端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 14 | 2012年6月7日 18:29 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年6月1日 08:35 |
![]() |
35 | 16 | 2012年6月1日 07:03 |
![]() |
3 | 6 | 2012年5月28日 13:34 |
![]() |
9 | 3 | 2012年5月27日 11:34 |
![]() |
20 | 13 | 2012年5月30日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
はじめまして
只今galaxy Noteとgalaxy s3で購入を悩んでます。
というのも、galaxy Noteは本体にペンが収納出来るのに対し、galaxy s3は別売りでペンはあるものの、Noteみたいに収納はできないですよね...
そこがネック↓↓
私は今回初スマホデビューを果たそうとしているんですが、ペンで子供にお絵かきなんかさしたいなって思ってまして..Noteのように収納タイプだといつでもどこでも、お絵かき-!!!って言われたときに便利だとおもうのですが、s3はそうもいかない...ですよね??
手帳型のケースが発売されれば収納出来るものも出てきたりするんでしょうかねぇ(-.-;)y-~~~
画面も大きい方が書きやすそうだし、私が結構動画も観たいのでNoteの方が向いてるかなっておもいつつ、s3なら動画を見ながら別操作できるみたいだし...
s3のこの別操作っていうのと、デザインにも惹かれてるんです
アプリで動画を見ながら、別操作できるものがあるならNs3のデザインはあきらめてNoteの方を選ぶのですが...何かいい方法はありませんでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

ご希望の手帳型があるかは分かりませんが、既にかなり発売されているみたいですね
GALAXY S V 用ケース
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/galaxy+s3+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/-/
書込番号:14631392
0点

>s3なら動画を見ながら別操作できるみたいだし...
全ての動画が観られる訳ではないです。
ワンセグやYouTubeなどは不可です。
お子さんにお絵かきをさせたいのでしたら、画面の大きい方が良いんじゃないですか?
書込番号:14631790
3点

それとGALAXY Noteの板にも書き込まれているようですけど、マルチポストは禁止されていますよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:14631794
4点

>アプリで動画を見ながら、別操作できるものがあるな らNs3のデザインはあきらめてNoteの方を選ぶのです が...何かいい方法はありませんでしょうか??
アプリ Stick it (有料)で動画再生しながら別操作ができます。
SB102sh(Android2.3)を使用していますが、S3同様に、overscreenで移動 サイズ変換ができます。
待ち受けが動画(PV等)の場合、overscreenで動画再生すると音声はでますが、映像はでません。
また、overscreenでマルチ動画再生すると、片方がカクつきます(スペック依存?)。
Android4.0ならば上記ともクリアできると思います。
他に、このアプリの作者が overscreenでブラウザが開けるアプリもだしていました。
ブラウザが開けるのでYouTubeみれるのでは??
書込番号:14632003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん早速の回答ありがとうございました!!
まず驚いたのが、s3でもユーチューブなどの動画は同時再生出来ないんですね\(◎o◎)/!
>アプリ Stick it (有料)で動画再生しながら別操作ができます。
SB102sh(Android2.3)を使用していますが、S3同様に、overscreenで移動 サイズ変換ができます。
待ち受けが動画(PV等)の場合、overscreenで動画再生すると音声はでますが、映像はでません。
とセーゾオさんから回答いただきましたが、
このStick it (有料)とoverscreenとは同アプリですよね??
Stick it (有料)の中のoverscreenという機能という解釈でよろしいでしょうか??
また、そのアプリはおいくらほどするのでしょうか??
おびいさん、ご指摘ありがとうございました。
あちらのスレもすでに回答してくださった方がいらっしゃるので、その方に一言お礼が伝わってから削除したいと思います。
んーーーーー、Noteは充電の持ちも悪いようだし、、、、
かといって、そんなに使うわけでもなく、動画視聴時なんかは、充電しながら視聴するし。。
同時視聴アプリも有料ときたか。。。
んーーーーー悩む。。。
あ、スマホでは、リアルプレーヤーのような、ユーチューブの動画を保存してみられるアプリはあるんでしょうか??
それならS3でも同時視聴可能ですよね??
S3のペンのことについては、もう少しフリップカバーの種類が出てみないことにはわからないようですね(泣泣
書込番号:14632233
0点

