発売日 | 2012年6月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 2100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2012年8月1日 19:46 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月1日 19:33 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2012年8月1日 12:58 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年8月1日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月1日 11:38 |
![]() |
12 | 16 | 2012年8月1日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この度F-02D(ガラケー)からSC-06Dの機種変更を考えています。
F-02Dは新規一括で5月に応援学割で購入していますので機種変更は可能です。
ここからが、問題なのですが、今回機種変更する予定のSC-06DはソフトバンクのSIMで利用するために買い増し予定です。(ドコモのSIMでは一切使いません)
ドコモのマイクロSIMは機種変後すぐに元のF-02Dに戻して今まで通りガラケーで利用したいと考えています。
SC-06DをSIMロック解除してもらえばソフトバンクのSIMで利用出切るのは確認できているのですが、現在応援学割の月々料金がパケホーダイシンプル4410円+iモード315円+ユニバーサル料のみとなっています。これがXiスマホに機種変更すると5250円まで上がってしまうとショップの方に言われました。
元のパケホーダーイシンプルに戻すと月々割がなくなってしまうので困っています。
パケホーダイダブル2と言うのもありますがこれはXiの端末では機種変時に契約できないのでしょうかね〜?
パケットは毎月上限までガラケーで使います。月々サポートを無くしたくないですが、毎月の利用料金もガラケーの料金で抑えたい・・・と何か良い方法は無いかと悩んでいます。
詳しい方おられましたら良い方法教えてください。
0点

FOMA←→Xi だけでもお金かかりそうな作戦ですね、
手数料¥2100x2 は消せるのかな?
もし出来るなら新しいスキームを考えるネタにもなるので報告してね♪
さて、ソフトバンクの回線があるならソレをdocomoにMNPして即日データ回線化し
ガラケーとプラスXi割にすれば 使い放題で¥700〜800-じゃないかなぁ。
書込番号:14880708
0点

Xi契約になるのでFOMAの料金は忘れて下さい
書込番号:14880735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、ガラケー利用する前提に得するプランなんてないと思いますけど(/_;元々xi端末用のプランで作ってるわけだしね(゚o゚;
書込番号:14881444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもSIMカードの規格が変わるんだけどな…
Xi用SIMになるとFOMA機では差し替え出来なくなるからね…
書込番号:14881617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Xi用SIMになるとFOMA機では差し替え出来なくなるからね…
そんなこと無いですよ、機種によります。
S3はマイクロSIMですけど。
たぶんそこはスレ主は理解されてると思います
SIMアダプタでも使われるのでしょう。
書込番号:14881689
0点

訂正
F-02DはマイクロSIMでしたね。
SIMアダプタ無しでS3のSIM使えます
書込番号:14881703
1点

いろんなご意見ありがとうございます。
リキッドフォース様の書かれました通り
F-02DとSC-06DのSIMに互換性があるのは知っていました。
とら×3様 ご意見ありがとうございます。
ソフトバンクの法人契約で社内間通話でも必要なのでこのSIMを変える事は出来ないんです。
ただ、今回の悩みとしましては単純にSC-06Dの端末のみ欲しい(増やしたい)だけなので私の応援学割で契約中の番号を使い機種変更にてSC-06Dを入手したいと思っています。
それに伴い契約の料金(月々の利用料金)が上がらない良い契約方法が無いかと言う事です。
オークションで落札するより月々サポートを利用した方が安く買えると言う事で機種変更を選択しています。
書込番号:14881876
0点

