MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2012年8月25日 11:46 |
![]() |
3 | 9 | 2012年8月22日 10:57 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月23日 16:53 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月21日 13:15 |
![]() |
1 | 9 | 2012年8月22日 03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
なかなか厳しいレビュー、よくない評判が多いようですが
MEDIAS Xは問題なく使える機種でしょうか?
今使っているSH-03Cがひどい機種なので次は
まともに動く物をと思っています。
デザイン、サイズを含めてMEDIAS Xが気になっていますが
ハードに使わなければ「熱」「不安定」になりませんか?
2点

自分も↓のスレで書いておりますが、問題オオアリですね。
なので、もし新しく変えるなら、iphoneをお勧めします。
また、自分が価格.comに書いたレビューなのもございますので、(殆ど愚痴)
もしよろしかったら御参考程度にww
http://kakaku.com/item/K0000375539/
書込番号:14965931
5点

私はこの機種では有りませんが、docomoである以上、まともな顧客対応は望めないことを覚悟してください。
私は、不具合があると箇条書きにして書面で提出までしたしたが、再現性なしと交換は断られました。
交換を認めてくれる店舗を探すまで相当苦労したので、いいますけどdocomo買う以上、そのリスクは覚悟してください。
書込番号:14966412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「docomoである以上」っていうより、docomoでもauでもSoftBankでもたいして対応は変わりません。
むしろ、三社の内だったらdocomoが「マシ」なレベルです。
書込番号:14966421
6点

うみのねこさん
あれでマシなんですね。。。
ブラック企業ばっかりなんですね(汗)
書込番号:14966775
0点

実質三社の寡占市場だから企業側はあまり顧客の立場にならないですね。
求める対応を引き出すにはユーザーの負担はかなり大きくなりますけど、うまいこと引き出さないとダメですね。
書込番号:14966795
0点

レビューが全てではありませんが傾向は掴めると思います。
ドコモ夏モデルでの満足度で現在最下位の3.62。
他に3点台は富士通ですが、それでも4点に近い3点台。
つまりこの機種の満足度は断トツに低いw
書込番号:14966986
4点

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
N-07D外観、カタログスペック的には気に入っていたのですがちょっと購入は躊躇してしまいますね。
小さいサイズと防水をあきらめてGalaxy S3にするか…
8月末までのドコモのクーポン(LYNX ユーザーです)も使いたいしもう少し考えてみます。
書込番号:14967118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーは、投げ売り始めたのですこしまったほうがいいかと。
書込番号:14967297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MEDIAS Xを満足して使っているユーザーの1人です。
わたくしのMEDIASは特に問題ナイです、そもそも他人のくちコミで「背なを後押ししてクレ!」と云うスレ主サマの姿勢は如何なものかと思います、実際に購入して不満足な結末に至ればくちコミなさった他人のせいになさるおつもりですか??
review満足度星ALL5のスマフォ、実際にありますか?
御自分の意志で御決断下さい。
書込番号:14968087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総合するとスレ主は買わない方がいいかもですね。
docomoとやりあう根性あるならどうぞって感じですかね。
私は本当に後悔してます。
docomoの非人間的対応にです。
あれなら自動音声で勤まります。
151とか。
何かあったときに戦い抜ける根性ないなら買わない方がいいと思います。
書込番号:14968168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人生、ケセラセラ。さん
購入後不満足でもレビューしてくれた人のせいにするつもりはありません。
満足して使っている人もいるだろうと思って、そういう声を聞きたいと思いました。
Index999さん
他キャリアのことはわかりませんがそうそう簡単に非は認めないでしょうね
MEDIAS Xに関しては多少発熱してもフリーズとかしなければいいと思ってます。
書込番号:14969095
0点

