発売日 | 2012年6月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 2100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年8月23日 11:16 |
![]() |
24 | 15 | 2012年8月23日 11:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月23日 08:02 |
![]() |
4 | 12 | 2012年8月23日 00:10 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月22日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月22日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
「*#*#4636#*#*」にて「GSM/CDMA/auto(PRL)」を実施しまして3G固定の設定を
しております。この状態で「Battery+」を導入しますとスリープから立ち上げると
3G固定の設定が解除され「LTE/GSM/WCDMA」になってしまいます。
どなたか3G固定を維持する方法をご存知な方いらっしゃいませんでしょうか。
0点


私はLTEいじってないのですが、確かモバイルデータ通信の切り替えでもとに戻すのでは?
だとするとbattery+がオンオフ切り替えるからでは?
書込番号:14969424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこ歩きさん
こちらのやり方は、初めて見ました。
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14970349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gogokouさん
はい、オンオフすれば復帰しますが、それが煩わしいので質問してみた次第です。
書込番号:14970355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出あれば此の手の通信切り替えソフトのせいで固定できないということですよね。
昔あったアクセスポイントのアドレスに文字を加えて書き換えることで通信できなくさせ制御する方はどうでしょうか?Battery+ではなく,いろいろ試したときに観た記憶があります。内臓APIとか標準でと選択できるソフト。また書き換えることと2つの機能があると説明にるソフトでだめなら,此の手の切り替えソフトとの併用は無理なのではないでしょうか。
書込番号:14970860
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
以前からスマートフォンの問題として取り上げてあった話題ですが、このgalaxyでも通話がよくとぎれます。改善がなされていないのか、初期不良なのか、わかりません。ハウリングもよくおきます。
以前使っていたiPhoneではどちらも起きていなかったとおもいます。信じていたドコモに裏切られたような気持ちになってしまいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
4点

こんばんわ。うちの嫁はんも同じ症状で先日あまりに酷いのでドコモショップで新品に、かえてもらったんですが、また途切れる症状が起きてます(苦笑)どうしてなんでしょうか?
書込番号:14881084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域によって、起こりやすいとかないですかね?
私は、福岡市に住んでいますが、一度も経験したことがありません。
書込番号:14881425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末の不具合というかLTE特有症状みたいですよ?
ググッたらたくさん出てきますが
アンテナ探してる時か切り替わる時に通信止まるみたいね…
まぁGALAXY自体アンテナ感度他と比べたら良くないって言われてるからね
実際S2、S3使用してみてS2の方が感度良い感じがするし…(S2出た当時は他機種と比べてアンテナ感度良くないって言われてたからね)
そういう意味で言えば、S3自体に問題あるのかな?
docomoの他LTE機種でも同じような現状あるみたいだけどね
書込番号:14881652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり、同じ経験をなされ、苦労されているようですね。LTEの問題とするとこの秋までの普及で改善されるのでしょうか。
従来の3Gでは問題がなかったのですから、LTEを切る必要があるのでしょうか。LETを切ると、パケット通信も3Gとなり、Xiの意味がなくなってしまうことになりそうで、Androidのスマホはまだ時期尚早だったのかと困惑しています。
書込番号:14882192
1点

単純に「通話の途切れ」は
無線を使った通信方式なので発生するのは仕方ない事です。
取扱説明書の8ページにも記載があります。
ハウリングがおきる時って通話相手がハンズフリーマイク等は使われてませんか?
書込番号:14882282
1点

通常の携帯電話では起きなかったことが、スマホにして、起るようになったことに疑問を感じているのです。電波だからある程度はしかたがない、という時代ではないとおもいます。
このままなら、ドコモ離れは、避けられないと思います。
書込番号:14882606
1点

