MEDIAS X
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月13日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:MEDIAS X N-07D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月10日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月9日 20:59 |
![]() |
1 | 7 | 2012年8月9日 01:37 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月8日 23:08 |
![]() |
9 | 14 | 2012年8月8日 06:24 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月7日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
あまり音楽はスマフォで聴かないので、気にしてなかったのですが、多分MEDIAS端末本体側の設定で解消された感じがあった方法を見つけましたのでご報告まで。
「フィーリングタッチ設定」の「音連動」を選びチェックをイレます(わたくしの場合moderate)、それで音声着信音なりをミュージックアプリでしたっけ?鳴らしてみてください。
わたくしの場合、それで音割れは今のところ解消された感があります。
お困りの方は一度お試し下さい。
書込番号:14915851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです、スミマセン。
上記設定しても、先程試しに鳴らしてみたらノイズがのる場合が御座いました。役立たなくてスミマセン。
ソフトウェア更新を待つしかなさそうです。
書込番号:14916025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音源に再現できない音域がある場合、ノイズになる場合があります
イヤホンジャックで聴いてるなら低音量な音源でも音量を最大にすると音割れを起こす場合があります
スピーカーで聴いてるならスピーカーにゴミが付着したり水がついても音割れを起こしますのでスピーカー部分を掃除機で吸うか口で吸えば少しは改善されるかと
書込番号:14916976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
照度センサーで自動で明るさを検知して画面の明るさ、イルミネーションの点灯、消灯を制御する機能が搭載されています。
おそらくそれだと思います、
明るい部屋などイルミが消灯するところで受話口の右側にある黒い部分(照度センサー)を手で覆ってみてください。イルミが点灯するかと思います。
言われている内容と違っていたらすいません。
書込番号:14915485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
発売初日に購入。
当日からいわゆる高温状態に悩まされ、色々制限表示が現れました。アプリ誤作動?も。
あと2年間、これと付き合うのか・・・あぁ熱いよ(泣)
レグザからの機種変更で、これに決めた事を後悔しがっかり落ち込む日々。
しばらくしてドコモショップに相談すると、その場で本体を交換対応。
以後、高温制限表示の頻度は劇的に減り、色々なアプリの誤作動?もほぼ解消。
初荷ロットの問題だったのか??個体差か??よく分かりませんが、
今はストレスフリーで気持ちよく使えてます。最近は高感度急上昇です。
「イライラがっかりモード」の方はやはりドコモで交換してもってみてね!
0点

ソロキャンパーさん質問なのですが。
交換した端末は7月製造分でしょうか?
曲・YouTubeを再生時に雑音・音切れなどはないのでしょうか?
わかるようでしたら教えてもらえないでしょうか♪
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14887692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「と、云う夢を見たんだ…」と云うスレ主様のお茶目じゃなければ、羨ましい限りですww
私の端末も7月13日に買った初期ロットにしては良い方だと思うので、交換ではなく、アップデートで何とか成らないかなぁと思って居ますが、週末にDSに行かないといい加減ダメなのかな?
SDカードにアクセスする為のソフトウェア側かハードウェア側が怪しいし、連続動作させてるとメモリ空き領域が80MB切るんですよね…。ちゃんと終了したプログラム等が、確保した領域を解放して居れば、こんなにメモリを馬鹿食いする筈有りません(Android4.0なのに…)お蔭でmp3聞いてるだけでギャップノイズが入るのは精神衛生上良くありませんよね。
docomoは早々に救済策を発表して欲しいです。因みに私もREGZAPhoneで鍛え上げられましたww
書込番号:14887705
0点

そぉいえばDSの店員さんから聞いたのですが8月製造分から改善品らしいです!交換するのならそれを入荷するまで待ったほうがいいのですかね(^^;)
書込番号:14887866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しいことは分かりませんが、第一希望のアクオスフォンがいつになるか分からないと言われて
発売の2日前に予約しました。
そう言えば音楽もビビり音が出たり…当初のガッカリ度は満点でした(笑)
今は気になるポイントがほとんど無いので嬉しいです。
やはり個体差なのかな?良くわかりません
とにかく結果オーライです(笑)
書込番号:14887883
0点