スレ主様 こんばんは。
私はこの機種を満足して使用しているひとりです。
もちろん、ここに書き込みされているような不具合もあるのですが、我慢できる範囲内なのでとても気に入っています。
熱問題やフリーズなど、多かれ少なかれどの機種にもあることですし、多少の運もあるのかもしれません。だからこそ毎日使うものには妥協したくないのもよく分かります。
店頭のモックで手に持った感触やそれぞれの機種ごとの仕様などを見比べて、自分に一番合うスマホを選ばれると良いと思いますよ。
どうしても悪評ばかりが目についてしまいますが、軽さや全部入りなどなかなか良い機種だと思います。どんなものにも一長一短はありますから。。。
じっくり見定めてくださいね!
選んでいる時もまた楽しいですから(*^_^*)
書込番号:14969624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近所のドコモショップが在庫切れだったため
先ほどドコモオンラインショップでMEDIAS Xを注文しました。
28日到着予定です。
他の機種を勧めていただいた方の意見を信用しなかったわけではないのですが
構造的な問題があったとしもきっともう改善してるのじゃないかと期待しました。
実際に触った感じ、外観など気に入っていたのでちょっとチャレンジしてみます(笑)
REGZA(T-01C)、LYNX 3D(SH-03C)ユーザー(救済)クーポン有効期限が8月末までで、5,250円の割引、端末購入サポート解除料キャッシュバックを使いたかったというのもあります。
入手したらレビューなどしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14978678
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
表題の件なのですが、質問がございます。
インターネットを使う際に、3G回線かwifiでつないでいると思います。
この時に、3G回線でつないだ場合、端末が熱くなるまでの時間って早くないですか?
つまり、wifiでつないだ方が、端末が熱くなるまでの時間が長くないですか?
これもDSに言っても店員さんは「初耳ですコモ」とか返答されてしまうので、
どなかた本当にそうなのかご存知の方いらっしゃいますか?
というより、昨日のアップデートをしても端末の熱さに関しては、全く変わっていない気がするw
1点

3Gの方が電池を多く消費します。
3GとWiFi両方使える場合は、WiFiで、
3Gしか使えない場合は、WiFiをOFFにすることで、
電池の消耗を抑えられます
書込番号:14964978
1点

ご返信ありがとうございます。(●^o^●)
なるほど、つまり
3G回線で接続→携帯内部ではなんかよく動くww→よく動くから端末は熱くなる
という解釈でよろしいですね???
LTEの場合だとどうなりますかね??
書込番号:14965206
0点

電池の消費量が多いと発熱が多くなってしまいます。
現段階では、LTEの方が多いです。
電池の消費量は、
LTE > 3G > WiFi
となっています。
通信をしながら動くアプリ(ゲームなど)を
それぞれの通信でしてみると、
電池の消費の違い(発熱の違い)がわかると思います。
書込番号:14965304
0点

お詳しいですね。
以下の解釈であっておりますでしょうか。?
===
電池の消費量(端末温度)
LTE > 3G > WiFi
通信の速度に関しては
LTE and WiFi > 3G(場所による)
※確か上りも下り速度もwifiとLTEはそんな変わらなかったはずww。
===
ってことは、使用している際に
端末が比較的熱くならず、電池消費量を小さくするのには、
wifiに接続した方がいいってことですかね>?
書込番号:14965460
0点

電池の消費量(端末温度)は、合っています。
通信速度は、
電波の強さ・混雑具合などで、
場所やタイミングにより異なります。
家ではWiFi、外では3G(LTE)を基本とし、
外でもWiFiが使えそうであれば使うことで良いと思います。
書込番号:14965566
0点

ありがとうございます。
なら
ポケットwifiやらなんやらを契約すれば、
この携帯とうまくやっていける気がします。・・・。月に約4000円ほどかかりますが・・・
ちなみに、LTEモードは、電池の消費がとても激しいということで
ネットでも相当叩かれておりますが、これを切ることはできないでしょうか。。。
書込番号:14965687
0点

WIFIは、Wifiルーターまでの約20mくらいの距離のデータ通信です。
一方、3GおよびLTEは、基地局までの200mから500m位の距離のデータ通信です。
長距離の通信をするということは、電池を多く消費するのは必然です。
特別 N−07Dが、データ通信において電池を消耗するという感覚は自分にはありません。
なぜならば、普段、ipad用にテザリングで使用し、異常発熱している感覚がありません。
バッテリーミックスの温度で、せいぜい35℃位でしょうか。
バッテリーの減りも異常な感じはないです。
他の端末でも、一緒だと思います。
書込番号:14965826
0点

