端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年6月20日 22:48 |
![]() ![]() |
25 | 25 | 2012年6月20日 21:40 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年6月20日 20:55 |
![]() |
13 | 4 | 2012年6月19日 21:46 |
![]() |
8 | 14 | 2012年6月19日 07:51 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年6月18日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
皆さんSVを持ち運ぶときはどうしますか?
わたしはSVが初めてのスマホです。
今ベルトポーチを探していますが、なかなかいいのが見つかりません。
革製かナイロンで、SVがジャストサイズで収まり、8000円位までのかっこいいポーチを
知っていたら教えてください。
「ほとんどのベルトポーチが当てはまりますよ」と言われそうな漠然とした質問ですが、
よろしくお願いします。
0点

まだ専用ポーチは出ていないですけどバンナイズのポーチはしっかりしていて良かったですよ。
http://www.vannuys.co.jp/n_smartphone_career/index.html
書込番号:14701916
1点

ありがとうございます。
なかなか種類がありますね。
結局は機種が発売されてから、じっくり探すのがよさそうですね。
上の「ケース」の質問の中にもありましたが、
とりあえず手ごろなのを買っておいて、
いろいろ出揃うのを待つという感じですね。
でも早く欲しいし、いろいろ探してるのも楽しいので、
もう少し検索してみます。
書込番号:14704855
0点

例えばGALAXY Note用を購入すれば余裕で収納出来ますし、今後また機種変更しても多少大きめの端末を購入しても収納可能ですよ。
このポーチはベルクロなので多少の調整は可能ですよ。
書込番号:14705256
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
現在sc-02bを使用していますが、
sc-06dが発表された日に家電量販店で予約をしました。
しかし、先日sc-02bユーザ限定でドコモショップでの機種変5000円引となる割引券がドコモより送付されてきました。
量販店で購入するのは止めた方が良いでしょうか。
(量販店での割引率およびポイントを加味しても割引券の方がお得ですか?)
ちなみに量販店はビックカメラです。
書込番号:14641123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らく購入代金は6万くらいなので、一括で買うなら量販店で10%ポイント付くとすると、約6,000P。
5,000円割引とどっちをとるかはそれぞれかもですね。
(頭金を考慮すると、だいたいの場合、量販店が良いのかも??)
書込番号:14641187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
僕もS1今使ってて、同様に割引券メールが来ています。ドコモショップで買うことにしてます!
量販店のポイント付いてもそれを利用する予定(購入が必要な家電品)が無いので現金割引を望みます♪
でもこれはその人のニーズ次第な気がするので、ぜひ慎重に決断してくださいね!
書込番号:14641231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

stリームさん
早急な返信ありがとうございます。
つまり、本体価格により損得が決まるってことですね。
価格発表されたらどちらで購入するかもう少し検討してみます。
書込番号:14641243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店にドコモショップがあればもっとお得かもしれないですね。
ビックカメラなら全国に4店舗あります。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/all_prefectures/shop_list.html?w=%83r%83b%83N%83J%83%81%83%89
因みにヨドバシカメラ内のドコモショップでしたら、一括購入でヨドバシのポイントも貯まりますし、購入時にドコモポイントとヨドバシのポイントを合算して購入代金より値引いて貰えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/all_prefectures/shop_list.html?w=%83%88%83h%83o%83V&x=14&y=13
書込番号:14641414
3点

更に追記で。
ドコモショップは押し並べて頭金が高めのようです。
頭金を含め、家電量販店の方がお得の場合が多いかもしれませんね。
書込番号:14641453
3点

>もチョビ さま
参考までに
ビックの場合、他機種の過去スレによると、
現金 一括の場合 → 本体価格に頭金をプラスした総額からドコモポイント引いた残額の10%
カード一括の場合 → 上記と同じ残額の8% ポイント
だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329358/SortID=14049786/#14049786
DSの方がスムーズに(時間的に早く)手続き済むでしょうし、各々ショップならではの特典もあるでしょうし、エクスカリパーの本物さんがおっしゃっているように、ニーズ次第なんでしょうね。
(ちなみに私は量販店派です。本体買ったついでに、同日、カバーとシートをポイントで購入♪)
書込番号:14641503
1点

