MEDIAS X のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS X 製品画像
  • MEDIAS X [White]
  • MEDIAS X [Pink]
  • MEDIAS X [Brown]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS X」のクチコミ掲示板に
MEDIAS Xを新規書き込みMEDIAS Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信43

お気に入りに追加

標準

本体が熱くなるのですが…

2012/07/12 21:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 千唯さん
クチコミ投稿数:2件

先日、ドコモショップにてデモ機を触ってきました。
以前他の方も書かれているのですが、私も実際に操作してみて10分くらいしたら
すごく本体が熱くなっていました。
他の機種はそんなことありませんでした。
やはりこの機種は、熱をためやすいのでしょうか?
それともスマホならこれが普通?
あんなに熱くなってしまうのならちょっと考えてしまうのですが・・・。

また、同じページを開くのにF-05dに比べて圧倒的に通信速度が遅かったのですが、
たまたまでしょうか?

書込番号:14798924

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/07/15 10:44(1年以上前)

比較対象にはなりませんが、私のF−05DがCPUに負荷が掛かると45℃前後まで上がります。
ただ機能停止とか掛かっていませんから、熱対策の根本的な解決は無理にしても、その内アップデートがされるかもしれませんね。

>コロボックルンさん
初めまして。妻がスマホを使いこなせていない為、L−05Dをカスタマイズしながらいじらせて
もらっていますが、snapdragonS4を採用している機種にしてはヘビーに使ってても、特に熱くもなくヌルい程度で、快適に使えてますね。

他の機種のスレ見ても、同じCPUなのに熱対策のすれもあちらこちらで書かれているので、L−05Dの熱対策が進んでいるのかな?って思いました。



書込番号:14809720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/15 11:44(1年以上前)

>L−05Dの熱対策が進んでいるのかな?って思いました。

L-05Dの方が厚みがあるんだから熱を感じなくて当たり前。
まず、熱を逃がすスペースがあり、さらにCPUと外装の距離が取れる分だけ体感できる発熱に関しては有利です。

販売数が少ないと、こういう書き込みは有効ですね。
オーナーが少ないから反論も少ない。

反論がないから発熱が酷くて使い物にならないことが事実として広まっていく。

結果としてさらに売れなくなる。

売れないから開発がさらに縮小。

結果として本当にユーザーさんが損をする。

そんなに発熱酷いですか?N-07D。

書込番号:14809937

ナイスクチコミ!3


genjyuさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度3

2012/07/15 16:30(1年以上前)

オンライン麻雀ゲームで「端末温度が上昇しているためダウンロード
アプリを終了します」
ゲームはタブレットでやるからいいですが、これは笑えない。
(3D格闘ゲームも携帯電話用にある時代に、麻雀はそんなにCPUに
負荷かかるものなのか気になる)

Googleマップでナビしてたら
「端末温度上昇のため液晶を暗くし、処理速度を落とします」
日中では端末を手で持ってガン見しないと画面見えないほど暗く。
しょうがないから空調噴出し口のカップホルダーに置いてクーラーON。
端末の熱が下がって画面の明るさ復活・・・

10年超えドコモユーザーで、N(一度P)機使って、ミューも継投してますが、
今回の端末スペックはこの薄さではどう設計しても熱対策無理・・・
そういうことではないかと。CPUの欠陥なら回収無償交換になるなぁ

連続負荷アプリは背面に冷えピタ貼って使います。


「ネガキャンする奴が云々」なんていう擁護してる人も居ますが、
間違いなくCPUクーラーシンクがCPUから浮いてるデスクトップPC。
ええ、醜いですよ”N-07D”の発熱は。

書込番号:14810859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/07/15 19:44(1年以上前)

ドコモショップで、交換してもらいました。(^o^)

温度が、気持ち
下がりました。

それでも、この薄さで、防水なら、多少の熱さは、仕方がないのか?

あとは、メーカーが、どのように、対応するのか?

書込番号:14811501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 千唯さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/16 02:34(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。気がつかないうちにたくさん返信があり驚きました。

一応皆さんからの返信を拝見して購入を先伸ばしすることにしました。
ちなみにこの熱問題は端末により多少違うみたいで全部が異常なまで熱を放つわけではないようなのですが、メーカーから対策(ソフトウェア更新等)あると思いますか?また、それによって改善されるのでしょうか?

