MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2012年8月8日 06:24 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年8月3日 11:30 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月31日 04:38 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年8月2日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月2日 11:25 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2012年8月1日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
初スマホでN−07Dを購入しました。
今回バッテリをフルでしようし、バッテリ切れとなり
充電器に差し込んだ所、赤点滅が続いているのですが、
充電器に装着しながら、電源ボタンを押しても電源投入されず、
充電器から外したり、一度バッテリを外しても
うんともすんともいいません。
とりあえず緑になるまで待つべきものなのか、
(でも充電器に装着したままだったら普通は電源入りそうですが・・)
はたまた故障なのか、電源が投入されない事に少し不安を感じまして
ご質問させていただきました。
初歩的なご質問で大変恐縮ですが、
何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。
3点

続けてすみません。
充電中も赤ランプが通常であれば、ずっとついているのですが、
点滅もゆ〜っくり点滅するようなついてるのかついてないのか分からない
感覚です。
相変わらず電源は入りません。
どうなってしまうんでしょうか・・・
初歩的な操作ミスだったら情けないのですが・・・
本日中にはドコモショップに持ち込みたいと思っております。
妙案ございましたら、何卒ご教示ください。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14885891
0点

おはよう御座います。
私のN-07Dでは、赤の点滅は見たことありません。
卓上ホルダーでなく、直接USBからの充電ではどうですか?
書込番号:14886039
2点

同じメディアスの前のモデルN-04Dを使ってたので参考になるか否かは分かりませんが
その当時、バッテリーをすべて使いきり、携帯自体から電源が落ちた場合充電器を接続しても、04Dも壊れたのか?!
と思う位電源がonになりませんでした。
私が試した方法に
充電のマイクロUSBの抜き差しをしたら
電源が落ちてるのに画面にデカいバッテリーが表示されます…
その後起動させるだけの蓄電されれば問題なく起動しました。
N-07Dでは仕様が変わってるかも知れませんが、バッテリーが空になって落ちた場合はバッテリー保護などの意味もあってかすぐには電源が入らないようになってるのだと思いますよ…
書込番号:14886163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合「赤点滅」と云う事に遭遇して居ないので何とも言い難いのですが、本体に直接MicroUSB端子接続しても、それが続く様なら何かのエラーですかね?(基本的に説明書読まないので…)
バッテリーがダメなのか、本体の充電機構がダメなのか、充電器がダメなのか、この3つだと思います。MicroUSBに直挿しで赤LED点滅等の話は、見た事も聞いた事も無いのでdocomoショップ行きでしょうか…深刻な異常では無ければ良いですね…
書込番号:14886505
0点

やんちゅ様
ご返信有難うございます。
直接USBからの充電で何度か差し替えてもダメでした。
やまpeee様
ご返信有難うございます。
症状は正しくその通りでありました。
そういう仕様なのかもしれませんね。
風紗様
ご返信有難うございます。
今迄充電器は問題なく使えていたので、
限りなく本体なのかなと個人的には思っております。
いずれにしても充電器に4時間近く差し込み、
充電器から外して、会社に出社。
何度電源押しても立ち上がらず、
会社に置いてある充電器に差し込んでも点滅。
その後暫くし、電源を押したら、立ち上がりました。
そのあとから充電開始され、充電の%はあがって行きました。
4時間近く差し込んでいたのは全く、充電されていませんでした。
この状態でDSに持ち込んでも
様子を見て下さいで終わりそうなのですが、
起きたことはしっかり伝えてきます。
追ってご報告差し上げるように致します。
また、アドバイス頂けるよう何卒宜しくお願い致します。
書込番号:14887270
0点

>eatsさん
如何やら端末は立ち上がったのですね?良かったと云うべきでしょうか(大事なデータが飛ぶより良いでしょうね)?
原因は充電器に無いとすると、
@バッテリーの過放電に因る電圧降下のせいで、端末及びバッテリー保護機能が働いた
Aバッテリーの不具合、本体の不具合その他の要因による制限で保護機能が働いた
Androidはバッテリーが装着されて居ないと「起動不可」ですから、その辺の機能の誤作動か、保護の意味合いで上手く起動出来なかった可能性があり得ます。特にこの機種は高速充電を謳っていますからね。
書込番号:14887363
1点