>おびい さま
なるほど、ヨドバシにはそんなメリットがあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:14641519
1点

因みにヤマダ電機の場合、「LABI」だと一括購入(ドコモポイントで購入しても可)で10%ポイント還元されますけど、「テックランド」などの普通のヤマダ電機ですとポイントは付かないですね。
書込番号:14641595
0点

エクスカリパーの本物さん
おびいさん
stリームさん
情報ありがとうございます。
量販店とドコモショップが一緒になってる場合もあるんですね!
池袋が近いので、割引券使えるか聞いてみます。
更にポイントつくようであれば、かなりお得ですね!
書込番号:14641987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問です。
量販店(ヤマダとか)のポイントはdocomoポイントを引いた後の額に対してですよね?
docomoポイントが4万ほどあるんですが、すると量販店で購入するメリットは薄いですよね?
docomoの割引券(5000円)を使ったほうが良い、ですよね??
書込番号:14641995
0点

>もチョビさん
家電量販店内にあってもドコモショップじゃないところもあるので、事前に確認が必要ですよ。
>ビーフストロガノフさん
ヤマダ電機の大型店舗の「LABI」に限ってみれば、ドコモポイント込みでも10%ポイントが貰えましたよ。
例えば本体代金が6万円として、ビーフストロガノフさんがお持ちのドコモポイント4万ポイントと現金2万円で支払っても6万円分の10%、つまり6,000ポイント分のヤマダ電機ポイントが貰えます。
書込番号:14642159
3点

私は「SC-02B」ユーザーなのですが、クーポンや割引券といったものは届いていません。
届いた方に教えてほしいのですが、どのような形で届いたのでしょうか?
メール?郵送?利用明細に同封?
書込番号:14651686
0点

kina12さん
私のところには、ドコモのMyインフォメール(要・登録)でspモードメールにメッセージRという形で届きました。メールタイトルは『機種変更クーポンのご案内』です。
登録されてなければ届かないのではないでしょうか?
登録されてて届かない場合は、ドコモショップか151に聞いてみるのもありです、
書込番号:14651734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクスカリパーの本物さん、ありがとうございます。
つい先日までメッセージRの受信拒否をしていたので、届いていないのだと思います。
ドコモショップに問い合わせてみようと思います。
有難うございました。
書込番号:14651747
0点

私はメールではなく、手紙で郵送されてきました。
いつも送られてくる明細とは違い、手紙サイズより少し大きい物でした。
書込番号:14651983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もチョビさん、ありがとうございます。
私のところには郵送も来てないですね・・・
ドコモショップで聞いても、知らぬ存ぜぬを通されそうな気がしてきました。
151に電話してみようかと思います。
有難うございました。
書込番号:14652597
1点

151にて割引クーポンのことについて聞いてみました。
「全てのSC-02Bユーザーに配布したわけではございません」とのこと。
「配布するしないの差は申し上げられない」と言われてしまいました。
書込番号:14683603
0点

めちゃめちゃ頼りになるおびいさん♪
>因みにヨドバシカメラ内のドコモショップでし たら、一括購入でヨドバシのポイントも貯まり ますし、購入時にドコモポイントとヨドバシの ポイントを合算して購入代金より値引いて貰え ます。
以上の情熱によると、DSが中にある新宿のヨドバシなら、
現在の予想価額を元に…
ドコモポイント使用の本体一括購入: ヨドバシ 7130P獲得
DS限定割引クーポン: -5250円
ご愛顧月々サポート増額: -5040円/24ヶ月
以上すべてが適用されると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:14685183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ言えばこう言うのネタにでもなればのdocomoの参考ですが、MOVAのお取り替えも発送される案内の条件は地域などで異なりました。
ただし、(お取替えの通販が全国展開していたということもありますが)「実家の方が異なるのでこんな混乱する運用では困る!」と申し立てたところ、最善の条件統一で扱うということで決着させることができました。
書込番号:14685213
0点