書込番号:14813496

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/16 16:05(1年以上前)

個体の問題の可能性が強いのなら、早いうちにDSに行って、交換を申し出された方が良いと思います。時間が経つと在庫がなくなり、修理対応になって2週間ほど待たされることになるかも。

モックは2台触ってみましたが、この機種が特に熱くなるということはなかったです。温度上昇しやすい個体があるのかもしれません。

書込番号:14815560

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/16 20:12(1年以上前)

先週、近所のドコモショップに行った時に、ホットモックにBatteryMixをインストールして帰りました。
今日、同じショップに行って、1週間の温度のピーク見てみました。
N-07D 40度
N-05D 41度
SC-06D 41度
SH-09D 42度
当然、全機とも常に充電されている状態ですが、温度推移グラフを見る限り、特に高温になったり、高温状態が延々続いたりということはありませんでした。

本日、別の4機にもBatteryMixをインストールしてみました。
インストール時の温度は以下のとおりでした。
F-10D 43度
L-05D 40度
SC-05D 47度
SO-04D 36度

なぜか、ギャラノートの温度が高くなっていました。私が店に行ったときは客が誰もいなかったので、原因が分かりません。でかくて非防水なのであまり温度が上がる要素はないと思うのですが、これだけは持ったときに少し熱く感じました。

来週、また同じ店に行くので、データ推移を見てみたいと思います。

書込番号:14816575

ナイスクチコミ!5


jederさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/19 13:05(1年以上前)

昨日ノジマで購入しました。購入後ネットに接続すると10分しないうちに熱くなります!熱くなると電力省エネにするのですが、たった10分使ったぐらいでこんなに熱くなるのはヤバイ!!この機種やばいんじゃないですか??リコールかけるのも時間の問題?取り合えず今日ドコモに行ってきます!

書込番号:14827616

ナイスクチコミ!1


bows777さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/20 17:59(1年以上前)

iederさん
自分も、この熱さは、やばいと思います。
ドコモの対応は、どのような対応になったでしょうか?
詳細希望です
もし、交換になったら、熱さの度合いの変化も教えてください。

書込番号:14832640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/07/20 19:10(1年以上前)

交換しましたが、何も変わりませんよ。

10分位使って、バッテリーミックスで、見たら46℃出ましたよ。
NECに、問い合わせてたら、ドコモさんに、問い合わせて下さい。と、返信が、返ってきました。
たらい回し、ですよ。

書込番号:14832909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/07/20 19:46(1年以上前)

49℃出たので、お休みします。

いったい、どこまでが?

OKなのでしょうか?

打ってる間に、50℃越えてるし(>_<)

書込番号:14833061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bows777さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/21 00:59(1年以上前)

とむとむ太郎さん
情報ありがとうございます。
自分も、N07Dの他のスレッド{熱問題について}に記載した様に、発熱Max仕様の機種を購入してしまいました。
発熱以外は、素晴らしい商品だと思っています。
それにしても、この発熱は、重症ですね
過度の負荷をかけたり、充電したりしていない状態で、
かなり熱くなり(自分は、表面温度を測る機械を持っていないので正確に測ることが出来ないのですが)、
手に持って、通常使用出来ないのは、製品として失格だと思います。
友達のドコモのスマホを触らせてもらっても、あたたくはなるけども、この商品ほど、みるみる高温になる訳ではなく、バッテリーの減少も、NEC製製品と比べ格段に少なかったです。
国民消費生活センターに問い合わせをしたところ、一度修理に出さないといけないみたいです。
修理から戻ってきても、熱さが酷く、手に持っての操作およびスマートフォンとして機能しないときは、もう一度相談してください とのことでした。
問題が起こらないうちに、一度、持ち主に対してアナウンスをすべきであり
NECとドコモは、無償回収をしなければいけない商品だと思います
自分は、時間がなくて、ドコモには、当分行けません。涙

書込番号:14834556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/07/21 06:46(1年以上前)

バッテリーミックスで、検索してみて下さい。簡単に、温度がと、電池残量が解りますよ。

すぐに、熱くなりますが、すぐに、温度が下がるので、上手く使うしありませんね。
あとは、すぐに充電を開始すると、止まるので
電池残量と、温度を見ながら充電します。

とりあえず、バッテリーミックスを使う事をお勧めします。
本来なら、しなくてもよい手間ですが、その場しのぎには、なると思います。

書込番号:14835084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/21 21:50(1年以上前)

