MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年9月5日 10:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年9月4日 13:55 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月4日 10:05 |
![]() |
14 | 10 | 2012年9月3日 22:26 |
![]() |
4 | 0 | 2012年9月3日 22:00 |
![]() |
31 | 19 | 2012年9月3日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
この機種はLTEを無効にする事はできないのでしょうか?
LTE OnOFF - HTC Thunderboltアプリを使っても、LTE Setting For Xiアプリで隠し画面(?)を出して「WCDMA only」にしても、すぐに、「LTE/WCDMA」に戻ってしまいます。
何故LTEを無効にしたいか、というと、自宅がLTEの電波が微弱に微妙に入る場所で、通信が安定しない(ブラウジングとか、ものすごい時間がかかります)のと、始終LTEを探しているせいか、朝100%充電の状態で、以降スリープモード、メールが2、3件入る程度で、何もしないのに、夕方には20%になってしまいます。
会社(3Gで電波が安定している)では、出社後充電、10時頃100%、メール受信2、3通で、17:30の帰宅時にはまだ80%以上は残っています。
何かと問題の多いこの端末、私も購入当初は熱問題でかなり悩みましたが、こちらでいろいろと教えていただき、今では快適に使用しています(アプリ落ち、再起動等無し、音割れも無し)。愛着さえも湧いています。
ですが、自宅での通信状態の悪さ、電池の持ちの悪さだけは辟易しております。
不具合に苦しんでいられる方々には、何を贅沢な事を・・・と、言われてしまいそうですが、何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
2点

私もLTEをきちんとoffにできるアプリがあるのなら知りたいです!
自宅は10月からLTEエリアになる予定で、今はLTEと3Gを行ったり来たりで安定しません。
それゆえ電池の減りはハンパないです…
それでも自宅にいるので、いつでも充電できる環境だからと思ってはいたのですが…(急速充電ほんとに助かりますよね)
スレ主様の質問に便乗してしまってすみません(*_*)
書込番号:15021526
2点

はじめまして。僕もこのたびの夏モデルで、N07Dを買ってしまい、苦いスマホデビューを果たしました。スマホ初心者ながら、色々調べたり聞いたところ、LTEを無効にする手段は無さそうです。力いっぱいXiエリア内ですが、安定せず受信表示がフワフワ行ったり来たり・・・。無駄に電波探すからガラケーよりも安定性ないですよね。
どこかに書いてありましたが・・・。答えになるか、疑問ですがネットワークモードで、LTE/3G/GSM(自動)を、LTE/3Gへ変更すると、多少は電池の持ちが良くなるそうです・・・。
って、全然答えになってませんね(^^;
書込番号:15023818
3点