>エクスカリパーの本物さん
あまり頼りにならないです。
褒めても何も出ませんよ(^_^;
DS限定割引クーポンの-5250円は端末購入代金から引かれると思いますので、本体代金からクーポンを引いた金額にヨドバシのポイントが付与されると思います。
ただ、念のため購入時に確認してみて下さいね。
書込番号:14685791
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

たしかに 月々サポートを適用されたあと 機種変更の場合は端末代が月々665円。
665*24=15960円
だいたいこんな感じ。
書込番号:14691830
1点

お金に関わってくる事です。
ここで聞くより、購入時にショップでちゃんと説明を受けて納得して購入して下さい。
書込番号:14693294
2点

最近、宣伝の謳い文句で、月々サポート適用後の実質xxx円ってよく騒いでいますが、あくまであの実質価格はどんな事情があろうとも丸々2年間使い続けた場合の話です。
途中でどうしても機種変したくなったら、その時点から機種代の残り分の支払い+月々サポート無くなるという目に合うんです。
特に進化の凄まじいスマホです。
次がすぐに欲しくなります。
それを自覚し、2年間使い続けなければならない義務を負ったうえで、実質xxx円というのを気にしてください。
そのうちあの言い方にむなしさ感じますよ。
書込番号:14695632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなさま
ドコモに限らず最近の実質○○円というのは非常に分かり辛いですね。
しかも二年間の途中で機種変更すると意外と高くつきますし。
一方、MNPばかりが優遇されて一部では料金プランの抜け穴を利用して
5円運用で端末0円なんてのもありますし。
長期ユーザーや一般ユーザーが高い料金を払って、一部のそういうユーザーが優遇なんて変な話ですよね。
私が言いたい一部のユーザーは俗にいう携帯乞食のことなんで、
MNP経験の方、お気を悪くなさらずに(^_^;)
かくいう私もMNPを利用して、現状よりいかにお得にできるのか考察しておりますので・・・。
書込番号:14695706
2点

ある店舗の価格表の写真があるのですがはってもいいのでしょうかねぇ
書込番号:14699876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
この機種とF-10Dで悩んでおります。
F-10Dに惹かれるところは、押すだけの指紋認証です。
おさいふケータイを多用する都合上、楽にICロック解除出来、セキュリティ上も安全なところです。
この機種の場合、ICロックはパスワード認証だけになるのでしょうか。
パスワードだとレジに並んでいる時に時間がかかってしまいそうで・・・
フェイスアンロックもありますが、まだセキュリティ面では高くないという記事を読んだ事もあり少し不安です・・・
基本的にはこの機種にしたいと思っているのですが、便利なICロックの機能があると機種選定に迷いを無くす事が出来ると思っております。
0点

フェイスアンロックはおサイフケータイのロックとは違って、本体のスリープモードからのロック解除に使います。
もしICロックをしなくて本体がスリープモードのままでも恐らくおサイフケータイは使えてしまいますので、セキュリティーを気にするならどちらにせよパスワードなどのICロックが必要になります。
どうしても指紋認証に拘るようでしたら、F-10Dにされた方が良いと思います。
書込番号:14696875
5点

スマホラウンジでF-10Dを触ったところ、
熱で充電停止になってるは、
スクロールしても三回に一回位しか動いてくれないなど、酷すぎでした。
店員に言ったら、‘富士通ですからいつものことです。”とさらりとのたまっていました。
他の夏機種はどの機種も悪くなかったけど
F-10Dだけは勧めません。
どうしても指紋認証に拘るなら
まともに動いてたT-02Dのほうを勧めます
まあこれも富士通ですから保証はできかねますが
書込番号:14697857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>富士通ですからいつものことです。
ウケました(^_^;
もう常套句になっているみたいですね。
でも今回はまだマシな方ですよ。F-05Dは発売日ギリギリまでスマートフォンラウンジに展示されませんでしたからね(^_^;
書込番号:14697915
2点