>BONZE114さん
飛び入りで質問させてください(本筋と離れてすいません)。
S3は日本版と海外版で微妙に本体の厚さが違いますが、ケースや手帳は海外向けの製品でもピタリとはまるのでしょうか?
書込番号:14632476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクスカリパーの本物さん
BONZE114さんではないですけど、海外向けのものはワンセグが搭載されていないので、ワンセグ用アンテナの切欠きが無いです。
ですので使えないと考えるのが妥当かと思います。
本体発売と同時に各メーカーから発売されると思いますよ。
http://buffalo.jp/product/news/2012/05/16_06/
書込番号:14632519
2点

S3とNoteで悩むなら100%S3がいいと思います。
サイズ等が譲れない場合ならNoteだと思いますが、
NoteとS3を比較した場合
・NoteのCPUは1世代古いもので、同じ1.5Gのデュアルコアでもサクサク度が全く違います
・RAMの2Gはかなり魅力的です。今、NEXUSを使っていますが、Android4.0で1Gだと全く足りません。
2年(以上)使うのであれば、スペックに余裕があるS3がお勧めです。
書込番号:14636351
2点

皆さん回答ほんとにありがとうございました!!
私もいろいろ考えた結果、やはりこれから二年は使わないといけないであろうので、Android4、0のs3で行こうかな??って思ってます。
昨日YouTubeでNoteとs3での、ゲーム動画なんかもみましたが、やはりNoteの方が画面が大きく迫力満点でやっぱりNoteかなぁ!!!!なんて思いましたが、今後を考えると、Noteもアプデがあるかもとはいえ、リスクがあるとおもい....迫力は少ないけど、s3で落ち着いとくべきかなぁなんて(^^)ノ
あ、そうそう!!
いろいろ調べていたら、通販などで、シールタイプのペンホルダーってのがあるらしく、(「ペンホルダー シール」で検索で沢山でてきました)s3にしたときのペンの収納も解決できそうです(><)v値段も400円くらいだったからシールがもしダメになってもまた買い直せばいいですしね♪
で、なんですが、s3のcペンはNoteのsペンのようにボタンなどが無いようなので、別にs3の公式cペンを買わなくても、他のデジペンでも問題なく使えるんでしょうか??
またまたよろければ回答おねがいします☆
書込番号:14639013
0点

「C-Pen」についてはまだ日本でも発売されるかどうか分からないですけど、何らかの操作をするんじゃないでしょうか?
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-1372.html
書込番号:14639226
0点

S3の紹介記事を見ると、ペンの方式は静電容量方式なので、iPhone/iPadや他の多くのスマートフォンと同じ方式です。なので、現在販売されている静電容量方式スタイラスペンは使えると思います。というか指で行う画面操作自体静電容量方式なので、指で手書きを行うことも可能です。
手書きメモアプリ「Sメモ」がインストールされているにもかかわらずスタイラスペンが付属していないのは、市販のスタイラスペンを使ってくれ、あるいは指で書いてくれということではないかと思います。
なお、Galaxy Noteのペンは電磁誘導方式で、指は静電容量方式です。優先度は「電磁誘導>静電容量」なので、手の側面が画面に触れても操作に支障はありません。
静電容量式では、ペンを使う際は常に手を浮かせておく必要があります。画面に手の側面が触れてしまうと線が付いてしまうのでやりにくさはあると思います。
書込番号:14643500
0点


Sメモアプリかがあったので
「Sペンはオプションですか?」って聞いてしまった
バカなオヤジです(笑)
逆に、ラウンジのお姉さんのSペン借りて試したら
全く反応しない(^^;)
そんなダメオヤジにも冷静なお姉さん、
普通の市販品のペンを出して
「これで(笑)」
ナイスプレイ!!
他の機種も一通り触りましたが
選択の余地ありませんね(^_^)ノ
書込番号:14651576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白いエピソードで(笑)(笑)
sペンでは動作しないのですね!!
他の機種も触られたとの事で、galaxy Noteも触られましたか??
まだs3とNoteで考えたら考えるだけ結局悩んでしまいます(笑)
やはりs3のが良かったですか??
書込番号:14651950
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この機種はしゃべってコンシェルを対応するようですが、S-Voice機能も搭載されますか?グローバル版であれば、S-Voiceは日本語対応しないらしいです。
どうでしょうか
0点