ありがとうございます。
そういうことでしたか!!
デザリングする分には熱くならないってことですかね??
ただ、ネットに通信していると40数度まで上がってしまいます。
また、iosではそこまで熱くはならなかったという認識があります。
意識してしまうということは、やはり、熱くなりやすいって言う気がします・・・
困ったもんですね。
他のスレでは、「発スマホ 買ってみると 発熱スマホ」の様に華麗に一句謳ってる猛者が
いるほどですwww。
書込番号:14965907
1点

テザリングでは、暖かくなります。
熱いと感じるか、暖かいと感じるか、個人差はありますが、
使えば、発熱はします。
あと、データの量により、発熱の度合いは変わります。
ホームページを見るくらいなら、単発のデータ通信ですが、
動画は、連続するデータ通信です。(冷める暇がない)
連続するデータ通信では、発熱は多くなります。
以前の,携帯電話でも、連続するデータ通信では、ある程度暖かくなっていたと思います。
LTEで発熱が、少し多いかもしれませんが、通信速度が早いので、
そのメリットを考えると、許容の範囲内です。
しかし、すれ主さんが、思っている、この機種は熱いというのは、
自分も、同意見です。
本機を使用した、ブラウジングは、熱いです。
アツアツです。
ドコモの人に、通信の差異(wifiか3G、LTE)により発熱が違うと言っても、
ピンとこない感じがします。
通信の差異による発熱形態の相違は、もともと秘めているものだからです。
相談するには、純粋に、熱くなるからどうにかしてくれと言った方が、
シンプルで、伝わりやすいです。
書込番号:14966784
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

旅行中=いつもとは違う電波帯の環境=電波off,onで自動起動するアプリ(マーケット系や電話や地震速報など)が起動しただけと思われ
ただ、盆は鯖が重いときがあるので自動起動後、通信を行う物は通信失敗しても成功するまでやりつづけるアプリもある
↑
俺の場合はウイルスバスターでバグりました
↑
システムメモリにメモリがいきすぎて自由に使えるメモリが10mbくらいしかない状態邇摩でなった(笑)
書込番号:14963416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旅行先(北海道)で、DSに駆け込んだんですが、原因が分からず、
タッチパネルがまったく反応しなくなってしまったので、
こっちに戻ってから、修理に出しました。
書込番号:14963455
0点

私の場合は、電車の中で勝手にカメラが起動して、カシャっと言う大きな音がしました。
周りから白い目で見られ、大恥かきました。
DSに駆け込んだら、大変でしたね、でも、この機械は健康ですと言われて、まともに相手してもらえませんでした。
2年近く使っているAppleでは、こんなことは一度もありません。
書込番号:14963742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんも災難に会われたのですね。
私はお盆休みはなく首都圏にいたのに、別機種ですが暴走しました。
メモリー不足でかなり厳しかったです。
7Mまで行ったので焦りました。
お盆休みでメーカーは休み、docomoと喧嘩して新品交換させましたが、サポートが悪すぎて怒り心頭。
まだ、怒りが収まってません。
iPhoneに乗り換えるべきでしょうか。
悩みます。
ソフバンもサポート最悪と聞きますし。
書込番号:14964453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は不明ですが、何が起きてるか(同じ症状だとすれば)解説できます。
「端末の中の見えない小人が画面を勝手に高速でタッチしています!!」
そして時々タップします。
そのタップした場所に何らかのアイコンがあるとその機能が起動。
ブラウジング中にその症状が出ると意図しないリンクを次々サーフしていきます。
これが発症すると、気が付いてない人はおそらくタップ無反応状態が数回起こってるはずです。
(小人が高速タッチしてるときは人間のタップがなかなか認識されない)
で、そのうち画面の一部がタッチ無反応に。それが徐々に広がりうちの場合は画面3分の2が無反応領域になりました。
(ロック無効アプリを使っていないと[錠前アイコン]が押せないのでロック解除が出来なくなり操作が出来ない事態になります)
さらにはメニューボタンが反応しなくなり=セーフモードでの起動も出来なくなり。
自分は発売日入手の端末も、8月頭に交換した端末も同じ症状になってます。
これの疑い(画面タップ&スライドしても反応しない)が出た場合、
[本体設定]>[開発者向けオプション]>[タップを表示]で画面をタップした場所に丸印が映ります。
小人が動き出すと触ってない画面にこの丸印が不定位置に表示されます。
これが発症してる所をDSで見せれば対応に進展があるかもしれません。
スレ主さんが同症状とは限りませんが、症状確認方法も書きましたので、読まれた方のお役に立てればと思い書き込みさせていただきました。
役に立たなければ残念な書き込みだなこの野郎と切り捨ててください。
書込番号:14965253
3点