先週に引き続き、BatteryMixをインストールしたホットモックで、1週間の温度のピーク見てみました。

N-07D 43度
N-05D 42度
SC-06D 43度
SH-09D 43度
L-05D 41度
SC-05D 50度
SO-04D 41度

グラフから読み取ると、N-07Dは誰かが30分ほど連続で操作した後に43度に到達していました。ただ、この機種が特に高くなりやすいと言うわけではなく、他の機種も似た様なものでした。なぜかSC-05Dが度々50度に貼り付いていました。

他の店も2軒回ってN-07Dのモックを触りましたが、直ぐ熱くなるようなことはなかったです。ホットモックでは分からないんですかね?常に充電しながらなので、条件は厳しい様な気がするんですけど。
ただ、3軒ともWIFIで展示してあったから、その辺の違いもあるのかも。

書込番号:14838391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:12件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/07/21 22:15(1年以上前)

いろんな調べてると、熱やバッテリーの浪費は、LTEが絡んでるみたいですね…
店頭に飾ってあるやつには、simが入ってないから参考程度に、って感じです。

書込番号:14838520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 00:16(1年以上前)

私の行きつけのDSでは、ちゃんとLTEで接続されていましたが、SIM無しで展示している店もあるんですね。それではLTEの速さも分からないので、何とかして欲しいものですね。
2、30分いじったけど、特別、熱いということはなかったです。

書込番号:14839179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/07/22 00:24(1年以上前)

50℃越えたあたりで、アプリ強制終了しました。
51.7℃まで、上がってました。
その辺りが、限界なのですかね。

書込番号:14839223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 MEDIAS X N-07D docomoの満足度2

2012/07/22 00:26(1年以上前)

BatteryMixでの温度測定は、リチウムイオン蓄電池の温度を測っているのではと思いますが、どうなんでしょう。
リチウムイオン蓄電池は、数年前にパソコンや携帯電話から相次ぐ発煙、発火によるやけどが社会問題となり、過充電保護や、温度管理が厳密になりました。
今回の問題は、電池ではなく、本体上部裏面からの発熱です。

設計者は、電池の安全性はしっかり見ていたようですが、CPUやRFモジュールの放熱設計が不十分でとりあえず発熱時にソフトウエアによる機能制限を付加的な対策を行っているようにしか思えません。
詳しくは、「3ステップメソッド」でググってもらえればと思いますが、国際的な本質安全設計のルールから外れた設計と考えます。

今回の不具合は、ドコモやDSや「仕様です。」と言い張っていますが、どなたかがおっしゃっていたように国民生活センターで問題になるような事案だと思っています。

実用に耐えない商品を使用だからと言って、返品すらできない。
16年のドコモユーザーですが、こんなにふがいないことはありません。

書込番号:14839228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:12件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度1

2012/07/22 01:20(1年以上前)

simが入っている場合もあるんですね。
失礼しました。

一体、原因はなんなんでしょうね…

単なる個体差、だけでは済ませて欲しくないですね。

自分は、修理に出してますが、消費者センターへの相談もしておいたほうが、良いのですかね…?

相談件数が多ければ、メーカー側も対応せざるを得ないでしょうし…

書込番号:14839412

ナイスクチコミ!1


bows777さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 12:09(1年以上前)

発熱問題に対する自分の見解をもう一度整理しておきます
熱以外は、素晴らしい製品です。
今でも、発熱が収まれば、そのまま使い続けたい製品と考えます。
まず、自分は、NECカシオは、この製品対しての高発熱は想定外だったと思っています。
製品化の前に気づくはず問題だと感じます。
この度の、発熱問題は、何かの不具合による、発熱のような感じがして仕方がありません。
しかし、通常使用時の意図しない発熱(高負荷、充電時以外)は、使っていて危険を伴います。(自分の考える通常使用とは、Tel、メール、動画以外のweb閲覧、スケジュールなど、軽そうなアプリ)
そこで、発熱が不具合かどうかの基準が、おそらくドコモにはないのも、多くの不信感を生む結果につながっているのも事実です。
使っていると、熱くなる→仕様です は、答えとしては、当然、納得できない。仕様でないかもしれないですよ!!
熱いと感じるか、暖かいと感じるかは、個人差があります。(自分は、アツアツに感じます)
ドコモの製品として、店頭検査できるシステムを構築すべきです。
例えば、検査アプリ等を開発することが、必要と考えます。通常使用をある程度シミュレーションするプログラムを使用し、バッテリーおよび機体表面に対する温度の時系的計測は必要に思えます。
やはり、同一規格の中で、製品の発熱具合を検査をし、許容される発熱の範囲を規定する必要があるかと思います。今後、精密製品は、電池の容量が増えるにつれ、発熱問題はつき物になると感じます。

