MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 29 | 2019年3月1日 08:00 |
![]() |
3 | 8 | 2018年2月26日 04:51 |
![]() |
0 | 2 | 2018年2月11日 17:57 |
![]() |
12 | 13 | 2017年11月13日 08:00 |
![]() |
0 | 4 | 2016年9月29日 12:34 |
![]() |
6 | 7 | 2015年2月22日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
先日久しぶりにSDカードを抜いてみたら画像のような
油(!?)漏れがありました。
※写真は友人のSDカードで、私のは範囲がもう少し広かったですが拭き取ってしまい撮り忘れです。
本件、113センター経由DSにて調査を進めてもらってます。
精密機器でこのような状況はマズイのではと・・・・。
ちなみに、現時点113センターで把握している限り、本不具合は登録無しだそうです。
取り出すことがほとんど無いから発覚してないだけではと思ってます。
現に、同機種を持っている友人に見せてもらったところ同じ現象だったので。(←添付画像)
そこで、ユーザーのみなさんにお願いがあります。
SDカードを確認して同じ現象が出てる方、書き込みをお願いします。
※使用機種:N-07D(白) 2012年11月製(友人も同じです)
4点

画面タッチ不具合で、メーカーに入院中ですが、その際写真と同じくらいの油漏れ確認しました。
一応、ドコモショップ店員さんは『調査依頼出します』と言ってましたが・・・
異常なしって回答でしょうね・・・(^^ゞ
購入時期は、昨年の7月です。
書込番号:16487495
2点

私も油漏れ!?していました。
この機種を使って一年経っていませんが、今使っているので3台目です。
1台目はタッチパネルが反応しなくなり、
2台目は最近新しいアプリ入れていないのに急に「空き容量が少なくなっています」みたいなのが出たのと、
画像や曲がストレージを見ると入っていることになってるのにも関わらず、表示がされなくなり、
3台目に交換になりました。
3台目に交換したのが3日前のことで、あまりにも不具合が多すぎると思いここのサイトを見てみたら
油漏れがするって書いてあるのを見て、自分のも確認してみたら油漏れしていました。
製造は13年02月です。
さすがにもー笑うしかありません。
とりあえずまた明日DoCoMoショプに行って、油漏れのこと聞いてみます。
書込番号:16487518
2点

たくさんの情報ありがとうございます。
これだけ幅広い製造年月でほぼ同じ場所に出ているってのはやはり個体差の部類ではないですね。
これでも、『不具合扱い』にはならないのが現実かもだけど、データが消える事態は避けたいですよね。
不安な方は、とりあえず申し出て自分の都合のいい方向に導く様に頑張りましょう!
あっ、いきなりショップ行っても待ち時間長いかもなんで、事前に電話してから行くと、店舗によっては予約出来る可能性もあるらしいですよ!
『交換して三日で油漏れ』はビックリ!
三日前に装着したってことですよね?
染み出てる…と言うより、溢れ出てる!って感じですね。
書込番号:16487674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎度水没をガチガチに責められる腹いせに「油にじみ叩き祭り」もいいかもしれませんね。。。
書込番号:16488087
0点

本日ドコモ行ってきました。
結果は、機種変更とゆう形にしてもらい、今年の夏モデルの機種にかえてもらいました。
機種によって差額があるのとないのがありましたが、差額有でもポイントの範囲内での交換できるものを
選んだので、手出しもなにもなく交換できました。
書込番号:16490284
2点

j31aさん
お疲れさまでした。
いい方向の対応で良かったですね!^^
今更、同じ機種の交換は無いかもですね。
ちなみに、交換の決定打は『SDカード油漏れ』だったんですか?
書込番号:16491087
0点

