MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年8月29日 00:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月28日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月28日 00:09 |
![]() |
26 | 13 | 2012年8月25日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月24日 20:32 |
![]() |
7 | 3 | 2012年8月24日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
まずスレ主さんの使い方を書かないと何ともいえないですかね。
仕様頻度が少ないのであれば持つでしょうし、ガンガン使うのであれば厳しいでしょうかね。
Xi圏内であれば減りは早いかと思います。
今のスマホでそれなりに使用をするとなれば、予備バッテリーやモバイルブースターなどは持っておくことをお薦めします。
書込番号:14805086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさんのコメと同様で、スレ主様の使用頻度で大きく変わりますし
スマホは使用していなくても、アプリの自動更新で電池が減りますからね…。
アプリの自動更新に関しては、自動更新の許可さえ入れなければ通信しませんが
xiのエリアで使うと電池の減りは確実に悪いです。
夏モデルのスマホは一部のモデルを除き、去年の冬春モデルのxi端末よりも
省電力化されたCPUを搭載していますがね…。
予備バッテリー等は家電量販店の他に、コンビニでも扱っていますから
スマホと同時購入されることを勧めますよ。
書込番号:14805264
1点

だいぶたってからレスしてすみません。
(まだ解決済みでないようなので。。。)
いや、この機種、バッテリーもたないなんてもんじゃないですよ。
今までに各社のスマホ50台くらい使ってきましたけど、相当に持ちが悪いです。
普通に使うと、朝100%で出勤して昼頃には大体35%くらい。午後早々になくなっちゃうから会社で充電して、20:00頃100%で持ち出しで、家に帰ると23:00頃にはもう40%くらいになってます。
いや、使用状態っていいましても、机の上にほったらかしでこれです。ecoモードやら何やら設定しても変わらず。これまでに蓄積された数々の省電力テクニックを駆使してもほとんど変わらないです。
で、現在はしかたなくLTEを切ってWCDMAのみで運用しています。こうするとだいぶ持ちが変わります。標準だと設定からLTEのみを切るモードは用意されいないので、テストモードに入って「LTE/WCDMA(auto)」を「WCDMA only」に変更する必要があります。一度試してみてはいかがでしょう?
書込番号:14986538
0点

ひろなKMさん
こんばんは。
すみませんが、LTEの切り方を知りたく、詳しく手順を教えて頂けますでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14988515
0点

docomo非推奨ですので自己責任で。
1.設定−無線とネットワーク−その他−モバイルネットワーク で、「データ通信を有効にする」がチェックされているのを確認。
(ネットワークモード「LTE/WCDMA/GSM(自動)」となっているのも確認)
2.ホームボタンで戻り、標準の電話アプリ(ダイヤルアプリ)を起動してテンキーを表示させる。
3.テンキーからゆっくりと「*#*#4636#*#*」と打つと端末がテストモードに入る。
4.一番上の「携帯電話情報」をタップ。
5.表示された画面をゆっくりと下にスクロール。「優先ネットワークを設定」で、
現在「LTE(preferrd)/WCDMA/GSM」等となっている行をタップ。
6.現れた選択リストから、上の方にある「WCDMA only」を選択。数秒待つ。
7.11行くらい上にある「ネットワークの種類」が「LTE:XX」から「HSDPA:xx」(xxには数字が入る)に変われば成功。
8.戻るボタンを数回押してホームに戻り、再び1.のモバイルネットワーク設定でネットワークモード欄を見ると、「WCDMAのみ」となっているのが確認できます。
これで、LTE圏内であっても3G(FOMAハイスピード」HSDPA)での接続となります。
せっかくXi対応端末なのに、3Gのみで通信することの是非につきましてはご自身でご判断頂ければと思いますが。。
元に戻したいときは、モバイルネットワークの設定で「ネットワークモード」をタップし、「LTE/WCDMA/GSM(自動)」を選択でいつでも元に戻ります。改造したり、rootを取る訳ではないので一度試してみてはいかがでしょうか?(しつこいですが自己責任で)
※ファームのバージョンにより設定できない場合もあるらしいです。念の為。
書込番号:14989427
0点