発売され、早くも丸1週間が過ぎました。ドコモに聞いても、数多い問い合わせがあるとのことです。せめて、この機種の一部に発熱の問題があり、現在調査中で、使用にあったては、注意してください。または、この発熱は通常発熱で、問題ありません。 などのメッセージは必要かと思います。
また、色々見ていると、発熱が気にならない方がいるのも確かです。
もし、生産単位(ロット)の相違による問題があるならば、早急に対応すべきです。食品関係では、製造機の一部が欠けて、食品に混入した疑いがある。ということで、回収に入ります。
今回は、熱問題です。人体を害する可能性がある問題です。食品と変わりない問題だと思います。

書込番号:14840778

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

着信音

2012/07/21 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:31件

みなさまこんばんは。
USBでパソコンとつないで、i tunesに入っている曲を入れたいのですが
MUSICというフォルダに入れても、実際には移っていないようで
困っています。
DLしたアプリはringtoneなのですが、みなさんはどんなアプリを使っておられますか?

書込番号:14834543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 06:28(1年以上前)

わたくしはauのIS03のSDカードに入っていた、音声着信音用に編集していたLady Gagaの曲を、BluetoothでMEDIAS Xに共有して使っております。
MEDIASにはSDカードに入らないで何故だか「本体」に入ってしまいます。

MP3 Ringtone Makerとかで編集してもそうなんですかね?分かりませんが(汗)。

「設定」→「音」をMEDIAS側で見ると、たぶん「本体」のAndroidシステムに入っていると思いますよ。

書込番号:14835057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風紗さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/07/21 11:31(1年以上前)

チビコリラさん、こんにちは
私の場合、以前使っていたスマホだとPCとの接続は「Android Sync Manager WiFi」と云うソフトでPCとリンクさせていました
この機種だと標準で「PC Link Tool」と云うWi-Fi接続によるソフトが用意されています

PC Link Tool
http://www.n-keitai.com/guide/download/pclink/n07d/index.html

単なるUSBでの接続では、PC上からだとMicroSDの中身が完全には見えないので(external_sdというホルダの中身しか見えません)ちょっと専用のリンクソフトが必要です

音楽プレイヤーアプリは「Poweramp」と云うアプリを使っています。標準の音楽アプリだと音が「プチッと」途切れるのですが、オーディオバッファサイズやオーディオスレッドの優先度等を変えられるので(設定が必要ですが)それが無くなりました

書込番号:14835943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/07/21 23:59(1年以上前)

人生、ケセラセラさん、風紗さん、こんばんは^^
昨日、もう諦めて朝見てみたら、なんと曲が普通に入っていたんです・・・!
MEDIASの仕様なんでしょうか?USBでつないだ後は、何回画面を見ても
「音楽は入っていません」と表示され、今までSH-03Cに入っていた曲もすべて表示されなかったのですっかり消えたものだと思っていました。
ケセラセラさんのいうように、なぜか本体に入ってしまうんですよね。不思議です・・・
風紗さんの教えてくださったPC Link Toolも調べてみますね!wifiは普段使ってないのですが(^_^;)
みなさまありがとうございました!

書込番号:14839088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Google ツールバー?

2012/07/19 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:38件

DSでN-07Dの実機を拝見したところ、画面上に、Googleの検索ツールバーがあったのですが、半透明で壁紙が透けて見えていました。

通常、半透明ではないですよね?

設定なんでしょうか? 
それともAndroid4.0の仕様でしょうか?

ご存じの方、いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。






書込番号:14829732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 06:04(1年以上前)

ギャラクシーs3もそうですから、4.0の仕様ではないでしょうか。

書込番号:14830595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 実行中アプリの一括消去について

2012/07/18 15:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主 poco_pocoさん
クチコミ投稿数:2件

初代メディアスから機種変更しました。
前機種では、ホームボタンを長押しすると実行中アプリが一覧表示され、
×ボタン1タップで実行中止、もしくは一括中止ボタンをタップすれば全て消えてくれました。

この機種は同じく一覧表示させた後、「全て中止」ボタンを押しても、
また同じ画面を開くとアプリが残ってしまいます。
実行中の表示は消えていますが、電池の減りや動作環境に影響はないのでしょうか?
無いにしても、一度開いたアプリがどんどん蓄積されて煩わしいのですが、
前機種のように一度に全部画面から削除する方法はないでしょうか?

