MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2012年9月28日 12:48 |
![]() |
62 | 17 | 2012年9月18日 10:16 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2012年9月15日 17:31 |
![]() |
1 | 6 | 2012年9月9日 23:18 |
![]() |
12 | 2 | 2012年9月16日 23:59 |
![]() |
3 | 1 | 2012年8月24日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
薄型なため(なのか?)発熱に悩まされているこの機種ですが、薄型だからこそ出来る利点を、発見してしまいました!
カメラに付いているセルフタイマー。
んな、三脚もないのにどうやって使うの?
と思われた事、ありませんか?
三脚、できるんですよ。洗濯バサミで。
N-07Dの両端下(画面と本体の境目くらい)を、洗濯バサミで挟みます。
そのまま、立たせます。本体が薄いので、洗濯バサミのお尻(?)で、十分立ちます。
簡易三脚の出来上がりです!!
えっと・・・・・
少しは和んでいただけましたか??
7点

身近に在るものでいいアイディアですね。ただ外でみんなでわいわいしてるとき洗濯バサミがないwたとえば飲み会の席なんかで使えるものないかなwまた、おもしろいこと見つけたら教えてくださいね。要約アップデートの質がよくなってきて、多少なりこの端末の良さが感じられる用になった気がします。要約、怒りがおさまってきましたが、みなさんどうでしょうかねw
書込番号:15128007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「洗濯バサミでスマフォを挟む」発想は
なかったデス♪(^-^;
横置きで動画やPVを長時間鑑賞する際にも
役に立ちそうですね。
書込番号:15128482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kの価格さん
洗濯バサミを常時持ち歩くわけにもいきませんしね(笑)。
何か、他にもいいアイディアが出るといいですね!!
私も購入当初は怒りと後悔の日々でしたが、今ではイラつくほどの不具合はなく、快適に使えているので、薄型ならではの簡易三脚を発見して、更に愛着が湧きました。
>りゅぅちんさん
いや〜、私も、洗濯物干している時に、「これは?!!」と思い、試してみて、やった〜!と思いました。
もう少し安定させたい場合は、洗濯バサミのお尻の片方に、垂直にもう一つ、洗濯バサミをかませるといいですよ!
書込番号:15128509
1点

洗濯バサミとは、女性ならではの視点ですね〜
大きめのやつかな?
出掛けた時とかに使えそうなので、車に1つ入れて置こうっと!
僕は、三脚ではないのですが、ちょっと出先で立てかけたいとき用に、クレジットカードサイズのスタンドを入れてありま〜す。
写真の物は、ネットで販売してる物なのですが、これをパクリました(^^;)
だって、ネットだと1,200円オーバー!
ぼったくりですよ〜!
自分で作れば、ただですし〜(^O^)v
たまには、こういうスレもナイスですっ!
書込番号:15128737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不満ばかりの書き込みではなく、たまには「こんな事出来ました」…みたいな事を書き込むのもありですよね。
書込番号:15132175
1点

>やんちゅ?さん
そのカードを手作りしてしまうって、ナイスアイディアですね!
これならいつもバックに入れておけるし。
洗濯バサミは、普通サイズので大丈夫ですよ。
大きいサイズの方がより安定感はあるのかな?
>Human-systemさん
ありがとうございます。
不満は不満でいいと思うんですよ。それに対する解決策とか、いろいろと参考にさせていただいてますし。
でも、ちょっと和みたかったかな・・・と。
書込番号:15132207
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
先程、アップデートが入りました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n07d/index.html
書込番号:15059646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また音楽と音の修正ですね。
何度同じ内容のアプデするんでしょうか・・
ちなみにアプデされるたびにベンチマーク測定してるのですが、また大幅にスコア下がりましたね。
この端末にはがっかりさせられてばかりです
書込番号:15059784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新やりましたが、音以外の事も最適に修正したような内容もあるみたいですが、何なんでしょうかね?不具合をこっそり修正ですかねww 更新前はホームがカクカクしてたのが更新したら治ってた。一時期だけだったりしてww
書込番号:15059851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートあるんですねー
よしゃ。
それよりもまずは、
みなさんもお分かりだと思うのですが、
「3G回線で10分くらい接続するとホッカイロの出来上がり現象」をどうにかしてもらいたいですね。
多分ならない人いないと思うんですよね。
恐らく、小説を読むとか、漫画を読むとか通信系をあまり使わない人はならないと思いますが。
まずは、発熱でしょう。
なぜ発熱を解決しようとしないんだよ全く。・・・・
書込番号:15059860
3点