オレンジペコさんへ 補足ですが書いときますね
結論から言うと、N-07Dではできないと、いっていいと思います、
私も、LTE系のオン・オフアプリ試したことがあります。(同じアプリも試しました)
この手のアプリはアンドロイドの裏メニューを呼び出すためのリンクアプリがほとんどで、どのアプリも同じ結果になるとおもいます。機種よりけりってことだとおもいます。
電話のダイヤル画面で「*#*#4636#*#*」と入れるとアプリなしでもよびだせます。
結果は一緒ですけどw、この夏モデルでもできる機種は可能なようです。
どうも、NECは裏技的な部分のセキュリティー的ロックが他機種より厳しいのでは?
ブルートゥース系のときも他機種で使える裏技ができなかったことがあります。
余計な部分いじる前に、やるべきことがあるのではと思ったりもしますが、
これでは、なんの補足もしてないので、その後私がやったことは、前の方が書かれてたGSMのオフ。GSMは海外でのローミングなので国内では使うことがありませんので問題ないと。
もうひとつ、わたしがやったのが、データー通信そのものをスリープじょうたいでは切ること。
アプリを使用します「battery+」というアプリです
簡単にアプリの説明をするとスリープすると、データー通信をオフにしちゃいます。
電話は問題なく着信できます。
SPモードのメールはまず、新着があることをSMSで端末に送り、その後アプリが応答して受信開始をします。
メールの新着通知はSMSをつかってるので、新着があるかどうかは画面のあいこんでわかります。
ただし、未受信となるので、スリープ解除時に受信してあげないといけません。
スリープから戻ると自動でデーター通信を開始するのですが、LTEの仕様なのか通信可能までのレスポンスが悪く、1分くらい電波を探すのに時間がかかることがあるのが厄介ですね。Wifiオンオフしてやると若干LTEを早く見つけられるときもあります。
仕事中には使わない人は十分使えるアプリです。設定は有効にしてあげるだけ。詳細設定もかのうで、Wifiも制御できるので、自宅なんかでも役に立つ人もいるかと。スリープしてからデーター通信オフにする時間も設定できるので閲覧中にスリープになっても通信切断を回避できます。
さらに、わたしは、新着通知のみ(メール未受信)の時はランプのみで音が鳴らないので別途「SPメール監視」っていうアプリをいれてみました。新着のSMSで音をならせますので便利です。
着信オンとバイブレーションなんかを設定できます。 ランプの設定もありますが、本体の仕様と重複しますので、設定不要です。
あんまり入れると、バックグランウドで動くので当然、少なからず電池も消耗するので使い方にあわせてみてください。
現在この二つのソフトをしようして、節電してます。
私宅もLTEが微妙に入るいやな環境でだいたい、置きっぱなしだと3Gみたいですw手でもつと、ひっきりなしにLTE/3Gと変わってます。購入後1週間ぐらいでこんな感じになったので、一気に電池の消費が上がったのが記憶にあります。いまは、そんなに気にせずつかえてる感じです。
※地下鉄なんかで、使う人には向かないかもですね。駅に着いた瞬間とか受信しようとしても、時間的に対応できないとおもう。駅に着く前にスタンバイして身構えてれば可能ですけどw
なんか、うまく説明できてなくてすいません。別途質問受け付けますので勘弁をw
書込番号:15024551
5点

>黒猫VIVIにゃんさん
ですよね〜。
購入前は、Xiに過度な期待をしていたのですが、今となっては、んなもんいらん・・・といった感じです。
>波乗りポニーさん
ありがとうございます。
やっぱり無いんですね・・・。私も他の端末の口コミとかも調べていろいろ試したりしたのですが、どうにもできず・・・の状態です。
ネットワークモードのLTE/3Gへの変更は、取説か何かで見て、設定済みです。
ついでに、3Gonlyモードも設定できるよにしてくれてたらいいのに、と思ってしまいました。
>Kの価格さん
ありがとうございます。
できないんですね・・・。
Xperia SX SO-05Dはできるようですね。当初、Xperiaとこちらと、どっちにしようか迷っていて、防水と画面の大きさと薄さとスマホラウンジで扱った直感からこちらにしたのですが、Xperiaにしておけばよかった・・・とは、今更言ってもはじまらないこと・・・。
NEC、本当に、もっと他にやることあるだろ!と言いたいです。
「battery+」は、何かで読んで導入しようかとも思ったのですが、以前、やはりデータ通信の制御系のアプリを使用したところ、受信アンテナ(グラフ?)が緑にならずグレーになってしまって、受信エリアでも受信が全くできなくなり、慌てて昼休みにDSに駆け込んだ・・・という事があり、恐くて使えないでいます。
あと、実家の父からよくメールが入り、それに即効で返信しないと、心配していろんな所に電話をかけまくる・・・という困ったちゃんな父なもので、それもあり、導入できずにおります。
いろいろ詳しく、ありがとうございます。
なのに、役立てることができず、申し訳ありません。
書込番号:15024683
1点