風紗様
返信有り難うございました。
DSに行きましたが、本体異常なく、気になるようだったらメーカー修理だしますが2週間位かかりますとのつれない回答でした。
寂しい限りです。
色々とご教示頂き有り難うございました。
出来れば本体交換してほしかったです・・・
書込番号:14888546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再び書き込ませて頂きます。
前回書き込ませて頂いた症状については、
やまPeee様からご指摘頂いた通り、
バッテリが空になると発生する症状のようです。
マニュアルにも、
「電池パックが空の状態で充電を開始すると、しばらくの間本端末の電源が入らない場合があります。 」
とかいてありました。
それを計算すると、前回5時間近くかかりました。
先程と同様症状を只今確認し、これから同じように計算すると
5時間近くも電源が入らないとなると、
これはいかがなもんなんでしょうか。
以前のやまPeee様の症状のように、
少しの時間で復活してくれる方法があればいいのですが・・
そもそもバッテリを空にさせてしまう、
自分が悪いと言われればそれまでです。
誠に恐縮な質問で申し訳ございませんが、
妙案ございましたら、是非ともご教示頂きたく、
宜しくお願い致します。
いずれにしても赤点滅がずっと続いておる
現在です・・・
書込番号:14900080
0点

何度か充電用マイクロUSBを抜き差ししたら
復活しませんか??
何度か抜き差したり、電源ボタンを長めに押したりしたら私の04Dの場合は電源入るか
画面にでかいバッテリーの絵が出て再度電源ボタンを長めに押したら復活しましたけど…
書込番号:14900829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまpeee様
ご返信有難うございます。
USBでの抜き差し、充電台での何度の取り外し、電源長押しで
チャレンジし、充電台載せたまた、赤点滅で寝てしまい、
今、再度チャレンジしても点滅もなければ
電源も一切入りません。
きっとバッテリが空状態のままだと思われます。
空になったからといってずっとこのままでは、
正直使い物にならないような気がするのですが・・・
DSへこのまま持ち込んだ場合、
これから又持ち込むまで暫く全く使えないことを考えると、
どうなんでしょうね?
スマホに依存している生活もいけないのかもしれないのですが・・・
愚痴ばかりで申し訳ありません。
妙案ございましたらご教示ください。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14901470
0点

そりゃ愚痴る気持ちも分かります。
6万も7万もするんですから
自分のMEDIAS LTE04Dも発熱落ち、不治の病になってしまった液晶の黄ばみ、通話途切れ
などなど至るとこ不具合だらけでしたし!
この電源入らない件は少し仕様が変わったようですね。
私のは充電用マイクロUSBケーブルを抜き差しし、電源ボタンを何度か長押ししてる間に
電池表示され、起動に必要な電力がたまると起動できたんですが…
あと、docomoショップへの持ち込みし、電源が入らない状態を確認されたら交換になると思います。
まー店側の判断なので一概に交換になるとは言えませんが。
書込番号:14901747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまpeee様
御返信有り難うございます。
DSにて充電出来ない現象を確認してもらい、
新たな本体に変えて頂きました。
これで現象が出てしまう不安は無くなりましたが、
使い方は要注意ですね。
有り難うございました。
また随時何かありましたら、
情報展開させて頂きます。
書込番号:14903225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
今さっき、自分の端末がフリーズした時、気が付いたのですが、スレ主さんもフリーズにより、過度の放電をしたのでは?と考えました。
多分、こんな感じです。
バッテリー無くなる(実際には、制御が掛かり0%まで使い切れるわけがなく、数%は残った状態)
↓
充電開始
↓
何らかの原因でフリーズ(フリーズ状態だと充電はされませんが、cpuは電気を消費してる状態)
↓
残りの数%の電気を使い切ってしまう
↓
バッテリーのダウン
単純に考えて、バッテリー完全放電て有り得ないですからね。
クレードルに置くと、スリープ状態から復帰してしまうので、クレードルに置いた時は、電源スイッチで、指導でスリープ状態にするのも対策になるのかな?と、考えました。
私の端末は、朝一(長時間のスリープ後)で、迷惑メールの対策設定を、標準ブラウザでドコモサイトを開いてると、間違いなくフリーズします。
取り敢えず、交換出来て良かったですね。
書込番号:14906999
1点