私も早くアプデしたい。(交換待ち)
どんな風に変わったか確認したいです。
代替のものだといつ壊れるかもわからず使う気にならず。
専ら家の中ではiPodで用を足していて、
高〜い買い物して、今、凄く虚しい気分。
いくらバカでマヌケで使い物にならないメディアスでも、
一度は惚れた奴なので、それはそれは可愛いに決まっている。
一刻も早く、不具合を何とかして欲しい。
でも、iPhone5も明日から予約開始。
docomo、ピンチ?!
書込番号:15059924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


気のせいかもしれませんが、発熱が少なくなった気がします。
それにしても、HPではアップデートの内容がわかりませんね。
ヤミリコールとは言いませんが、ユーザーの関心が高いのだから、詳細に書いてほしいです。
いつしか、SDカードに保存したデータが増殖するバグが直りましたが、いつのアップデートからだったのか、記録からではわかりませんね。
書込番号:15061140
1点

今、測定したら変化ありませんでしたね。
アプデ直後に測定したら3Dベンチのスコアとfpsの数値が明らかにがた落ちしていたんですが・・・
この端末本当に訳わかりません(^_^;)
書込番号:15061294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に購入、取り分け目立った不具合も無く快調に使ってきたMEDIAS‥。
一部のコアなモンスタークレーマーの「言霊」が具現化しこんな腐れソフトウェア更新の繰り返しで、ダメスマフォになるばかり。
いい加減「発熱・不具合」にめんたまロックオンなさるの、おやめになったらいかが?
コチとら汗水たらして買ったMEDIASをこれ以上ヘボスマフォにならしめんとされると、いつかMEDIASを真っ二つに圧し折って仕舞いそう。
書込番号:15061346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他人様のスレお借りします。
ここでのみなさんの意見(アプデしたらおかしくなったとか)を拝見させてもらって、前回からのアプデ行ってません。
私は画面が消えたり、音割れ等の不具合がなかったので・・
アプデ内容が対象になっていなくても、隠れソフト修正あるを信じて、行った方がいいですかね?
私みたいにアプデしてない人いますか?
書込番号:15061996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式にはアプデ内容は
>改善される事象
>動画や音楽を再生している際に、スピーカーの音が途切れる場合がある。
・・・となってますよね。
音楽再生の時、使い始めた頃は頻繁にブー音が鳴って音が途切れていたのですが、最近こなれてきたのか、通勤の行き帰り2時間、ブー音が鳴るのは一週間に一度くらいで、よしよし、と思っていたのですが、アプデした後、1曲に3回くらいブー音が入るようになりました。
改善??
改悪でしょ、これ。
それ以外は、多少の温度上昇をなだめながら使えば、不具合もなく快適に使えているのにな〜・・・。
書込番号:15062991
1点

ISW11Fから機種・キャリア変更した私はすごく快適に利用しています。
発熱?
当たり前でしょ?CPUが入っているんですから。
薄型、防水ですよ?
気に入らないのなら機種変、キャリア変したらどうでしょう?
私はそうしました。
気に入っている利用していますので、書き込み読んで気分悪いです!
書込番号:15066318
4点

気分がわるいからといって
ここに書き込むのはどうかと。
この機種が不具合だらけなのは事実です。
不便だと感じているひとがこれだけいると言うことです。
それに。防水は発熱となんら関係ありません。
防水だから熱が逃げにくいなんて考えは
素人の考えですよ。
スマホは熱伝導で放熱するため、
密封されてるか否かはほとんど関係ないです。
それに防水でないものもスマホは
精密機器で中身ぎっしりです
あとはゴムパッキンの有無くらいの違いで
ほぼ密封状態であまり変わらないのですよ。
CPU が入っているから発熱はする。
当然です。
ただ、同じCPU を積んでいる
Optimus it XPERIA SX AQUOS ZETA
を持ち合わせていますが、
こんなにひどい発熱スマホではありません。
要はこのスマホのチューニングがよくないのも事実
NECは直ぐにでも
ユーザー様に何らかの
対応をするべきだと思っています。
あなたが気にいられているのは結婚です。
良いことだと思います。
ですが、現に不便を感じられている方がいるんです。
そんな人たちに簡単に
機種変更しろ。
キャリア変更すればいいじゃん。
なんて言う方が気分悪いですよ。
ユーザー様からすれば
不具合が改善されて
気に入って買ったこの機種を
使えるのが一番よいのです。
あなたの発言はユーザー様に
大変失礼であることを理解してください。
スレ主様
スレお借りしてすいませんでした。
書込番号:15066482 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まぁあれですよ。
この機種が気に入っているなら、書きこまなくていいと思いますwwwww。
事実自分も発熱ってますが・・・ww
また、逆に「この機種が良い」という催眠を自分でかけないと、この機種がひどすぎて精神的にまいってしまうっていうのであれば、このスレは見ない方が良いかもしれませんねww、。
書込番号:15068159
7点