書込番号:14823716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/07/18 16:53(1年以上前)

スマホ初心者です。
購入してすぐの時は、ブラウザの終了の仕方が解らなくて(ついっぷるが、いつまでも更新お知らせをよこしてくる・・・)、電源を切ってしまう、という力技をしていました。

で、コンビニで見付けたアプリの本に載っていた、タスク管理アプリをインストールして、アプリを終了させても、情報を更新させると終了させたはずのアプリがまた実行中になってたりしました。

その後、ホームボタン長押し機能を知って、ホームボタン長押しで、「全て中止」ボタンを押してて、「実行中」は消えました。
でも、実行中が消えたアプリでも、メニューの「アプリの管理」で「実行中」を見てみると、実行中のアプリの中に入っていたりします。で、そこで停止させています。

こんな方法で間違っていないでしょうか??
(質問に対する答えでの質問、失礼いたします)

でも、電源を落として再起動させると、また実行中のアプリに入っているのですよね〜、契約もしてないiコンシェルのアプリが。
iコンシェル、今後一切使うつもりはないので、なんとか消せないものかな、と思っているのですが、なにせスマホ初心者なもので、怖い事はできないし・・・。

書込番号:14824026

ナイスクチコミ!2


風紗さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/07/18 21:49(1年以上前)

機種不明

設定→アプリ→すべて→iコンシェル→無効

オレンジペコ1966さんこんばんわ
その様な場合なら、Android設定から端末の所のアプリと云う項目を開いて先ず横向きにさせて
「すべて」と表示する様にします
その後「iコンシェル」を選び、有効を無効に切り替えて下さい。再起動しても無効になっている筈です
私の場合余りワンセグを見ないのでテレビも切ってますww

私が無効にしているアプリ数は30を超えているかと…

書込番号:14825136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/07/18 21:53(1年以上前)

ホームキーを長押しして、アプリを一つずつフリックすると消えますよ。
ドコモショップで教えてもらったので、試してみて下さい。

書込番号:14825163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/07/18 22:16(1年以上前)

すいません、読み間違ってました。<m(__)m>
先ほどのフリックは、バッテリーを長持ちさせる為の手段として教えて貰った事でした。
実行中のアプリを全部停止出来るとは意味が違ってました。

書込番号:14825333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/07/18 22:31(1年以上前)

>風紗さん
ありがとうございます。
私の端末だと、何故か、右横端の「無効」の文字は出ないのですが、タップして「アプリ情報」を出して、「無効」にしたら、再起動しても「iコンシェル」は出なくなりました。

ちなみに、差し支えなければ、無効になさった30のアプリを教えていただけませんでしょうか?
・・・30もは大変ですよね。
何かヒントとか、少しとかでもいいのですが。
新しいスレを立てた方がよろしいでしょうか?

>コンペータニャンさん
私はスレ主さんとは違いますが・・・、
ありがとうございます。
フリックして消えるとは知りませんでした。
バッテリーを長持ちさせる手段も知りたかったので、とても参考になりました。

書込番号:14825437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS X N-07D docomoのオーナーMEDIAS X N-07D docomoの満足度5

2012/07/18 22:38(1年以上前)

上の書き込み、顔が「哀」モードのままでした。
失礼いたしました。

無効にしたアプリについて、新しいスレを立てさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14825495

ナイスクチコミ!1


スレ主 poco_pocoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/19 23:04(1年以上前)

スレ主です。
ご回答いただいたり、質問の幅を広げていただいたり、
皆様ありがとうございました。
個人的には、ホーム長押しでアプリ一覧が出たあと、
フリックだけで消せるのはとても便利で役立ちました!
スマホ2台目ですが専門的なことは全然分かっていないので、
引き続きこちらで勉強させていただきたいと思います。

書込番号:14829735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タスクキラーアプリ

2012/07/19 14:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:28件

この機種は熱くなりやすいようですが、
自分の使っている物もすぐに熱くなってしまいます。
ホームボタン長押しでこまめに実行中のアプリを終了させて
熱くなるのを防いでいますが、面倒なので使っていない実行中の
アプリを勝手に終了させるアプリを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14827828

ナイスクチコミ!0


返信する
あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/19 22:26(1年以上前)

playストアで「タスク」で検索すれば沢山出てきますのでさがしてみてください。

一つ前のスレで答えてますがお勧めです。

書込番号:14829467

ナイスクチコミ!0


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/19 22:27(1年以上前)

失礼しました。3つ前です。

書込番号:14829485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/07/19 22:59(1年以上前)

一つ前だの三つ前だの言われてもねぇ。
「スレッド表示順」があるのを知らないのか?