やんちゅ?様
ご返信有難うございます。
ご指摘頂いた通りなのかもしれません。
ガラケーといわれる以前の携帯時には、
予備バッテリを常に携帯し、無くなり次第交換をしていました。
スマホに変更してからは、予備バッテリはもっておりませんが、
癖と言いましょうか、バッテリをギリギリまで持たせようという、
貧乏くさい使い方が今回の事態を招いたのかと。
ただ、過度の放電というのが、どの程度の事をいうのか、
はたまたそれが原因でのフリーズ状態からの復帰ができなかったのは
何とも言えないですね、買ったばかりの人間としては・・・
だから交換して頂きましたが、バッテリをギリギリまで使うのは控えようと
思うのと同時に、同じ事をやった場合に、充電状態のまま、
すぐ電源復帰できるのかなとの興味心もあります。
いずれにしても色々なご意見を頂きありがとうございました。
書込番号:14909055
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
ここに書いても解決にならないのですが…
充N-07Dに付属の充電器壊れたのでドコモショップに持って行ったところ差し込み部の破損だと言われ、有料でもいいので修理を依頼しても、修理は行って無いと言われ結局充電器を買うはめになりました。
破損部分も分かっているのに修理出来ないというのがどうしても納得いかないです。
やはりドコモとして修理会社に依頼して送って…
コストがかかるから修理は行わないのでしょうか?
書込番号:14884485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は充電アダプタの先を子供が踏んで、先が壊れちゃいましたが、そこを修理と言う発想は思わなく、新たに購入するものだと思ってました。購入金額は2100円で、例え修理されてかえってきて安く済むのか、高くつくのかわからないですが。。。。
書込番号:14884656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
私も2100円で購入しました。
お子様がおられると大変ですね・・・
書込番号:14884699
0点

スレ主様
充電器は部品扱いですし修理と言う概念は有りません。私的にも携帯歴20年超でdocomoの歴史ともリンクしますが一度も修理と言う発想はした事が有りませんし、故障したら都度購入していました。(*^_^*)
部品の修理概念は基本的にメーカーも無いと思いますし仮に修理したとしても購入するより高くなりますしユーザー側も購入した方がコスト的にも確実に安いですよ!(^u^)
修理対象となるのは本体のみ(今回の場合はスマホ本体)となります。
バッテリーや裏面カバー、ACアダプター等は全て部品扱いとなり修理対応と言う概念は有りませんし、そんな発想も聞いた事が有りません。
故障したら買い替えが基本です。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14884879
1点

分かりやすく説明していただきありがとうございます。
そういう風になっているということですね。
書込番号:14890438
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
<ドコモN-07Dとcarrozzeria AVIC-VH9000でのBluetooth DUNでスマートループ>
・ドコモN-07Dとcarrozzeria AVIC-VH9000でスマートループを使用したく
4種類のBluetooth DUNソフトで接続実験中です。
・N-07DかVH9000をご使用の方などで成功されたかた、情報お持ちの方アドバイスお願いします。
ネットでかなり検索してますがなかなかうまくいかず、参ってます。
・12000円だしてBT-1を購入しただけに諦めきれません、よろしくお願い致します。
<各種情報掲載しときます>
・ドコモ契約 iモード SPモード、moperaU すべて契約中です。
・試したアプリ NaviGateway、CobaltBlue3、PdaNet、PdaNet 3.50、FoxFi (WiFi Tether w/o Root)
・Bluetoothペア 通常のハンズフリー、電話帳転送は問題なく接続します。ペアリングは設定済みです。
1点

