MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年11月27日 14:28 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月27日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月22日 14:43 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年11月27日 01:07 |
![]() |
8 | 9 | 2012年11月26日 00:43 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月22日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n07d/index.html
下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
アナウンスではG-SHOCK連携とカメラ(クイックショットモード時)
のエラーですが、しらっとATOKのversionが上がってますね。
こちらの方が興味ありますね。
1点

表向きの項目が1つなんて場合は、「下記以外〜」の方が遥かに多いんじゃないでしょうか。。。(苦笑
書込番号:15397492
2点

仰る通りですね。メーカーは不具合レポートが沢山あがって来ても
シラを切りますからね。こそっと手直しすることがありますね。
私はこの機種で一度交換してもらいましたが、その後は至って快調です。
温度が上がるとの声が多かったので、某板で教えて頂いた
Temp+CPU V2というwidgetを入れていますが、
放置状態の時はCPUクロック384MHz、CPU負荷率2〜4%、
電池温度20〜25度(外気温に影響有り)と問題なく満足です。
Temp+CPU V2は電池消費が少なく、アイコン1個の省スペースでおすすめです。
書込番号:15397534
0点

今回のアップデートを とても期待していました。
11月に入ってから、原因不明の再起動に悩まされています…。 毎日 キャッシュをクリアし、温度も上がっていない(だいたい30℃〜36℃ほど)のに、なんの前触れもなく電源が落ちます…。
熱制限がかかることもないので、1日3〜4回の再起動ならまだ我慢できますが、ソフトの更新で改善されるかも!と期待していただけに残念です…( >_<)
書込番号:15397578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOK(プリイン)のバージョンが、こっそり上がってますね…(笑)
しかし、やはり暴走族は止まってないようです。
書込番号:15397918
0点

スマホからの返信になります。
>黒猫VIVIにゃんさんへ
本体の故障かもしれませんが、入れたアプリや
その更新が原因かもしれませんね。
先日、私の場合ですが、キャッシュクリーナー系アプリを新調した
ときにクリーニングを実行したら、そのアプリが強制終了し、
ホーム画面に戻される症状がでました。
再起動ではないですが可能性がゼロではないと思いますσ(^_^;
>やんちゅ?さんへ
ATOKのバージョンが上がりましたけど、
何が変わったか分かりませんね。
ちなみに過去ログで、クロームのブラウザを使用するとATOKが
暴走するとありましたね。
クロームは同期が便利ですが、その話題を知りオペラを入れてる
小心者ですσ(^_^;
書込番号:15398101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリインストATOKについて調べて見ました。
前々回の私の書き込みで、放置時にCPU負荷率が
2〜4%と書きました。
しかしメールやブラウザを使用した後に
放置状態で11%を示している時が過去にありました。
前回の書き込みの後に正にその状態になりました。
そこでメニュー-設定-アプリからATOKを強制停止してみました。
強制停止を押しても停止はしませんが、CPU負荷率
は2〜4%に戻りました。
タスクキラー系アプリでATOKをキルしても下がらなかったので
困っていました。
強制停止はまた意味が違うのでしょうか。
書込番号:15398492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと二日 from a smaさん
ありがとうございます。
再起動が頻繁に起こるようになった時に、『自動メモリー掃除機』というアプリを入れたので、そのせいかな?と思いアンインストールしたのですが、特に変わりなく毎日再起動を繰り返しています(笑)
ソフトの更新を待つか、DSに相談に行くか迷っていたのですが、今回の更新で改善されなかったので、DSに行ってみます。気にかけて頂いてありがとうございました。(*^_^*)
スレ主様 脱線してしまってすみませんでした…
書込番号:15398680
0点

黒猫VIVIにゃんさんへ
度々、再起動が起こるなら仰せの通り早めに
DSへ行かれることをお勧めします。
証拠映像があれば話が早く進むと思いますが
なかなか面倒ですよね。
いい結果が出ると良いですね。
書込番号:15398732
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
画面メモではなく開いているページの画面を
そのまま保存したいのですが
どーすればいいかわからないので
その方法を知っている方は教えてください(´・ω・`)
書込番号:15396169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
AndroidのOSをマスターされれば簡単に出来ますが「キャプチャー」の事を仰ってるのでしょうか?PCで言う「プリントスクリーン」でしたら、基本的にAndroidスマホの場合は電源ボタンとボリュームの下キーを同時長押しで出来ますよ!(*^_^*)
撮影後は「ギャラリー」アプリで確認出来ます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15396258
0点