みなさんこんにちは。
私の端末もSDカードに油がついていました。
(使用歴10日間)
docomoショップで相談したところ、下記の様な信じがたい回答がありました。
「NECの端末はSDカードを抜き差ししやすいように差込口に潤滑油が仕込まれている」
「SDカードのデータ破損の原因のひとつになる可能性はある」
過去に同じNECのMEDIAS WPを使っていた頃は、油濡れはありませんでしたし、
破損の原因になるような潤滑油をわざわざ塗るというのも理解し難いです。
また、先々週にN-07Dを購入したばかりなのですが、
これ以外にも下記のような症状に悩まされて、2回製品交換を行いました。
・1〜2時間に1回の再起動を繰り返す
・いつのまにか電源が落ちており、電池を抜き差しするまで、電源ONにできない
・交換機種(新品)で家電量販店のおサイフケータイ登録をしようとしたところ、
全く別人の名義で既に登録されていた。(docomoショップ曰く「たまにある」とのこと!?)
正直困り果てていて、機種交換やお金を払ってでも機種交換したい旨を伝えましたが、
応じてもらえませんでした(1ヶ月経過後に違約金を払えば通常の機種変更には応じてくれるらしいです…)
価格コムのこちらのクチコミ類をみせましたが、やはり姿勢は変わらず、
「機種変更に応じた店舗があるというのならばその店舗を教えてほしい。」
なんて憎たらしい対応です。
MNPで他キャリアに移ればすぐにでも解約できるそうなので、やり方を教わって帰宅した次第です。
もうがっくりです。
>j31aさん
もし、差支えなければ、機種交換に応じてくれたという店舗をご教示いただけませんか?
>未購入でクチコミをご覧の方々
最近家電量販店やネットオークションでN-07Dが安価で出回っていますが、
手をださないことをお勧めします。不具合対応等、金額以上に無駄な時間
を浪費した上に、再起動とデータ破損の脅威に怯えることになります。
長文乱文失礼しました。
皆様のご判断の一助となりましたら幸いです。
書込番号:16492082
2点

スレ主さんへ
返信ありがとうございます。
交換の決定打は、何回も新品に交換しているのに3日でまた不具合が出たことだと思います。
油漏れも一要因ではありましたが、3回交換して3回とも違う不具合での交換だったので、
最初はまた同じ機種の新品を進められましたが、それではまた不具合が出てまた交換になるかもしれませんよね?などとと、強めに言ったところ、数分席を外され戻ってきたら「では、何回も交換されてて今後この機種を使い続けたくないことでしたら今回に限り、ほかの機種に変更とゆう形にさせていただきます。」と言われました。
「今回に限り」をけっこー強調されたのでもしかしたら店舗によって対応が違うのかもしれませんね。
ジロー123さんへ
機種交換に応じてくれた店舗を・・・・とのことでしたが、
こちらのサイトでの書き込みだと誰でも見れてしまうので、もし店舗を書いてそこの店舗殺到してしまったら
私が書いたとゆうことがばれてしまうので、すいませんがそれは避けたいので店舗名を書くことはできません。
フリーのメアド教えてもらえればそちらに店舗名を送りたいと思うんですが無理でしょうか?
書込番号:16493018
0点

j31aさん
確かに状況としては異常事態なので、『今回に限り』が適用されやすいでしょうね!
あとはしゃべり方もお上手なんでしょうね!
羨ましい限りです。
ちなみに、『今回に限り』はドコモの口癖になってますね!
『今回に限り』で結構色々な事が行われてるみたいですけど、強調してれは何かと安心なんでしょうね!
書込番号:16493535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じです。
油でてました!!
2012年10月モデルです。
最初は2012年8月モデルでしたが、購入からしばらくして、
勝手に再起動してしまう。ブラウザがすぐに落ちてしまう。電話が途切れてしまう。切れてしまう。
通話中にノイズが聞こえる。
交換しても結果が同じです。近々ショップに行ってきます。
あまりに酷い状況だったので、電話やメールを使わない生活をしていたのですが、
友人との連絡に支障がでたんで、、
とにかく、ドコモの対応もメーカー対応も最悪です。
今後こんなことが続くのであれば、auへ変更しようかと思ってます。
書込番号:16508811
2点

