MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年10月18日 21:09 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年10月25日 19:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年10月17日 19:23 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2012年11月6日 00:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月12日 22:04 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月12日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
たまには、良いお話で…
私は今日気付いたのですが、ドコモアプリの、DOCOMO application managerがアップデートされましたね。
これのせいなのか、起動時に毎回ステータスバーに通知されていた、Google play moviesの更新のお知らせが出なくなりました。(無効にしても、有効に戻るゾンビ現象はそのままですが)
これのせいなのか、と書いたのは、たまたま同時になのか、 Google play(アプリ)の内容も変わってたからです。
マイアプリから、全てを選んだとき、一度でもインストールしたことのあるアプリが、履歴に残ってましたが、これが消せるようになりましたね。
これは良いことだと思います。
私的には、ATOKの暴走(終了しない)も対応してもらいたいです。
書込番号:15222013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
皆さんも、熱警告のメッセージは見たことがあると思いますが…
警告によって落とされた処理速度、画面の明るさは、一体いつまで落とされてるの?
と、素朴な疑問を抱きました。
アイコンが消えるのは、34度位だと思いますが、まさかそんなお温度までは、制限はかかってないだろと思い、151に問い合わせてみました。
最初は、熱警告のメッセージなど聞いてない、知らない、分からない、お決まり文句。
インストールしたアプリがいけないのでは?と、またもやお決まり文句。
ワンパターン、、、本当にクソです。(怒)(笑)
そういう言い訳は、いやと言うほど聞いてる、と問い詰めると、折り返しの電話で、「熱警告のメッセージは確認できました。」
ふざけんな、最初から分かってたクセにアホ!
でも、電話口では冷静な口調。
私「別に熱警告が掛からないようにしてくれとは言いません。無理でしょうし…この電話は、クレームではなく、質問なので情報を教えてくれればいいんです。」
ドコモ151「分かりました。メーカーに確認し、後日電話致します。」
一週間後に電話が来る…
ドコモ151「教える事は出来ないとの事です。」
終わっとるやん…
読んで頂いた方、結局分からず終いですみません。<(_ _)>
そろそろ、withシリーズから、Xperia AXが出ますね。
あれ、いいな…
失礼しました。
書込番号:15216807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熱警告、初めて使用したAQUOS01Dで一度だけ見た事があります、何度で警告が出たかは忘れましたが、この端末は4ヶ月使用して一度だけでした。
現在acroHDを半年使用してますが、こちらでは熱警告は一度も見た事がないです、私が見た最高温度は48℃でした。
熱警告に限らず、動作に影響を及ぼす不具合は本当にたまりませんね、しかもキャリアの対応も良いとは言えないし。
書込番号:15222859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜さん
私は、初スマホだったので、見事にカタログスペックに騙されました(^^;)
他機種だと熱警告って、本当にまれな事なんですね!(驚)
この機種、発売当初に買った人なら、5分も触れば熱警告は見れました。
今も重たい事をすれば見れますよ!(笑)
次は、ソニーにします!(もう直ぐ交換出来るかも…)えへへ(^_^)/
書込番号:15225528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてのスマートフォン、楽しみにしていて、実際買ってみると不具合の嵐…お気持ちお察しします、レスの文面から他機種交換間近といったところでしょうか?
高い買い物なんで、交換される機種もかなり吟味された方がいいかと思います、ソニモバは安定感はあります、AQUOSフォンは不具合に悩まされましたが、凄く使い易かったです、使い勝手はソニモバより上かも。
次のスマートフォンは不具合なければいいですね。
書込番号:15227324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
なるほど〜、やっぱり国産スマホはソニーか、シャープが良いのですね(*^_^*)
修理や交換でも良くならないので、DSも交換は出来ると言ってます。
足繁く、店に行った甲斐がありました。
すこし月額が上がっても、SO-01EかSH-01Eに出来たらと思ってワクワクしてます。
SO-01Eの月サポが分かり次第、次のステップに進む段取りです。
書込番号:15229682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やんちゅ? さん
私もこの機械を発売直後に購入してから不具合に悩まされ一度本体交換してもらいましたが、熱問題や暴走に悩まされ、
今回SH−01Eに無償交換してもらいました。
幸い、この機種はN−07Dより機種代が安く差額分を支払いすることなく交換できました。
SH−01Eは月々サポートが1995円ですが、今回は無償交換の為N−07Dの月々サポート2100円そのままで良いとのことでした。
やはりコンパクトな機種でにぎりやすく、熱問題も無いし今の所は快適に使用しております。
やっと悩み・イライラから解消されました。
書込番号:15230417
1点

