MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年10月9日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月30日 18:29 |
![]() |
12 | 0 | 2012年9月28日 17:45 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月28日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月27日 18:04 |
![]() |
1 | 11 | 2012年9月30日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
表記のメッセージがいつのころから表示されるようになりました。
多分9月26日のアップデートか、そのあとにdocomoで勝手に行っていたアップデート(9月28日頃)からかと思います。
一応調べたところ、アプリの「dメニュー」→「お客様サポート」→「ドコモアプリ」→「インストール/アップデート」→「ドコモアプリ一覧」→「電話帳(名刺交換機能」→「電話帳ピックアップメンバー」では、「このアプリはお使いの機種ではダウンロードできません。」となっています。
どうゆうことでしょう。みなさんも同じようなことがありますでしょうか。
1点

端末の[設定]の[アプリ]の"すべて"から、電話帳アプリのアップデートをアンインストールしてみて下さい。
以下も参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375552/SortID=15133341/
書込番号:15141644
1点

端末の[設定]の[アプリ]の"すべて"から、電話帳アプリをアンインストールして、少し時間が経過すると、『電話帳のアップデートがあります』と出てきますが、そのまま、無視をしてアップデートをしないままの場合、正常のようです。
書込番号:15148634
2点

皆様ありがとうございました。
メールでドコモに確認したところ、不具合は確認しているそうです!いつかは直ることでしょう。
書込番号:15180574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
スマホは初めてなんでよくわからない
ことが多いです(*_*;
メールでデコメをくれた友達が
いたのですが、どうやって保存すればいいのですか?
添付ファイルなら分かるんですが
メール画面からのスマホへの
保存の仕方がわかりません(>_<)
どなたか教えて下さい!
書込番号:15139781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メール画面(本文)ではデコメの保存ができませんので、添付ファイルから保存するしか仕方ないようですね。
書込番号:15139930
0点