搭載されないようです。
しゃべってコンシェルと競合するからですかねー。将来、日本語対応して搭載されて欲しいものですね。siriより良いみたいですし…(日常的に使うかどうかは置いておいて)
書込番号:14625726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S Voiseはアプリケーションなので、先日流出していたようにapkを入手すればSC-06Dでもインストールはできると思いますが、日本語非対応なので正常動作しないでしょうね。
S VoiseがSC-06D用にチューニングされれば、端末リリース後でも実装可能なのでは?
(ハード依存するような代物ではないように思います)
確かにしゃべってコンシェルと競合してますが、あれだけ大々的に発表された機能なら使ってはみたいですね。
書込番号:14626145
1点

https://docs.google.com/open?id=0BzLnP-NEhcXldk5UYmt0VDNvc1U
こちらからダウンロード出来るらしいです。
書込番号:14626375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
有楽町のラウンジで実機を触ってきたんですが
画面が暗かったし撮った写真なんかは黄色っぽく感じて
SUのほうがよっぽど綺麗だと思ったんですが
他に実際に触った方の感想を聞きたいです。
これくらい暗くて屋外でちゃんと見えるのかな?
1点

私はそのような印象は持ちませんでしたが…
画面の明るさの調整はされたんですよね?
不特定多数の方が触られるでしょうから、明るさを最低にしてそのままというのもあるかと思います。
書込番号:14623175
5点

私は梅田のスマートフォンラウンジで触りましたけど、眩しいくらいに明るかったです。
基本的に展示品は最大光度なので、眩しいと思われた方が明るさを下げたのかもしれませんね。
私も眩しかったので触っている間は明るさを下げていましたよ。
書込番号:14623341
5点

こちらにも書き込んでいますけど発色は綺麗でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14567805/#14572539
少なくとも私が今使っているGALAXY SII WiMAXよりも明るかったですよ。
書込番号:14623356
5点

他の方も書かれておりますが、恐らく輝度が下げられていたためと思われます。
(そんなこと分かってて確認の上で感じられたのであればスミマセン)
少なくとも私が操作したときは明るく感じましたし、過去のgalaxyシリーズと見比べてみても鮮明な感じがしました。
書込番号:14623411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正します。
誤:鮮明
正:綺麗
訂正ついでに申し添えますと、純粋な綺麗さではオプティマスやxperiaの液晶の方が上かも…。iphone4sも。
ただ、有機Elならではの発色の良さがあるので、何を好むかは、好きずきだと思いますが。
書込番号:14623470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au WiMAX Galaxyと比較して画面の綺麗さや鮮明さはいかがでしょうか?S2 LTEよりは良さそうと想像してますが。
書込番号:14623654
0点

明るさは変更してみましたがバーの8分目くらいのところから
右に行かなくなってました。
一番明るくならないように設定されているのでしょうか?
お店の人にも暗いんじゃない?と聞いたんですがそういう人が結構いると
言ってました、特に隣がxperiaなので特のそう感じるのかもとしれないとのことです
書込番号:14623846
1点

>buccellattiさん
上にも書き込んだ通り私のGALAXY SII WiMAXと比べても綺麗で発色も良くなっていました。
流石にS II LTEは解像度はHDサイズではないので、その比ではないですね。
>ぼび〜まじっくさん
もしかして先行展示品の不具合かもしれないですね。
私がラウンジで触ったXperia GXも2台あったうちの1台がカメラ起動不能になっていましたよ。
因みにGALAXY端末の明るさはブラウザとそれ以外と2ヶ所設定が可能ですよ。
書込番号:14624093
4点

そうなるとおびいさんがおっしゃるように先行展示品の不良という線が強そうですね。
仮に他のラウンジでもそのような状態ならもっと同様の話が挙がっていると思います。
書込番号:14624177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
不具合ですか、そういうことも十分ありえますね
先行機だし不具合があってもおかしくはないですからね
書込番号:14624196
0点