確かにww ごく、一部の何人かが苦情入れた所で、ソフトウェア更新は行わないと思う。沢山不具合を出しているから更新が沢山と思う。購入して、不具合もなく快適に使えている方は、そりゃ気に入って購入した端末の批判的な書き込みは頭にくるのはわかります。私も最初は気に入って購入しました。。が、私は熱よりも、着信時画面真っ暗でボタン操作不能、ブラウザ使用中も急に画面真っ暗ボタン操作不能になりましたので、それからはNECを選んだ事国産を選んだ事を後悔しました。なのでいずれ他機種に機種変更しますww
書込番号:15068846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前回の発言にて不快感を感じられた方にお詫び申し上げます。
「気分がわるいからといってここに書き込むのはどうかと。」
通常の「クチコミ掲示板」であれば、悪い評価、情報、良い評価など書き込みするため、
この掲示板がクレーム掲示板だとは気づかず、製品の擁護する発言をしてしまし、大変
申し訳ございませんでした。
「防水だから熱が逃げにくいなんて考えは素人の考えですよ」
携帯の開発、防水技術の研究など全く行ったことがない素人発言でした。
パソコンのCPUは50〜60度ぐらいになる為、スマートフォンのCPUも同温度ぐらいには
なるのかと勘違いしておりました。
「スマホは熱伝導で放熱するため、密封されてるか否かはほとんど関係ないです。」
また端末が薄いですから、CPU温度をケースで放熱する設計と思い込んでいました。
「Optimus it XPERIA SX AQUOS ZETAを持ち合わせていますが」
そうですか、すごいですね。
「ですが、現に不便を感じられている方がいるんです。そんな人たちに簡単に
機種変更しろ。キャリア変更すればいいじゃん。なんて言う方が気分悪いですよ。」
私が書き込んだ文章が、挑発するような悪い文にすり替えられている気もしますが・・・
何度読んでも、なぜ気分が悪いのか意味が分かりませんが、すいませんでした。
「あなたの発言はユーザー様に大変失礼であることを理解してください。」
ここに製品の擁護をしたことが問題だったでしょうか、それともキャリア変更の提案
を行ったことが失礼だったのでしょうか。
何が「ユーザー様に大変失礼」なのか理解できませんが、申し訳ございませんでした。
最後に私の書き込みを上からの目線で正して頂けるのはありがたいのですが、もう少し
文章力を勉強し、分かりやすく意味のある訂正を頂けると助かります。
この度は大変申し訳ございませんでした。
書込番号:15075431
4点

この機種を一度は気に入って買った人に簡単に機種変更、キャリア変更すればいいということが失礼だと言っているんです。
不具合でここにこれだけ書き込みされているわけですが、
不具合がなければこれだけここに書き込みされないでしょうし、
ソフトウェアアップデートも発売日からまだ2ヶ月ですが、
不具合がなければこんな頻繁に行われません。不具合でてなかったらここにこられている方々は
この機種を気に入って快適につかえているはずなんです。
その人達にとってあなたの発言は失礼だと言いました。
不便だと感じている人の身になってください。
書込番号:15076343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>気に入っている利用していますので、書き込み読んで気分悪いです!
いい事悪い事書いてこその情報板なんですから気分悪けりゃ見なけりゃいいだけ。
書込番号:15083288
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
たまに勝手に元に戻ることもありますが、基本、できる気がします。
@本体設定の「モバイルネットワーク設定」の「アクセスポイント名」画面にいきます。一番上の「SPモード」が選択されてるはずなので、すぐ下(上から二番目)の「mopera U」を選択。
Aステータスバーの電波受信状態を示すアイコンが×の状態になる。本体設定画面を一度閉じる。インターネットにアクセスしようとすると、当然繋がりません。
B再度、「アクセスポイント名」にいって、「SPモード」を選び直します。ステータスバーの電波受信状態アイコンが3Gになったことを確認します。以上で完了です。
LTEで電波状態が悪く繋がらない時に、この方法で3Gに変えてサクサクつながったので、使えると思います。
速度はLTEとそんなに変わらない気がするので問題ないですが、電池の持ちもそんなに変わらないような気がしますが。。
まさか、表示上だけ3Gになっているってことはないと思いますが。。
同じ条件での比較って難しいので、しばらく使ってみないと何とも言えませんが、皆さんも良かったら試してみて感想を教えてください。
書込番号:15055355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です。
LTEに戻したい場合は、電源オフして再起動すると元に戻ります。
なお、たまに勝手にLTEに戻ります。(半日もたたずに戻ってしまうこともあれば、数日くらい3Gで固定できていることもある、って感じです。)
何がきっかけで元に戻るかは不明ですが、電波状態などが一定の条件を満たした場合に元に戻ってしまうのではないかと思われます。
書込番号:15056643
1点