皆さん書き込み有難うございます。
某DSショップ経由メーカーも含めた各所の調査結果の情報を入手しましたので
参考までに・・・・。
@現象の認識は・・・
数件の申し出がありメーカーも認識しているとのこと。
ただ、申し出件数が少ないためリコール等には拡大しない模様。
A原因は?
SDカードスロットル部品に塗ってあるグリス(油分)の染みだし。
ジロー123さんの情報に似てますが、塗ってあるのは抜き差しする
経路ではなく抜き差し時に『カチッ』という音がする
奥の方にあるロック機構に塗ってあると思われます。
カメラ、PC等も同じような仕組みのはずだが普通染みだすことは
ほとんど無いと思われる。出ないような設計になっているはず。
Bなぜ染みだした?
想定外(!?)の機器温度上昇。今夏の気温も影響(!?)←これはこじつけ!?
要するに最初から多数の問題を起こした『発熱』がここでも
影響しているということですね。
発熱する場所とSDカードのレイアウトが更に悪影響を及ぼしている
と思われます。
C対策は取られてる?
不明だが、現時点対策されていない可能性もあるとのこと。
要するに、新しい製造ロッドのものも同じ状況でしょう。
書き込んで頂いた新しめの製造分でも発生してますからね。
DDSからの対応提案は・・・
1)新しい製造月の同製品と交換
2)預かり修理
※油分を拭き取ってしまうかもしれませんね。
そうすると抜き差しに滑らかさがなくなるかも。
E調査続行依頼中
対策されたものが手に入るような提案をすべく、更なる
情報入手の依頼をしました。
現時点で、上記の提案ではすぐに同じことが発生する可能性が
大きく、セットアップ等に無駄な時間を費やすだけなので
確実な対策品を入手すべくもう暫くの我慢ですかね。
P.S.油分でSDカードに影響が出る可能性も無いとは言えないので
(写真撮影後)油分拭き取り及びバックアップは忘れないように
行う事をオススメしまーす!
長文失礼いたしました。
書込番号:16511824
3点

全て予想通りといったマニュアル回答ですね。
(「他での発生がある」との情報があるだけマシ?)
内容から見ると、部品への潤滑剤の塗布が過剰であったということでしょう。
とりあえず交換保留になさったのは賢明だと思います。
あまり月日が経ってしまうと逃げ切られますので、最遅で、保証のリミット前までに決着を付ければ良いといった感じではないでしょうか。
書込番号:16512538
0点

最近になって、この油漏れ!?に気づいた者なんですが、この油分の成分(グリス?)は害はないのでしょうか?
手に触れたり、口に入ったりしても大丈夫ですか?
不具合より有害かどうか気になって、仕方ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:18622924
0点

量的には問題無いと思いますが、厳密な成分的にはグレーの可能性があるとは思います。
で、得てしてメーカに尋ねると当該のSDS(安全データシート・旧称MSDS)を用意するでも無く「無害です」と根拠無く回答すると思います。
参考ですが、以前CRTモニターのノングレア膜が経時でボロボロに剥がれて来た時にそうでした。
帯電防止の「透明導電膜」のはずなので、レアメタルを含有していると思われたのですが、一切回答がありませんでした。
その他、ロールのトイレットペーパを購入して過去に見たことの無い茶色の汚損がコアの芯の外側に付着していた時に至っては、大元の意味であるとは思いますが「工場の作業員が直接触れても問題ありません」と、微妙にお客はどうでもいい様な文書回答して来たのには呆れました。
残念ながら、世の中そういうものの様です。
書込番号:18624264
0点

スピードアートさんコメントありがとうございます。
ドコモショップへ行ったのですが、修理依頼は出来たのですが、成分調査まではしないとの事でしたので何もせず帰りました。
店員さんの話では、過去に同じような事があったらしいのですが、誰も修理しないでそのまま使ってるのを聞いて気にならないのか不思議に思いました。
いったい、この油分は何なのでしょうか?
結局、気になってこのスマホ使う気がおこりません。
買い替えようかなって考え中です。
書込番号:18630065
0点

この件でクレームを出さない人が多いのは同感です。
SDカードの取り出しはほとんどやらない人が多くて機種変更の時に初めて取り出して『何か濡れてる…』程度が現実かと…。
で、DSの店員がその場で拭き取って新しい機種に差し込んで、事実はお蔵入り…とか。
あっ、自分はスレ主なんですけど、docomoから書面回答貰ってます。
ただ、意味の無い内容。以下概要。
◆サビ、腐食の故障はない。
◆販売前にグリス付着による影響(動作不良、発熱など)が無いことを確認済。
この文章から、グリスが付着することは事前にわかっていたことになる。
本当かなーって感じです。
普通、周辺部品にグリスが付着するような商品の販売しないと思うんで…。
ちなみに、自分は既に機種変更してて、我慢しつつ使用した2年間を卒業してますが、まだ納得出来てないので、保証期間ギリで修理に出す予定です。
この間に何かが腐食したりしてくれると話が盛り上がるんですけどね(笑)
書込番号:18630146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
結局、この油分ってのはグリスって事なんですね。
気になるのは、グリスは人体には影響ないのですか?
手についたり、口にしたり…
書込番号:18636351
0点

takahiro16さん
ですから、それを言い出すと(たとえば)「10年後にガンになった」?としても因果関係としては、そのSDSしかより所がありませんが、往々にしてそれ無くして「無害です」といった回答しか無いのが現実かと思います。
書込番号:18637103
0点