ソロキャンパーさんありがとうございます(^^)
交換して調子良くなったみたいで良かったです。
交換端末が入荷したみたいなのでDSで話をして良さそうなら交換してもらいます。
今度は正常に動いてくれる端末ならいいな。
書込番号:14888366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるので書かせて
もらいます。
8月製造分から改善対策品とあるのですけど、8月製造分となると
市場に出るのは9月になると思うのですが…
(普通に考えて)
初回に買った人は多分6月製造?
どうなんでしょう?
本体のロットで確認するのは最近は意味無いのかな?
一度売れ切れのショップもあったから
今、市場に出始めているのはセカンド品の7月製造?
交換された方でわかる人がいれば良いでしょうけど。
書込番号:14900915
0点

先日私も不具合のためドコモショップに行ったら修理と言われていました
でも代替機がその時はなくて 代替機が来たら修理に出すという形でした
でも ドコモから電話が来て不具合が改善された
8月分が入荷したので交換となりました
ですのでもう8月分は多少は出てると思います
8月機最高です\(^o^)/
書込番号:14912616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
普段のweb閲覧は、operaのブラウザを使用しています。
ただ、メール設定時(迷惑メール対策)はoperaのブラウザですと、サイトを見る事が出来ない為、しかたなく標準ブラウザを使用してます。
しかし、困った事にかなりの高確率でフリーズが起こってしまいます。
そこで質問なのですが、メール設定は標準ブラウザでないと出来ないのでしょうか?
ちなみに、Googleのブラウザでも駄目でした。
どなたか、ご存知の方、ご教授宜しくお願いします。
1点

Operaではできないようですが、Angel Browserなら、User Agentを「Android ブラウザ」にすれば、spモードの各種設定ができますので、他のブラウザアプリでも、できるかもしれませんね。
書込番号:14911455
0点

以和貴さん
ご紹介、ありがとうございます。
しかし、インストールしwebを閲覧してますと、直ぐに再起動が2回、フリーズが1回。
自分自ら、正常に終了させたのは0回。
どうも、この機種とは相性が悪いようです…(T_T)
多分、端末に問題があるようです。
書込番号:14912098
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
初スマホでN−07Dを購入しました。
今回バッテリをフルでしようし、バッテリ切れとなり
充電器に差し込んだ所、赤点滅が続いているのですが、
充電器に装着しながら、電源ボタンを押しても電源投入されず、
充電器から外したり、一度バッテリを外しても
うんともすんともいいません。
とりあえず緑になるまで待つべきものなのか、
(でも充電器に装着したままだったら普通は電源入りそうですが・・)
はたまた故障なのか、電源が投入されない事に少し不安を感じまして
ご質問させていただきました。
初歩的なご質問で大変恐縮ですが、
何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。
3点

続けてすみません。
充電中も赤ランプが通常であれば、ずっとついているのですが、
点滅もゆ〜っくり点滅するようなついてるのかついてないのか分からない
感覚です。
相変わらず電源は入りません。
どうなってしまうんでしょうか・・・
初歩的な操作ミスだったら情けないのですが・・・
本日中にはドコモショップに持ち込みたいと思っております。
妙案ございましたら、何卒ご教示ください。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14885891
0点

おはよう御座います。
私のN-07Dでは、赤の点滅は見たことありません。
卓上ホルダーでなく、直接USBからの充電ではどうですか?
書込番号:14886039
2点

同じメディアスの前のモデルN-04Dを使ってたので参考になるか否かは分かりませんが
その当時、バッテリーをすべて使いきり、携帯自体から電源が落ちた場合充電器を接続しても、04Dも壊れたのか?!
と思う位電源がonになりませんでした。
私が試した方法に
充電のマイクロUSBの抜き差しをしたら
電源が落ちてるのに画面にデカいバッテリーが表示されます…
その後起動させるだけの蓄電されれば問題なく起動しました。
N-07Dでは仕様が変わってるかも知れませんが、バッテリーが空になって落ちた場合はバッテリー保護などの意味もあってかすぐには電源が入らないようになってるのだと思いますよ…
書込番号:14886163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合「赤点滅」と云う事に遭遇して居ないので何とも言い難いのですが、本体に直接MicroUSB端子接続しても、それが続く様なら何かのエラーですかね?(基本的に説明書読まないので…)
バッテリーがダメなのか、本体の充電機構がダメなのか、充電器がダメなのか、この3つだと思います。MicroUSBに直挿しで赤LED点滅等の話は、見た事も聞いた事も無いのでdocomoショップ行きでしょうか…深刻な異常では無ければ良いですね…
書込番号:14886505
0点

