端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初投稿になります。質問お願いします。
本日sc-06dの白をゲットしました♪
そこで、早速液晶保護フィルムを購入しました。
エレコム社製の防指紋+反射防止+エアーレス
です。
高光沢のものと迷いましたが指滑り滑らかなタイプにしました。
ところが、いざフィルムを貼ってみると液晶が滲んで綺麗な液晶が台無しです。
長時間電話した後の皮脂が着いた液晶状態です。泣
何度も張り直しましたが変わらずです。
高光沢タイプだとこの滲みもないんですかね??
皆様オススメの保護フィルムを教えてください。
書込番号:14736162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防指紋に片寄ったフィルムを買うとそうなります。
液晶の美しさを残しつつ指紋を抑えたいなら、レイアウトの光沢兼防指紋のフィルムをおすすめします。
ネットで検索すればすぐ見つかりますよ。
書込番号:14736205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高光沢タイプだとこの滲みもないんですかね??
仰る通りです。
反射防止と言われるアンチグレアフィルムは表面に細かな凹凸があるので反射も少なく、指との接触面積を減らすことによって指滑りが良くなります。
しかしその反面ディスプレイが滲んで見えたり、細かな凹凸に油などが染み込んで汚く見える場合があります。
購入するなら光沢(グレア)タイプをお勧めします。
私はレイアウトの気泡軽減高光沢防指紋保護フィルムを購入しました。
http://www.ray-out.co.jp/products/sc06df_c2/
書込番号:14736219
3点

私はノートにこれを使用していますが、ハードコートで比較的傷も付きにくく、
巧く貼ればまるで保護シートを貼っていない様な感じで綺麗です。
http://kakaku.com/item/K0000371675/
S3用の同等品は恐らくこれだと思います。
(間違っていたらすみません)
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=11121
書込番号:14736226
1点

自分も本日機種変してきました。
売り場近くにありましたね〜その画像のやつ。
朝、レイアウト(気泡軽減高光沢防指紋)を注文して明日か明後日には到着するので、早く弄りたい気持ちを抑えつつ以前の機種にカードを移して使ってます。
書込番号:14736263
1点

みなさんやはり液晶保護シートを使用されているんですね。Sには貼ってましたが、S3はゴリラガラスがさらに強化されたと聞いていたのでいらないかと思っていました。大チョンボです。
レイアウトはすでに売り切れですね。液晶シート買うまでしばらく裸でつかわなければトホホ。
書込番号:14736334
1点

いくらゴリラガラス使用とはいえ、細かい傷は目立ってしまうのではないかと(^^;
保険のためにもフィルムはぜひ!
書込番号:14736347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Plusmix7777さん
私が保護フィルムを貼るのは気休め程度にディスプレイを保護するのもありますけど、指紋を防止する、そして付いた指紋を簡単に拭き取るための方が大きいですね。
そもそも薄い保護フィルム程度で傷を防げるとは思っていません。
防指紋フィルムなら指紋も付きにくいですし、付いても簡単に拭き取れますからね。
書込番号:14736366
2点

>エクスカリパーの本物 さん、おびいさん
いつもいつもご教示いだきありがとうございます。
液晶フィルムはレイアウトの品物が入るまでとりあえず電量販店で明日購入して使用します。
書込番号:14736622
1点

便乗してご報告いたします
保護シートですが、S3購入前にネットで購入していました。
これはカメラレンズ辺りからホームボタンをすっぽり囲む仕様なのですが、S3のガラス面の縁の部分が微妙にR形状のため、密着しませんでした。4辺すべてにエアーが入っているような状態です。
ちょっと納得いかなかったので、レイアウトのカバーに同梱品を確認してみると、こちらは液晶部のみに貼るタイプで、四隅(グレーの部分)は保護してません。早速貼ってみましたところ、まぁきれいに貼れはしたのですが、通知バーを確認しようと上から下へ指をなぞらせたときに段差があるため少し違和感があります。剥げなければこちらでいいのですが・・・・
参考までに。
書込番号:14736646
2点

>Plusmix7777さん
自分も今日朝の時点で売り切れだったので他のショップで購入しました。
送料かかっちゃいましたが。
オフィシャルショップ以外でも売ってますよ。
書込番号:14736678
1点

