端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年11月25日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月25日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月25日 07:33 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月24日 19:19 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月23日 20:18 |
![]() |
19 | 2 | 2012年11月20日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
定点で動くものの動画を撮影してみたのですが、
オートフォーカスが動きまっくってしまい見やすく撮影できません。
その上、途切れ途切れの動画に出来上がってしまいます。
静止画でも同様、長押してフォーカスを合わせても数秒後にはズレてしまいます。
オートフォーカスを解除する方法が分かりません。
教えていただけたら幸いです。
0点

今更な返信だと思いますがオートフォーカス解除はないと思います。改善方法としては撮影開始前にタッチしてピントを合わせば撮影開始後にはずっと固定されたままになります。試されてみて下さい。
書込番号:15390909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
別の端末で端末の位置を検索するソフト「Plan B」を使用したことがあるのですが、SC-06Dで同様にPCからインストールしたところG-mailへメールが届きませんでした。
特別何か設定が必要でなかったように記憶しているのですが、SC-06DでPlan Bを使用できたという方いらっしゃいましたら、やり方を教えていただけないでしょうか?
0点

同様の症状が、Playストアのユーザーレビューにも記載されていますので、
Android4.0(以降)の端末に、Plan Bが対応できていないのかもしれません。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374866/SortID=14997976/#14998777
書込番号:15380930
0点

なるほど。
まぁ前端末より断然電池持ちがいいおかげで、今はGPSはオン定位なので心配ないですね☆
もっとも、紛失しないことが大事ですが(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:15389412
0点

位置検索ソフトなら「いまどこ?」が超おススメです
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.DailyTimer.imadoco&hl=ja
有料ソフトですが104円なので安いと思います
C2DM技術を使っているため、照会されていない時の
「いまどこ?」自身のバッテリーの消費はゼロです
ドコモの基地局検索機能も使えるので
GPS検索、WiFi検索、ドコモ基地局検索の3つが1度に検索できるので完璧ですよ
書込番号:15389659
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
このGALAXYS3は、電波の絡みと言いますか、感度が悪い様な感じです。Xiエリアではなく、ハイスピードエリアです。使っている場所は、室内です。使われている皆さんは、どうですか?
意見を、お願いします。
書込番号:15342956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホットモック比較で明らかにワンセグ感度が良くないと感じましたので、アンテナの共有とかノウハウ上で比例する面が出るのではないかと憶測します。
書込番号:15343780
0点

スピードアートさん。
返信ありがとうございました。昨日DSへ、行ってきました。
担当してくれた、店員さんもこの機種は、電波の入りが不安定になるそうです。
場所の良し悪しにも、関係があるそうです。
しばらくは様子見ます。
書込番号:15346515
0点

GALAXYシリーズは同期端末の中で電波感度が少し劣るのが初代から有名でした
やはり国内電波感度は国内産が一番なのかもしれません
書込番号:15386909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka25さん
返信有難うございました。GALAXYシリーズは、最初から感度が鈍いのは、初耳でした。
そうなんだ〜です。この機種はお気に入りですので、根気よく使って行こうと思います。
書込番号:15388245
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
だれがこのうえのところにある
− の入ってる箱みたいのアイコンが
なにか教えて下さい!
そしてどうやって消すか教えて下さい!
ほんとにお願いします
書込番号:15385911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知オフのマークでしょう。
通知バーをおろして、Wi-Fiとかのボタンを左にフリック
通知の項目を押すと消えると思います。
書込番号:15385962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっほんとだ!
ありがとうございます
ほんとに助かりました。
書込番号:15385968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本機種とPCをUSBケーブルで接続すると、
マイコンピュータの中の「その他」という項目に「SC-06D」と出ます。
本機種はカードリーダーモードが無いとのことですが、
USBメモリっぽく"Fドライブ"や"Gドライブ"のように見えるようには
出来ないということなのでしょうか?
BunBackupというソフトでPC上の音楽データを
携帯内のSDカードにコピーしたいのですが、
バックアップ先に「その他」の「SC-06D」が出てこなくて選択できないのです。
なお、使用PCはWinXP SP3です。
0点

こんにちは。
当方はWin8使用ですが、この端末はSDカード領域(内部ストレージ)と外部SDカード(microSDカード)領域に分割されているため、通常のリムーバブルディスクのようにドライブ文字((F)や(G)など)は表示されません。
ただ、エクスプローラー上から、内部ストレージないしmicroSD上のMusicフォルダーにドラッグアンドドロップすることで、データの移動、コピーが行えますので、音楽ソフト(Windows Media PlayerやSamsung Kies)などは使わなくても転送することは可能です。
書込番号:15380329
0点

GT LOVEさん
ご返信ありがとうございます。
通常のリムーバブルディスク等のFドライブみたいに認識させるのは不可能ということでしょうか?
例えばそういったAndroidアプリとかも無いですかね?
WinXPでも勿論エクスプローラ上で普通に音楽データの移動やコピーは可能です。
ただ、やりたいのは、BunBackupというソフトを使って、バックアップ元とバックアップ先の
音楽データを比較して差分だけコピーする ということなのですが、
BunBackupというソフトでは「SC-06D」内のフォルダをバックアップ先に設定出来なそうなのです。
ちなみに、SC-06D内のフォルダをネットワークで共有化することも出来ないらしく、
「ネットワークドライブの割り当て」ということも出来なそうです。
書込番号:15381109
0点

端末上の仕様なので仕方ないですね…
そのソフトは使ったことがないのでわかりかねますが、ESファイルエクスプローラ(Androidアプリ)等のファイル共有機能を持ったファイルマネージャーアプリであれば、同一LAN内のパソコンと接続できるのでパソコンとUSB接続しなくてもSC-06Dのフォルダーにアクセスする事が出来ます。
差分コピーとなると結構難しいのかもしれませんね(^_^;
書込番号:15381219
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
プロセスandroid.process.mediaは停止しました のメッセージで頻繁に止まります。
何が原因か確認する方法は、ありますでしょか?
最近、ダウンロードしたアプリや、疑わしいアプリは、削除したのですが状況変わりません。
宜しくおねがいします。
書込番号:15361261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ウチのでは発生したことありませんが、このへんはヒントになりますでしょうか?
android.process.media問題のかなり決定的っぽい解決法
http://d.hatena.ne.jp/ka8823ge/20110310
とりあえずいきなり上記の対応を取らずに、Battery Mix等で暴走(バッテリーを変に大喰いする)プロセスの特定からはじめるのも良いかと思います。
書込番号:15362047
8点

ありがとうございました。確認してみます。
書込番号:15368059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)