私のも盆休みに突然暴走いたしました。電源を入れたとたんロック解除のNoが勝手に入力されたり、
タイミングをみて解除したと思ったら、ホーム画面で勝手にアプリが起動しどんどん入力されていく状態で手がつけれませんでした。早速DSに持ち込み症状を確認してもらい、一度全て初期化してもらい尚且つデータもう全て削除してもらいました。
それでもって直れば様子見で引続き使用するか、メーカーに修理に出すかという話でしたが、結果は同じで本体の交換ということになりました。
部品の故障か若しくは新しくインストールしたアプリがOS影響したかは不明とのこと。
現在は暴走という症状はなくなりましたが、今度は音割れがたまに発生しまたDSに持ち込むか迷っている状況です。
書込番号:14971715
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo

スレ主様
ステータスパネル上で自動回転のチェックは外されていますでしょうか?
ON設定になっていませんでしょうか?
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14963217
0点

私も以前この質問をしたのですが、本体設定の、ディスプレイで、「卓上ホルダメニューを利用」にチェックが入っていないでしょうか?
ここにチェックが入っていると、画面回転をOFFにしていても、卓上ホルダに置いた時に、画面が横になってしまいます。
書込番号:14963230
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
初めて質問させて頂きます。
アプリの管理画面での実行中のストレージが使用中と空きをあわせて640mb程しかありません。カタログ上の仕様は1GBです。
ドコモの遠隔サポートの回答は開示できないOSが350mb使用しているため表示がおかしいとのことです。
androidシステムも実行中に表示されているのにです。一体何のOSが動いているんでしょうね?
決して納得のいく解答ではありませんでした。
謎の再起動等悩まされていますが、実際1GB積んでいるのかという疑問も沸いてしまいます。
自分の場合使用中が420〜440mb程、空き220mb程で640mbしかありません。
内部ストレージのダウンロードやSDカードの容量は正確です。再起動の原因がメモリ不足もあるのかとも思っています。
どなたか詳しい方いましたら、ご教授願います。
1点

N-05Dを使っていますが、計660MBですね。遠隔サポートの回答のとおりだと思います。
気になるなら、ショップのホットモックで、他の機種も確認してください。
書込番号:14960641
0点

docomoが言ってるとおりOSがとっていると思われます。XperiaacroHDと、ASUS tf101も1GBですが、実質600ちょいしかありません。
書込番号:14960647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。遠隔サポートの実機も650mb程だと言ってました。
機種変前のn-04cを確認しましたが、カタログ上512mbで、実際は300mb程でした。
表示が紛らわしいですね。
なんか前の機種のが安定していた感じです。ソフトウェア更新でアップデートしたら、wifi繋がらなくなってしまい、格闘中です。
書込番号:14960796
0点

Androidの仕様はわかりませんが、単にフォーマットの仕様では無いですか
PCでも有り様に1GBのハードディスク買っても1GBは使えません。
携帯に入ってるまいくろmicroSDの表示も見てみてください、16GBのSDでも15Gちょっとですね
実際に使えるようにするためにFAT.FAT32とかでフォーマーっとされてます。この仕様により実際に使える容量はフォーマーっとの種類で変わってきます
1GBで650前後だと少しフォーマートとしては減りすぎなので、システム専用メモリーで使ってるとか、GPUのメモリー領域なんかも考えられます。
PCや携帯などOSと呼ばれるもんの正解では至極当然の事なのでカタログ値は正しい記載ではあります。docomoが回答を濁す理由はよくわかりませんが、単に情報ぶそくなのでは?
書込番号:14962123
0点

この辺、顧客トラブル多そうな部分ですよね。
1Gと宣伝しながら実質使えるのは、200M程度ですから。
まるで256MでwindowsXP動かしてるみたいな感覚ですから。
あんまり触られたくないのでは?
不当表示法にも抵触する可能性も皆無ではないですし。。。。
書込番号:14962838
0点