ヨドバシドットコムではもう取り扱っていますよ。
書込番号:14736686
1点

自分も今日機種変更してきました
おびいさん エクスカリバーの本物さん 推薦のレイアウトのフィルム ヨドバシにしっかり
売ってました。
書込番号:14736874
2点

横から失礼致します。
今日S3を購入。お話に上がってましたレイアウトの保護フィルムを買ってdocomoショップの店員さんに貼ってもらったのですがこれって背面、及びサブカメラのレンズ部のフィルムって入ってないんでしたっけ?
中身を自分で確認しないまま店員さんに渡して貼ってもらい、袋など全て処分してもらったのでわからなくなりました。液晶部分しか貼ってないんですよね・・・
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:14738187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レイアウトのフィルムはディスプレイ部分だけですね。
書込番号:14738210
1点

早速お返事ありがとうございます。
液晶部分だけですか。良かった。間違えて捨てられてないかと思いました。
カメラレンズ部分って皆さんどうしてますか?
書込番号:14738230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は一部のメーカーを除いてカメラ部分のフィルムが無いものが多いですよ。
私はガラケーの頃から貼ったことがありません。
デジカメなどのレンズに保護フィルムなんて貼らないでしょう?
書込番号:14738257
1点

逆に私は今までずっとつけてました(^-^;
デジカメなんかとは違い、常に剥き出しになってる部分ですから気にしてました。
確かにフィルム貼ってると写真撮った時に白いモヤがかかったみたいになることが多かった気がしますが。
これからは貼らずにいこうかな。
おびいさん、ありがとうございました。ちなみに私もS3板ではおびいさんの書き込みをすごく参考にさせていただいています(^_^)
書込番号:14738372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともとともさん
確かに剥き出しにはなりますけど、簡単に汚れも拭き取れますし、レンズが傷つくよりもフィルムの方が傷が付きやすいですからね。
それにカメラレンズ用のフィルムは、たいていディスプレイ用と違って自己吸着フィルムではないので、糊などでどうしても透明度が落ちてしまいます。
この辺りは好みにもよりますけど、やっぱり綺麗に撮りたいですからね。
>ちなみに私もS3板ではおびいさんの書き込みをすごく参考にさせていただいています(^_^)
有難うございます。
でも、まだ購入できていないので皆さんが羨ましいです(^_^;
書込番号:14738401
2点

失礼します。
初スマフォを数日後に購入予定です。
製品には飛散防止フィルムが貼ってある、と以前教えていただきました。
別売の保護フィルムを貼る場合は、その飛散防止フィルムの上から貼るのでしょうか?
剥した場合は保証の対象外になると教わりましたが、剥してから貼るのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:14738915
0点

ゴリラガラス採用スマートフォンには飛散防止フィルムは貼っていないと思います。
歴代GALAXY S II端末にも貼ってなかったです。
書込番号:14738941
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

現在の契約と機種変更ごの契約にもよるでしょうが、
現在二段階定額の場合残り1日なのに今月の定額料が、上限に達してしまうこと。
普通の携帯からスマホに変えた場合も残り1日で今月からスマフォ定額への差額を払うことになるからではないでしょうか?
書込番号:14741142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今使っているのがガラケーだった場合は、仮に今日契約したとして、たった2日程度しか使ってないのにスマホに変えた分、通信料が余分にかかってしまうからじゃないですか?
私はdocomoユーザーではないのですが以前にauで同じようなことを言われたときがあり、「ガラケーからの機種変更は月の初めの方がいいですよ」と言われたことがありました。
書込番号:14741149
2点

何故その時にショップの店員に聞かなかったのでしょうか?
書込番号:14741159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
アプリを開く時のアイコンに!マークが付いています。どうすれば消えるのでしょうか?また、何故突然出てきたのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:14738804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下が(別機種での事例ですが)
参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302322/SortID=14596475/#14596475
書込番号:14740958
0点