やんちゅ様
ご返信有難うございます。
直接USBからの充電で何度か差し替えてもダメでした。
やまpeee様
ご返信有難うございます。
症状は正しくその通りでありました。
そういう仕様なのかもしれませんね。
風紗様
ご返信有難うございます。
今迄充電器は問題なく使えていたので、
限りなく本体なのかなと個人的には思っております。
いずれにしても充電器に4時間近く差し込み、
充電器から外して、会社に出社。
何度電源押しても立ち上がらず、
会社に置いてある充電器に差し込んでも点滅。
その後暫くし、電源を押したら、立ち上がりました。
そのあとから充電開始され、充電の%はあがって行きました。
4時間近く差し込んでいたのは全く、充電されていませんでした。
この状態でDSに持ち込んでも
様子を見て下さいで終わりそうなのですが、
起きたことはしっかり伝えてきます。
追ってご報告差し上げるように致します。
また、アドバイス頂けるよう何卒宜しくお願い致します。
書込番号:14887270
0点

>eatsさん
如何やら端末は立ち上がったのですね?良かったと云うべきでしょうか(大事なデータが飛ぶより良いでしょうね)?
原因は充電器に無いとすると、
@バッテリーの過放電に因る電圧降下のせいで、端末及びバッテリー保護機能が働いた
Aバッテリーの不具合、本体の不具合その他の要因による制限で保護機能が働いた
Androidはバッテリーが装着されて居ないと「起動不可」ですから、その辺の機能の誤作動か、保護の意味合いで上手く起動出来なかった可能性があり得ます。特にこの機種は高速充電を謳っていますからね。
書込番号:14887363
1点

風紗様
返信有り難うございました。
DSに行きましたが、本体異常なく、気になるようだったらメーカー修理だしますが2週間位かかりますとのつれない回答でした。
寂しい限りです。
色々とご教示頂き有り難うございました。
出来れば本体交換してほしかったです・・・
書込番号:14888546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再び書き込ませて頂きます。
前回書き込ませて頂いた症状については、
やまPeee様からご指摘頂いた通り、
バッテリが空になると発生する症状のようです。
マニュアルにも、
「電池パックが空の状態で充電を開始すると、しばらくの間本端末の電源が入らない場合があります。 」
とかいてありました。
それを計算すると、前回5時間近くかかりました。
先程と同様症状を只今確認し、これから同じように計算すると
5時間近くも電源が入らないとなると、
これはいかがなもんなんでしょうか。
以前のやまPeee様の症状のように、
少しの時間で復活してくれる方法があればいいのですが・・
そもそもバッテリを空にさせてしまう、
自分が悪いと言われればそれまでです。
誠に恐縮な質問で申し訳ございませんが、
妙案ございましたら、是非ともご教示頂きたく、
宜しくお願い致します。
いずれにしても赤点滅がずっと続いておる
現在です・・・
書込番号:14900080
0点

何度か充電用マイクロUSBを抜き差ししたら
復活しませんか??
何度か抜き差したり、電源ボタンを長めに押したりしたら私の04Dの場合は電源入るか
画面にでかいバッテリーの絵が出て再度電源ボタンを長めに押したら復活しましたけど…
書込番号:14900829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまpeee様
ご返信有難うございます。
USBでの抜き差し、充電台での何度の取り外し、電源長押しで
チャレンジし、充電台載せたまた、赤点滅で寝てしまい、
今、再度チャレンジしても点滅もなければ
電源も一切入りません。
きっとバッテリが空状態のままだと思われます。
空になったからといってずっとこのままでは、
正直使い物にならないような気がするのですが・・・
DSへこのまま持ち込んだ場合、
これから又持ち込むまで暫く全く使えないことを考えると、
どうなんでしょうね?
スマホに依存している生活もいけないのかもしれないのですが・・・
愚痴ばかりで申し訳ありません。
妙案ございましたらご教示ください。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:14901470
0点

