MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2014年3月19日 04:46 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年2月24日 20:53 |
![]() |
7 | 4 | 2014年2月21日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月18日 23:48 |
![]() |
14 | 7 | 2014年2月24日 23:09 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月16日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
今回のアップデート後からワンセグ視聴中にイヤホンから音が聞こえなくなりました。 一度イヤホンに繋いだ状態で発着信をすると直りますが、また本体のマナーモードへの切替をするとダメになります。
今日ドコモショップへ行ったら今回のソフトウェア更新からこの症状が一部で起きてるそうで、預けて修理に出しても修理不可能で返却されるのでショップとしては何の対応も出来ない状況と言われました…
もう機種をかえていただくしかありません、なんてとんでもない事を言われました。また二年使ってなくて代金払い終えてないのにあり得ません。
あまりにひどい対応で、ビックリです。
他に同じ症状の方いませんか?またドコモショップでどんな対応されたか教えてください。
書込番号:17238181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日アップデートしたので、試してみました。
特に問題なくイヤホンから音は聞こえましたよ。
なにか特別な条件でもあるのでしょうか?
書込番号:17239309
0点

(非ユーザの横レスでスミマセン)
少なくともジャビごんさんがおっしゃるマナーモードとかの条件があると思いますよ。
「一部で」とありますが、過去対応例からしますとdocomoが認識している限り、条件が揃うとほぼ全数で発生するものと思われますね。
残念ながら、運が悪かったとしか言い様が無く、むしろ修理に出して直らないのが把握されている方が幸いであって、ショップ対応も法外では無いと思います。
心中はお察しいたしますが、docomoの認識がある限り、早々に対応のアップデートがあるのではないかと思います。
書込番号:17239388
0点

アップデート後に新しく出来た機能のマナーモード中の音声のとこをチェック入れた後にワンセグ立ち上げて、その後に本体のマナーモードの切替をすると聞こえなくなります。 発着信動作をするとなぜかなおります。
本体によって大丈夫なものもあるんですね。
実際同じショップで二件起きてるので、かなりの確率な気はします。
書込番号:17241949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝ショップの違う方から連絡があり、もう一度詳しい内容を聞かれました。ドコモの方でも調べてるみたいでした。とりあえず別の機種の代替え機を貸してくれると言われました。
明日にでも行ってきます。
いつも夜、子供と添い寝しながらしばらくワンセグ見てるのでイヤホン使えないと本当に困ってました。
メーカーの新たなソフトウェア更新が早くあるといいです。
書込番号:17241998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの情報を元にもう一度試してみました。
・設定→音/バイブレーション→マナーモード中のメディア音にチェックを入れる
・イヤホンを挿してワンセグ起動
・ステータスバーを下ろし、マナーモードのタップして切り替える(押すごとに3つの切り替えがループ)
ですが、音はずっとイヤホンから鳴っていました。
他にも隠れた条件があるのかもしれませんが、
特定は難しいかもしれませんね。
書込番号:17243623
0点

連投すいません。
特定は難しいかも、と書きましたが語弊がありました。
スピードアートさんも仰るように、
docomo側で認識(再現)があるのであれば
ソフトウェアアップデートを待つしかないと思います。
書込番号:17243642
1点

メーカー修理に出して原因不明で戻ってきました。店舗で、確認したらやはり聞こえず、本体交換になりました。
書込番号:17289869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれま。
本体交換で直ったのでしょうかね?
直ったとしたらビルド番号か何かが違う(特に交換時点では古い?)場合があります。
すると、得てして受け取ってから無意識にでもアップデートされると再現する様になるとか。。。
あと、メーカの原因不明は再現条件が揃わなくて再現しないとかいう場合がありますが、本件の場合、ショップが把握している様ですので変ですね。。。
書込番号:17289919
0点

私も同じ現象に見舞われました。
アップデート後、イヤホンをさしても音が鳴らなくなったのですが、
イヤホン音量設定アプリを入れたところ、イヤホンをさした時の音量が最小になってました。
アップデート後何らかの形で音量変更がされてしまった物と思われます。
参考になれば幸いです。
書込番号:17319617
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
国民生活センターが、スマホの火災や発熱の事故について注意喚起する内容を公表しました
産経の記事
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/140220/crm14022018300009-s.htm
この記事で「負荷を10分以上かけると60℃になるものもあった」とあり、サーモグラフで示された機体は見覚えのあるシルエット…
そう、我らが使用する「N-07D」
今更な感が漂いますが、みなさん火傷に注意してくださいね
書込番号:17217420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その記事はあっちこっちでみたんだけどサーモの画像はどこのサイトですか?
書込番号:17217796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

産経の記事に添付されてましたよ
端子が焼損した画像の次にありました
書込番号:17218107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それよりこの端末が何かが…
気になります!
と思っていたらN-07D
だったのですね。
書込番号:17218324
0点