いわゆるS3欲しいから機種変するdocomo回線FOMA→Xiの料金ってことね?
確かFOMAのパケ定額より、Xiのパケ定額の方が若干だが高いくらいだよね?
ただ基本料がXiの方が安かったはず(docomo間無料通話の契約も強制ではなかったはず)
但しXiには無料通話分がついてなく、通話料もFOMAより2、3円ほど高くなる(うろ覚えですが)
Xiのお得な使い方は、通話をせずデータ通信用として使用するとFOMA回線よりお得になる!
ってのがXiの魅力なんだよね(テザリングが定額内で使い放題)
ですからdocomo回線で通話をしないって前提なら安くなるはず
かなり通話するタイプなら
もう1回線0円端末FOMA契約して、パケ定額ははいらず、メールもネットも使用しない
完全通話専用回線持った方が無料通話分でお得になる場合も有り
この場合機種変したXiの回線は通話に使えないように注意!
完全ネット、メールのみのモバイル化してしまう
この場合自分なら会社のソフバンはそのまま使用で
機種変更したXi回線は通話取っ払ったデータ通信用に、
新回線で安いとこの通話回線でもう1回線増やし
通話専用に使用(SIM差し替え)
ややこしいけど、
Xiはデータ通信にはお得で、通話には不向きな回線(docomo間無料だから法人契約など会社内だとお得かな?)
通話するならFOMAの方が安くつく
だから方法としてはバラバラに契約した方が安く収まる場合もある
書込番号:14881978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiにしたらimodeで使ってもパケット定額料金はXiダブルやフラットの定額料金が適応になり、FOMA契約のような4410円はありません。
なので単純にパケ代は上がります。
ただ、ダブルは2100円〜なので上限まで使わなきゃ安上がりですけど。
後はSIMロック解除料金3150円がその場でかかります。
書込番号:14883603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
契約変更手数料2100円は次月請求されます。
ちなみに、Xiパケホーダイダブルで契約しても
月々サポートの対象になります。
しかし、たくさん使い、上限まで使うと割高にはなりますが…
書込番号:14883614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご意見ありがとうございました。
本日SC-06Dに機種変してきました。
決めた理由は
9/31まではキャンペーンでパケホーダイフラットが1000円安いし、学割で-1050円も適用されます。
その後10/1からパケホーダイフラット(ライト)が登場し、学割も適用され、月々サポートも適用なので実質ガラケーより安くなることが判明しました。
通信速度は2〜3G超えると128kbpsに落ちるのですが、ガラケーで利用する私には好条件です。
SIMロックも解除しましたので解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:14884145
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
すみません過去レスにないようなので質問させてください
メールなどの入力の際、数字やアルファベットを入力しようとするとテンキーから自動的に「QWキーボード」or「数字キー」に変わりますが、10キーでアルファベットや数字の入力は出来ないのでしょうか?
以前使っていた、シャープのLYNX3Dは数字と英文字は一つの10キー入力になっていて、使いやすかったので・・・
ご存知の方がいれば教えてください
1点

特に記載が無いのでデフォルトのキーボードとしてお答えしますね。
キーボードの歯車マークをタップして「設定メニュー」から「各種設定」→「キーボードタイプ」→「テンキー」で設定可能ですよ。
書込番号:14838671
2点

なるほど、即解決!
おびいさん、ありがとうございます
しかし・・・慣れだとは思いますが、使いにくいですね
アルファベットと数字のキーボードが別々だし、フリック入力には対応してないんですね
LYNXはアルファベットと数字が一つのテンキー上にあって、フリックに対応していたので
キーボードの切り替えとケータイ打ちが少々面倒に感じちゃいます
日本語入力のテンキーにアルファベットも数字も乗っかっているので、何か対応できるかと思いました
書込番号:14840222
0点

Androidの場合色々と文字入力ソフトがあるので、自分に合ったものを使ってみるのも良いかもしれませんね。
私は有料ですけどATOKを使っています。
因みにインターフェイスは違いますけど、GALAXY S IIIに搭載されている文字変換ソフトはLYNX 3Dに搭載されているものと同じiWnnです。
書込番号:14840391
1点

ええ〜っ、同じソフトなんですか!?
ちなみに「大佐」が出てこなかったのでビックリしたんですが…
ああっ!!確かにLYNX3Dでも出てこない!!
私の中に「外国製」に対する先入観があったようですね。失礼しました
書込番号:14884100
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
ホームのロックじゃなく、ギャラリー・フォルダーのロック方法教えて下さい。アプリとか必要なんですかね?もし必要ならアプリも教えて下さい。
書込番号:14857896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は使っていないので最初からできるか分かりませんが。
Smart App Protectorなどのアプリにロックをかけるか、KeepSafeなどの画像にロックをかけるアプリもあります。
画像にロックは隠したい画像だけが消えます。
書込番号:14858245
1点