たつのあさん
こんばんは(*^_^*)
素晴らしい情報、有り難う御座います!
たつのあさんみたいに、機種交換に応じて貰った人がいる、機種交換に応じるDSがある、という既成事実をこのサイトを通じ積み重ねていく事は、不具合で悩んでるユーザー(私を含め)にととっては、とても心強い事です。
勿論、問題無く使えてる方もいますが、不具合続きの個体を掴まされた人にとっては本当にストレスです。
大袈裟かも知れませんが、機種交換が出来るかもしれないというのは、困ってる人達の希望の光だと思います。(^^;)
簡単にはいきませんが、何度も何度もDSに出向けば、道は開かれると感じてます。
やっぱり、何事も自分から行動しないとダメですね。
私は、AX狙いです!(^_^)/
書込番号:15230549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やんちゅ? さん
私は今回の不具合時、その都度DSへ足を運び事情を話しました。(2、3店舗)
怒りはありますが、DSの店舗やスタッフにもいろんな方がおりますので
怒り口調ではなく本当に困っていることを冷静に伝えたのでDSの方も今回親身になって相談にのってくれたのかもしれません。
無償機種交換は早い方が良いみたいなので、AXが早く発売されるといいですね(笑)
書込番号:15230646
0点

たつのあさん
> 私は今回の不具合時、その都度DSへ足を運び事情を 話しました。(2、3店舗)
やっぱり、自ら行動されたのですね。
私は、店舗は1つですが、担当者を変えて貰ったり、店長を呼んで説明したり、色々しました。
> 怒り口調ではなく本当に困っていることを冷静に伝え たのでDSの方も今回親身になって相談にのってくれ たのかもしれません。
その通りだと感じます。
私も、最初は眉間にシワをよせ話してましたが、そうではなく、紳士的な態度で切々と困ってる事を話しました。
また、自分に合う担当者を見極め、世間話などを含めた会話を通し、人間関係を築く事に努力をしました。
> 無償機種交換は早い方が良いみたいなので…
そうみたいですね。
店員が機種交換の話を出してきた際、○○さんはまだ購入されてから間もないので……、と話してたのを覚えてます。
因みに、保証?保険?は入ってません。
今の不具合は、店員も了承済みなので、あとはAXの金額次第です。
もしAXがダメなら、私もSH-01Eにする予定です。
あのデザイン、かなり好きですし(*^_^*)
書込番号:15231030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やんちゅさん。
私はSH-01Dを12月の発売日に購入して、3月29日にacroHDに交換になりました。
2月10日 新品交換 画面不良
2月27日 修理 画面不良、ブラックアウトなど3月7日に修理完了
3月18日 上記理由により再度修理、3月29日に修理完了
受け取りの途中でブラックアウト発生、手続き中の発生のため店長より他機種交換を案内される。
こんな感じでした、SH-01D自体使いやすくお気に入りでしたが、2月後半にブラックアウトなどの通話不良が頻発して何回か修理に出したものの解決に、至らないと判断されたので他機種交換になったものと思っています。
acroHDも画面黄色問題です一度交換してますが、後からアプリを入れて調整すれば問題なく使えたので交換の必要はなかったかもしれません、最近SDカードキャップ交換で修理扱いで修理に出しました、たまにフリーズするので、ついでに診てもらいましたがフリーズ再現できずで返還されました、外装交換のみなされていました、動作が安定しているのとデザインがお気に入りなので、新しい機種に目移りしつつも(笑)この機種を長く使います、Xiでにいので通信速度は速くないですが、気にならないのでオッケーです、後はXiプランに無料通話がつかないので、普通のプランで利用できるこの機種は私にとって必需品になってます、私の予定では、取り外せない電池の寿命かくるまでは何とか使いたいと考えてます。
話が本題から思いっきりそれてしまい申し訳ないです、電池取り外せない事が気にならないならAQUOS02Eなんてどうでしょう?恐らくこの機種よりは高いと予想されるので差額は必要でしょうが、全部入りのクアッドコアなんで、カメラ画素数も群をにいてます。
書込番号:15245830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えて送信してしまいました、三ヶ所ほど誤字がありました、訂正しようとしたら間違えて送信ボタンを…
申し訳ないです。
書込番号:15245836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
こんばんは(^_^)/
そっか〜、スマホ=Xiプランではないのですね。
スマホ初心者なので、スマホ=Xiプランだと勘違いしてました。
私の地域は、年末までにXi対応みたいですが、あまり期待してません。
最大速度より、平均速度を安定して欲しいですね。
最大100M(75M)なんかより、常時5Mが希望です。(笑)
…あの、最強スペック積んだ、ZETAの事ですね。
この機会に色々見てますが、ZETAは150gもあるんですよね。
あと、バッテリー交換で初期化は…(^^;)
120g位なら飛びつきますが…
本題と外れましたが、私は、
買って一週間で、熱暴走で修理。(基盤交換)
次は、再起動、フリーズ多発で交換。
次は、初期化出来ずに交換。
そして今は、ドット抜け?ドット落ち。
です。
この機種で言えるのは、個体差が大きい、という事ですね。
フリーズする個体としない個体があり、ハズレだと1日に、20回以上再起動しまくります。
ATOKは、自分で強制終了しないと、いつまでも裏で動いてますし…(これは全ての個体)
どうもNECは、外見ばかり力をいれてるようですね。
確かに見た目で最初は買うでしょうが、2度目は有り得ませんね。
早く、おさらばしたいです。(*^_^*)
あ、誤字分かりませんでした〜!(^^;)
書込番号:15250745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
購入以降、不具合で本体交換してもらいましたこ交換前はメール入力の時に普通に音声入力表示あって使ってましたが、交換後しばらくしてから音声入力がないことに気づきました。Googleの検索にはマイクの絵が出るんですが、メールはどこいってしまったんでしょうか?
書込番号:15215003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メール作成画面を長押ししたらメニューがでてきます
その中に入力方法というのがあるので音声入力を選択すれば
いいのではないでしょうか
書込番号:15216317
2点