おびいさん、まり兄さん、返信ありがとうございます。
やっぱりGALAXY S III にした方がよさそうですねー^^;
書込番号:14701029
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
どの機種でも同じ事ですが、現在イ-モバイルのLTEモバイルルーターの購入を考えています。
端末なしのIpadなども含めて外出先で使用したいためです。
現在はacro(昨年夏モデル)を使用しています。(FOMA契約です)
フラットプランなのですが、これをパケホーダイダブルかシンプルに変更して、パケット定額を最低ラインにして、携帯のパケット通信はイ-モバイルで全て無線LAN経由で使えないかと思っています。これにより、月々サポートは解除されるが、パケット量はイ-モバイルでまかなえるためトータルでは安くなります。
このような使い方して見える方見えますか?使い勝手はいかがでしょうか?常時無線LANのため電池のもちはどんなでしょうか?
教えてください。
0点

私はイー・モバイルのGL01P(3880円/月)でXperiaacro(パケシンプル、spで1095円)とiphone4sを標準プランで2台運用しておりますが感覚でいうとパケホーダイフラットで使用していた時と全く変わらず不便を感じたことがありません。
バッテリーもルーターにもよりますがGL01Pは付けっぱなしで9時間はもってますよ。
私はGalaxyS3が白ロムで40000円代になってからXiにねん780円とsp315円で持とうと考えてます
書込番号:14690525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は「パケホーダイシンプル」にして、スマホでポケットWiFi「007Z」を使っています。
自宅の光回線も解約して、「007Z」でノートPCも接続しています。
ノートPCで使うときは、「007Z」をノートPCとUSB接続するか、「007Z」をACアダプタ接続しておけば、常にネット接続できるので不自由は感じません。
スマホで使うときは、「007Z」を持ち歩いていて、バッテリー節約のため普段はスマホのWiFi接続をオフにしています。
WiFiオフの時は「007Z」がスリープ状態に入るため、次に使うときいちいちカバンから出してスリープ解除する必要があるため、少し面倒です。
しかし長く使えば、慣れてくるとは思います。
以下のサイトも参考にしてみてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:14690543
0点

私は、XiタブレットのテザリングでgalaxyなどをWiFi利用しています。現在プラスXi割を利用すると、タブレットの毎月利用はすべて込みで4015円です。モバイルルーターの利用料より少し高いかもしれませんが、タブレットとしての利用もできることと、何よりも電池の持ちがいいです。丸一日テザリングしていてもまだ電池が残っています。いつもかばんの隙間に入れています。
書込番号:14690766
0点

私はGALAXY Note SC-05Dを最初はXiパケホーダイフラットで契約したのですが,現在はXiパケホーダイダブルに変更して,WiMAXルーターAtermWM3500Rで使用しています。フラットからダブルへの変更であれば月々サポートも継続できるのではないでしょうか。私はそのように聞いています。回線速度は私の環境(千葉県内と都内近郊)ではそこそこ速いので快適です。また,常時Wi-Fiオンにしていますが終日バッテリー切れせずに持ちます。スマフォ自体のバッテリーの持ちはデータ通信を切った方がよくなります。使い勝手は慣れの問題と思いますが,私は職場も充電しながらWiMAXルーターを付けっぱなしにしています。特に不便を感じていません。
書込番号:14690832
1点