結局使用者の自己責任って感じみたいなので、使い続けるか迷います。
DS店員がどのようにSDカード拭き取り作業したか見てないので、もしかして本体に油分がついたかもって思うとこの機種を使う事自体、嫌になりますが…
思ってても仕方ないので、何かしら答えを出さないとって感じです。
参考になる書き込みありがとうございました。
書込番号:18639275
0点

ドコモって2013年の時点でこんなひどい対応をしていたのですね。担当者や責任者に刑事罰を科すべきレベルではないですか?
書込番号:22500838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
ヤフオクでN-07D本体と卓上ホルダのみ落札しました。
汎用のUSB充電器では直接本体に接続した場合充電しますが、卓上アダプタでは充電動作になりません。
利便性を考えて純正の充電器を入手しようと思うのですが、純正のACアダプタN04はなかなか出品がなく、後継のACアダプタ05を入手しようかと考えています。
ACアダプタ05はN-07Dが適合外になっていますけど、ACアダプタ05を卓上アダプタ経由で充電した場合に何か不都合があるのでしょうか?
1点

>茶風呂Jr.さん
こんにちは。以前Nのスマホユーザーでした。
単純に、入手された卓上ホルダが故障してるってことはないですか?
あるいはそのホルダーとスマホ本体の接触が悪いとか(どちらかor両方の端子が汚れている?)。
近所のドコモショップにでも持っていって動作を確認してもらいましょう。
もしホルダーには問題なかったとして。。。
N05とN04って最大出力仕様が違うんです。
N05だと最大9V1.8A、N04だと最大5V1.8A。
N05には、接続先が旧いタイプの機種で最大電圧5Vまでのもの(=N-07D含む)か、比較的新しい機種で9Vでも平気なものかを自動識別して出力電圧を調整する仕掛けは入っているので、本来ならN05をN-07Dに繋いでも問題ないはずなんですが、何らかの事情(問題)がありメーカー判断で適用不可にしているんでしょう。
あるいは単に、旧機種への対応情報まではメンテしてないだけっていう、ドコモの怠慢って可能性も無くはないですが(苦笑)。
N-07Dに対応する純正ACアダプタがN04ってことは、別に純正品じゃなくても、
出力電圧5V・最大出力電流1.8A以上って仕様のAC-USB電源(充電器)で「Android機対応」を謳ってる汎用のものを入手して使えば、純正N04使用時と同等の充電時間で充電できます。
最安価なところでは、百均のダイソーで¥300で売ってる上記写真のモノでも問題ないです。
出力電圧5V・最大出力電流2.4Aで、純正N04相当以上の性能がありますので。
ご検討を。
書込番号:21621129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい訂正、
(誤)純正N05
(正)ドコモACアダプタ05
ですので、読み替えてください。
大変失礼しました。
書込番号:21621280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
旧の機器は5Vが前提で設計されているところ、05の最大電圧が12Vなところがダメなのだと思います。
個人的には、たとえ対応していても控えたいところの仕様です。
故に、汎用でも5 V 専用品を使用したいところ。
で、卓上ホルダ経由がダメとなると、みーくん5963さんがおっしゃる様に卓上ホルダの不具合の可能性が高い様に思ます。
書込番号:21621414
0点

いろいろと調べてみた所、どうやら卓上ホルダー経由で充電するには、急速充電仕様の充電器を使わないと充電動作にならないようでした。
いままでタブレットの充電用に使用していた1,000mA仕様の充電器ではダメで、みーくん5963さんから紹介していただいたダイソーの2,400mA仕様を買ってみた所、あっさりと充電動作に入りました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21626252
0点

