私の場合、以前使っていたスマホだとPCとの接続は「Android Sync Manager WiFi」と云うソフトでPCとリンクさせていました
この機種だと標準で「PC Link Tool」と云うWi-Fi接続によるソフトが用意されています
PC Link Tool
http://www.n-keitai.com/guide/download/pclink/n07d/index.html
単なるUSBでの接続では、PC上からだとMicroSDの中身が完全には見えないので(external_sdというホルダの中身しか見えません)ちょっと専用のリンクソフトが必要です
音楽プレイヤーアプリは「Poweramp」と云うアプリを使っています。標準の音楽アプリだと音が「プチッと」途切れるのですが、オーディオバッファサイズやオーディオスレッドの優先度等を変えられるので(設定が必要ですが)それが無くなりました
書込番号:14835943
1点

人生、ケセラセラさん、風紗さん、こんばんは^^
昨日、もう諦めて朝見てみたら、なんと曲が普通に入っていたんです・・・!
MEDIASの仕様なんでしょうか?USBでつないだ後は、何回画面を見ても
「音楽は入っていません」と表示され、今までSH-03Cに入っていた曲もすべて表示されなかったのですっかり消えたものだと思っていました。
ケセラセラさんのいうように、なぜか本体に入ってしまうんですよね。不思議です・・・
風紗さんの教えてくださったPC Link Toolも調べてみますね!wifiは普段使ってないのですが(^_^;)
みなさまありがとうございました!
書込番号:14839088
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
DSでN-07Dの実機を拝見したところ、画面上に、Googleの検索ツールバーがあったのですが、半透明で壁紙が透けて見えていました。
通常、半透明ではないですよね?
設定なんでしょうか?
それともAndroid4.0の仕様でしょうか?
ご存じの方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:14829732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーs3もそうですから、4.0の仕様ではないでしょうか。
書込番号:14830595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
私は、iモード機の頃からずっとNシリーズを使ってきました。
なのでスマホでもN以外に興味がなく、去年MEDIAS PPを購入しましたが、スペックの低さとモタモタ感に嫌気がさし、今回機種変に踏み切ろうと考えてます。
で、DS、家電量販店に行ったのですが在庫が無い状態でしたので、それなりに売れてるようですね。
レビューを見ていると、発熱問題等、いまいち評判が悪いですよね?
ズバリ、この機種は後悔しない出来でしょうか?
最悪、富士通アローズも視野に入れています。
Nの文字変換機能T9から離れるのは寂しいのですが…
書込番号:14828960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はN-04Cから本機に機種変更しました。
すべてにおいて格段に使いやすくなっていて、機能・性能の面において全く不満はありません。
ただ、熱だけは正直なところ使っていて気になります。
私の場合、一部の方で頻発されている「発熱のため機能制限がかかる」ところまではいきませんが、やっぱり40℃を越えると、温かいではなくて熱いという感覚になります。
熱問題だけクリアになれば、文句無しです。
T9ってやはり便利ですよね。私もT9から離れられない一人です。
書込番号:14829036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが、色々な機能向上分が勝っているので、熱は気になるものの後悔はしてません。
書込番号:14829059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、友人が使っていたのですが、本体の薄さ重視のあまり持ちにくく熱暴走を繰り返すので前のXPERIA rayに戻ってしまいました。
けど、実際にご自身で触って決めるのが一番だと思いますよ。
性能以上にデザインとか愛着を持てるかもとても大事な要因なので。
ですが、客観的にいうと、今年の春以降の
・XPERIAシリーズ
・GALAXY シリーズ
がいいと思います。
1.他社と比べてシェア(海外分も含めて)が圧倒的に高い
2.高性能で割と安い
3.故障などのトラブルが少ない
富士通東芝:スレ主さんのおっしゃるとおりです。とにかく酷いです。
(開発力がない、老害上司が開発チーム余計な口を挟んで悪化)
シャープ:電池持ちが悪い(例外有り)
パナソニック:P-06Dはそこそこ良いが、1機種だけ
NECカシオ:MEDIASで薄さ防水重視はいいけど、ソフト面が弱すぎ
(熱暴走、電池持ちが微妙)
サムスン:韓国が嫌いでなければ・・・(有機ELでは画面焼き付き報告多め)
個人的な偏見込ですが、メーカーの傾向として上のような事が挙げられます。
ですので、XPERIA SX,GXのほうが仕事でも使うのであればより良いと思いますよ。
それと、XPERIAの文字入力機能にはわりかし定評がありますよー
GALAXYは、”Google日本語入力”に速攻で切り替えたほうがいいですが(笑)
書込番号:14829091
2点

スレ主さんが実際に購入して、使ってみないと「当たり」なのか「ハズレ」なのか分からないですよ、当たり前ですけど。
わたくしもMEDIAS WPから変えましたが、サクサクします。熱問題は少々ありますけど。
書込番号:14829213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね 使ってみて良いか悪いかは個人差があるでしょうし、最終的には自分の判断ですね。
貴重なご意見有り難うございます。
書込番号:14829648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し様子を見るのがベストなのでは?
でも早くほしいけど。。
書込番号:14829677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)