こればかりは実機を見てみないことには何とも言えないんですけど、私が梅田のスマートフォンラウンジで触った2台はどちらも眩しいくらい明るかったですよ。
書込番号:14624238
1点

おびいさん
画面のスペックはWiMAX S2と同じと思っていたのですが、S3がずっといいのですね。
画面はOptimus LTEの方が繊細で好みなのですが、それに近いならS3も考えてもいいかもしれません。
Optimus LTE2が出ないか待とうと思ったのですが、S3がかなり気になっています。
書込番号:14624491
0点

>buccellattiさん
SII WiMAXと解像度は同じですけどサイズはS IIIの方が大きいですね。
元々SII WiMAXのディスプレイはGALAXY NEXUSと同じデバイスですので、少し世代が古いのかもしれません。
Optimus LTEも良かったんですけど、先行展示で可能だったスクリーンキャプチャが製品版ではオミットされていたのが残念だったのと、ドコモの12月と年始のネットワーク障害でエライ目に遭いauに移りました。
その後、ドコモのネットワーク障害も聞かなくなったのと、カムバック割が利用できるのと、7月からのNTTファイナンスによる料金収集一本化(自宅はフレッツ光なので)など有り、ドコモへの出戻りをこの端末で考えています(^_^;
書込番号:14624562
2点

>明るさは変更してみましたがバーの8分目くらいのところから
右に行かなくなってました。
私の会社から貸し出されているビジネスホンではあるのですが、節電モードや長持ちモードなるもので変更に制限が掛かってるってことはないですよね(^_^;)
書込番号:14625651
2点

おびいさん
年末年始辺りは障害がなくても接続が不安定で、問題が電波状況か機種の不具合かよく分からない時期が都内でも多かったのですが、春頃から安定してきました。電波配信に不具合があったかもしれません。ただ利用者が増えたせいか速度が落ちたような気もします。体感速度はそれほど変わってませんが。
根拠のない想像ですが、auは他社動向を見てから新製品を出しているような感じがして、その結果、製品はいいけど出遅れ感があります。
S3はまだ見てないので画面を確認してからですね。
書込番号:14627388
0点

>buccellattiさん
確かにauはスマートフォンのスタートに出遅れたのを認めていましたからね。
最近はどのキャリアもニュースになるような通信障害も聞かないので、各々対策を講じてきたんでしょうね。
書込番号:14628362
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
未だ発表のみで、実機も一部のラウンジで触った事がある人も少し位のSVですが
今回気になった事がありましたので、再度質問させて頂きます
この機種はオプションに「C-PEN」と言う物の存在がリークされましたが
「ギャラノート」みたいに手書き入力や画面キャプチャは出来るのでしょうか?
まだまだ情報が少ない事は分かっておりますが、知っている方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します
0点

GALAXY Noteにプリインストールされている手書き入力アプリがGALAXY S IIIに入っていますので、可能だと思いますよ。
画面キャプチャに関してはこちらのスレのように出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14603786/#14604627
書込番号:14611711
1点

おびいさん
早速のコメント有難う御座います
失礼致しました、そのスレを見てましたが肝心な部分を読み飛ばしてしまってました
「GALAXY NOTE」の手書きと画面キャプチャーがとても素晴らしく感じていて、値段的にも手頃になってきていたので、半ば「GALAXY NOTE」の購入に心が動いておりました(苦笑)
「GALAXY S V」は至れり尽くせりの製品ですね
「NOTE 2」も今年中にICSで発表になりそうですが、これ以上待ってしまうと、買い時を逃しそうです
「NOTE]の5.3インチは確かに魅力的ですが、「携帯電話」と考えてしまうと、微妙でしょうかね(笑)
ところで、おびい様はGALAXY S系を数台お持ちの様ですが、このSVは購入予定でしょうか?
書込番号:14611823
0点