通常の携帯でも起こりうる事ですし他社でも同様です。
離れたければ離れればいいと思いますよ
書込番号:14882642
2点

「携帯では出来てたのに…」という書き込み
をよく見かけます。
世間一般には「スマートフォンは携帯電話よ
り優れてる」イメージが浸透してるようです
が、携帯電話はPHSを経て15年以上の熟成を
重ねた結果の安定性ということです。
スマフォ(Android)はまだまだ熟成段階の
何歩も手前の製品なので、安直に比較するの
はあまり意味がないかと思います。
(携帯の技術ノウハウが反映されてるにしても)
※「だから不具合の一つや二つあっても当然」
という理屈にはならないなので誤解なきよう。
書込番号:14882773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もそれに泣かされました!
N-04Dだったのですが通話が成立しない事も
ザラにあり、htcのLTEonoffと言うアプリで
強制的にLTEを遮断したら途切れはおさまり
ました。
どうやらLTEの電波探す動作が影響してるようです。
L-05Dに機種変したところ同じXiの機種なのに途切れはほとんど見られなくなりました。
書込番号:14883496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も通話の途切れが発生しています。
↓
http://ameblo.jp/hiro79/entry-11317485136.html
ドコモショップでは151に連絡し、エリアに問題がないか確認して欲しいと言われました。
ちなみに同一場所で、T-01Cでは通話の途切れはありませんでした。
ショップでは、GALAXY S IIIで通話の途切れの事例はないとも言われました。
Xiの問題なのか、GALAXY S IIIの問題なのかが気になってます。
書込番号:14884324
2点

自分も通話の途切れと、圏外になった後、なかなか電波が復旧しないのとで現在、修理預かり中です。戻ってきたら報告上げますネ。
書込番号:14884553
1点

151に問い合わせました。Xiと3Gの境では電波を探索するため、途切れる事があるそうで、切り替えの反応が遅れるためという返事でした。電源を一旦切って再起動させる事で治ることもあるとのことで、試して欲しいよいう返答でした。Xiエリアが拡がるまでは境界当たりで使用する場合、仕方のないことかもしれません。LTE OnOffを試して見ました。LTEをoffにしたところ、症状は出ませんでした。やはり、Xiエリアの拡大を待つしかないよです。
書込番号:14884554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも通話は3Gオンリーですので、仮にXi(LTE)エリアギリギリの環境であっても通話品質とは関係無いんですけどね(^_^;
昔からスマートフォンは通話に弱い部分がありますけど、ブチブチ途切れて通話が出来ないとい言った事もなければ、及第点でしょう。
書込番号:14886036
1点

ドコモの対応は良くないですね。顧客が離れる一因となっているのでしょう。
愛着があるので、継続していきますが、会社として、真剣に受け止めた対応を期待したいものです。
書込番号:14913725
1点

通話の途切れが解消したかも知れません。
対応方法は『通話中にイベント通知』をOFFにしただけです。
↓
http://ameblo.jp/hiro79/entry-11335128529.html
OFFに設定後、まだ2回しか通話してないので何とも言えませんが、通話の途切れは発生してません。
ドコモ故障・修理 メール受付には現在確認中です。
書込番号:14970827
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
今週末S3に機種変でスマホデビュー予定です。
そこでお聞きしたいことがあります。職住共にLTE対象外地域なのですが、通勤電車の途中いくつかの駅周辺がLTEのエリアになっています。そのためそれらの駅を通るたびにLTEの電波を探し、不要なバッテリ消耗ををするのではないかと思いますが、あまり影響無いでしょうか?もし、影響があるようでしたら、LTEをOFFしようと思っています。その場合は「電話番号から入る」のと「アプリを使う」のとではどちらが良いのでしょうか?
口コミには両方載っていましたが、バッテリ+を入れたら戻ってしまった等の記事もあり、よくわかりません。これから大切に使って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
0点

同じような境遇です。
LTEをOFFにする方法は、以下のサイトが丁寧に紹介されていますので、参考になさって下さい。
http://s.ameblo.jp/starrysky-droid/entry-11294970366.html
書込番号:14970318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ様な状況ですけど特にバッテリーを消費するって事はないですね。
影響があるとすればLTE下でのネット利用なので、LTE環境下で積極的に利用するんでなければそう気にすることはないと思います。
書込番号:14970320
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
1ヶ月過ぎくらいまでハードケースに入れていて使っていたのですが、新しいケースに付け替える際に裏蓋を見たら薄く蜘蛛の巣状にヒビが入っていました、、。
ショップへ行けば裏蓋は交換してもらえますかね?
ちなみに色はペブルブルーです。
書込番号:14968025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常の使用で破損してた(購入直後からではない場合)時は無償にはなりませんね〜
書込番号:14968065
0点

