端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年9月8日 10:27 |
![]() |
1 | 5 | 2012年9月8日 06:53 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月8日 01:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月8日 00:17 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年9月7日 22:53 |
![]() |
6 | 4 | 2012年9月7日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
PCとギャラクシーs3をUSB接続し、PC内のデーターを転送しようとすると、データーが大容量だとエラー表示がでてしまい、出来ません。
直接マイクロSDカードをPCに接続する方法もありますが、以前にPCと直接接続後に、ギャラクシーs3に挿したところ、マイクロSDカードが壊れていますとエラー表示がでて、フォーマットする羽目になったため、直接接続せずに、ギャラクシーs3を介して接続し、転送したいのです。
ギャラクシーnoteだと、設定−無線とネットワーク−USBユーティリティー内の設定で、可能との書き込みを見ましたが、ギャラクシーs3では、その設定がありません。
どなたか、方法を教えてください。
0点

私はnoteユーザーで、S3は使っていませんが、
レスが付かないようなので、気になって返事します。
S3の取説をダウンロードして調べました。
結果、note、S2にあるような「大容量ストレージ
接続機能」はS3には備わったいないようです。
パソコンとの接続は、samusung kies,MTP,カメラ転送
の3種類しか記載がないです。
どうしてこの機能が削除されたのか不明ですが、
残してほしかったですよね。
書込番号:14818774
0点

らしくさん、ありがとうございます。やはり、その三種類しかなさそうですね。色々試したところ、samusumg kiesで、認識する映像等であれば、大容量でも、出来ました。しかし、認識しない映像は、やはりできません。認識する形式に変換してやってみます。
調べて下さった方々ありがとうございました。
書込番号:14818906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしてこの機能が削除されたのか不明ですが、
>残してほしかったですよね。
大容量化に伴って、僅かなスキを狙い、
容易なPC接続でデータやプライバシーをごっそり抜かれるのを
懸念したのではないでしょうか。
書込番号:15036505
0点

的を外しているかもしれませんが・・・。
USB接続じゃなくて,Wi-Fi経由でのファイル転送じゃダメですか?私は,PCとのファイルのやり取りは,いつも「ESファイルエクルプローラー」を使って,PCの共有フォルダー内のファイルを,Wi-Fi経由で端末に転送しています。私は,S3にしてから,まだPCとUSB接続をしたことがありません。また,自宅でPC内の動画を見るときは,ESファイルエクスプローラーで,PC内の動画ファイルをリスト表示させ,見たいファイルをタップし,動画プレーヤーを起動させて見ているので,一々動画ファイルを端末に転送してから見ることはしていません。
スレ主さんが,転送しようとしているファイルがどのくらいのサイズかわかりませんが,S3のWi-Fiは転送速度も速いので,少々のファイルサイズでもいけるんじゃないかと思うのですが・・・。(USB接続でも,転送には結構時間かかりますし)
書込番号:15036830
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
セルスタンバイとは何ですか?
バッテリーの消費を見たら
これが48%と群を抜いておりました。
抑える方法などあるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15033418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話の待ち受け状態です。
セルスタンバイの割合が多いほど、それ以外で電力をあまり使っていない、ということですから、むしろバッテリの節約がうまく行っていることを意味します。
セルスタンバイを減らしたければ、機内モードにして電話を使えなくすることになります。
書込番号:15033500
0点

ありがとうございます。
それにしても待ち受け時の減りが早いです。
一時間位で10%は減ってます。
アプリはたいして入れていないのに…
皆さんもこんなものでしょうか?
書込番号:15033635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどの無線デバイスの機能はOFFにされていますでしょうか?
書込番号:15034230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの音声SIM又はデータ通信SIMを使用されていますか?
セルスタンバイとは電波を探している状態で
スリープモードに移行出来ていない状態の事を意味します
機種によりアンテナピクトが立たない事が有ります
セルスタンバイ状態が長く続くと電波を最大出力にしている為バッテリーを著しく消耗します
書込番号:15034672
1点

電波を探すというのもあってますが、
セルスタンバイというのは 、電波を探しながら待ち受けしている状態です。
スリープモード中は、他の機能を使わない状態だからセルスタンバイの使用量が目立つだけで、実際の消費はそんなにたいしたことはないです。
※ただし、スリープモード中に通信するようなアプリやウィジェットがある場合は、通信する頻度に比例してスリープモード中でもバッテリーの消費が増えることもあります。
書込番号:15036253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
battery mixで基本プロセスを表示するようにしたらacoreなるプロセスががっつんがっつん振り切れ…ました。coreっていうくらいだから停止しちゃいけないプロセスだと思っていますが、何に使っているとか、抑止の方法とか情報あればお願いします。
書込番号:15034826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません。
噂ではホームを変えるとよく暴走するとか言われてますがバッテリー消費にはあまり関係ないみたいですね。
書込番号:15034852
0点