そうなんですね(T-T)
わかりました(>_<)
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
書込番号:15143016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
購入当初は、少しいじると、50度まで行きました。
一回目のヴァージョンUPで、45度
9月13日のアプデで、40度くらいになりました。
しかしまだまだ不安定要素が多いので、
使用に当たっては、十分注意が必要です。
注意しないと、不意の発熱およびバッテリーの消耗が起きてしまいます。
自分のメインコンセプトは、便利じゃなくていい、昔の携帯電話みたくなってくれです。
ホームは、docomo palette uiではなく、ランチャーの方を使用し、
docomo uiの方は、全削除してあります。
通信を伴う、天気や検索や便利いっぱいのウィジェットは削除します。
きれるアプリを切っておきます。アンインストールできるものはやっています。
しかし、お財布携帯(ferica含む)、ローマ字いっぱいのアプリ、その他大切そうなものや必要そうなアプリは、触っていません。
基本、GPS、wifi、同期、エコモードはoff
GPS、wifiは、必要な時ONにしています。
テザリングおよびBluetoothは、バッテリーを消費するので、
不要な時は、切りましょう。
google+は切っておきたい。
gmailは、自分使用率が低いので、gーmailのアプリ上での同期や通知は切ってあります。
導入アプリ
battery mix
バッテリーの消耗管理や機体の発熱の指標になるので
cooltool
cpuの稼働率の観察。
設定出来ていると、画面つけたままだとCPU384Hz 稼働率4から7%付近で、
落ち着くはずです。
しかし、なんかの拍子に稼働率が上がり続けることがあります。
それを管理する必要があります。
アプリ終了しても、落ち着かないようなら、再起動しないとおちつかないばあいもあります。
cooltoolはバッテリーミックスとプログラムが少し当たります。
cooltoolは、起動時に自動起動すると、暴走する時があるので、手動起動がおすすめです。run on startup および multicore CPU gauge にチェックを外しています。
高級タスクマネジャ
スリープ時に、不要アプリの停止およびメモリの開放
毎回起動するお化けアプリ(スケジュールANDメモ、テレビ、設定)は、停止しないようにしています。メール関係や上記の二つのアプリは停止しないようにします。
お化けアプリは、停止しても、画面つけた時に、起動して、逆にバッテリーの消耗につながります。
高級タスクマネジャを使っても、
ホームボタン長押しでアプリの確認すると、実行中と表記されますが、
多分停止状態になっていると思います。
なぜなら、メモリが開放されています。
ブラウザについて
ブラウザを注意しないと、バッテリーの消耗につながります。
代表例として、ノーマルブラウザは、価格コムなどのサイトを閲覧するだけで、
cpuが、かなり動きます。
通常、閲覧で画面操作しない時は、384hz 7%位の使用率に落ち着くハズです。
通常使用は、オペラmini
軽く、atokとの相性もいいです。cpuの異常行動もないように思えます。
しかし、ブラウザ性能は、miniだけに、見えにくがあります。
ちゃんと見たいときや、ブラウザを使用し開く操作の時は、chromeをしようしています。
しかし、atokとの相性が悪いと自分は思います。
日本語入力した後、chromeを閉じても、atokのプログラムが動き続き、
cpuの使用率が15%位を推移します。
atokの設定画面を開いて閉じると、7%位に戻り、落ち着きます。
以上の使用方法で、発熱およびバッテリーの異常消耗は相当落ち着くと思います。
そうなると気になるのが、docomo電話帳サービスが、異常であると、気になり始めます。
電話帳サービスについては、専門に書いてあるサイトがあるので、参考にしてください。
スリープ前には、384hz 7%位になっているのを確認してから、スリープさせましょう。
不意のバッテリーの消耗を、抑えることができると思います。
現状のn07dの問題点は、
バッテリーの制御関係が悪いと思います。
スリープ6時間で、消耗0%。その後使うと、ヘリが早いと思います。
実際は0%ではなく、一時間あたり1〜2%消費しているが、
バッテリー消費に反映されず、使った時に、反映されているような感じがします。
100%は、自分の感覚では、105%位あると思います。
通話に関して。
通話自体、バッテリーは異常消耗しないのですが、
電話を切った後、cpuが動き始め、30秒位暴走します。
電話を切って2%位バッテリーが消耗するのは不本意です。
おそらく、電話帳を書き替えているような感じです。どうにかして欲しい。
たまに、電話帳を利用したメールでも、cpuの異常行動があります。
ぜひ、メーカーとdocomoには、すべての人がこんなめんどくさいことしなくても済む様な改善をして欲しいです。
あくまでも、自分の使用方法です。
初心者ですので、間違えあるとおもいます。
ノークレムでおねがい♪
もうチョット詳しくという場合は、お答えします。
長文、乱文失礼します。
9月26日アップデートありましたよ
12点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
初めまして。
8月からこちらの機種を使いはじめて、一度起動不可能の状態になったので、DSで基盤、外枠交換になったんですが、戻ってきてから、wifiと、Bluetoothを同時に使用すると、wifiがすごく遅くなったり、通信が出来なくなったりします。
私が調べた限りでは、電波干渉が起こるためスムーズに通信がされないとのことですか、みなさんもそういう状態なのでしょうか?
たとえば、インターネットラジオをBluetooth機器で聞きたいときはどうするといいのでしょうか?
こちらの機種を修理している時の代替機のso02dや、家族がもっているt02dでは、同じ状況でも通信が、スムーズだったので不思議におもいます。
ちなみに、無線LAN機器は、WHR-G301Nを使用していて、Bluetooth機器は、Jabra EASYGO、LBT-HP03です。
書込番号:15130248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の機種も、速度低下起こります。
実験条件は、音楽プレーヤーで音楽を流している状態で
wifi接続し、BNRスピードテストしてみました。
ブルートゥース接続していない状態では、約15Mbpsくらいですが、
ブルートゥース接続ヘッドホン使用時は、約40から70%減の値を示しました。
改善方法は、usb端子接続のアンテナ付イヤホン変換ケーブルが、
付属されていたような感じがします。
それを使用するしかないかと・・・
または、3Gもしくは、LTE接続だと大丈夫なような感じがします。
書込番号:15134698
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
私のN-07Dは6月製造品で、ここに書き込まれているような不具合は一通り経験しました。
幸いにして頻発するわけではなく、バッテリーの持ち以外は実使用に耐える程度でしたので「いずれアップデートがかかるだろう」と悠長なことを考えておりました。
バッテリーの持ちが悪い件に関して、こちらで質問させていただいたり、DS・151にも相談いたしましたが、不具合と判断いただけないので最終手段として初期化を行い、DSで受け取った状態でのバッテリーの持ちを確認しておりました。
結果、やや不満はあるものの明確に不具合と判定できない程度でしたので、またアプリなどをインストールし使用し始めたところ、ネットワーク接続の切断・再起動などが発生したので再度初期化を行いました。その初期設定終了直後に、最初の初期化以前に設定していた壁紙(初期化にて削除済みデータ)がロック画面に表示されました。。。
この件においては151に問い合わせを行い、「初期設定時に動作するGoogleバックアップ修復機能においてそのような機能はない」と回答を頂き、とうとう不具合ということで預かり修理となりました。
私はAndroidの初期化仕様について詳しくはないのですが、初期化が完璧に出来ないとなると"ウィルス感染⇒初期化で対処できない"ですので、この端末の持つ危機になりうるかもしれませんのでレポートさせていただきました。
皆さんのN-07Dはいかがでしょうか?私の端末のみの不具合であればいいのですが。。。
0点