ひろなKMさん
長文での御説明、有り難う御座いました。m(_ _)m
設定を試みたのですが、
> 7.11行くらい上にある「ネットワークの種類」が「LTE:XX」から「HSDPA:xx」(xxには数字が入る)に変われば成功。
まで、行っても
> 8.戻るボタンを数回押してホームに戻り、再び1.のモバイルネットワーク設定でネットワークモード欄を見ると、「WCDMAのみ」となっているのが確認できます。
と、なりません。
何回か試したのですが、結果は同じでした。
試した感じ、、、
> 5.表示された画面をゆっくりと下にスクロール。「優先ネットワークを設定」で、現在「LTE(preferrd)/WCDMA/GSM」等となっている行をタップ。
要は、選択の時なのですが、、、
表示上は沢山の選択肢がありますが、実際に受け付けるのは、設定画面でもある、3パターンだけのようです。
「LTE(preferrd)/WCDMA/GSM」
「LTE/WCDMA」
「GSM only」
因みに、この3パターンだと、設定画面も更新されます。
どうやら、LTEを切るのは出来ないみたいです。
Android 4.0.4
ベースバンド N1000961
カーネル 3.0.8
ビルド A1000961
書込番号:14992181
0点

やんちゅ?さん
こんばんは。いやいや、本当ですね!。。。
実は8月製造モデルが入荷したとのことで、週末にN-07Dを新品交換してもらっていたんですが、いま手元のN-07Dでやってみたら、確かに設定できなくなっていますね。どうしたんでしょう?びっくりです。
気になって手元にある他の機種で試してみたのですが、私の所にあるXPERIAのGXとSXでは全部OK。SH-9Dとでは一部のみ選択可、L-05D L-01Dでも全部大丈夫でした。
そもそも、Xi対応機種にFOMA契約のSIMを挿して運用するために使っていた機能なんですが、逆転の発想でXi契約のSIMのままでもLTEを切ることが出来るので、助かっていたんですけれど・・・。
余計な情報でしたね。。。お役に立てずにすみませんでした。
書込番号:14993041
0点

ひろなKMさん
いえいえ、気になさらないで下さい。
丁寧に回答して頂いた、その行為に感謝です。
それにしても、わざわざこの機種だけ、LTEを切らせない理由は何なんでしょうね…?
僕は、 ひろなKMさんとは真逆の、スマホ初心者なのですが、見た目とスペックに騙され見事に機種選びに失敗し、悪戦苦闘してます。(*^^*)
発売日に購入し(たまたま)、一週間で基盤交換の修理、それでもモロモロ不具合が修まらず、8月ロットと交換の約束をしてます。
また、何かありましたら、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14993129
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
なかなかスマホになれず、解説書を読んでも見当たらなくてこまっております。
質問だけですが教えてください。
電力消費のため使い終わったら完全に電源を落とすのではなく電源スイッチを軽く押してスリープ?にすると、メールが来てもバイブレーション通知がないときがあるのですが、設定で改善できますでしょうか?
0点

スレ主様
スマホデビューおめでとうございます。(*^_^*)
Androidスマホは従来のフィーチャーフォンとは全くOS含めてシステム的にも異なり別物です。言わばPCを小さくした端末に電話機能が付属したって感じのイメージになると思います。
従って肝心な情報を記載された方が見られてる方々のコメントもし易いと思います。
そんな訳でどんな環境でどんなメーラーを利用されてとかスマホは100人100色と言いましょうか全員が違う環境だと思って下さい。PC並みにカスタマイズ出来るのがスマホの魅力ですので
色々なアプリを導入されて皆様が利用されてる環境が異なると思いますよ!(*^_^*)
因みにデフォルトでの「SPモードメール」アプリをお使いでしょうか?
「CommuniCase」アプリをお使いでしょうか?
詳細な記載が無いので一般的なコメントしか出来ませんが参照下さい。
従って前者の「SPモードメール」アプリを前提にコメントさせて頂きます。
「SPモードメール」アプリの場合は設定を見直して下さい。どんな設定でされてるか記載が無く分かりませんが設定で解消される場合が有ります。
>電力消費のため使い終わったら完全に電源を落とすのではなく電源スイッチを軽く押してスリープ?にすると、メールが来てもバイブレーション通知がないときがあるのですが、設定で改善できますでしょうか?
単なるスリープでしょうか?スリープ時にデータ遮断してくれる遮断系アプリの利用は有りますでしょうか?何も無い場合ですとSPモードメールアプリの起動⇒メール設定⇒受信⇒メール⇒着信音鳴動時間やバイブレーション、バイブレーション時間等々の各種設定を確認して下さい。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14982635
0点