ぱぱ316さん
ご返信が遅くなりましたが、この方法結構いけますね。
ありがとうございました。
3Gだと比較的安定しているので、使い始めた7月に、151に電話して、「手動で3Gに切り替えるようにできないか?」と申し出たところ、「ご要望として承りました。」でした。
住んでいるところと職場のネットワークの整備状況だと、3GとLTEのスピードの差が下りではほとんど変わりません。(下りで3Mbps程度)
(上りは、LTEの方が少し早いです。)
これは、N-07Dの問題ではなく、周波数帯域の割り当てや基地局の整備状況などインフラ側の問題と思います。
実家(日本側の地方都市)のLTEエリアでは、下り17Mbpsも出て、スピード感を感じました。
LTE契約の強みは、テザリング時のデータ通信費の安さと、クロッシートーク24と思います。
特にクロッシートーク24は、LTEに不満はあれど、その不満を打ち消すだけの魅力があります。
以上、くだらないことを書かせていただきましたが、ぱぱ316さん貴重な情報ありがとうございました。
この方法で当面凌いでいきます。
書込番号:15069049
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
こちらのスレをご参考にどうぞ。
なお、稀にLTEに戻ることがあるのでその場合、GSM/CDMA auto(PRL)固定で使うと安定するそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302303/SortID=14371881/
0点

フィリア・フィリスさん
以前にこれを試してみましたが、N-07Dでは受け付けてくれないようです。
3Gだとアンテナメーターがフルとなり、遅いながらも通信が安定するのですが。
お盆で帰省した実家の3Gだけの地域の方が心地よかったです。
昨日の昼間、港区虎の門でLTEの速度を測定したら、2Mbpsにも達しません。
LTEの意味がありませんね。基地局が足りないんですね。
実家のLTEサービス地域で測定したら18Mbpsは出ました。
中途半端なLTEサービス地域での使用が最も電池を食い、発熱してしまうので、たちが悪いです。
WiMAXからの乗り換えですが、WiMAXの方が実用的でした。
書込番号:15035843
0点

NYC777さん
N-07Dでは効かなかったのですねぇ・・・
やっぱりOSが絡んでるのかな?
GSM/CDMAでも固定できませんでしたか?
書込番号:15035971
0点

LTE以外で選択できる通信方式は、N-07Dでは、添付の画面になります。
GSM onlyだと通信はできません。
そこから、WCDMA ONLYにしても、LTE/WCDMAのように、LTEが入ってしまいます。
書込番号:15036040
0点

Onlyではなく、GSM/WCDMA(WCDMA Preferred)またはGSM/WCDMA(PRL)を選択すると固定されませんか?
WCDMA PreferredはGSMとのデュアルモードですが3G優先、PRLは通信方式により自動切替を行うため日本では3Gでしか接続をしないモードです。
こちらもお試しください。
書込番号:15036080
0点