国産メーカーのガラスマや途中でOptimus LTEも使いましたけど、一度GALAXYを使ってしまうと「GALAXYならこれが出来たのに…」となって、結局GALAXYに落ち着いてしまいます(^_^;)
もちろん、GALAXY Note発売時にも興味津々で色々触りましたけど、GALAXY S IIIが控えていたので我慢しました(笑)。
やっと出たGALAXY S IIIも購買意欲をそそられます。
今はMNPでauのGALAXY SII WiMAXを使っていますけど、ドコモのカムバック割があるので再度MNPで購入予定です。
書込番号:14611933
1点

おびい さん
コメント有難う御座います
前回のスレでも申しました通り、現在海外在住ですので、ドコモとの契約は考えておりません
ですので、MNP等含む各種の割引を使えないので、非常に残念です
グロ版のクワッドも魅力ありますが、ドコモ版と性能的に然程変わり無いようですし
何と言っても、ROM 32GB RAM 2GBが一番の魅力です
それに色々使い込むには、日本語ロケールが(ロケール変更は可能でしょうが)有った方が何かと都合良いと感じています
6月末発売?と、言う情報が出ている様ですが、私の購入はたぶん8月になると思いますので、それ迄に白ロムが沢山出回って欲しいです
最悪ブラックリスト入り覚悟で、ドコモで契約するつもりではありますが(苦笑)
何れにしても、発売が待ち遠しいですね
書込番号:14613478
1点

>BONZE114さん
>前回のスレでも申しました通り、現在海外在住ですので、ドコモとの契約は考えておりません
失礼致しました。
以前のスレのやりとりを失念しておりました。
私も購入するとなると7月過ぎ以降になりそうです。
書込番号:14613902
0点

おびい さん
コメント有難う御座います
何れにしても発売前ですので、今後のレビューが待ち遠しいです
wktkです
書込番号:14614756
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
実機を操作された方にご質問がございます。
当方はGALAXY S、GALAXY SUと発売日より使用しており、現在GALAXY SUを使用しております。
GALAXY SVを購入予定ですが、GALAXYSでは気にならなかったホームキーの反応が今一なのが気になっておまして、GALAXYS Vではホームキーの反応は如何でしょうか?
書込番号:14608819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は歴代GALAXY S II(LTE、WiMAX)を使ってきましたけど、ホームキーの反応が悪いと思ったことはないですね。
ただ、GALAXY S IIIはGALAXY S IIやLTEのようにホームキーが凹んでいなくて、どちらかと言うとauのGALAXY SII WiMAXに近い感じで面一です。
書込番号:14608938
4点

こんにちは
確かにS2はS1と比べると押した後にホームに戻るまでワンテンポ遅いですが、S3はS1並に早かったですよ。
微妙な改善ですが早い方がストレス感じないので良いですね。
書込番号:14610552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おびいさん
es0417さん
詳しくご説明頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
ストレス無くホームキーが反応することで、安心して購入出来ます。
発売日が楽しみです。
書込番号:14610727
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
度々の質問申し訳ありません。今度は電池持ちの質問です。当然、未発売であるのでレビューは有りませんがクロッシー端末であるのでGALAXY S3も電池持ちは悪いのでしょうか?詳しく分からないのですが使用チップの改良とかで改善出来ているのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが予測出来る有識者様の回答お待ちしております。宜しくお願い致します。
0点

誰も実機を持って使い続けている方はいないでしょう。
発売されれば自ずとレビューが上がってきます。
こう言った質問はそれからでも遅くはないと思います。
書込番号:14608403
6点

あまりにも気になるようでしたら「電池持ちは最高です」と仰っているXperia acro HDをそのままお使いになって、他の方のレビューを待ってみては如何ですか?
冬になればまた新しいのが出て来ますしね。
書込番号:14608658
4点

バッテリーのもちだけは使ってみないと何とも言えず、レビューと言っても他人のケースだから。
S2 LTEよりは良くなると思いますが、それでもそこそこ使って1日もてばいい方ではないでしょうか?今のは半日〜1日くらいですから。
書込番号:14609554
0点