さすが、オレンジペコさん ご存じでしたね。いろいろな意味で大変そうですねw お気になさらずに、ほかの方の役に立つかもしれないのでw
また、情報あればスレ書きましょ。
書込番号:15024714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kの価格さん
ありがとうございます。
初心者が解らないなりにいろいろといじくって、便利そうなアプリがあれば入れて、失敗したり成功したり、試行錯誤している状態です。。。
LTE問題でこのスレにたどり着いた方へ・・・
「battery+」に関しては、私の個人的事情で導入していないだけです。
Kの価格さんのように、便利に使われている方もいらっしゃいますので、導入を検討されてみるのもいいと思います。
書込番号:15024738
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
連続質問、失礼いたします。
端末設定のアプリの、実行中アプリを見ると、LINEが二つ、メディアプレーヤーも使用すると二つ、実行中に出てきます。
LINE-1 40MB程度
LINE-2 10MB程度
メディアプレーヤー-1 3MB程度
メディアプレーヤー-2 5MB程度
と、それぞれ二重に容量を使っています。
メディアプレーヤーは、終了する時、メニューで「アプリ終了」を選んで終了させても、実行中アプリには、一つ残ってる状態です。
下の質問でも書いたように、不具合のほとんど無い端末なので、この程度の問題は・・・とは思うのですが、RAMの空き容量をできるだけ増やしておきたいので、何か解決策があれば、よろしくお願いいたします。
1点

アプリを実行するために必要なサービスが複数起動しているからです。アプリをタッチして詳細を見れば、サービス名が違っているのが分かるはずです。
通信系やメディア共有系のサービスが常時動いているからで、それで正常です。
気になるなら、端末を再起動してください。たぶん結果は同じです。
書込番号:15021023
2点

>P577Ph2mさん
早速、ありがとうございます。
確かに、アプリの中を見てみたら、ちょっと名前が違っていました。
そこまで確認せず、安易に質問してしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:15021053
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
表題の件ですこし質問がございます。
今まで大きなアップデートが、3回ほどあったかと存じますが、
それとは、また別に、
日付が変わる位になると、アップデートできるアプリがありますといった、ポップが出てくる
場合があると思います。(ドコモ電話帳や、ドコモ地図アプリといった感じで・・・・笑)
このアップデートっていうのは、通信容量、速度の改善、などといった、携帯本体に対する
負荷が軽くなるアップデートってことなんですかねww??
いわば、「端末温度上昇を抑えてくれる」ってことなんでしょうか。
もしそうなら、アップデートした方お得ですね??でも
アップデが原因で、容量が増え通信が遅くなったとか、あまのじゃく的なことが起きたら
嫌ですねww。。
なんのアップデートなのかわかりませんメディ。
1点

アップデートのところに内容は書いてありますよ。
書込番号:15019920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストールされている個別のアプリのアップデートです。機能が増えたり、アプリのバグをなくすためです。
アプリがインストールされているすべての携帯に対して行われます。特定の携帯本体について、なにか変わることは基本的にありません。
普通はそのままアップデートしますが、現状でとくに不満がないなら、アップデートしなくてもかまいません。下手にアップデートすると、それまでつかえていた機能がなくなったり、かえって不安定になることもあります。
アップデートの内容は、アプリのアップデートを行う途中で表示されますから、それを見て判断してください。
書込番号:15020326
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
電話が切れませんでした。
電話があり、要件が済んだので、電話を切ろうとしたところ、画面は真っ黒で、メール着信のランプが点滅状態。(通話中にメールがあったらしい)
何も操作を受け付けなく、仕方無くバッテリーを外し電源を切りました。
強制的に電源を切ったので、着信履歴には残ってませんが、通話時間は6〜7分です。
全く、不具合続きでストレスです。
製造月:6月(基盤交換品)
ビルド:A1000971
1点