そうですか、、
ありがとうございます。
何が原因なんでしょうか。温度の差ですかね。
書込番号:14968091
1点

気付かないうちに踏んづけたりしたんじゃないでしょうか?
テレビのリモコンはよく踏みつけますけどw
書込番号:14968783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの様なヒビか写真をアップして貰えたら分かり易いかもしれないですね。
Xperia arcにあったようなヒビなら対応してもらえるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13267901/
書込番号:14968824
0点

こんな感じです。
表面のコーティングだけが割れた感じですね。
調べたらホワイトの裏蓋がヒビ割れる不具合があるそうですがブルーは聞かないですね、、
書込番号:14969080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

打痕みたいですね。知らない間にどこかにぶつけたんでしょう。
書込番号:14969091
0点

やっぱり記憶に無いだけなんでしょうかね、、
やっぱりハードケースより衝撃を吸収するTPUかシリコンの方がいいですね。
書込番号:14969139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TPUやシリコンは強い衝撃には凹んでしまうので、却って打痕は付きやすいかと思います。
書込番号:14969311
0点

>表面のコーティングだけが割れた感じ
私も同じく蜘蛛の巣状に傷がついてますね。あと、充電コードを差すところにもヒビがあり…
(ホワイトです)
落としたことはありませんが、丁寧に扱っているつもりでもどこか角にでも当たったのでしょう。
(現在はTPUケースです)
まあ、裏蓋だし、まじまじと見ないとわからないから良いかーと思ってますが、脆弱なのですかね。
過去、傷つきこそすれ、ガラケー含めて、落としたり乱雑に扱ってもヒビが入った記憶はないので。
(あ、ネガキャンじゃないからね!)
書込番号:14969554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

端末自体には、時計表示の表示/非表示の設定はありますが、時計位置の設定はないようですね。
なお、ロック画面を変更するアプリならありますので「LockBot」などを試してみては如何でしょうか。
【LockBot】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jackdoit.lockbotfree&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5qYWNrZG9pdC5sb2NrYm90ZnJlZSJd
【MagicLocker】
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.lockscreen.magiclocker&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsIm1vYmkubG9ja3NjcmVlbi5tYWdpY2xvY2tlciJd
【WidgetLocker Lockscreen】(有料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.widgetlocker&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50ZXNsYWNvaWxzdy53aWRnZXRsb2NrZXIiXQ..
書込番号:14965578
0点

なるほど、かなりいい感じのアプリみたいですね〜^^
色々試してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:14968702
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
お世話になります。
GALAXY SVを日本通信で取り扱っているAmazon.CO.JP限定販売のmicroSIM運用しようと思いまして、購入後に本機に差し込んで設定してみましたが、3G回線は接続されるのですが(通常/ハイスピードとも)、LTEエリアではLTE回線に接続されず、LTE回線を認識しません(ネットワークモードはGSM/WCDMA/LTE自動に設定しています)。
3G回線が接続されたり切れたりする状態です。
日本通信のホームページに、動作確認端末にGALAXY SVは記載されていませんでしたが、標準SIMのGALAXY SULTEは対応していましたので、単純にGALAXY SVも問題なく使用できるのかなと思い購入してみましたが、こういった状況です。
GALAXY SV使用されている方で、Amazon.CO.JP限定販売のmicroSIM使用で問題なく使えている方はいらっしゃいますでしょうか。
また、何か設定等で改善できますでしょうか。
何も手が無ければ、LTE回線使用はあきらめて3G回線のみ使用であきらめます(LTEエリアで接続が不安定になってしまいますが)。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

日本通信 bモバイル4G Amazon.co.jp限定販売 高速定額(500MB/1ヶ月)マイクロSIMパッケージ BM-AMFRL-500MBM
↑これでしょうか?
日本通信のサポートに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
http://www.bmobile.ne.jp/user/index.html
書込番号:14967021
0点

単純に動作確認が取れていない端末なので不可なんじゃないでしょうか?
GALAXY SULTEは標準SIMカードですし、動作確認が取れているので運用が可能だったのでしょう。
他のメーカーのドコモ夏モデルは軒並み動作確認が取れているようなので、GALAXY S IIIについては今のところLTEとしては使えないと言うことだと思います。
書込番号:14967347
0点

IIJmioでも、SIIIだけは
「LTEでのご利用において通信ができない場合があることを確認しています。」
とあります。
書込番号:14967635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)