kumaしゃんさん、ありがとうございました!
無事、音声入力が帰ってきました!
ストレスが解消されそうです。
書込番号:15216416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こやさきさん
お役に立てて良かったです!
恥ずかしながらスマホ初心者のおばさんはようやく少し慣れたところです
書込番号:15216961
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
N-07Dが発売してすぐ購入しました。
みなさんが言うように、少ししか使ってないのにかなり熱くなりましたが、
初めてスマホを買ったので、普通なのか異常なのかわからず、そのうち良くなるかと思い、交換せずに我慢して使っていました。
ですが、2ヶ月くらいたった今も熱いのは変わらず、最近ではモバゲーをやっていたらすぐブラウザに異常が発生して、全然ゲームもできず、しまいには両端の画面の反応が悪くなり、タッチしてもおささらず、文字入力がまともにできなくなったうえに、画面がフリーズして30秒くらい動かなくなります。
特に携帯をぶつけたり、落としたりはしていません。
私と同じように画面の反応が悪くなったりフリーズするようになった方はいますでしょうか?
月曜日にDSに行って不都合のせいか確認してこようと思っているので、私と同じように画面の反応が悪くなった方がいましたら、教えてください。
7点

全く同じとは言いませんが、画面が反応しなくなることはありました。
発売と同時に購入した初期型(6月製造)を使用しているときは、熱で
暴走したり、反応しなくなったり、メールで文字をひとつ打つのにすぐ
に落ちてしまったりが続いておりました。9月中旬に我慢できずにDS
へ行ったところ
1.預かって修理する
2.交換する
のどちらかを選んで欲しいと言われたので、交換しました。(8月製造品)
その後はメールや画面が動かなくなることはだいぶよくはなりましたが、
すべてが良くなったわけではありませんが、以前よりよくはなったのでその
まま使用しております。
熱は相変わらずですが50℃以上が毎日だったのが、今は35〜51℃で推
移しており、概ね45℃くらいがほとんどです。
早くDSへ行って交換することをお勧めします。最近のDSは素直に交換し
てくれるようですよ。
書込番号:15204205
5点

私の端末も先週末から急に画面の反応が悪くなりました。
まず最初の承認の画面でパスワードはきちんと合っているのにタイミングが以前と急に変わり何度もやり直しになります。
以前から左側の反応が悪かったのですが、携帯方式の文字入力の場合はあ・た・ま行のい・ち・みの文字を選択しようとしても反応せずに消えてしまいます。
アプリ等でパスワードに左側の文字を選択していた場合はもう諦めてダウンロードやり直しパス設定をやり直すこともありました。
LINEで言えばスタンプまでは選べるけれども画像は添付できない状態です。
もうこの機種はいやです。
書込番号:15206696
7点