pintakenさん(パケシンプル、spで1095円)とは、タイプシンプルバリュー(780円)+SPMode(315円)+パケホーダイシンプル(0円)で合計1,095円ということですか?
スマホは常時WifiONであれば、これでパケット0円になるのでしょうか?逆にスマホは常時WifiをONにしておかなければ、このシステムは成り立ちませんよね?スマホ側で携帯からwifi以外はパケット通信しないという設定ってありますか?
実際のところパケホーダイシンプルの0円はどの程度で使えていますか?
iPhone4Sの標準プランがよくわかりませんが、こちらも同様にGL01Pのパケット通信だけで運用されていますか?常にドコモacroとiPhone4Sの3台をGL01Pで接続されているのでしょうか?
iPhone4Sの方は月額どれだけでしょうか?
スマホ側のパケットを使わないためには常時WifiをONにしておく必要があると思いますが、電池の持ちはいかがでしょか?
パケホーダイシンプル(0円/月)とパケホーダイダブル(390円/月)では何か違いがありますか?違いが無ければ390円の意味が理解できません・・・
Wifiの切り替えは手動でしょうか?たとえば自宅では光のWifiで使用していて、外出したときはGL01Pへ切り替えるといった場合です。
また、GL01Pは外での購入無線LANへ380円/月で接続するサービスがありますが、これはそのつど切り替えが必要なのでしょうか?まだLTEでの接続がどこでもという状態では無いので公衆無線LANのあるところは、利用したほうがメリットがありますでしょうか?LTEの対象地域だったら公衆無線LANサービスを申し込む(380円/月)のメリットはありますでしょうか?
もうひとつ質問ですが、GL01Pは本体に操作ボタンは無いと思いますが、Wifiの切り替えなどの場合はどのようにして操作するのでしょうか?
書込番号:14691246
0点

モバギ太郎さん、ご返事ありがとうございます。
文中に「スマフォ自体のバッテリーの持ちはデータ通信を切った方がよくなります。」とありますが、これはどういう操作ですか?モバイルネットワーク設定のデータ通信を有効にするのチェックボックスをはずした状態でしょうか?
この状態は、Wifi経由のデータ通信はできるが携帯自体のSPModeでのデータ通信ができない状態になりますか?
そうなれば、携帯からのパケット通信は0でWifiからのみ通信できるということになりますか?
書込番号:14691286
0点

私はWiMAXを契約し『WM3600R』でGALAXY S2と新しいipad Wi-Fiを使っております。
前は自宅で光回線を契約してましたが、現在は解約しWiMAXで快適に使用してます。
GALAXY S2では『パケリン』と言うアプリを入れ、S2とWM3600Rのバッテリー管理をしてます。
これは不要な通信を停止し、WM3600Rをスリープさせることが出来ますので便利に使ってます。
今回GALAXY S3の予約をしてのは、WiMAXのエリアの狭さをテザリングでカバーするためです。
書込番号:14691334
0点

スレ主さんへ
>モバイルネットワーク設定のデータ通信を有効にするのチェックボックスをはずした状態でしょうか?
>この状態は、Wifi経由のデータ通信はできるが携帯自体のSPModeでのデータ通信ができない状態になりますか?
>そうなれば、携帯からのパケット通信は0でWifiからのみ通信できるということになりますか?
そのとおりです。
書込番号:14691362
0点

>タイプシンプルバリュー(780円)+SPMode(315円)+パケホーダイシンプル(0円)で合計1,095円ということですか?
そうです、ユニバーサル料の5円忘れてましたけど
>スマホは常時WifiONであれば、これでパケット0円になるのでしょうか?逆にスマホは常時WifiをONにしておかなければ、このシステムは成り立ちませんよね?スマホ側で携帯からwifi以外はパケット通信しないという設定ってありますか?
常時ONのままです、モバイルネットワーク設定でデータ通信のチェックを外すとパケットを使用しません、ただし先にdocomo.ne.jpのメールをWifiで送受信する設定を先にしておかないとメールが使えません(設定時だけパケ代かかります)
>iPhone4Sの標準プランがよくわかりませんが、こちらも同様にGL01Pのパケット通信だけで運用されていますか?常にドコモacroとiPhone4Sの3台をGL01Pで接続されているのでしょうか?
iPhone4sはGL01Pで使用しているので最低料金の2,905円です。(auは従量制がないのでもっとかかります)。外出時はこの3台と時々iPad2も使用しています。
電池の持ちは使用時間にもよりますがacroで1日十分なのでGalaxyS3ならもっと大丈夫かと思います。
wifiの切替ですが家でフレッツを使用しているので帰宅したらGP01Pをoffで自動で自宅のWifiに切り替わります、外出時もONにすると自宅のWifi電波が無くなった所から自動でGP01Pに繋がります。外出時の公衆無線LANはiphone4sでソフトバンクwifiスポットが2年無料なのでイーモバイルでは申し込んでません(特に今は苦になりません)
画像はacroですがステータスバーの左から4つ目5つ目は「007zmonitor」というアプリでGL01Pのバッテリーと電波状態を表示しています、「007zstatus」を使うとGL01Pの回線の切替なども行えるので電源ON,OFF時以外はカバンにいれっぱなしで使用しています。
書込番号:14692207
2点