そりゃ愚痴る気持ちも分かります。
6万も7万もするんですから
自分のMEDIAS LTE04Dも発熱落ち、不治の病になってしまった液晶の黄ばみ、通話途切れ
などなど至るとこ不具合だらけでしたし!
この電源入らない件は少し仕様が変わったようですね。
私のは充電用マイクロUSBケーブルを抜き差しし、電源ボタンを何度か長押ししてる間に
電池表示され、起動に必要な電力がたまると起動できたんですが…
あと、docomoショップへの持ち込みし、電源が入らない状態を確認されたら交換になると思います。
まー店側の判断なので一概に交換になるとは言えませんが。
書込番号:14901747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまpeee様
御返信有り難うございます。
DSにて充電出来ない現象を確認してもらい、
新たな本体に変えて頂きました。
これで現象が出てしまう不安は無くなりましたが、
使い方は要注意ですね。
有り難うございました。
また随時何かありましたら、
情報展開させて頂きます。
書込番号:14903225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
今さっき、自分の端末がフリーズした時、気が付いたのですが、スレ主さんもフリーズにより、過度の放電をしたのでは?と考えました。
多分、こんな感じです。
バッテリー無くなる(実際には、制御が掛かり0%まで使い切れるわけがなく、数%は残った状態)
↓
充電開始
↓
何らかの原因でフリーズ(フリーズ状態だと充電はされませんが、cpuは電気を消費してる状態)
↓
残りの数%の電気を使い切ってしまう
↓
バッテリーのダウン
単純に考えて、バッテリー完全放電て有り得ないですからね。
クレードルに置くと、スリープ状態から復帰してしまうので、クレードルに置いた時は、電源スイッチで、指導でスリープ状態にするのも対策になるのかな?と、考えました。
私の端末は、朝一(長時間のスリープ後)で、迷惑メールの対策設定を、標準ブラウザでドコモサイトを開いてると、間違いなくフリーズします。
取り敢えず、交換出来て良かったですね。
書込番号:14906999
1点

やんちゅ?様
ご返信有難うございます。
ご指摘頂いた通りなのかもしれません。
ガラケーといわれる以前の携帯時には、
予備バッテリを常に携帯し、無くなり次第交換をしていました。
スマホに変更してからは、予備バッテリはもっておりませんが、
癖と言いましょうか、バッテリをギリギリまで持たせようという、
貧乏くさい使い方が今回の事態を招いたのかと。
ただ、過度の放電というのが、どの程度の事をいうのか、
はたまたそれが原因でのフリーズ状態からの復帰ができなかったのは
何とも言えないですね、買ったばかりの人間としては・・・
だから交換して頂きましたが、バッテリをギリギリまで使うのは控えようと
思うのと同時に、同じ事をやった場合に、充電状態のまま、
すぐ電源復帰できるのかなとの興味心もあります。
いずれにしても色々なご意見を頂きありがとうございました。
書込番号:14909055
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
初スマホでこちらの書き込み等を参考に悪戦苦闘しながら頑張っているのですが
仕様なのか不具合なのかわからないことがありましたので質問させてもらいます。
ワンセグ(テレビ)アプリ使用中のことなのですが
設定のデータ放送設定を開くまたはワンセグ視聴中にホームボタンを押してホームに戻ると
デフォルトの通知音が鳴ってしまいます。
皆さんも同じような現象発生しますでしょうか?
不具合なのか仕様なのかさっぱりで困っています。
ちなみに通知パネルを表示させれば音は消えます。
バックでワンセグの音を流しながらネット見たりしたいなと思っているのですが
その都度通知パネル表示させないといけないため面倒です。
そもそもデフォルトの通知音で設定した音は本来どうゆうときに鳴るのでしょうか?
取扱い説明書にはメールなどと書いてありましたが
SPメールはアプリで着信音設定しますしよくわかりません。
今現在はデフォルトの通知音をサイレントにして対処しています。
サイレントでも問題ないのでしょうか?
こんなことでドコモショップ行くのもどうかなと思って質問させてもらいました。
もし不具合ならドコモショップに行ってこようと思いますので
お手数をおかけしますがわかる範囲でご回答よろしくお願いいたします。
0点

私の機種は、一つ前のN-05Dですが、同じ様にワンセグを見ていてホームボタンでホームに戻ると、メールで設定している音楽が鳴ってしまいます。
何かしながらテレビの音だけ聞いていたい時もあるので困りますよね。
なんとかこの不具合直して欲しいですね!
書込番号:14902023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、151に聞いてみました。
結果はdocomoでも報告が、上がっています。
電話口でも同じ操作して状況確認できてました。
仕様だそうです。何の為に通知音が鳴るのかは不明だそうです。
その内ソフトウェアの更新がされると思います。
NEC次第ですが、、、、、。
だそうです。
書込番号:14905593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くいしんぼんぽーんさん
わざわざ問い合わせまでしてくださってありがとうございます。
以前の機種でも同じような現象起こっているんですね。
ドコモでも報告確認しているんですね(笑)
これで対応しなかったらいくら何でも酷いですよね。
ちなみに番組表開くときにも通知音なりますね。
あくまで仕様だと言い張るのでしたら何の為に通知音が鳴るのか教えてほしいですよね(笑)
あまり期待はしないですがソフトウェアの更新されることを期待して
通知音サイレントで使いたいと思います。
書込番号:14907969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)