↓私は以下のアプリを使用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.morrison.applocklite
個別にロックは無理のように思います。
ご参考になると幸いです。
書込番号:14858824
1点

手間を惜しまないなら、フォルダ名の先頭に「.」を付けるか、隠したいフォルダの中に「.nomedia」という名前のファイル(空ファイル)を置けば隠すことは出来ますよ。
出したり消したりしたいのであれば、QuickPicの機能で出来ます。パスワードでロック可能です。
但し、隠していてもギャラリーにキャッシュが残っていると見えてしまったりするので、気を付けた方がいいかもです(^-^;
書込番号:14864790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。回答欄にあったページ見てみたんですが、無視・有料色々あってどれがいいんでしょうか?説明も英語みたいでしたが、日本語の説明のもあるんでしょうか?初心者なんで質問が変でしたらすみません。
書込番号:14881933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。[.]や[.nomedia]をやってみましたがダメでした。どうすればいいんでしょうか?また、QuickPicとは何ものでしょうか、教えて下さい。初心者ですみません。
書込番号:14881966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidの課金の場合、15分だったかな?の間なら返金を受け付けてくれます。(一度だけ)
また、アプリのページが英語でも日本語に対応してるアプリもあります。
個人的にご紹介したアプリは両方とも日本語化されてます。
1度どのアプリにしろ落としてみて実際に使ってみればよろしいかと。
また、日本語化されていなくてもそれほど難しい英語ではないので、分からなくてもチェックを入れてみて変化を確かめたりなどすれば簡単にわかりますよ。
書込番号:14882563
0点

スレ主様
「.」の件については、おそらくギャラリーのキャッシュが残っているせいだと思います。
なので、本体設定から「アプリケーション管理」-「全部」-「ギャラリー」と選択し、「キャッシュを消去」のボタンが押せる状態にあれば押してみてください。
もしかすると「データを消去」でいけるかもしれませんが、「データを消去」の場合は本体内の画像データ(カメラとかで撮った写真)等も消えるかもしれませんので、自己責任でお願いします(^-^;
QuickPicはアプリの名前です。Playストアで検索すると見つかると思います。
書込番号:14882578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『Google Playストア』にて"Quickpic"を検索
すれば見つかるので、そこからインストール
できます。
このアプリで「隠しフォルダ」として設定し
たフォルダは『ギャラリー』等他のアプリで
も閲覧できなくなります。
書込番号:14882609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重複レス失礼いたしました。
>Twinceptさん
『ギャラリー』の内容表示をリフレッシュし
たい時に「データを消去」を時々行ってます。
画像が消えることはありませんのでご安心を。
書込番号:14882637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
補足ありがとうございます。
データを消去でも大丈夫なんですね…キャッシュを消去と何が違うんでしょうね?(^-^;
まぁ、キャッシュを消去は常にグレーアウトしてるような気がするので、同意なんですかね。
書込番号:14882653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、こんにちは。
↓以下のアプリをお使いになるとアプリ内の説明が日本語なるので便利です。お試しください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=tmurakami.marketplus
私が以前にレスをお入れしましたリンクのアプリは無料になります。
操作も複雑に思いませんので日本語での説明でご検討してみてくださいね。
書込番号:14882815
0点

>Twinceptさん
あくまで推測なのですが、
「キャッシュ」はサムネイルレベルで記憶、
「データ」はフォルダツリー構造等を記憶、
と勝手に解釈しています(^-^;
書込番号:14882934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
前のスマホから5日前に機種変更して,快適に利用しておりましたところ,昨晩60%程度あったバッテリーが,今朝は0%になっておりました。充電後にBattery Mixで確認したところ,消費要因としてFacebookが85%と記載されていましたが,丸1日以上このアプリを利用した記憶がありません。実は,3日前にも同様のことがあり,その際はQRバーコードリーダーが消費の主因とわかったので,ひとまず削除しました。いずれの場合も,アプリの稼働はそのつど削除するようにはしているのですが。今回のFacebookのように,利用していないアプリでバッテリーが大きく消費されるようなことはあるのでしょうか?その場合,対応策はあるのでしょうか?過去スレッドを見たつもりですが,もし重複していたらすみません。
0点