皆さん、親切にアドバイスありがとうございました。
モバイルルーターでの接続に変更してみようかと思っています。
pintakenさん、007zmonitorと007zstatusというのはどこのソフトでしょうか?アンドロイドまーケットで検索しましたが出て来ませんでした。
データ通信のチェックボックスを外してwifiにしてみました、メールは受信できて、インターネットにもアクセスできるため、これでwifi環境はOKのようです。
パケホーダイダブル(390円/月より)とシンプル(0円/月より)の存在の意味を分かる人が見えましたら教えてください。
もうひとつ教えてください、GL01Pは本体に操作ボタンは無いと思いますが、Wifiの切り替えなどの場合はどのようにして操作するのでしょうか?
モバギさんの言われるフラットからダブルへの変更であれば月々サポートも継続できるのではないでしょうか。というのは他の方はいかがですか?明日docomoに聞いてみます。
書込番号:14694187
0点

アプリですがマーケットから「gl01p」と検索してみてください
>GL01Pは本体に操作ボタンは無いと思いますが、Wifiの切り替えなどの場合はどのようにして操作するのでしょうか?
自動でLTEと3Gが切替わりますが固定したい時は「007z status」を使用しています
料金プランですがFOMAのパケホーダイダブルとXiのパケホーダイダブルの名称が同じでも内容が違うので
注意が必要です、Xiはパケ0円〜がないのでWifiのみで使用の場合パケ定の申し込みを無しでいいと思います(初期設定にはパケ使うので初月のみ定額のほうが安心かもしれません)
月々サポート受けての購入は最低基本料(780円)+SPモード(315円)+(端末代-月々サポート代)+パケ代(2,100円〜)が必要かと思います。
書込番号:14694768
1点

僕のお勧めはdocomoのモバイルルーターL-09CとS3をセットで買い、
今までのdocomoのsimをS3に差し、
月々サポート2310円か3465円のS3のsimをL-09cに差し、
L-09Cの回線は使わず寝かせます。
これで+Xi割をば適用させます。
音声側 980(タイプSSバリュー)+390(パケホーダイダブル+xi割の条件)-105(Eビリング)+5=1270
データ側 3980(Xiデータプランフラットにねん+Xi割適用)+525(moperaUスタンダード)-2310(月々サポート)-105+5=2095
データ側は寝かせ回線込みで2775円
ならMNPなら1625円ですみます
購入代金もS3単独で買うより2~4万引き位で買えますし、MNPなら0円も不可能じゃありません。
欠点はsimサイズが違うことだけど、年に一回はただで替えてもらえます
書込番号:14698131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルータと併用の場合
個人的な感想は、手ぶらの時も二台持ってないと使えなくなるので不便になり
結局スマホ一台は単体使用になってしまいました。
wimaxも持っていますが出番はすくないですかね。
他機種はWiFiSPOTなどで対応する様にしてます。
取りあえずテザリングで試して見て頻度が多く有る場合や7G規制に達しそうならルータ導入考えて見たら?
費用も大切だけど、スマートに使う方が便利かなと言う印象です。
あくまでも個人的な感想です。
書込番号:14698437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
FOMAガラケーとXiスマホを1台ずつ持つプランなら、Xiスマホ1台持ちより1ヶ月2000円程度安くなります。
2台目にXi端末を持つとその端末のパケ代の上限が(たしか)2000円くらい安くなります。
もう1台のFOMAの方は電話専用にしてパケット通信はいっさいしないようにすれば、パケ放題ダブルの下限値で済みます。
もし面倒でなければ、ドコモのカタログ片手にたしかめてみてください。
ただし、これは端末台および月々サポートを加味しない場合の話です。
書込番号:14697015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)