前に着信あり画面真っ暗操作不能ありましたし、不具合と思います。通話終了できないとか腹立ちますよね。ショップ行って対応して頂くしかないですよ。交換しても治らず、、本当にストレスですよね。後、いじってなく、ロック解除する時にも画面真っ暗操作不能ありましたし。私は来月か再来月あたりに他機種に機種変更予定です!(^^)/
書込番号:15017882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうにゃん姫(*/./*)ちゅさん
お久しぶりです。
色々不具合がありますが、携帯電話本来の、通話の不具合は本当に困りますね。
勿論、速攻でDSに苦情を入れました。
元々、発売日に購入し、一週間で基盤交換の修理をし、それでもダメで、8月ロット入荷し次第、交換の約束は取り付けてあるのですが、未だに入荷せず、イライラ。
先程電話したら、最速でもN-07Dの入荷は9月11日で、製造月は入荷まで分からないとの事。
7月13日購入なので、もう2ヵ月まともに携帯電話が使えてません。
やっぱり、MNPしておけば良かったと後悔の日々です。
ところで、ゆうにゃん姫(*/./*)ちゅさんの交換は、ドコモ主導の元の無償交換ですか?
それとも、自腹の交換ですか?
宜しかったら、お話しお聞かせ下さい。
書込番号:15017984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです(・∀・)挨拶忘れてしまいごめんなさい<(_ _)> 私も、発売日購入の6月製造を使っています。発売日から1ヶ月は毎日一回は、ブラウザ使用中や、電話着信操作不能ありました。ですが、ショップ行かず、そうこうしてる内にアップデートなりで症状収まったり。今思えば何度もショップへ行けば良かったかな。私は再起動の嵐だとか症状が重くないし交換も何度もないので、無償機種変更は無理だと思っています(*_*)自腹で、機種変更予定です!症状重くなくとも、最初は気に入って購入しましたが、不具合のイライラなどで嫌気がさしました(笑)
書込番号:15018059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわぁ、結構な出費になりますね〜(>。<)
どうせ、この機種は不具合だらけですから、なんか文句つけて、他のスレにあるよう、差額だけ負担の交換に説得できませんかね。
だって、どうせドコモは不具合だらけの個体を修理に出しでも、「不具合は見当たりませんでした」で、返してくるアホな会社ですから、それを逆手に利用するのも手だと思いますよ。(笑)
今回の色々なやりとりで、僕は完全にドコモを信用出来なくなりましたから、情け容赦なしです!(爆)
書込番号:15018175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やんちゅさんは、8月製造の品がきて、もし普通に使用できたら二年は使い続けていく予定ですか?? 無償機種変更は、さすがにクレーム1回目じゃ対応不可と思います(笑) 何かとクレームつけて無償機種変更したいけどね(笑)はぁ、リコールならないかな、それで機種回収と無償機種変更できるなら、いくらでも(笑)(^^)/
書込番号:15018227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 8月製造の品がきて、もし普通に使用できたら二年は使い続けていく予定ですか??
万が一そうなれば、勿論2年使いますよ〜(笑)
> 無償機種変更は、さすがにクレーム1回目じゃ対応不可と思います(笑)
いやいや、とんちんかんのドコモなら、どうなるか分かりませんよ〜!
いきなり、店長を呼びつけるとか、こっちのやり方次第だと思いますね。
どうせ、調べても分からない、優良企業様ですから。(爆)
僕の場合は、最初の修理に出す時、「これで駄目なら、勿論新品に交換してくれますよね?」と布石をうっておきました。
なので、新品交換の約束の取付は、容易でした。
今度、交換する際は、「これで駄目なら、勿論他機種と交換してくれますよね?」って言ってみよ〜かな〜…?(*⌒▽⌒*)
ちゃんとテストしないで出荷したら、こんな面倒な客が増える、って分からせてやりますよ〜!あはは!
リコールは、しないでしょうね〜…
書込番号:15018337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私はMEDIAS xから差額を返金して
いただいた上でOptimus itに無償機種変更
していただいたものです。
過去にも何度かこのケースで対応して
いただいたことがあります。
これはショップと根気ですね。
修理と交換を一回ずつすれば
十分にこの手続き可能です。
過去にそのケースがありました。
ドコモに何をいわれようと
修理してもだめ。
交換してもだめ。
あとは何ができるんですか?
なおせるんですか?
メーカーは正常ですと言って返してきてますけど
明らかに不具合でてますよね。
こんな高額でこんな不良品売るとか
詐欺と同じですよ?
などと、私はスタッフを責めてます(笑)
交換してもらったり、修理から戻ってきたときは
その場でスタッフの前で