失礼しました。スマホで閲覧してたのでブラウザがうまく読み込まなかったみたい。ありましたね
端子のへこみの三カ所と電池パック、カバーの位置、ストラップの穴の位置は当端末と酷似しますね
おそらく我が愛機なのか…
書込番号:17218805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
お世話になります。
OSバージョンアップ後のSPモードメールの送信のフォントが非常に小さく困っています。
SPモードのアップデートも対応機種外になり進みません。
ドコモメールに上げるしか方法はないのでしょうか。
解決したかたがいらっしゃればアドバイスいただけると助かります。
書込番号:17204436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も小さすぎる文字で困って色々設定変更を試してみましたが、ダメそうです。
で、ドコモメールに変更して問題なく使ってます。
クラウドメールに対して受け入れがたい気持ちがあったのですが、何の問題も無いです!
むしろ機種変の時のこと考えたら、メールコピーの必要が無いので楽なんじゃないかと思いますよ。
書込番号:17207166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーラーが変わる不安がありましたので躊躇していましたが、あげてしまおうかと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:17209554
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
こん**は。
アプリのN-07D 取扱説明書がバージョンアップしました。
内容は次のようでした。
新機能
・Android4.1への対応
・その他動作の改善
やっと、OSが上がりそうですね。
4点

OSバージョンアップ公開しましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n07d/20140204.html
楽しみです。
書込番号:17150850
1点

電池の減りが緩やかになったような気がちょっとします。ヤフーブラウザ使ってますが前よりカクツくような気がします。まだこれからですが再起動も選べるようになったし全体的にはなんとなくよくなった気がします!
書込番号:17153269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、確かに本体の発熱が少なくなったように感じます。
これで少しはバッテリーの持ちが良くなるかもと期待しているところです。
書込番号:17158664
0点

バージョンアップ後、標準ブラウザの強制終了がなくなりました。
ストレスがなくなりました。
書込番号:17159779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデート後の変化
・音楽再生アプリで稀に全角カタカナが半角に、また半角スペースが全角に誤表示される事象が改善。
・標準ブラウザで強制終了することが今のところない。
・想像通り以前よりヌルヌルの操作性をゲット。
・入力パッドの高さや左右位置の調整が可能になる。
など所々で改善しています。
あと、以前のOSで試していないので改善かどうか分かりませんが標準の音楽再生アプリでFLAC
ファイルが再生できました。
書込番号:17160149
2点

この機種を購入したのち、非常にストレスで
ガラケーに戻そうかと考えていましたが、
2014年2月にAndroid4.1へのアップデートをしてみて、
このまま使い続けることにしました。
知識がないのでAndroid4.1へのアップデートは
いちいちパソコンにつないだり、WiFi環境に
接続しなければならず、このスマホの不安定さから
して、正直ちょっと大変でした。
でもアップデートしたおかげで次の点が劇的に改善されました。
・極端に発熱が減った(以前のような熱くて、やけどをするような
ことがなくなった)。
・電池の持ちが非常に改善した(一晩ほっておいても
ほとんど電池が減らなくなった。ただしYahooの
最適化アプリを使用した)。
・画面操作がスムーズになり、イラつかなくなった。
(きちんと反応するようになった)
・デザリングをしようとすると、本体がリブートしたが、
これがなくなった。
・インターネットを閲覧中に停止することがなくなった。
スマホを商品とする以上、以上の改善点は、最初に販売する
時点で満たしているべき条件だったといえます。
私は、初めてスマホを購入するに当たり、NECさんを信頼して選んだ
のですが、実際に使ってみると、80年代のパソコンやワープロの
ような状況で、正直言って大変落胆しました。このような商品を
販売したNECさんの評価は、私の中で急落しました(いずれにせよ、
今後、もうNECさんの商品を買うことはないかと思います)。
ただ、多くの購入者がこの機種を離れていく中で、
様々な条件の下、機種変更ができずに使い続けていた
ユーザーにとっては今回のアップデートは朗報です。
これらの改善点は、現在でも使用を継続している
(せざるを得ない)ユーザーにとっては
大変ありがたいことです。
この意味で、このようなOSのアップデートを
実現してくれた関係者には、(たとえその方が
不良商品を販売した責任を負うべき方だとしても)
本当に感謝したいです。
今回のOSのアップデート、本当にありがとうございました。
おかげさまでこの機種を仕事で使う気になりました。
書込番号:17231806
4点

OSアップデート後、動作はけっこう快適になったのですが、
・Wi-Fiが不定期に(放置していると30分から数時間)で切断されるようになった
・文字入力の「戻す」と「音声入力」を間違える
というのが気になっているところ。
特に、アップデート前は発生していなかったWi-Fiの方が気になっています。
寝ている間に切れていたり、事務所で放置中に切れていたり。
事務所のWi-Fiでも自宅のWi-Fiでも発生していますし、アップデート前はなかったですし、ほかの機器(iPadなど)は切れていませんし… 機種or端末固有の問題だと思うんですよね。
同様の現象がある方はほかにいらっしゃいませんか?
書込番号:17233521
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
初めて投稿いたします。
N-07Dを最近中古で購入して別機種のテザリングにて運用しております。
私の07Dはスリープ状態で15分ほど経つとWi-Fiが切断され、スリープから復帰すると自動でWi-Fi接続するようになっています。
これをスリープ状態が続いてもWi-Fiが切断にならないように設定するにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
ecoモードは使用しておりません。
ご存知の方おられましたらご教授願います。
0点

機種にもよりますが、Wi-Fi設定画面のいろいろな設定画面で本体のメニューキーを押してみて下さい
画面の選択肢にはない設定が出ることも多いです
自分の機種も探すのに時間がかかりました
書込番号:17076066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/N-07D_J_OP_01.pdf
94ページの
本体設定→Wi-Fi→詳細設定から
スリープ時にWi-Fi接続を維持でいいんじゃないでしょうか
書込番号:17076078
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)