スレ主様
仮想化と言うか仰る様にAndroidスマホをルーター化するアプリの「PdaNet」・・等々で試されてるのも有る意味チャレンジャー精神だと思います。
しかしながら「N-07D」は残念ながらDUNには正式に未対応機種ですよ!
サイバーナビでのスマートループやトヨタのG-BOOKでのパケット通信を目的としている方々は
大半の方々が初めから機種選びも目的を視野に入れてされてるでしょうし普通は、そうすると思われます。
そこで、この機種では有りませんが、今夏モデルでBluetoothプロファイル「DUN」にAndroidスマホで初対応した機種は「F-10D」「T-02D」「SH-10D」「F-09D」「F-11D」「F-07D」のみです。
で一番ハイスペック機種で大人気機種の「F-10D」スレをご覧下さい。
サイバーナビとのスマートループ成功例も過去スレに有りましたよ!(*^_^*)
設定でdocomoデフォルトのダイヤル先を変更されたり・・・色々な情報が有ったと思います。
但し、正式にAndroid端末がDUNに対応してる「F-10D」での場合とスレ主様の様に未対応機種の「N-07D」で仮想化で接続されるのとは成功するか否かは確率も違うでしょうし・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14856613/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7D%81%5B%83g%83%8B%81%5B%83v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14838781/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7D%81%5B%83g%83%8B%81%5B%83v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14844763/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7D%81%5B%83g%83%8B%81%5B%83v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14837778/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7D%81%5B%83g%83%8B%81%5B%83v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14836771/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7D%81%5B%83g%83%8B%81%5B%83v (接続先情報)
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14882523
0点

>おばひろくんさん
リンク先のご紹介等丁寧なご返信ありがとうございます。
当然ながらN-07DがDUN非対応と言うことは百も承知で購入しました。
その他の機種選び条件上のうえこの端末に至りました。
また、調べていた時期にF端末のDUN実装情報が情報として認知できていなかったのは事実ですが。
それでも、非対応のNシリーズや他のメカーでもDUNの仮想エミュレートでスマートループを
使えている方もいるんですよね。私もこれに期待してこの機種を購入にふみきりましたので。
裏技的ではありますけど、確かにおっしゃるとおり確率的には微々たるものとなりますが、
後は、SPモードで使えるとういう情報もあるようなのでナビのFOMAケーブルとUSBを自作で合体させて見ようかと検討中です。
スマートフォンのテザリングはSPモードのみらしくmoperaUは非対応だそうですので(ドコモ回答)
また、何か有りましたらアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:14882739
1点

私もはまってしまいました。
今までZH-009+N-04Cで問題なく取得出来ていたので後継なら問題ないだろと思ってしまいました。
試したのはpdanet(foxFi),cobaltblueですがやはり電話のみです。
cobaltblueの作者に相談したら、N-07DはハードDUN搭載機ではないにも関わらず、ハードDUN搭載機のような症状でファーム的に使えなくしてるのではないかとの事でした。そうだと打つ手はないそうです。
がっかりで着音すら変えてません。
くやしいからサポートにメールしちゃいました。
書込番号:15273880
1点

情報ありがとうございます。他の機能でもそうでしたが、この機種は内部のファーム等で他機種で使える裏技が使えないみたいですね!余計なとこをいじる前に、端末を完成度上げて欲しいものですね。
以前、状況は変わらずスマートループは使えないままです。
新たに専用に端末を用意するしかないのかな(-_-;)
書込番号:15274845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
スマホ歴、半月で格闘中!DMR-BZT910と810を持っています。
DIGA側で「持ち出し番組の作成」で
持ち出し方法:ネットワーク経由
かんたん転送の登録:する
で作成した番組をN-07Dの「DiXiM Player」からネット配信で観ることは
出来るのですが、スマホに保存する方法が分かりません。
DiXiM Player以外のアプリも含めて保存して視聴する方法をご存知の方、
教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

スマートフォントとレコーダをUSB接続して直接番組のダビングをするか
レコーダーにSDカードを差し込んでダビングするか
どちらかで番組持ち出しが可能なようです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/link.html#func_304
因みにN-07Dは番組持ち出し一覧表の適合機種に名前が挙がっていません。
(新しい機種なので検証が終わっていない可能性があります。)
DMR-BWT510・DMR-BZT710/810/910/9000 の番組持ち出し 機器動作確認一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
書込番号:14880629
0点

レスありがとうございます。
残念ながらスマートフォントとレコーダをUSB接続
しても書き込み禁止でダビングできません。
またレコーダーにSDカードを差し込んでダビングし
てもスマートフォン側では番組を認識しません。
2週間調べ続けて思いつく方法はすべてダメでした。
出来ないのならば諦めも付くのですが、ドコモも
はっきり答えられないみたいで逃げられてしまいます。
書込番号:14880837
0点