事象が起こらないか確認するようにしています。
交換直後、修理直後のその場で再現できれば
説得力は大です(笑)
また、店舗によっても対応の方針が違って、
何が何でも無償機種変更は、、、
などとほざいてくる店舗もあれば
しっかりと対応してくれる店舗もあります。
いくつか店舗をまわってみたり、
私のようにスタッフを責めると言いますか、
しっかりと意見を言われたほうがいいですよ!
高い買い物です。
快適に使える商品を提供するのは
販売者として当たり前のことです。
同じ悩みを抱えた者として主さまのお気持ちわかります。
参考になるかわかりませんが、主さまも快適にスマホ使えることをお祈りします。
長文失礼しました。
書込番号:15018398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tamu19920628さん、こんばんは。
残念です…スレ、読んでましたよ。
交換5回は、凄いですね〜。
ちょっと、笑ってしまいました。(すげ〜な〜!って意味で)
tamu19920628さんの仰る通り、店舗、担当者、こちらの態度(外見も?)で、対応の内容が異なるのは、明らかにおかしな事ですよね。
なんかのスレで読んだのですが、こちらから見たら同じDSでも、ドコモとの直営、委託等々があるらしく、一言で「どうせDS行っても無理」とは、言い切れないようですね。
残念ながら、 tamu19920628さんは他機種となってしまいましたが、経験者としてのアドバイス、これからも宜しくお願いします。(^^)/
なので、 ゆうにゃん姫(*/./*)ちゅさん、諦めるのには、まだまだ早いですよ。
書込番号:15018530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換をここまでくりかえしたのは
私はもう一つ回線を持っておりまして、
そちらはAQUOS ZETA です。
問題なく使えるので、
MEDIAS が使い物にならなくても
致命的ではないので、
不具合 機種出したら無償取り換えを
繰り返し、利益がへり?
クレーマーが増えることを
ドコモに思い知らせてやりたかったまでです(笑)
以前SH-01Dがひどすぎで
交換一回からの修理で、
戻ってきたときにその場で確認。
再現がとれたためスタッフを
先述の通り責めて責めまくりました(笑)
そして無償機種変更の流れで終結。
と言った経験ありです。
お互いに助け合って快適に使えるようにしましょう!(^_^)
ゆうにゃんさんも諦めてはだめです!
書込番号:15018596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二人とも、凄いですね!諦めたくないですが、、、発売日からすぐ行けば良かった(~o~)今は、大分落ち着いてきちゃいました(笑)
書込番号:15018755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
時々過熱が気になることがありましたが、問題なく使えておりました。
ところが、ある日突然、充電してもすぐ過熱し、クレードルにのせていてもバッテリーがすぐに0となり、電源が切れてしまうという現象がおこりました。起動しても、結局また同じ事を繰り返し、その日は仕事に間に合わないので、以前使っていたN-06CにSIMをアダプターにいれてしのぎました。 仕事がおわってから、2chを参考に、「ドコモあんしんスキャン」をはずし、公式アプリを初期状態にし、ギャラリー・メディアプレイヤー対策、いらないアプリ削除などをしたところ、充電時の異常過熱はなくなり、もとに戻りました。
N-06Cの異常な起動の遅さとバッテリー持ちの悪さにあきれはてて、N-07D 発売と同時に買い換えて、とりあえず以前よりは快適に使えてましたが、またこんな不安定なことがおこるかと思うと、ちょっと不安です。異常動作の誘因として他の人の情報から考えられるのは、前日にエリアメールで災害情報を受信したことぐらいですが、今まで入れたアプリ同士の相性の悪さなどの不具合があるのかもしれません。
iPhoneの安定性に比べたら、androidはまだまだですが、MEDIASの薄さと軽さは捨てがたいので、ファームウェアの改善に期待したいです。
4点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
さっき何気なくソフトウェア更新を押したところ、更新を開始しました。(ソフトウェア更新の設定は手動です)無事に更新は完了したみたいです。しかし、何の改善なんだろうと製品アップデート情報を確認したのですが、8月20日が最後でそれ以降の情報がありません。これは果たして?最近あったのですか?
ちなみに過去3回のアップデートは、すぐに実施しています。
書込番号:14999978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やられました。
アップデートしましたら、ホーム画面の4枚中の1枚が、まっさらになりました。
ランチャーは、Go launcherです。
なんてこと、してくれんだよ!って感じです。
実行する方は、気をつけてくださいね。
書込番号:15000134
2点