バックグラウンドデータの同期は有効になっているのでしょうか?
有効になっているなら、アプリが更新したタイミングでバッテリー消費するかもしれないですね。
未使用のアプリならそれぐらいではないでしょうか?
Facebook限定なら、定期的に友人のアカウント等の更新チェックすると思いますけど。
いずれにしても「同期とアカウント」の項目次第で、チェックを外してもアプリがバッテリー消費するなら不具合の可能性アリということではないでしょうか?
書込番号:14879072
1点

AS-sin5さん
早速ご指摘いただき有り難うございます。
チェックしてみたところ,Facebookの同期は有効になっていました。アプリの自動更新などにより,バッテリが急減したということですね。ひとまず,同期を外して様子を見てみます。御指南頂き,ありがとうございました。
書込番号:14879246
0点

横から質問すいません。
私もBattery Mix使って電池消耗の原因をよくチェックしてますが、ドコモアカウントの電話帳サービスが無駄に電池使ってます。
ちなみにGoogle電話帳使ってるのでこれ全く要らないアプリなんですが、無効化もできません…
何か対策ありませんか?
書込番号:14879541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳お預かりサービスなどのドコモバックアップサービスは、アプリ「ドコモバックアップ」を起動し、各種設定→「自動更新設定」から指定できます。
初期値はお預かりするとなっていましたので、私は全ての項目で「お預かりしない」を設定しました。
書込番号:14879759
0点

電話帳サービスは停めても停めても起動してくるウィルスの様なゾンビソフトですが、Service killer と言うアプリで定期的に停止させる事ができますよ。
書込番号:14879764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Service Killerインストールしました。
確かに停止できました。ありがとうございます。
これ1回設定しとけばずっと強制停止させたままにできますよね?
書込番号:14879793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の所いろんなタイミングで復活するみたいですね。アップデート待ちでしょうか。
作者様のブログがありました。
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
書込番号:14880149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局,Facebookの同期を外しても,バッテリーの急減は止まらず,アプリをアンインストールしました。その結果,バッテリーの急減にストップがかかりました。いま暫く,この状態で利用しようと思います。それにしてもFacebookのアプリが原因とは思ってもみませんでした。
書込番号:14882073
0点

一度初期化したほうがいいと思います。
書込番号:14882880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
タイトルの件
スマホによる、VPN【PPTP接続】が出来ません。
スマートフォンに手順通り、設定をしましたが、自宅の下記のルータへ
アクセスが出来ません。
しかし
スマホをWIFI回線にて、PPTP接続をすると出来ます。
LTE回線だと出来ません。
なので、パスワード等の設定は間違っていないと思います。
ネットで少し、調べた限りではドコモの
●SPモードではPPTP接続が出来ない
●mopera U
なら出来る。とありましたが、良く意味が分かりません。
最終手的に、やりたい事は
●テザリングによる、ノートパソコンのスマホを利用したネット接続
●上記ノートパソコンを、PPTP接続により、自宅の共有フォルダ【NAS】にアクセスする
なお、上記のやりたい事は、今まで、スマホなしで、公衆無線LAN回線により
実現しておりました。※Yahoo無線LANやフレッツスポットです。
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。
【PC側OS】
windowsXP プロフェショナル SP3
【スマホ】
GALAXY sc-06D
【スマホ回線】
XI
【ルーター】
バッファロー WZR-HP-G301NH
0点

>>ネットで少し、調べた限りではドコモの
>>●SPモードではPPTP接続が出来ない
>>●mopera U
>>なら出来る。とありましたが、良く意味が分かりません。
書かれてる内容そのままで
ISPが「SPモード」ではなく「mopera U」なら出来るって事だと思いますけど
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/
しかし「mopera U」だとテザリングが出来ません
「mopera U」で非公式でテザリングをやりたい場合はrootを取って云々になるので
ここで語る内容ではなくなるので止めておきます
書込番号:14878572
0点