発売当日購入です。
高発熱やアプリダウン、フリーズは日常茶飯事です。
ここ、数日で気が付いた事なんですが
勝手にロック解除画面になり、スリープ状態にならないで
いつの間にかバッテリー残量が激減してます。
田舎なんでDSがきちんと対応してくれるか心配です。
書込番号:15208254
3点

発売と同時にN−07D購入しました。
皆さんと同じような不具合は一通り経験しました。
※ 電話着信時画面が真っ黒
※ SDカードデータが二重・三重と増える
※ 音楽・着信音に雑音が入る(バージョンアップ後改善されたが完ぺきではない)
※ 不具合の為プラウザ終了します。でネット通信遮断。
※ 温度上昇・充電制限
上記不具合に悩まされながら使用しながら、DSを2,3件訪問しても在庫が無い為修理ならできますとのこと。
8月に画面左側がタッチしても反応せず、仕事中たまたま寄ったDSに在庫があり今までの経緯を話したらあっさり交換してもらいました。(8月製造分)
雑音やデータ重複は改善されましたが、やはりプラウザ終了は出るし・電波の入りが悪い、災厄なのはプラウザ閲覧中電池の消耗早いため充電しながら見ようとしても温度が上昇したため、画面の明るさを制御しますとでて画面が暗くなり見にくい。充電を制御しますとでて充電をストップし電池が消耗するのみで冷やさないと使えない。
せっかく購入したのに正直、別な機種に無償交換してほしいくらいです。
本日とある電気屋の店員と話したら、正直N−07Dは問い合わせ多くDSさんにまかせておりますと言ってました。 非常に残念です。 普通にリコールでしょ。
書込番号:15209122
3点

私の個体は8月購入の7月製造品。
こちらの掲示板にある様な不具合は撮影画像の増殖?以外はほぼ全部発症しました。
しかしながらたび重なるアプデの効果か日に日に回復している様に思え一安心。
ところが先週突然暴走を始めましてギャラリーやらメールやらアプリやらありとあらゆる画面が目まぐるしく表示されボタンも全く効かず手に負えない状態となりバッテリーを外して終了させるという羽目に!
その後も毎日同様の症状が発症し収まってる時でもスレ主さんの症状と同じくパネルの一部が全く反応しない始末。
さすがに堪忍袋の緒が切れてDSに持ち込み交換を依頼したところあっさり交換の運びとなり取り寄せで1日かかると言う事で本日交換して来ました。
あっさり交換と言うのは想定外だったのと持ち帰って気がついたのですが交換品が8月製造品だったのも想定外でした。
てっきり最終の9月のロットが来ると思っていたので^^;
まコレで暫らく様子見てみます。
書込番号:15210193
2点

自分の2つ目の固体は2ヶ月を待たず液晶タッチ不良で修理へ。
症状が確認され、フロントパネル交換されてきました。
高感度タッチの調整画面で、ポンポン普通に10回押して
「レ」が出て反応するのが半分くらいでした。タッチ精度が
悪いとメール打つのに何度も削除をせねばならず大変です。
ドコモでも言われたのが保護シート有無ですが、両方試しましたが
アリでもナシでも同じでした。ご参考までに。
書込番号:15211613
2点

昨日コメントした者です。あれから画面下・両端が全く反応しなくなりDSに行ってきました。
検査等で1時間ぐらい掛かり、購入3ヶ月以内なのでとの事で新品と交換してもらいました。
発売当日購入した商品なので交換すると驚くほどさくさくと動きます。初期分は余りいいものではなかったのでしょうか。。
今の所、画面回転をしないように設定したのに勝手に回転する不具合ぐらいで順調です(これぐらいなら我慢できます)。
書込番号:15211959
2点