>茶風呂Jr.さん
> 卓上ホルダー経由で充電するには、急速充電仕様の充電器を使わないと充電動作にならない
小容量のアダプタですと充電が遅いだけかと思ったのですが(500mAならともかく1 A なら動作しないことは無い?)、卓上ホルダとは言え、エマージェンシ一の汎用やパソコンでは充電できないそんな不便な仕様もあるのですね。
参考になりました。
書込番号:21627261
0点

>卓上ホルダとは言え、エマージェンシ一の汎用やパソコンでは充電できないそんな不便な仕様もあるのですね。
本体への直接接続なら低出力の汎用充電器やパソコンからでも通常充電が可能ですし、新品だと卓上ホルダーと急速充電対応の専用USB充電器が同梱されていたので、さほど不便ではなかったのかもしれないです。
書込番号:21627910
0点

>茶風呂Jr.さん
既にご覧かもながら。
N-07D卓上ホルダをバラして真相を確かめた方が居られましたね↓
http://www.fnf.jp/blog/2012/10/fnfblog6767.html
急速充電対応な電源が繋がったかどうかを識別し、給電を受け入れるか否かを決める仕掛けが卓上ホルダ内にある模様。。。
「急速充電対応なスマホ」黎明期の機種、今どきのモノとはちょっと違った造りだったようですね(笑)。
書込番号:21629447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D+/D-端子のオープンクローズであって、電流容量は関係無い様ですね。
書込番号:21631335
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
>茶風呂Jr.さん
確証ないですが、simなしでも、ワンセグ可能だと思います。
書込番号:21588123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
ドコモの端末でMVNOを使う場合、WiFiテザリングはできません。
いわゆるroot化する必要があります。
書込番号:17518985
1点

可能。
foxfi
で検索。
書込番号:17519333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

foxfiは使える機種もあるみたいですが、4.0以降は基本的には不可ですね。
ちなみにレビューでもIIJ回線のN-07Dは使用できなかった旨の報告があがってます。
書込番号:17519524
0点

WIFIテザにこだわり無ければ
pdanet+、Easy tether no rootでBluetoothテザは出来ると思います
(https通信するには有料版foxfi、Easy tether full購入必要ですけど)
書込番号:17519572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんからの有益なご回答有りがとうございました。
ネット検索すると、「Android 4.0.4で、L-01D (L01D-V20d-FEB-15-2013) とFoxFi(バージョン2.13.1 )と IIJmio でテザリングができました。」との書き込みありました。
しかし、「全てのスマホで『FoxFi』を使えばテザリングができる訳では無いようなのでテザリングができたらラッキー!ぐらいの感じで考えていたほうが良いと思います!」との書き込みもあり、Androidのバージョン、携帯の機種、更には「FoxFi」のバージョンにも影響されるのだと思います。
現在、SIMロック解除したX06HTでIIJのSIMを使っていますが、WiFiでのデザリングがしたく、軽く小さく手頃な価格で手の入りそうなN-07DでWiFiデザリングができれば、N-07Dを購入したいと思いっています。
N-07DのAndroid 4.1.2(最新バージョン?)でWiFiデザリングに成功されている方おられましたら、その方法をご教授お願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:17520423
2点

別にfoxfiに拘る必要無いですけどね
mvnoでのwifiテザは基本的に出来ないですよ
root化出来れば何とかできるが、この機種の最新OSでroot化出来るかは自分で調べて見て下さい
書込番号:17521427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様からのいろいろな情報有り難うございました。
結局、MVNOでのWiFiデザリングは基本的に不可能なようですね。
eoがauの回線使ってMVNOをするようですが、WiFiデザリング可能と記載されていました。
海外用のスマホ等も含め、色々検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17524513
1点

まだ「解決済」では無いようなので、
以下ご参考まで。
端末:L-01D
Android Ver.:4.0.4
Software Ver.:L01D-V20e-OCT-22-2013
アプリ:FoxFi(Ver.2.17.2)
SIM:IIJmio
でWi-Fiテザリングできています。
書込番号:18526674
0点

ご連絡ありがとうございました。
現在、HUAWEI製のスマホでWiFiテザリングができています。
追伸
「解決済み」の表記にする方法がわからないので、そのままになっており、お手間を取らせて申し訳ありませんでした。
書込番号:18526723
2点