SPモードからはPPTP接続はできませんが、L2TP/IPsecでのVPN接続は可能です。ただし、下のような条件が必要です。
・自宅にL2TP/IPsec対応のルーターを設置する(高価です)
または
・自宅にLinuxなどのサーバーを設置し、L2TP/IPsecを設定する
もし上記がハードル高いようでしたら、
>最終手的に、やりたい事は
>●テザリングによる、ノートパソコンのスマホを利用したネット接続
>●上記ノートパソコンを、PPTP接続により、自宅の共有フォルダ【NAS】にアクセスする
XiのテザリングでノートPCから共有フォルダにアクセスしたいだけならVPNを使用しなくてもインターネット対応のNASを使用することで同様のことができると思います。
このほうが価格も手頃な上に簡単と思います。下のような製品があります。
Pogoplug
USB接続したHDDやUSBメモリーをインターネットからアクセス(PC/Android/iPhone対応)
http://www.amazon.co.jp/Cloud-Engines-POGO-P25-Pogoplug-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004K1ELFA
バッファロー・リンクステーションシリーズ
NASですがVPN不要でインターネットからも接続できます。(PC/Android/iPhone対応)
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-xl/#feature-1
書込番号:14882675
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
本日LINEの アップデート行ったところ、 今まで聴けていたプリインの音楽アプリで音楽が きけなくなりました。 音楽を聴くためイヤホンを挿して再生をタップす ると、「通話中は再生できません」と 表示されます。 LINEをアンインストールすると正常に動作します が、再インストールすると上記にような表示にな り再生できなくなります。 LINEになんらかの原因があると思われます。
また、待ち受けの状態で音量ボタンを押すと着信音量の調整ができましたが現在は何故か受話音量の調整画面になります。
あくまでもイヤホン挿したら起こる事象のようです。皆さんはいかがですか?
書込番号:14877629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ状態になりました。
イヤホンを着けなくてもなりますね。
LINE側の不都合だと思います。
書込番号:14877836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SO-03Dでは聞くことができたので、機種に依存するLINEの不具合でしょう。
アップデートを待つだけですね…
書込番号:14878175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も28日に本体を購入し、昨日始めて音楽再生をしたのでハードの不具合かな?って思いました。LINEをアンインストールするのは何かと面倒くさいのでアプリケーションの強制終了をすると音楽再生出来ます。このやり方でしのいでLINEのバグ修正を待ちます(>_<)
書込番号:14878269
1点

プレイン音楽再生アプリって丸い再生ボタンに音符が付いていて、「音楽」と表示されるアイコンのアプリですか?
もしそうなら、LINEのアップ後も当方は再生できますが・・・・
このアプリと違うのかな?
書込番号:14878577
1点

仰ってるアイコンで間違いありません。
原因がわからないですね。
書込番号:14878609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。でも、強制終了してすぐは大丈夫なのですがしばらくしてまたダメになります。
書込番号:14878615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATK4G63さん
>プレイン音楽再生アプリって丸い再生ボタンに音符が付いていて、「音楽」と表示されるアイコンのアプリですか?
ソフトはその通りです。イヤホンを付けなければ再生出来ます。
但し、一度イヤホンを装着するとそれ以降は抜いても「通話中は再生できません」となり、再生が出来なくなります。一度試してみてください。たぶん同じ症状になると思いますよ。
この症状は本体の再起動又はLINEの強制停止で復活します。
書込番号:14878624
1点

しばらくとはどのくらいでしょうか?
今長時間の再生は出来ないのですが30分以上大丈夫でしたよ。
書込番号:14879055
1点

今、付属品のイヤホンを持っていないのでリモコン操作は判りませんが、パネルでの選曲と側面スイッチでの音量調整は出来ます。
ちなみにLINEは強制終了のまま変わらずです。
※本体を再起動しても終了したままでした。
アイコンをクリックして起動するまでは終了状態のままのようですね。
書込番号:14879481
1点

なるほど。ありがとうございます。
もう一度試してみます。
書込番号:14879528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様な状況です。とりあえずLINEを強制終了しています。速く対応して欲しいものです。playストアにコメントすれば多少対応が早くなるかもしれませんね。
書込番号:14880102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されたんでしょうか?
昨日は出来なかったのに今日は正常に動作するようになりました。
書込番号:14880128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

playストアを確認した所対応VUPがでていました。VUPで改善されました。
書込番号:14880148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンを装着して再生を確認した後、イヤホンを取り外してもスピーカーによる再生を確認しました。
LINEだけの原因では無いのでは?
書込番号:14881997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)