スクリーンショットは、「電源キー」と「音量キー(下)」を同時に長押し(1秒以上)で撮れます。
電源キーと音量キー(下)の同時押しは、他機種でもなかなかうまくいかない場合もありますので、何度か試してコツを掴んでください。
なお、スクリーンショットの撮り方は、取扱説明書の46ページに記載されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/n07d/N-07D_J_OP_01.pdf
また、画面をスクロールさせないと表示されない部分も含めてページ全体をキャプチャーする場合は、アプリの「画面メモ」をお試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fuukiemonster.webmemo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmZ1dWtpZW1vbnN0ZXIud2VibWVtbyJd
書込番号:15396907
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
またまた質問させてください(泣)
今日いつもどうりにマナーモードにしてました。(振動もならないやつにしてました。)いつもは絶対メールとかならずにメールボックスにはいってるんですが
今日は勝手に解除されててなりました…(しかも授業中!取り上げられそうになりました(^_^;))
おかしいなぁと思ってもう一度設定して
音のボリュームを小さくしてしばらくして見たら
また!外れていました。
今はまた設定してる状態になってるんですが
こんなこと今までなかったのでまたいつ鳴る?と不安です…
この機種を使ってるみなさんもなったことあります?
これはいったいなんなんでしょ…(._.)
書込番号:15374611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんな機種持ってますがそんな症状出た事無いですね
原因は分かりませんがそうなる前に何かアプリ入れました?アプリがおかしくしてる可能性もあります
効果のほどは不明ですが再起動もお試してください
あと時間ある時に電源切ってバッテリー取り外し取付けし、再度電源入れてしばらく様子見てくださいね
それでも駄目ならデータをバックアップして初期化かな?
docomoショップで苦情言ってみるのも解決になるかも
たいしたアドバイス出来ずにすみません
書込番号:15374687
0点

マナーモードや機内モードを時間で制御するようなアプリが入っていると、手動設定よりスケジュールが優先されることがありますね。
あとは特需なアプリ(LINEなど)は着信音量ではなくメディア音量が反映されるぐらいでしょうか。
書込番号:15374932
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
本体の価格とサポート額を考え
安いので機種変更の対象にしてますけど
やはり、最近購入した人も不具合多く、やめた方が良いでしょうか?
電波の入りも悪く、バッテリーももたないでしょうか?
n-05dも考えてますが、まだn-05dの方が電波、バッテリーも良いでしょうか?
0点

スレ主様
スマホ選びは何を基準にされてるのでしょうか?(*^_^*)
スマホで何をされたいのでしょうか?スマホに一番重要な詳細が記載されていないので分かりませんが、スマホは価格だけで選択する製品では有りませんし価格だけで選択すると最終的に失敗します。
どんなスマホでもスマホは基本的にモバイルバッテリー等の予備バッテリーの携帯は必要ですよ!(*^_^*)
増して既に冬モデルが発売されてる時期ですし今更、旧モデルの夏モデルにされる理由は何でしょうか?バッテリーを気にされるなら冬モデルでは全体的にバッテリー容量が平均500mAh大きくなっています。夏モデルと冬モデルでは対応するサービスや機能も異なりますよ!
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15372256
1点

返信ありがとうございます。
スマホで何をしたいか?
基本はネットくらいです。
ゲームも動画も見ません。
通勤途中で見るのと、家で休み以外はパソコンが使えない環境なので、wifiで見られれば…
特に夏モデルも冬モデルもハード的に変わらないし、サービスも目立つもの無い…
バッテリーも増えたからとはいえ、結局は劇的に良くなったわけではないですし…
となると、少しでも安い方が…
新しい機種は様子見ないと…という意見が多くありますので、待っていたらキリがないし…
いい加減、新機種がすべて良ければ良いのですけど。
なので、基本的に電話に支障が無い程度の感度と日中にほとんどスリープで朝から夜まで14時間持てば理想ですが…
カタログ値があてにならないので…
とりあえず、そんな感じです。
書込番号:15372755
0点

私は、N-05Dを使っていますが、職場は電波状態が良いので、スリープなら1時間当たり0.3〜0.4%しか減りません。ただ、設定はいろいろ詰めて、不要なアプリはとことんアンインストール&無効化しています。
ただ、使うとどんどん減りますね。私は往復のバス中と昼休みにBTで音楽を聴きながらちょっとネットを見るくらいですが、家に帰り着いた時には、残量40〜50%くらいになっています。9ヶ月使ってバッテリーのヘタリも少し感じていますが、今のところ、1日1回の充電で済むので満足してます。
N-07DはLTEなので、スリープ時にはもっと減るかもしれませんね。ただ、バッテリー容量はN-07Dの方が大きいので、例えば使わないときにはデータ通信をオフにするとかすれば、かなり保つのかもしれません。
使っているときにあまりバッテリーが減らない機種となると、IGZO液晶搭載のZETAでしょうか。発売前なのでまだ分かりませんが。
書込番号:15390486
0点