紛らわしいですが、事実上1GBのメモリが載ってるので載ってると書いてあるだけですよね。
それが問題だということになると世のコンピュータはみな搭載メモリとフリーアクセス領域の数値が一致している端末は皆無なわけで。
(アメリカなどでHDDの表示容量と使用可能容量が違う事で集団訴訟起こしたりしてますが)
丁寧にカタログに「フリー領域は○○MB程度」と書けば良いのでしょうけど、そういう配慮に長けてる人はそういう配慮が必要な広報部や説明書作成班ほど「居ない(もしくはチェック担当ではない)」というのが企業の妙。
ホントに妙
とりあえず「電子端末」の「記憶領域」というのはそういうものだと覚えてください。
時間が割けるようでしたらネットなどで[RAM]と[ROM]がどんなものかとかも一度調べてみると良いかもしれません。
書込番号:14965098
0点

皆様丁寧な回答ありがとうございます。
そもそもの発端は通話中に再起動したりと動作が不安定だったもので、メモリ不足が要因の一つかとも思い、実行中のアプリの画面みてたら使用中と空きで650MB程だったので疑問に思った次第です。
Kの価格さんのおっしゃるバイト表示の違いによる誤差程度なら納得できますし、1GBで1GBにならないこと承知しています。
indexx999さんや、genjyuさんのおっしゃる通りで、使用できるメモリが少ないんじゃなかと。
フリー領域が1GB無いのは理解できるのですが、使用中が表示以外にもあると言うのが理解できませんでした。
androidの仕様だということにしておこうと思います。
ramは作業領域で作業する机の広さ、romは資料しまっておく本棚の大きさみたいなものだと記憶しています。
400mbの使用なら空き400mbあれば安定するのかと思っています。まあ素人考えですが…
サポートの方は15mb以下にならなければ大丈夫だと言ってました。
普通に使えていれば気にもしないんでしょうが、あまりにも不安定だったもので気になりました。
空きメモリと使用メモリのトータルが1GB近くあれば疑問にも思わなかったと思います。
それにしても、大したアプリも入れてないのに空きメモリが少ないと思います。
ソフトウェア更新で安定してくれれば良いのですが…
書込番号:14965268
0点

搭載公称値512MB、使用可能335MBのRAM容
量でも、工夫次第により不具合フリーの快適
運用できる機種(Xperia acro)もあります。
※OS2.xと4.xの違いはあるにせよ…
「作業机の上に余計なモノを広げない」
ように、出来るだけ工夫しましょう。
書込番号:14966010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みでしたね。
書き込んでから気づきました。
大変失礼いたしました。
書込番号:14966012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
買って2週間たって再起動が頻繁に起きるようになりました
今日のアップデートでも音割れや再起動には触れてなかったのですが
改善はされないのですかねぇ?
dsに持って行っても問題なしっていわれそうだし
少し待った方がいいですかね?
書込番号:14959189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっち☆彡さん、こんにちは。
私もスマホ初心者なので的確な事は言えないのですが、下でN-07Dさんが書かれている事を試してみてはいかがでしょうか?
>・アプリをインストールした後に再起動すること
>(N-07Dに再起動機能がないので、1度電源をOFFにして電源を入れなおす)
>・1日1度は、1度電源をOFFにして電源を入れなおす作業を行った方がよい
>・ネットをしたら、本体設定→アプリ→すべてからブラウザを選択→キャッシュを消去、をやっておくとよい(面倒だけど)
私の端末は、とても安定していて、再起動、フリーズなど、全くと言っていいほどないのですが、無意識に上記の事を必ずやっていました。
(ちなみにブラウザはドルフィンを使用しており、ドルフィン終了時に「キャッシュ消去」を選択して終了させられるので、キャッシュの消去が楽です)
もう試され済で、それでも解消されてないようでしたら、ごめんなさい。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:14959620
0点

オレンジペコ1966さん
説明ありがとうございますm(_ _)m
ブラウザーのキャッシュを消去しながらの様子見です。
それにしても面倒くさいことしないで安定してくれたら助かるのですが、DOCOMOもNECも次の機種まで押し通す考えでしょうね
言い携帯に巡り会いたいですね。
書込番号:14961711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)