残念ながら、両方の設定でも、結果してGSM Onlyになってしまいます。
当方、6月製造品です。
書込番号:15036124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートでLTE無効化出来なくなったみたいですが、本当みたいですね。
オプティマスのように別の方法があれば良いですが…
スマホの購入を検討していて、
この機種気になっているのですが、発熱やバッテリー等の不具合
どうもLTEで使用している場合が多く、3G使用している人に少ないのかな?
と、勝手に思うのですが…
やはり、10月あたりの冬モデルの様子を見て、まだ購入出来れば3Gのスマホ買った方が良いかな…
書込番号:15044385
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
お邪魔いたします。
先日、この機種のあまりもバッテリーの持ちが悪く、発熱が激しすぎる件で書き込みさせて頂きましたものでございます。
先週末、7月製造だったN-07Dを「8月製造」のものに本体交換してもらったところ、今までの発熱ぶりがすっかり改善されてましたのでご報告させて頂きます。
今週一週間、これといった省電力対策は何もせず、普通にメールしたりブラウジングしたりダウンロードしたり・・・と使ってみましたが、本体が多少熱くはなるものの、今までとは明らかに違い不快なまでに熱くなるようなことは無くなりました。
使用している時間が長ければバッテリーの減りも早いですが、以前のように「スリープのまま机の上にほったらかしていても、本体が熱くなりバッテリーもどんどん減っていく」状態は無くなっています。普通に、例えば手持ちのSO-04D、SO-05D、SC-06D等と比べても変わらない程度に落ち着いてくれています。
たまたまかもしれませんし、実はメーカーで対策したのかもしれません。
私のように8月製造のもので改善したという書き込みもあるし、あまり変わらないという書き込みもあるようですので、運が良かっただけかもしれないですが、発熱とバッテリーでお困りであれば、現状では根気強く本体交換をお願いしてみるのが良いのかもしれません。
どなたかのスレッドにレスしようと思ったのですが、上記でお困りの書き込みがかなり多く、失礼ながら新スレを立ち上げてしまいました。
※既出。無意味な書き込み。・・等お怒りのご常連様。華麗にスルーで大人の対応を頂けると幸いです。失礼致しました。
9点

こんにちは!8月製造から改善品それでも改善されてないとかちらほら。発売日に購入した沢山の方は6月製造で未だに不具合に悩まされる日々。なんだか、未完成品を売られた気分で、MEDIAS、メーカーにイライラ。改善さ
れたような改善されてないような不安定さには嫌気がさします。気にいってたけど来月か再来月あたりに機種変更しに行く予定(^_^)/~笑っ
書込番号:15012012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日にn-04cから形・スペックに期待感一杯でn-07dを購入。5分位で熱くなる、触ってないのに熱い!電池消耗早すぎ症状に触る楽しみが無くなり、熱対策のソフトウェア更新をおとなしく期待するも無念続き。この口コミをみて8月ロットに期待し、9月15日にdsへ。あっさり修理代替えでなく新品交換してもらいました。8月ロットなら対策されてるようですと言い切りがポイントかも。改善するかわかりませんが・・。ということでした。電池を入れるところに8月製と確認。期待しては、ダメと自分に言い聞かせて1時間半で受け渡し。この手間暇かけて同じなら、dsの真摯な応対の兄さん気の毒だよなー。と良いのにあたりますようにと願うばかり。
さて、2日間使用してみてビックリです。ネットやゲーム1時間程してみましたが、熱いところまでいきません。ほんのり位です。触ってないのに熱いということもなし。おまけに電池は交換してませんが、電池持ちかなり改善。2倍くらい?動きもサクサク感復活。と悩んでたことウソみたいです。2日間の感想ですが、せっかく買ったモノ、大事にしたいし、メーカへの恨み、怒りを忘れ、メーカーの努力に感謝し愛着が湧いてきたところです。
皆さん諦めないで、参考にしていだだけたら幸いです。
書込番号:15076148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
前回
フリーズと再起動について書きましたが
発熱についても聞いてみました。
発熱する部分が
裏面のスピーカー下あたりは特に
ではないでしょうか。
ドコモショップのスタッフ曰く
CPUの位置がスピーカー下にあるので
パソコンと同様CPUは発熱しやすい。
薄型端末なので
熱が伝わりやすいのは仕方ない
と
言ってました。
終わり
1点

私もそのように説明受けました。
しかし10分程度で49度まで温度上昇し、(さすがに45度以上は熱いです。)
強制終了されるのは納得いかず、今度は少し強面の夫を連れ、最初から初期不良なので
交換してくださいと強気で交換してもらいました。
交換したものは最初のものと同じアプリを使用して40分たっても45度以上上がらず
画面の明るさ制限、情報処理速度の制限なく、もちろん強制終了もありません。
ちなみに初めのものは6月製造で発売日に買ったもの、交換品は8月製造のものです。
スマホ初心者ですので、どちらもほとんどいらないものを削除したりはしていません。
アップデートは8月20日分までしましたが改善はありませんでした。
結論としてやっぱり不良品だったのだと思います。
今は快適です。この機種で良かったと思っています。
書込番号:14974642
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)