回答ありがとうございます。
何度かステータスバーも下げ、確認してみてはいるのですがそれらしい通知がありません。
電源も切ってみましたが、やはりダメ。。。
なんなんでしょう(T-T)
書込番号:14741069
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
電話着信音を普通の音(電話の呼び出し音)のようなものに設定したいのですが、
プリインストールされてるものにありませんでした。
どのような形で設定すればよいのでしょうか。
幼稚な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私も着信音はシンプルな物が好きです。
着信音のアプリがありますよ。
無料アプリで、「古い電話の着信音」というアプリは20種類くらいありますが、リンリンうるさいものが多く、つかえそうなものといえば、一番下の左の1つくらいでしょうか。
「最高のオールド電話着メロ」というアプリは5種類くらいですがどれもそう悪くないです。
「古い電話の着メロ」というのもありました。
好みにもよりますし、無料アプリも結構あるようなのでいろいろ試してみてはどうでしょうか?
ちなみに、「最高の〜」アプリは、5種類リストにあって、タップすると音が聞けます。
そこで右のかなづちのマークをタップすると着信音にするのか、通知音にするのかなど選べます。
そこで「ringtone」を選択すると着信音になりました。
また、ネットで「ringtone simple」で検索すると無料でダウンロード出来るサイトがたくさん出てきます。
海外サイト(英語)ですが、そんなに難しくないし、mp3データで保存でき、SDカードに入れたら設定画面のリストの中に表示されるので簡単です。
毎日聞く音なので、耳に心地よい音が見つかるといいですね。。
書込番号:14740479
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在、S2を使っててS3に変えようか迷ってて、
量販店でS3触ってきました。
ホーム画面はs2のほうがサクサク動く気がしたんですが気のせいでしょうか?(^-^;
書込番号:14739978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の感想では、同じ配置のアイコンで比べるとS3のほうが早いです。
書込番号:14739992
0点

量販店のデモ機はいろんな人が触っていますので、お手持ちとの比較は難しいかもしれないです。
同じ状態であれば比較になるかもしれないですが。
書込番号:14739994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S3は出たばかりだし、マイナーVupを数回してチューニングがあがれば
ハードウェアの差が でてくるもんじゃないの。
出荷直後品に対する期待が高いのは仕方ないけど・・・
書込番号:14740010
0点

ホームがdocomo Palette UIだったのではないですかね?
購入時docomo Palette UIだったため結構カクついてびっくりしましたが、
TouchWizだとヌルサクです。
書込番号:14740029
1点

s2の方が遥かにい
書込番号:14740655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
はじめまして、皆さんの書き込み日々参考にさせていただいています。
過去数日分のスレッドを読み返しても見当たらなかったので質問させていただきます。
私も昨日GALAXY S3を購入し、
前の機種で使っていたアプリを色々落として「APP2 SD FREE」というアプリで、
SDに移動できるアプリを移動しようとしました。
今までの機種で使っていたのと同様、
APP2 SD FREEを開くとSDに移行できるアプリの一覧が出るのですが、
そのアプリの管理画面を開いても「SDに移動する」というボタンが出てきません。
本体の「設定」からアプリの管理画面を呼び起こして、
SDに移動できるはずのアプリの管理画面に行ってもSDに移動のボタンが出てこないのです。
ただ単に、私が無知なだけでこういう使用なら仕方がないのですが、
修理に出したり何かしらの操作で解消されることであれば、ご教示いただきたいと思って書き込ませていただきました。
garaxy s3 或いは android 4 の使用なんでしょうか? それとも不具合なんでしょうか?
0点

今の機種は内部ストレージが大きいのでアプリをSDカードに移すことは出来ないかと思います。
アプリをダウンロードすれば本体メモリーに入ります。
移せても内部ストレージに入るはずです。
不具合ではなく仕様だと思いますよ。
私はacroHDですが、同じようになります。
SDカードへはアプリのバックアップになりますね。
書込番号:14739419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今はGALAXY SII WiMAXですけど、アプリを使わずともmicroSDカードに移せるアプリは移動できます。
書込番号:14739458
0点

私もアプリをSD移そうとしましたが、移せませんでした。
docomoショップに確認しましたが、いろいろ調べてくれましたが、移動できるものはちゃんとSDへ移動と出るとのことといわれました。
でも、実際は出ないですねえ〜とあやふやです。
書込番号:14739485
0点

>SDに移動できるはずのアプリの管理画面に行ってもSDに移動のボタンが出てこないのです。
その代わりに、(本体設定→)アプリケーションの管理で確認すると「内部ストレージに移行」というようなボタンが表示されていませんか?
書込番号:14739536
2点