S2 LTEよりS3の方が確実にバッテリーの持ちがいいはずです。
下記にバッテリー持続時間に影響するプラス/マイナス要素をまとめます。
プラス要因(括弧はS2 LTEのデータ)
・バッテリー容量: 2100mAh(1850mAh)
・LTE連続待受時間: 300h(250h)
・3G連続通話時間: 500min(350min)
・CPU: 3GとLTEようのコアが一つにパックされ省エネ性能のよいSnapdragon S4搭載(3GとLTEの別々にコアが存在し電気効率悪いSnapdragon S3旧型)
・S2 LTEの電池の持ちの悪さを反省したサムスンの企業努力
マイナス要素(括弧はS2 LTEのデータ)
・画面サイズ: 4.8インチ(4.5インチ)
・RAM容量: 2GB(1GB)
※LTEのエリア内でLTE通信・ネット等ガンガン使用すれば、ややS3が勝ってる印象ですが、3GエリアとLTEエリアがで頻繁に切り替わる場合はS3に大きく優位性があるものと予想されます。
3Gエリア内のみの使用では、歴代のGALAXY、というかスマホ全部の中でもトップクラスなはずです。
書込番号:14609931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様貴重なご回答ありがとうございました。所でXI受信せず3G固定の様な機能はあるのですか?私の地域はクロッシー圏外です。
エクスカリバーの本物さん、詳しくデータ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:14610235
1点

少しでもご参考になればありがたいです!
3G固定についてですが、前にドコモショップ店員に聞いたところ、対応してる機種は無いですし、今後も対応することはないそうです。
今3Gが非常に混雑しているトラフィック問題がある以上、少しでも早くLTEの方に逃したいという事情があるんです。
いずれ日本全体がLTEエリアになれば、ますます機種のバッテリー問題は深刻化します。
それまでには、さらなる省エネ対策もしくは大容量電池で対策してくるでしょうが、それは各メーカーの努力次第です。
書込番号:14610275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>巨人命さん
先にも書き込んだようにまだ発売していない端末です。
どれも臆測の域を出ません。
今からバッテリーの持ちを危惧するようでしたら、今お持ちの端末もまだ新しいので、少し待たれては如何ですか?
書込番号:14610319
3点

追記で失礼します。
おびいさんのおっしゃるとおり、バッテリーの持ちに関して確かにどれも予測や推測です。&そうあって欲しい私的な願望も込めているので、実機は使わないと分かりません。
もしどうしてもS3をご所望なら、先に買った人の感想(特にS2 LTEユーザーだった人)の意見・クチコミを聞いてからで全然遅くないです。
高い買い物ですので、くれぐれも慎重に。
書込番号:14610601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。レビュー参考にしてからでも遅くは無いですね。皆様貴重なご回答ありがとうございました。
書込番号:14611088
1点

老婆心ですけど、Xiにすると7GBの通信料制限(10月以降)や無料通話が無いプランしか選べないですよ。
しかし、Xperia NXやXperia acro HDから夏モデルへの乗り換えを検討している方って結構いますね。
書込番号:14611275
0点

× 通信料制限
○ 通信量制限
訂正いたします(^_^;
書込番号:14611298
0点

バッテリーについては、予備バッテリーと単体充電器を買って交換しながら使えば、何の遠慮もなく使えるようになるはずですよ。
頻繁に裏蓋外すことに抵抗がある人は多いですが、
今のS2を買って1年近くほぼ毎日開閉してますが、裏蓋は何ともなってませんし、面倒臭さも感じてません。
あとは料金節約も含めた2台持ちですかね。
この機種の契約をデータにして、
+Xi割にすれば1台持ちより1000~2000円の節約になります。
電池切れで通話できなくなることもなくなります。
書込番号:14614286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリーについては、予備バッテリーと単体充電器を買って交換しながら使えば、何の遠慮もなく使えるようになるはずですよ。
たしかにそうだけど基本色々持ち歩かずにスマートに使い方も多いと思いますよ。
私はサラリーマンですが、基本鞄も持たないので付属品は持ち歩けないし。
あと現状バッテリーが厳しい人は厳しいなりに節約して使っている。
そして、大容量バッテリー機種交換しても結局その機種のバッテリーを使いきるまで
使う様になり、いつまでたっても厳しいと言う事なんじゃないかな・・・
書込番号:14621904
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)