次回のアップデートに対応させるためのアップデートのようです。
ドコモに問い合わせました。
後日またアップデートが行われるようですね!
書込番号:15000138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tamu19920628さん
アップデートのためのアップデートなんてあるんですね!情報ありがとうございます。
やんちゅ?さん
予備?!アップデートで不具合が生じるとは、いい加減にしてほしいものですね!!
書込番号:15000734
1点

151のサポセに電話すると この機種の不具合が特に多いと言う案件は上がっていませんと言う 言い方。
そりゃ認めたく無いでしょうが…
じゃ何故、ファームウェアの更新は どんどんするのだろうか?
矛盾してるじゃん。
先日のファームウェアの次バージョンに期待はするも、今のドコモの殿様商売は変わらんだろうし
期待出来ないね。
SBも方が良かった(^^;)
書込番号:15001418
2点

私も先ほどアップデートしたのですが、一度画面が消えると復帰しない状態になってしまいました。
電源が落ちたのかと思い、電池の抜き差しをしたら再起動するのですが、画面が一度でもスリープになってしまうと、ホームボタンや電源ボタンを短押しでも復帰できませんでした。
仕方ないので、もう一台もっている携帯から電話をかけてあげると、着信状態となり、画面が表示され操作可能になります。
Go LuncherとGo Lockerを使用していたのですが、ホーム切り替えにてホーム画面を変えてもダメ。
ホーム画面に由来するものでは無さそうなので、Go Lockerをアンインストールして、本体設定のセキュリティからロック画面を設定した所、無事に復帰できるようになりました。
どうもGoシリーズとは相性が悪いのでしょうか...
同様の症状が出ている人のため、書き込みさせていただきました...
書込番号:15002541
0点

151に確認したら画面が無反応で電話に出られないのを改善するためのアップデートでした。
書込番号:15002978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

151で私が確認した内容はビルド番号の変更で今後のアップデートの対応っで中身の変更は無いって言ってました
ドコモの理由がまちまちで訳がわかりません
書込番号:15003074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、ドコモは、
・何百件も同じ苦情があっても、聞いてません。
・バグがあるなら、こっそりアップデートして、アップデート内容(バグの詳細)は書かなければ、記録に残らない。
こんな、程度でしょう。
さすが、お客様満足度No.1企業は、やることが違いますね!
書込番号:15003922
5点

実用には向かない現状に対して、ソフトアップデートが待ち遠しく
docomoの新着情報サポート新着情報をRSSに登録しています。
また、N-07Dアップデートページ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/n07d/index.html
も毎日確認しています。
しかし、今回のアップデートは、これらのページには見当たりません。
位置づけがあいまいなアップデーなのでしょうか。
アップデート後、発熱が激しくなったように思えますが、皆さんいかがですか?
電池の消耗も激しく、スリープ状態で胸ポケットに入れておくと熱く、この分が電池消費となっているのでしょう。
*#*#4636#*#*で情報を見ると、GSMを手動で切っていてもGSMサービス使用中となっていたり、現状では、制御がうまくいっていないのではと感じています。
書込番号:15005249
1点

怪しげなアップデートはやめてほしいですね。
するならするで、ちゃんとアナウンスして欲しいものです!
これがドコモの現状なのでしょうね。
書込番号:15007630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの不具合があったときも「その他の不具合」で載せているときも有りますが、
この場合は、中身はわかりませんが、何かのアップデートがあったんだと気づきます。
ただ、アップデートページに載らないアップデートなんて、どう対応していいか分かません。問い合わせるしかないと思いますが、全く何を考えているのでしょうか?
書込番号:15009296
1点