>>おばひろくんさん
ご回答ありがとうございます!早速設定してみました。
これでも改善されなかったらDSに行ってみます(^_^)ゞ
書込番号:14992778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
スマホを使い始めて自信満々にデジカメを持たずにスマホで撮影していたのですが、いざ、パソコンにデータを移そうとしたらどうにも出来ません。
とりあえず、SDにでもコピーするのでしょうが、カメラ画像がどこに保存されているかもわからないし、誰かその方法を教えてください。
メールで転送すると解像度が落ちてしまうんですよね?
0点


WIFI環境があるなら、AirDroidというアプリがお薦めです。
パソコンのブラウザとスマホを使ってファイル交換が出来ます。
画像だけでなく、動画・音楽・連絡先などあらゆるファイルが使えます。
もちろんPC→スマホも可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&feature=search_result#?t=W10.
書込番号:14987149
0点

早速の情報提供ありがとうございます。
今は確認できる環境ではないのですが、明日、試してみたいと思います。
書込番号:14988412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家に帰り試したところ、無事にコピーできました。
また、この作業をしてWi-Fi設定が出来てなかったことに気がつきネット動作が各段に快適になりました。
何せスマホ初心者なので…。
他にも同じように設定出来てない人がいたら、確認することをお勧めします。
ありがとうございました。
書込番号:14989338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
なかなか厳しいレビュー、よくない評判が多いようですが
MEDIAS Xは問題なく使える機種でしょうか?
今使っているSH-03Cがひどい機種なので次は
まともに動く物をと思っています。
デザイン、サイズを含めてMEDIAS Xが気になっていますが
ハードに使わなければ「熱」「不安定」になりませんか?
2点

自分も↓のスレで書いておりますが、問題オオアリですね。
なので、もし新しく変えるなら、iphoneをお勧めします。
また、自分が価格.comに書いたレビューなのもございますので、(殆ど愚痴)
もしよろしかったら御参考程度にww
http://kakaku.com/item/K0000375539/
書込番号:14965931
5点

私はこの機種では有りませんが、docomoである以上、まともな顧客対応は望めないことを覚悟してください。
私は、不具合があると箇条書きにして書面で提出までしたしたが、再現性なしと交換は断られました。
交換を認めてくれる店舗を探すまで相当苦労したので、いいますけどdocomo買う以上、そのリスクは覚悟してください。
書込番号:14966412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「docomoである以上」っていうより、docomoでもauでもSoftBankでもたいして対応は変わりません。
むしろ、三社の内だったらdocomoが「マシ」なレベルです。
書込番号:14966421
6点

うみのねこさん
あれでマシなんですね。。。
ブラック企業ばっかりなんですね(汗)
書込番号:14966775
0点

実質三社の寡占市場だから企業側はあまり顧客の立場にならないですね。
求める対応を引き出すにはユーザーの負担はかなり大きくなりますけど、うまいこと引き出さないとダメですね。
書込番号:14966795
0点

レビューが全てではありませんが傾向は掴めると思います。
ドコモ夏モデルでの満足度で現在最下位の3.62。
他に3点台は富士通ですが、それでも4点に近い3点台。
つまりこの機種の満足度は断トツに低いw
書込番号:14966986
4点

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
N-07D外観、カタログスペック的には気に入っていたのですがちょっと購入は躊躇してしまいますね。
小さいサイズと防水をあきらめてGalaxy S3にするか…
8月末までのドコモのクーポン(LYNX ユーザーです)も使いたいしもう少し考えてみます。
書込番号:14967118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーは、投げ売り始めたのですこしまったほうがいいかと。
書込番号:14967297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MEDIAS Xを満足して使っているユーザーの1人です。
わたくしのMEDIASは特に問題ナイです、そもそも他人のくちコミで「背なを後押ししてクレ!」と云うスレ主サマの姿勢は如何なものかと思います、実際に購入して不満足な結末に至ればくちコミなさった他人のせいになさるおつもりですか??
review満足度星ALL5のスマフォ、実際にありますか?
御自分の意志で御決断下さい。
書込番号:14968087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総合するとスレ主は買わない方がいいかもですね。
docomoとやりあう根性あるならどうぞって感じですかね。
私は本当に後悔してます。
docomoの非人間的対応にです。
あれなら自動音声で勤まります。
151とか。
何かあったときに戦い抜ける根性ないなら買わない方がいいと思います。
書込番号:14968168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人生、ケセラセラ。さん
購入後不満足でもレビューしてくれた人のせいにするつもりはありません。
満足して使っている人もいるだろうと思って、そういう声を聞きたいと思いました。
Index999さん
他キャリアのことはわかりませんがそうそう簡単に非は認めないでしょうね
MEDIAS Xに関しては多少発熱してもフリーズとかしなければいいと思ってます。
書込番号:14969095
0点