私の場合は、SwipePadを常駐させると、acoreが暴走?して、70%を超える使用率になるので、SwipePadの使用を諦めました。確かに、バッテリーの使用量には、あまり影響は無いようでしたが、あのグラフを見ると精神衛生上よろしくなかったので。(ま、グラフを見なきゃ良いんですけどね(^^;))
今は、代わりにWave Launcherを使っています。
書込番号:15035480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます。
なんと異常系だったんですね。Windhomeを愛用していますが、試しに標準のものに替えて様子みてみました。定期的に振り切れていた動きが止まりました。前後で比べてみてもあまり電池の減りには影響ないようです。
書込番号:15035887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本体SDカードに保存したファイルフォルダをトップページ?に出すことはできますか?
フォルダに入ってるファイルをすぐ開けるようにしたいのです。
書込番号:15035521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一例ですが、アストロファイルマネージャーをインストールすれば可能です。
「画面を長押し」→「ショートカット」→「アストロ」→「フォィルダを選択」→「OK」でショートカットが作成されます。
【アストロファイルマネージャー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5tZXRhZ28uYXN0cm8iXQ..
書込番号:15035679
0点

すみません。
誤字を訂正します。
「フォィルダを選択」は「フォルダを選択」の誤りです。
書込番号:15035694
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
自己解決できないので質問させていただきます。
SDカードのセキュリティーについてですが、日記などのソフトを利用しておりますが、保存先をSDカードにしております。
ソフトから立ち上げる場合はパスワード管理をしており閲覧が出来ない状態ですが、ストレージから開いて行くと簡単に閲覧できてしまいます。
SDカードにアクセスする場合もパスワード等のセキュリティーを掛ける、何か良い手立てを教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

保存先を本体にすればいいんじゃないですか。
書込番号:15030856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
日記だけの場合はその方法で解決なのですが、そのほか写真などのデータとかその他もろもろの閲覧が出来てしまうことに違和感を感じております。
そもそも、SDカードに直接保存すること事態が間違っているのですかね。
書込番号:15032484
0点

スマフォの発売当初は、内部メモリは高価で容量も小さく、外部ストレージ保管が流れでしたが、内部ストレージが大きくなった今の機種(OS)の考え方としては、SDはバックアップとかデータ移行用の用途となってきているようで通常参照は何かと不自由かも知れませんね。
書込番号:15032623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やはり使い方の問題のようですね。
本体に保存で利用します。
ありがとうございました。
書込番号:15033316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→セキュリティ→外部SDカードの暗号化でSDカードを暗号化してみてはどうでしょうか?
データは暗号化されるので、セキュリティも高まると思うのですが。
書込番号:15034249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
暗号化新たな展開です。
勉強してからやってみます。!
ありがとうございます!
書込番号:15035296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
docomo wifi に申込をしました。
設定のマニュアルを見ていたら、windows7とあったんですが
wifiは、スマホの契約でも、例えば、自分のノートパソコン等でも
利用できるのでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
0点

docomo Wi-Fiは、無線LAN内蔵電話や無線LAN機能が使え るスマートフォン、タブレット、パソコン、PDA、ゲー ム・マルチメディア機器などでご利用可能です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/index.html
書込番号:15034742
3点

ドコモWi−Fiのwindows7の簡単ログイン設定方法と自動ログイン方法の2つあるので、設定をすればPCは勿論、PSPやニンテンドーDSでも、公衆無線LANを使う事が出来ます。スレ主様がPCのwindows7と書いてあったので、windows7の設定方法だけを貼っておきます。
windows7の簡単ログインの設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/windows_7/index.html
windows7の自動ログインの設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/windows_7/login.html
書込番号:15034758
2点

ありがとうございます。
ちなみに、windowsXPでも利用可能なのでしょうか??
もし、可能でしたら、設定方法等のリンクを教えていただければ、幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:15034996
0点

windowsXPのPCでも利用出来ますよ。
XPのネットワーク設定方法は下記の通りになります。
かんたんログイン設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/windows_xp/index.html
自動ログイン設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/windows_xp/login.html
書込番号:15035178
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)