TheBlueさん
全くですよ!ソフトウェアを自動更新に設定している人はいいかも知れませんが、今か今かとアップデート情報を頼りにしている者には、今回のような水面下で更新をされるとまだ気付いてない人がたくさんいることでしょうね。
そう言えば、別スレで「8/20の更新でロックが掛からなくなる現象」がありますが、私もロックが掛かりにくくなっていたのですが、今回の水面下のアップデートで改善されたことに気付きました。
今回はアップデートの為のアップデートだけでは無かったのは確実です。
あ〜 ドコモよ!しっかりしてくれ〜!!
書込番号:15009388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレ見てソフトウェア更新?あるのか見たら何の更新だかわからず、ビルド番号の変更。。とは??不具合をそっとなかったことにするため?隠蔽するような更新なら腹立たしい。憶測や推測を書いても仕方ないけど、発売されてからソフトウェア更新は他の機種より多いのは不具合多数って事じゃないの
?ソフトウェア更新したらしたで新たな不具合もでる事もあるし。
書込番号:15009430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうにゃん姫(*/./*)ちゅさん
DSやサポセンで「この機種で不具合が多いとは特に報告されてません」との返事が多いみたいですが、他機種よりも抜群のアップデートの多さが「この機種は欠陥だらけです」と認めてますよね。
解決済みにしてたのに、愚痴だらけになって皆さん申し訳ありません。
書込番号:15009540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日DSに行って端末見てもらったのですが
再起動や他の不具合の症状はいまだ完全には治っていないというのは
メーカーも認識しているそうです。
日時は未定ですがアップデートのプランに再起動や他の
不具合に対するサポートが盛り込まれているらしいですね。
これからも予告無しのアプデはあると思います。
自分は今回のアプデで端末温度が45℃安定から49℃前後まで上がるようになりました
ちなみに初期ロッドの自分はなぜか電池パックの交換で様子見になりましたw
こんなんで治るはずないやんw
書込番号:15012167
0点

私も何げなくアップデート操作をしてみて、内容不明のパッチを適用した(された?)者です。
結果としては、画面ロック不良が改善された様なので良いのですが、内容が全くアナウンスされないのは、如何なものかと思います。
皆さん方が各種書き込みをされている状況が全てこの機種に由来する物なのかは分かりませんが、少なくとも今回のアップデートの様な対応の不親切さが、間違いなくドコモとメーカーへの不信感を招いていると思います。
この機種を色々とカスタマイズして気に入って使っている私も、今後もこの様な対応が続くのであれば、次回以降の機種変更の際には、キャリアとメーカーの変更も考えるかもしれません。
過去に起きた大手自動車メーカーのリコール隠しの様にならぬよう、ユーザー側の立場に立った対応を進めるべきです
書込番号:15012434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートの件ですね。
自分は7月製のものです。
ご存知の方も多カとおもいますが、6月製7月製は、携帯と言えないレベルの出来でしたね?
説明はめんどくさいので・・・・プス
でも8月のアップデートを境に、かなりマシになった気がしますね。
3G回線での接続は、やはり端末の温度が上がりますが、それでも45度逝くか行かないか位に
なり、(これはこれでおかしいが笑)、電話の声も当初と比べまだマシになった(今でも聞こえない時が結構あるが)、気まぐれ再起動の回数も減った(まだあるが笑)
まぁこの機種のユーザーは恐らく、あの6月製7月製の出来の悪さを知っているので、不具合があること自体がだめなのに、回数が減っただけで、良くなったとマヒしてしまっているんだろうwwww。(自分も含め)
今のがありがたく感じる。(やはり、ダメディアスですね笑)
※ちなみになんですが、標準ブラウザは結構だめらしいですね。
自分も使っていて結構頻繁に落ちてしまう事がありますので、
ここでおすすめのブラウザを・・・
これです。
「boat browser」
URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.boatbrowser.free
今のところ落ちた回数は、標準ブラウザーの100分の1くらいです。
しかもスクリーンショットも取れるブラウザなので、便利です。
書込番号:15017036
2点

スクリーンショットは「電源ボタン+音量調節の上のボタン」このふたつの同時押しでいつでも出来るのを知らない人も多そうな気がします。
ブラウザは私の中では、Chromeが一押しなのですが利用者って少ないんですかね?
多少の発熱はあるものの、Chromeにブラウザを変更してからはスマホとして困ることはなくなりました。
書込番号:15017350
0点

私も標準ブラウザでは、スクロールなどカクカクしてイライラしたので、違うブラウザ、operamobilを使用したらヌルヌルになりました(笑)相性もあるかもだけど、本来なら全てのアプリで不具合なく使えるのがスマホとしての機能?のような気がします。まあ、ダメデァスには、散々イライラさせられたんでこれからはどんなに進化しようがNECだけは購入しません笑っ評判悪いのが物語っています(笑)
書込番号:15017470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)