スレ主様 こんばんは。
私はこの機種を満足して使用しているひとりです。
もちろん、ここに書き込みされているような不具合もあるのですが、我慢できる範囲内なのでとても気に入っています。
熱問題やフリーズなど、多かれ少なかれどの機種にもあることですし、多少の運もあるのかもしれません。だからこそ毎日使うものには妥協したくないのもよく分かります。
店頭のモックで手に持った感触やそれぞれの機種ごとの仕様などを見比べて、自分に一番合うスマホを選ばれると良いと思いますよ。
どうしても悪評ばかりが目についてしまいますが、軽さや全部入りなどなかなか良い機種だと思います。どんなものにも一長一短はありますから。。。
じっくり見定めてくださいね!
選んでいる時もまた楽しいですから(*^_^*)
書込番号:14969624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近所のドコモショップが在庫切れだったため
先ほどドコモオンラインショップでMEDIAS Xを注文しました。
28日到着予定です。
他の機種を勧めていただいた方の意見を信用しなかったわけではないのですが
構造的な問題があったとしもきっともう改善してるのじゃないかと期待しました。
実際に触った感じ、外観など気に入っていたのでちょっとチャレンジしてみます(笑)
REGZA(T-01C)、LYNX 3D(SH-03C)ユーザー(救済)クーポン有効期限が8月末までで、5,250円の割引、端末購入サポート解除料キャッシュバックを使いたかったというのもあります。
入手したらレビューなどしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14978678
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
今月の8月10日に某大型家電量販店でスマホが在庫が無いから予約してあるんだけど、まだ入荷してないです。
ちなみに予約してスマホはN-07Dです
予約してそのぐらい来るんですかね?
0点

店舗により入荷はまちまちなので お電話でお聞きになられたほうがいいと思います。
また、電話で未定の場合・・・長期間待たされる場合があります。気長に待ちましょう
書込番号:14976033
0点

待ちきれないなら、NEC系列の運営会社がやってるdocomoshopがあるので相談してみるといいかもです。
結構自社系列製品の在庫を置いてある場合があります。
書込番号:14976225
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
現在来年3月まで無料のdocomoWifiキャンペーン中でしたが(要申し込み)、永久無料のキャンペーンをさらに出したようです。
ISP(SPモード、moperaUなど)サービスに入っていて、指定パケット定額の人が対象らしい。
別途申し込み不要らしい。
サイトの情報が9月1日〜2014年3月31日が期間らしい。サイトの情報が正しければ少なくとも、再来年の4月まではとりあえず、条件を満たせば無料でつかえて、再来年の3月から条件を維持すれば永久無料ということらしいですね。詳しくは下記サイトで、今現在docomoオフィシャルでは記載発見できませんでした。
http://ascii.jp/elem/000/000/719/719729/?mail
無料なのはうれしいですが、都内7&i、ローソンなど、もともと無料のサービスも含まれてるので有料315円はどうかと思ってたので、当然かもしれません。回線負荷を本当に減らしたいなら、自らWifiを無料開放するべきでしょう。
docomoWifiアプリは結構便利かと、当初は、サービス全体共通のIDとPassがdocomoSHOPでちゃんと教えてくれず、渡されたIDとPassがDocomo独自提供のスポット用のIDとPassだったので、使い方が解らず悪戦苦闘してましたが、前回のアプリ更新でID、Passなしでも自動接続できるらしいので初心者の敷居が低いと思います。実質アプリのダウンロードが出来れば使用可能ということなのかな?
残念ながらXiパケホ ダブルにはこのキャンペーンは条件外らしい。そこまで、気前言い訳もないか。9月から予約開始のXiパケホ ライトには対応です。
いつになく、他社サービスに対抗意識バリバリのdocomo。危機感覚えてやっと本腰なのでしょうか?
5点