追加で質問です。
この初期化の際に、所有者情報も初期化されていませんでした。これがGoogleのバックアップ修復機能に依存するのか?ドコモショップにて質問したところすぐに回答が出せない様子でしたので、修理のみ依頼して帰ってきたのですが、これってGoogleバックアップ修復機能の仕様でしょうか?
私が試した感じでは初期設定でGoogleアカウントを設定しなかったときだけは消えていましたが。。。ちょっと不安です。
書込番号:15128708
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
一括設定とか普段使用しない、マップとかも停止してもいつの間にか、実行中の所で動いてます。
確実に停止する方法はありませんか?
また、その他停止しても問題ないのはりませんか?
なんか、わからないのでとりあえずは消してないのですが、ご教授下さい。
書込番号:15127689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリケーションにて実行中のアプリケーションを無効にできます、【出来ないものもあります、ダウンロードしてきたアプリはほぼ無理です、消す事はできますが】無効にしたアプリケーションはドロワーにも表示されなくなります、ただ、無効にしてしまうと支障をきたすアプリケーションもあるみたいなんで気をつけて下さいね。
書込番号:15127901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップはゾンビアプリですね。
消しても消しても立ち上がるアプリのことをいいます。諦めましょう。
または、アプリケーションの無効化をする。
書込番号:15127910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
無効にはしてるんですけど、いつの間にかに有効になっているのが、不思議なのです・・永久的に無効は無理なんですかね?
Ryota12228さん
マップはゾンビアプリなんですね?
マップはまだ納得できるのですが、
一括設定ウィジェットなんて使用していないのに、動く必要ないですよね?
謎ですね
皆さんに実行中アプリの停止していいのを見てもらおうと、スクリーンショットして添付しようとしたら、JPEGじゃないとアップできないみたいですね。
皆さんここで画面データをどうやってアップしているのですか?
書込番号:15128698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
ゾンビアプリでも無効にすれば立ち上がらないはずなんですがねぇ、なんでだろ???
スクリーンショットは電源と音量小ボタン同時長押しで撮影、画像はpngですがトリミングして保存すればJPEGになると思います←Android2.3では…
私はdocomo版とau版のXPERIA acro HDを使用していますがICSにしたau版XPERIA acro HDではスクリーンショットの画質が変えられなかったので、もしかしたら出来ないかもしれません、本当にお役に立てなくて申し訳ないです。
書込番号:15129130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です、根拠はないですが
初期化する
SIMカードを抜き挿しする
それぐらいしか思いつかないです。
ショップ、若しくはdocomoスマートフォンケア【151】で聞いてみるのもいいかも。
書込番号:15129154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
ありがとうございます!
トリミングした画像でアップしてみましたが、残念ながら駄目みたいでした。
ご丁寧にありがとうございます!
だれかやり方わかったら、教えて下さい
わかり次第、アップして皆さんに判別して頂こうかと・・
書込番号:15129606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



う〜ん、難しいですねぇ、私はau版XPERIA acro HDで、とりあえず無効にしてるのは【Facebook】を無効にしてます。
今、見る分には、メディアプレイヤー【ソニー・エリクソンの場合は別にプレイヤーがあり、ダブるのでメディアプレイヤーは不要】、ATOKもいらないかな【poboxがあるので不要】後は何を消していいのかが難しいですねぇ、消してシステム上、問題なければ無効にしまくりたいんですが。
書込番号:15133036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜さん
ありがとうございます!
やはり、謎の(システム関係)アプリがが多いみたいですね
ATOKとメディアプレイヤーは私のN07Dには代用的(pobox等)な物がないので残します・・
と、言うわけで現状維持がいいのかも・・
わかっただけでも、助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:15139994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にもっと知識があれば良かったんですが、でも使っているうちに、これは大丈夫とかヤバいとか自然にわかってくるかと思います。
スクリーンショットが共有くんで貼れるのがわかって、一つ賢くなりました(笑)
SCスタナーさん、また助けて頂きました、重ね重ねありがとうございます。
書込番号:15140001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)