N-07DとディーガBW880&BZT810を持ってます。
どちらのレコーダーもmicroSDをアダプターにいれてレコーダーにセットして持ち出ししてます。
大丈夫(^o^)対応してますよ
書込番号:14880873
0点

補足です
持ち出し方法は「ネットワーク系由」ではなく「SD/USB系由」じゃないとダメですよ
書込番号:14880896
1点

ただの知りたがりさん。
レスありがとうございます。
補足の方法でも駄目だったのですが、使用して
いるアプリや具体的な操作を教えて頂けたら、
非常に嬉しいのですが…甘えてしまって申し訳
ありません。
書込番号:14880944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただの知りたがりさんが当該端末での番組持ち出しができる、
と仰っておられるのですから端末側及びレコーダー側に問題はないと。
あとは、書き込みにあるように
@接続時のレコーダー側設定
AUSBケーブルの問題
BSDカードの問題
C当該端末(N-07D)が壊れている
上記4つが問題点として絞り込めそうですね。
A、Bについてはもし別のものをお持ちならそちらを使って再度試してみるとか。
書込番号:14882354
0点

ネットワーク経由での視聴も見れるもの、見れないものあるようなので、
録画モードにもよるのではないでしょうか?
書込番号:14882387
0点

こんばんは
もしかしてSDカードの相性がよくないのでは?
ちなみに私はトランセンドや東芝などのSDです
レコーダー側の設定は持ち出し設定でSD/USB系由
N-07Dはテレビを起動してメニューから録画番組の再生をすると一覧がでてきますよ
諦めずに頑張って下さいね(*^^)v
私は不要なアプリの削除やランキングのいい便利アプリのインストールなどで
まだまだ、使いこなせませんが頑張りましょうね
書込番号:14885723
0点

私もN-07Dの「テレビ」→「録画番組の再生」からDIGAの持ち出し番組を観ることができました。でも「録画番組の再生」から観られるのはワンセグ画質(QVGA)で持ち出した番組だけです。高画質(VGA)で持ち出した番組をN-07Dで観る方法はありますが。質問に便乗させていただきすいません。
書込番号:14887650
0点

simeo-nさん、ただの知りたがりさん、パール夫人さん、KID.comさん
コメントをいろいろ頂きまして誠にありがとうございます。
ワンセグ画質(QVGA)で持ち出した番組を「テレビ」アプリで観ることができました。
やっと前進したんだと(ちょっと大袈裟ですが)感激しました!
これも皆さんのお蔭かと感謝しております。
ただNECのホームページに記載の「DiXiM Player」アプリの説明と現状に納得いかず、
現在、ドコモからの回答待ちです。もし有意義な回答が得られれば皆さんと情報を
共有したいと思っています。
書込番号:14887700
0点

私が使っているN-05DにもDiXiM Playerが入っていて、デジタル放送をHD画質で持ち出せるはずなんですが、残念ながら、対応しているレコーダーが少ないようです。
http://www.n-keitai.com/guide/faq/dlna_n-05d.html
これ以外にも、対応している機種はある様ですが。。。
書込番号:14888703
0点

ドコモがパナソニックに確認して判明しました。
DIGA DMR-BZT-910や810には「DiXiM Player」アプリでいう持ち出し番組の条件である
ローカルダビングという方式に対応していないため、DIGAからの持ち出し番組は形式
に関係なく認識しないそうです。ただしストリーミング再生のみ対応可能だそうです。
※DR形式以外で可能らしい
非常に残念ですが残された手段はワンセグ画質でSDカードにダビングした後「テレビ」
アプリの[録画番組の再生]機能で視聴する方法だけになります。願わくば後々対応する
アプリが現れるのを待つだけとなります。
皆さんの貴重なコメントを頂き大変ためになりました。スマートフォン歴が半月なため
また皆さんのコメントが必要になることもあるかもしれませんが、そのときも良い情報
交換ができれば幸いです。長いお付き合いありがとうございます。
書込番号:14888949
2点