これが実現されれば、ユーザー側からすればありがたいことだと思います。
コンビニで買い物すればあっという間に300円くらい買ってしまうのに、月額315円のサービスだともったいなく感じてしまう・・・小市民です。
情報に乗っかり、なおかつお節介で申し訳ありませんが、リンク先にジャンプするのが面倒な方向けに、以下コピペしました。
「ドコモのスマホ定額で「docomo Wi-Fi」が永久無料に!」
ドコモは、公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」において、月額使用料315円を永久無料で利用できる「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」を9月1日〜2014年3月31日の期間で実施する。
キャンペーン期間中に指定のパケット定額サービスや料金プランなど契約があるユーザーを対象に、「docomo Wi-Fi」の月額使用料315円が申し込み不要で無料になるもの。また、キャンペーン期間中から継続して適用条件を満たす限り、キャンペーン期間終了後も「docomo Wi-Fi」の月額使用料は無料になる。
無料になる対象は、spモードやmopera Uスタンダードプラン、ブラックベリーサービスなどといった月額315円がかかるISPサービスやISPオプションサービス。ローミング利用料や「docomo Wi-Fi月額プラン」「docomo Wi-Fi日額プラン」はキャンペーン対象外となる。
他社に対抗して(?)スポット数を急激に増加中
docomo Wi-Fiは、他社に対抗してか、急速にスポット数を増やしており、現時点ですでに3万8000ポイントに達している。主なスポットとしては、東京メトロ/都営地下鉄の各駅ホームに加えて、セブン&アイグループとの提携でデニーズ各店への設置も進めている。
また、docomo Wi-Fiのメリットとしては、スマートフォンのみならず、パソコンや携帯型ゲーム機などの機器でも利用できる点が挙げられる。
なお、キャンペーン適用対象となるパケット定額サービスや料金プランなどは以下の通り。
データプラン
Xiデータプラン フラット
Xiデータプラン フラット にねん
Xiデータプラン ライト
Xiデータプラン ライト にねん
定額データプラン フラット
定額データプラン フラット バリュー
総合プラン
Xiパケ・ホーダイ フラット
Xiパケ・ホーダイ ライト
パケ・ホーダイ フラット
らくらくパケ・ホーダイ
書込番号:14970515
1点

鳴り物入り入りの(?)LTEですが、使用周波帯の為か、電波の減衰が大きく、建物内では東京23区内でも、WiMAXと比べて、使い物になりません。この不満を補うには、wifi無料は当然と感じています。自宅では、LTEだと遅く、発熱でイライラするので、wifi接続しています。結果して、現行のdocomoLTEは割高感があります。
以下、話が横道にそれてしまいますが、お許しください。
docomoは、「顧客満足度No.1」とあちこちで宣伝していますが、これは不満を持っている人への焦りの様に思えます。
今、N-07Dを胸ポケットにいれながら、この投稿はWiMAX+iPodタッチで投稿しています。
発熱、電池消耗のストレスは感じません。
N-07Dの問題点を何か言うと「鬼の首をとった様に」と批判される方がいらっしゃいますが、ストレスなく使える機種が存在しているから問題だと言っているに過ぎません。
書込番号:14970624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoWifi使ってますけど、異常に掴みが悪いんですよね。。。
地下鉄のホームとかでもかなり場所で速度にムラがあったり、駅と駅の間は完全に遮断されてしまいますが、次駅に到着してからの、車内での掴みの認識速度や電波レベルが低いので使い物にならない現状があります。
掴めば早いのですが、掴まなければ意味がない。
近頃は、手軽なEMのモバイルwifiばっかりもっぱら利用してます。
docomoWifiはLTEもそうですが3Gユーザーにも本来は使いやすいサービスでなければならないと思います。
3Gの帯域がいっぱいいっぱいなのでwifi設備を増強していると感じますし。
その点docomoWifiは落第かもしれません。
移動中は役に立たない、コンビニや駅の待ち時間で大容量ファイルは落とせないですし。
なんかうまくいかないんですよね。
皆さん上手く利用できてます??
書込番号:14975455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)