書込番号:18529804
1点

MEDIAS X N-04EではスマホにFoxFi ver.2.19とWindows7のパソコンにPdaNet+ ver. 4.19をインストールする事でUSBテザリングが出来ました。
Wifiテザリングは出来ませんでした。
書込番号:21354102
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
嫁のスマホでしたが、機種変更後wifi運用で子供のおもちゃにしていたのですが、突然起動しなくなりました。
電源ボタンを押すとMEDIASロゴの所で止まっています。
何か自分で出来る事、ドコモで修理出来る?出来ない?、修理費用など分かる方がいたら教えて下さい。
書込番号:20213176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変更後の前機種で、通信が使えないスマホですよね?自分も使わなくなったSBのSH製のガラケーやスマホは子供のおもちゃ(カメラ撮影、ワンセグ視聴)、計算機、タイマーなどに使用できていますが、
ドコモのは完全使えなくなるのでしょうかねぇ?ここで聞くより店員に聞いてみたらよいし早いと思いますよ?
書込番号:20213273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種ですが同じような症状になりました。
メーカーロゴ→暗転、の繰り返しです。
購入から1年半でアップデート時にwifiもモバイル通信も状態が悪く、途切れたことによるOSの問題かと思いました。
ウインドウズなら焼き直しで元に戻るんだけど、と思いドコモショップに持ち込んだら、基盤交換で21600円との診断でした。
こちらの言うとおりに直してくれないのが不満でしたが、仕方がなく修理を依頼しました。
できたらしいですが、まだ取りに行ってません。
たぶん、同じ結果になると思います。
書込番号:20213331
0点

>seiji3897さん
既にお試しでしたらスルーですが、バッテリの抜き差しとともに電池接点を清掃し、念のために充電しながらか充電完了させて起動しないかでしょうかね。
これで電池が怪しいなら交換してみるとかもありでしょう。
それがダメなら江戸っ子修史さんの線になると思います。
書込番号:20213412
0点

修理費用が高くなりそうなので、修理はあきらめます。情報ありがとうございました。
書込番号:20248708
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
タッチパネルの右端の反応が出ません。
IDやパスワードの入力ができないときがあり困っています。
どうすれば、この不具合を解消できますか?
オークションで新品を購入し、SIMカードで使用していますので、ショップに持ち込みは難しいと考えています。
ご教示お願いします。
1点

どのアプリ、どの画面でもそうなら、不良品です。
出品者と交渉してください。
オークションで落札したものでも、ドコモのサポートは受けられますよ。ただし修理はうんと高額になりますが。
書込番号:18405866
1点

ドコモで1年間のメーカー保証がうけられます。
(ただし最初の購入者が登録した日が起点)
またDシリーズなので、ドコモに契約回線があれば、3年間の保証がうけられます。(プレミアムクラブ)
外装にキズや水没反応があれば、自然故障でも有償修理になります。
書込番号:18405921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご教示どうもありがとうございます。
初めからだめだったわけではなく、数ヶ月使用後から「削除」とかの動くボタンとか、キーボードの右端の文字とかが反応しなくなりました。
そういうことってあるのでしょうか。
書込番号:18407001
1点

自分は6台交換してやっと治まった「持病」です。半年位して改良型になってるはずですが、それでも完全に消えなかったようで、修理に出すか諦めるしかないです。
書込番号:18413762
1点

エー!?そうなんですか!
それはひどい。
早々に買い換えを考えていきます。
しばらく我慢だなあ〜。
書込番号:18414483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀ですが同様の体験をしたので参考まで。
オークションで中古ロムを購入し、自分はドコモ契約がなく、タッチパネルが反応しなくなりました。
現在販売されているモデルはサポートの体制が変わったそうですが、このモデルはサポートが端末縛りではないので
(すみませんどう表現したら良いか)、
ドコモの契約がある人に渡してショップに持って行けば無償修理が期待できます。
自分も実際にそうしました。店員がで何かのテストモードで筆跡が残るようにしてグルグルしたら、
「ここが反応しませんね」と特定され、1週間ほどで基盤交換が終わりました。
修理前にドコモショップでSIMロック解除していた事もあり、受け取りの際には再度SIMロック解除してもらえました。
書込番号:18504141
1点

すみません三ッ田和彦様が適した回答をしていますね。
書込番号:18504147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)