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
そして一昨日DSに行って、異常に熱い、ブラウザがすぐ異常になる、フリーズする、両端がタッチしても反応しないことを伝えたところ、ダウンロードしたアプリによって異常が発生してるかもしれないとのことで、まず最初にその確認をされましたが、問題はなかったようです。
そして次に、買った時からあるアプリが、新しいアプリをダウンロードしたことによって異常が発生してる可能性があるとのことで、確認されましたが、それでも特に問題はなく、無料で本体交換となりました。
買った時が8月(6月製造のもの)だったため、「最初に販売されるものはお試しのようなものなので、異常が発生してもおかしくないです」と言われました。
最初だからお試しって…仕方ないことなのかもしれないですが、やっぱり新機種のものは様子見てから買ったほうがいいってことですかね?
あと、異常に熱いことについてですが、他の機種の場合、起動してから徐々に動いてくので熱が異常に上がることはないですが、この機種はいきなり全てが起動してエンジン全開でフル活動するので、熱がぐんぐん上がってしまうとのことです。
なので、本体交換してもあまり変わらないと言われましたが、やはり熱は異常に熱いです。
そしてブラウザも相変わらずすぐ異常になります。
でも、画面の反応は直って、とりあえずは使えてるので、また画面が反応悪くなるまでは使おうと思います。
次に交換する時は他の機種に換えたいですが、きっとそれは無理ですよねぇ…。
買って2ヶ月でこんな状態になると、交換してもまた2ヶ月後に同じように反応悪くなるんぢゃないかと思って、不安になります。。
書込番号:15215815
2点

たまあゆさん
> 「最初 に販売されるものはお試しのようなものなので、異常 が発生してもおかしくないです」
これは、酷いですね〜…
呆れ果てると同時に笑ってしまいました。
私は、基盤交換の修理一回、交換二回の四個体目ですが、今度はドット落ち?というのか、直径3mm弱でボヤ〜っとなってるのに気付き、そろそろ機種変更の交渉に踏み切ろうかと思ってます。
この機種は、筋金入りのダメ機種確定です。
お試しと言うなら、お試しが気に入らなかったら、無償で機種変更させてくれるって事ですよね!?(笑)
全くいい加減な対応ですね…
書込番号:15216633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レビューにも書きましたが、僕もタッチパネルが左側が全く反応しなくなりました。
原因は多分他の方と同じ症状も出てるみたいなので、os?の暴走モード突入後にタッチパネルが無反応になりました。無反応後に再起動、初期化、等再び動けと色々試しましたがタッチパネルは無反応なまま…。で、交換しましたが二回目の個体で現在液晶不良の為に入院中です。
この機種本当に最悪です…(涙)
書込番号:15230068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は7月購入で電話で相手の声が聞こえない(7月)、熱暴走(8月)、熱暴走&左半分タップがきかない(9月)、で4個体目ですがまたまた左半身不随になりDSに行ったところ、タップがきかなくなるのは不具合でメーカーも認めてるそうです。10月製造は解消されているというので取り寄せで交換することにしましたが、次壊れたら別機種に変更することでDSにも了承もらってます。
書込番号:15250314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-07、知人のスマホなんですがトラブってます。
まさか似たような症状がこんなに書かれてるとは思いませんでした。。
上の方のかたが書かれているのを引用すると
※ SDカードデータが二重・三重と増える
※ 不具合の為プラウザ終了します。でネット通信遮断。
※ 温度上昇・充電制限
加えて、自分とこは以下の件さぐってココにきました。
※ タップ不良(入力できなくなる)
実際見せてもらいましたが
文字入力でバイブ入るようにしておくと、タップ不良発生時には
ブルブルし続けますので、勝手にどこか押しまくっていることに
なっているようでした。。
で、しばらく操作不能ですから
まるでリコールレベルな印象です。
自分も酷いの使ってますけどココまでの酷さはないですね(笑)
とりあえずDSへ持ってってもらいますかね、
交換しても変わらないかもしれませんが(怒)
安い買い物でもないのに、、出て2〜3ヶ月ですか?
正常時にはいいスマホな感じですけども、残念ながらこの機種
相当酷いです。ココまで放置プレイなメーカの対応が
書込番号:15289220
1点