質問していただいて助かりました。
私もこのアプリでHDDの中のちゃんとフォルダや番組名まで見れるのに
肝心なそこから先が見れなかったので何故かと不思議に思っていました。
対応してなかったんですね ハッキリしてよかったです。
書込番号:14889014
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
どちらもコピペ用のアプリですので、スレ主さんが実際に使いやすい方を選ばれたら良いと思いますよ。
書込番号:14883039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
はじめまして。初投稿です。
発売日翌日に、N-07Dを購入しました。
初スマートフォンです。
音楽再生時に不定期で、「ブー」っという音が鳴ります。
同様な現象のかた、いらっしゃいますでしょうか?
解決策がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14878438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のも2回交換してもらいましたが音がします。しかもアップデートしたら悪化しました!本体の初期化・SDのフォーマットもしてデータを入れ直しても同じ現象がでます。N-06Cではならないのでデータがおかしいわけじゃないと思います。改善策ありましたら教えてください。
書込番号:14878784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パックンさん
同様の現象の様ですね。
私はPanasonic製のSDカードを購入し、試して見ましたが、現象変わらずでした・・・
書込番号:14878865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月製造で改善品がでるみたいですよ
DSで言ってました
改善の内容までは分からないですが、DSで相談すれば予約で交換出来ると思いますよ
私は予約出来て入荷待ちとなりました
書込番号:14878924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も何枚か違うSDで試してみたのですがダメでした。DSに行って話をしたらお決まりのアプリとの相性が・・・と。N-05Dが良かったので期待して購入してみたらガッカリでした。
書込番号:14878936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pagudayoさん
回答ありがとうございます。
早速、週末にDSに行ってみます。
書込番号:14878942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めはなんだこりゃ思いましたが、真面目な曲が不真面目に聞こえ、これは面白いと思いました。
いったん消して、本体メモリーに保存しました。現在、全く問題なく動作しています。
SDカードのインデックスがたくさんできるバグが解消されるまで、SDは当分使いません。
書込番号:14879412
0点

私も、この問題だけは色々試しましたが、抜本的、根本的な解決方法が見つかりませんでした。
この現象が起きる前提ですが、
@端末の電源を長時間入れている(連続動作時)時に起こり易い。
ASDカード内のmp3等の音楽ファイルを再生して居る時に起こる。
此処までだと「端末リセットすれば治る」事なのですが「連続運用が出来ない」時点でダメダメです。逆にこれって初心者プログラマ的に思う所は、初歩的なミス、所謂「メモリリーク」起こしちゃってるんじゃないですかと…。
今の所、対処療法的な事としては、本体メモリにmp3データを入れてSDに入れない、音楽プレイヤーアプリの機能で、オーディオバッファを大きく取ったり、オーディオ処理の優先度を上げるしかありません。これ位しかもう抜本的な対策が成されない以上、どうしようもありません。消費者としてはお手上げですね。
8月に改善品が出るとの事ですが、一体どうなるんでしょう?
書込番号:14880008
2点

自分の端末はYouTubeを再生しても雑音とコマ送りみたいになる現象が出るのですが皆さんの端末はならないのでしょうか?
書込番号:14880614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、音関係は全部なります
通話音も熱くなると途切れるしセーフモードでも同じでした
何をしても駄目でした
書込番号:14880701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに自分のもなってます!DSではそのような報告は一件もないって言ってたのですが・・・。DSに端末が入荷したら交換してもらえるのですがまた同じ症状が出るんじゃないかと不安です!
書込番号:14880760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のドコモは「電池パック抜いたり接触をチェック」して異常無ければ「故障とは云わない」って云う事に成ってますからね。電池パック抜いたら、再起動掛けたのと同じなのですから、治って当然なんですけどね…。連続運用試験とかしないのでしょうか…?確か7月13日に買った端末だとソフトウェアの日付が6月24日が最終更新だったと思います。どれだけ試験して居ないのかと…。
書込番号:14880908
1点

私の端末もYouTubeで同じ症状が出ました
とりあえずメーカーに送ってもらいました
貸してもらったN-04Dの方がよほど使えます
とりあえずまともに使える端末にしてほしい
書込番号:14881810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、テスト的に音楽をSDカードではなく、本体に入れ直したところ、「ブー」音は出なくなりました。
ただ、本体内の容量は5GBしかないので、根本的な解決になってないですね。
DSに行けば、改善品に交換してもらえるのですかね?
書込番号:14882276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)