自分は、この機種で苦労して今は手放しています。
この機種を今だに売っていることが信じられません。
ドコモも販売停止したほうが良いと思っているはずですが・・・
販売停止=リコールを認める?と報道されるのが怖いのかな?
書込番号:15396721
0点

返信ありがとうございます。
色々調べたら、N-05Dでも自分の使用している状況では十分1日持ちそうな気がします。
本体だけ見れば、安いけど毎月の費用は今、xiでキャンペーンしているので悩みます。
また、この機種は不具合多く問題ありますけど初回製造付近で、もう多少は改善しているかな?
と、思ったので…
改善出来ないなら、とっくに販売やめるでしょうし…
(赤字が大きくなるだけでしょうから)
正直、夏モデルのシャープのzetaがもう少し長く販売してたら良かったですけど…
夏モデルはアローズも駄目でしたし、レグザもボタンとれるとか?ソニーは販売遅れるしで、ちょっと様子見てたら、買い損ねました。
冬モデルもAXも良いかと思えば、なんか色々あるみたいだし、アローズは通信チップがサクラチップで微妙な…
何故LGのように通信チップをしないのか…
また、冬モデルのゼータは様子見ないと何とも
色々と考えて、結果的にポイントがそれなりあるので安いので一括で購入すればとの結論に…
もう少し様子をみますけど…
書込番号:15397095
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
これまで発熱や不具合多発で困り果てていた嫁のスマホが、ようやくDSで機種交換された。
何度も足を運んだが、「様子見て下さい」の一点張りだった他のDSと違い、NEC直営の別のDSへ持ち込んだところ、症状を話しただけで「機種交換ですね」とあっさり。
やっぱ直営だからですかね…旧モデル在庫一掃でしょうかね。
1点

念のため、同型の機種交換ということでしょうか?
書込番号:15371369
0点

同機種の交換です。
交換後は発熱や誤動作は今のところ無いようです。
一緒に購入したのに、嫁のだけ不具合多発。
自分のは問題なく使えているので、やはり個体差だったのかもしれません。
…まだ気は抜けませんが。
書込番号:15372222
2点

補足ですが、前のは6月製造で、今回交換したものは10月製造でした。
書込番号:15372233
1点

Human-systemさん、迅速な参考レスありがとうございます。
書込番号:15372296
0点

>NEC直営の別のDS
詳しくはないのですが
NEC直営の店があるんですね!
それはどこにあるんですか?
書込番号:15384385
0点


ありがとうございます。
でも・・・私が確認したかったのは
NTTドコモではなく
“NEC”の直営店なるものが
存在するのかどうかと
いうことだったのですが?
---------------------
>NEC直営の別のDSへ持ち込んだところ、
症状を話しただけで「機種交換ですね」とあっさり。
書込番号:15390079
0点

ですから「NECモバイリング」が運営しているdocomoショップですが?
これが直営じゃないと?
書込番号:15391923
1点

イヤイヤ、それは・・・
Human-systemさんが声を荒げる前にズポックさんが「解ってない」事に
気がついてあげないと。
飛んだ先の画面の一番下に「NEC Mobiling, Ltd.」という文字があることに
気がつかなければ(もしくはそれをなぜかNTTと無意識に勘違いして読み
飛ばしている)、「NTTドコモショップ」の案内でしかないと思い込んで
しまうと言うことです。
そうでなければ[15390079]の書き込みはありえないので。
余談ですがうちはNEC直営でもないDSですが、先週6台目に交換して
きました。
そこで、どなたかの書き込みに有ったように「10月xx製から対策品と
なっていますので、それに交換させていただきます」と。
(あ、自分の端末不具合はタッチパネル不良(タップ暴走&無反応)で、
その対策品との事です。つまりNカシが確認している不具合と)
書込番号:15392533
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
本機の設定---WiFi---無線プロファイル(長押し)---「ネットワークを変更」
---(画面スクロールすると見える)「詳細オプション」オンで「静的」
を選べばIPアドレスを固定化できるのですね。
2ヶ月たって初めて知りました。
今まで無線プロファイルをタップすることはあれど
長押しする事はありませんでした。
0点

なかなか気付かないかもしれませんが、どの機種でも可能な標準機能ではないかと思います。
余談ですが、ソニーモバイルの比較的新しい機種において、スマホ側を固定にすると接続に問題が出るという話題が出ていました。
書込番号:15371363
1点

IPアドレスの固定は他機種では可能だとネットで拝見しました。
しかしこの機種では出来ないものだと思いこんでいました。
無線プロファイルを選んでも、使用中のIPアドレスは表示されますが
その上でタップしても設定変更画面になりませんし。
まさか無線プロファイルの選択画面上で長押しだとは
思いつきませんでした。
書込番号:15374927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長押しはICSの共通ではないかと思います。
書込番号:15375749
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)