この機種のタッチパネルは粗悪品ではなく、いわゆる「仕様」で「不良」では
ないという最悪の事態ですね。新しめの製造品は改善されるでしょうか?
自分のN-07D 3台目もパネル感度は悪く、そのうちまた壊れるでしょう。
書込番号:15301097
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
根本的な解決にはなってないのですが、発熱とバッテリー消費の原因になっていそうな、こんな現象を発見しました。
標準ブラウザーとドルフィンブラウザーで確認したのですが、
設定でJavaScriptを無効にすると、見れないサイトは出てくるものの、
60%〜100%で遷移していたCPU使用率が10〜30%まで下がり、結果として発熱が抑えられてバッテリー消費も抑えられるようです。
標準ブラウザーでは、「設定」→「高度な設定」→「JavaScriptを有効にする」のチェックを外します。
価格コムのサイトではバナーがでなくなり、そのせいか分かりませんが、CPU消費がおさまるようです。
CPU消費は、Cool Toolというアプリを使って見ています。
妻のELUGA Vでは、CPU消費は見てませんが、上のような小細工なしに、発熱も少なく、バッテリー持ちも倍はある感じですので、MEDIAS Xの問題だと思っています。
もしかしたら、最新ロットの端末だと改善されているのでしょうか。
(お持ちの方は、試していただけると助かります。ただ、JavaScript無効では価格コムの投稿の出来なくなるので注意してください)
私は、この端末の一番の不満がバッテリー持ちですので、何とかこの端末が使えるレベルまで改善してほしいと思っています。
ブラウザー使用時は30分で30%以上バッテリーが減ります。
他のAndroid端末では、こんなひどくはないですよね。
発熱も、端末が薄いからではなく、ただ単にCPUが無駄にフル稼働してるだけだと思っています。
なんとか改善してほしいものです。
書込番号:15187652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレタイ件はパソコンと同じですね。
で、JavaScript動作時の差について一言で言ってしまえば、残念なことに「N-07DのJavaScriptのファームウェア・システムアプリの処理で効率が悪いところがある」ということになるでしょうね。
他のMSM8960の機種で問題無い物があるとすれば。。。
(奥方のELUGA VはOMAP4460です)
書込番号:15188436
0点

▼スピードアートさん
JavaScriptも、アニメーションとか何か動いているわけでもないので、何を計算してるんだという感じですね。
確かにELUGA Vはチップセット違うんですがが、MSM8960は非常多くの機種に採用されていますよね。それらの口コミ評判と比べても、MEDIASのバッテリー消費に関する評価の低さは突出しているように思います。
やはりOSのカスタマイズとかで、なにかやらかしているとか、無いのかなぁと思ってしまいます。
これだけ頻繁にアップデートして変わらないので、望み薄いですかねぇ。
それにしても、フル充電から、掲示板見るだけで2時間もたないって、周囲の他のAndroidユーザーからもびっくりされてます。
液晶も一番暗くしてるんですけどね。
書込番号:15195597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
前回9月26日のアップデート以降、バッテリーの減りがとても早くなりました。
朝、満充電していって、メール1通来るぐらいで、あとは全く触りもしていない待ち受けのみで、12時間後には残り20%ぐらいになっています。
詳細を見ると、アンドロイドOSというのが、60から70%を占めています。アップデートするまでは(9月19日のアップデート後)は、バッテリーの持ちがいちばんよく、待ち受けの時、(就寝時など)は、ほとんどバッテリーが減っていなかったのです。9月19日以前もスマホはこんなもんか?ぐらいの許容範囲内でした。けれど、今は最悪です。寝る前に満充電でも、朝起きるとかなりバッテリーが減っています。
アップデートして悪くなるのは納得できません。ひとつ前の(9月19日)に戻したいのですが、戻す方法はないのでしょうか。ドコモショップに持ち込んでもだめですか。
ちなみに、発売日早々に購入した6月製です。まあ、熱くなるけれど、私は音割れぐらいで、まずまずよい個体に当たったと思っていただけに、アップデート後のストレスがひどいです。
2点

残念ですが、OSアップデートは元には戻せません。
未使用時の電池消費を抑えるアプリを作っています。無料版にも3日のお試しが付いているので使ってみてもらえますか?Battery Voltageといいます。
消費率ではアンドロイドOSの比率が高いとのことですが、強制終了アプリの設定は良く使うネットワーク接続のあるアプリを選んでいただければ十分かと思います。
スレ主様の使い方だとスリープ時は電話のみ受けられればよいように見受けられますのでアプリのコンセプトとよく合っていると思います。感想や効果を教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15190502
0点

返信ありがとうございました。
確かに、電話の待ち受けだけでいい使用状況です。
本日も、仕事帰りにバッテリー残りを見ると20パーセントでした。
メールが2通来ていただけです。
残業したら、帰るコールもできない携帯電話になりそうです。
今までのソフトウエアアップデートで少しずつ使えるようになってきていたと
思ったいたけれど、今回のようにアップデートで改悪があるということになるので
これから先は、アップデート後のクチコミをチェックしてからアップデートするようにします。
書込番号:15195269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)