書込番号:14829700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 結局どうなんでしょう?

2012/07/19 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

クチコミ投稿数:38件

私は、iモード機の頃からずっとNシリーズを使ってきました。
なのでスマホでもN以外に興味がなく、去年MEDIAS PPを購入しましたが、スペックの低さとモタモタ感に嫌気がさし、今回機種変に踏み切ろうと考えてます。
で、DS、家電量販店に行ったのですが在庫が無い状態でしたので、それなりに売れてるようですね。
レビューを見ていると、発熱問題等、いまいち評判が悪いですよね?

ズバリ、この機種は後悔しない出来でしょうか?

最悪、富士通アローズも視野に入れています。

Nの文字変換機能T9から離れるのは寂しいのですが…



書込番号:14828960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/19 21:09(1年以上前)

私はN-04Cから本機に機種変更しました。

すべてにおいて格段に使いやすくなっていて、機能・性能の面において全く不満はありません。

ただ、熱だけは正直なところ使っていて気になります。

私の場合、一部の方で頻発されている「発熱のため機能制限がかかる」ところまではいきませんが、やっぱり40℃を越えると、温かいではなくて熱いという感覚になります。

熱問題だけクリアになれば、文句無しです。

T9ってやはり便利ですよね。私もT9から離れられない一人です。

書込番号:14829036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/19 21:15(1年以上前)

書き忘れましたが、色々な機能向上分が勝っているので、熱は気になるものの後悔はしてません。

書込番号:14829059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/19 21:22(1年以上前)

この機種は、友人が使っていたのですが、本体の薄さ重視のあまり持ちにくく熱暴走を繰り返すので前のXPERIA rayに戻ってしまいました。

けど、実際にご自身で触って決めるのが一番だと思いますよ。
性能以上にデザインとか愛着を持てるかもとても大事な要因なので。

ですが、客観的にいうと、今年の春以降の
・XPERIAシリーズ
・GALAXY シリーズ
がいいと思います。

1.他社と比べてシェア(海外分も含めて)が圧倒的に高い
2.高性能で割と安い
3.故障などのトラブルが少ない


富士通東芝:スレ主さんのおっしゃるとおりです。とにかく酷いです。
(開発力がない、老害上司が開発チーム余計な口を挟んで悪化)
シャープ:電池持ちが悪い(例外有り)
パナソニック:P-06Dはそこそこ良いが、1機種だけ
NECカシオ:MEDIASで薄さ防水重視はいいけど、ソフト面が弱すぎ
(熱暴走、電池持ちが微妙)
サムスン:韓国が嫌いでなければ・・・(有機ELでは画面焼き付き報告多め)

個人的な偏見込ですが、メーカーの傾向として上のような事が挙げられます。
ですので、XPERIA SX,GXのほうが仕事でも使うのであればより良いと思いますよ。

それと、XPERIAの文字入力機能にはわりかし定評がありますよー
GALAXYは、”Google日本語入力”に速攻で切り替えたほうがいいですが(笑)

書込番号:14829091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/19 21:46(1年以上前)

スレ主さんが実際に購入して、使ってみないと「当たり」なのか「ハズレ」なのか分からないですよ、当たり前ですけど。

わたくしもMEDIAS WPから変えましたが、サクサクします。熱問題は少々ありますけど。

書込番号:14829213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2012/07/19 22:50(1年以上前)

そうですね 使ってみて良いか悪いかは個人差があるでしょうし、最終的には自分の判断ですね。

貴重なご意見有り難うございます。

書込番号:14829648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/19 22:55(1年以上前)

もう少し様子を見るのがベストなのでは?

でも早くほしいけど。。

書込番号:14829677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEDIAS X」のクチコミ掲示板に
MEDIAS Xを新規書き込みMEDIAS Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

MEDIAS X
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)