通常なら、ストレージの「データを消去」の横に「SDへ移動」と出ますが、そこには何も表示がされません。
書込番号:14740020
0点

atumiさん
すべてのアプリで表示されないのでしょうか?
どのアプリも内部ストレージへの移動もできなさそうでしょうか?
私はAndroid4.0ではないのでわからないですが、そうであれば仕様でしょうかね。
書込番号:14740035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、後手になレス有難うございます。
私も以前はgalaxy s2を使っていて、
おびぃさんの様に移動できるアプリには「SDに移動」というボタンがでていました。
でも、今回garaxy s3にしてからは、atumiさんの仰るように何の表示も出ないのです。
galaxy s2の前はエクスペリアを使っており、その時はSDに移動が出来ず不便していたなのですが、
去年の夏モデルやAndroid2.2以降からはアプリによってはSDに移動できると聞いて、喜んで飛びつきました。
その後、OSの更新やそれに伴う使用の変化などはあまりチェックしていなかったので、
もしかしたらストレージが大きくなった事に伴って、とんぴちさんの仰るようにSDに移動という機能はなくなったのかも知れませんね。
それにしては内部ストレージに移動という表示もなく、不自然に空白になっているのが不思議なんですよねぇ。
書込番号:14740056
1点

逆にスレ主さんに質問したいのですが
何故アプリをSDに移動する必要があるのでしょうか?
ROMが2Gや4Gと言うならメモリ容量が不安でSDに移動するというなら分かりますが
通常のアプリは5MB程度なのでいくつ入れたって32GBもあるメモリが不足することはあり得ません。
容量の多い地図アプリやゲームなどはプログラムは内蔵ROMにデータはSDカードに
入るようになっているはずです。
それにSDカードと内蔵ROMでは転送スピードや信頼性が違います。
内蔵ROMは転送スピードが40M/S位あるはずでSDカードは最高クラスの10でも
公表値30M/Sですが実際の転送スピードは10M/S程度です。
電源ONOFFで接続を入り切りするSDではデータ破壊の可能性もあります。
iPhoneがSDスロットを持たないのは安定作動のためでもあります。
(もっともより高い利益のために内蔵のみとしているところはありますが)
何のメリットがあってSDに移動するのか知りたいのですが・・・・?
書込番号:14740057
0点

確認してみました。やはり出来ないそうです。
GALAXY S IIIはAndroid4.0に準拠して、内部ストレージ全てがアプリケーション領域になるので、microSDカードに移動出来ないようにしてあるみたいです。
夏モデルでは他にOptimus itがそうだそうです。
それ以外の夏モデルはアプリケーション領域が2GB前後しか無いので、microSDカードに移動出来るようにしてあるそうです。
書込番号:14740184
4点

Android4からはアプリケーション領域という概念が無くなり
2GBという制限は無くなったはずです。
ですのでサムスンの場合は内蔵ROMとSD境が無くなり
全てがAドライブというシームレスに設定しているのではないでしょうか?
例えばSO-01Cのようなメモリが少ない機種などでは内蔵ROMが一杯になれば
SDカードにアプリをインストール出来るのではないかと思います。
全てが1つのドライブなので移動という概念は無くなる物と思われます。
SH-09Dなどの場合はパーティション分けしてAドライブ、Bドライブという概念だと思います。
SH-09Dではシステム領域(Aドライブ)5G位でアプリがインストール出来る
容量は4GB前後だと思います。
その為SHなどではSDに移動と言うことが出来るのでは無いかと思います。
書込番号:14740278
2点

「内部ストレージ全てがアプリケーション領域になるので」
この説明で理解できました。
おびいさん、ありがとうございます。
書込番号:14740279
0点

>缶コーヒー大好きさん
お役に立てて良かったです。私も購入予定なので気になってスマートフォンラウンジに行ってきました(^_^;
内部ストレージに余裕があるのでこれからはmicroSDカードに移すとウィジェットが貼れないアプリも関係無くインストール出来ますね。
ただ、国産メーカーの端末は1.6GBからXperia GXの2.5GBまでと、まるでAndroid2.3みたいな感じてした。
書込番号:14740490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)