端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 14 | 2012年9月21日 10:42 |
![]() |
16 | 4 | 2012年9月11日 00:00 |
![]() |
12 | 3 | 2012年9月5日 09:11 |
![]() |
64 | 18 | 2012年9月4日 18:18 |
![]() |
7 | 3 | 2012年8月31日 17:07 |
![]() |
43 | 11 | 2012年8月30日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初めての書き込みです。
先日GALAXY S IIIに機種変更しましたっ!
以前は3月にルミックスフォン(パナソニック)を買って使っていたんですが、一日に何回もフリーズするし動きが遅って事で機種変更にドコモショップに行きました。一応ルミックスフォンのファンの皆様がいたらいけないので断っておくと、フリーズの件はショップに相談に行くと本体そのものには何の異常もなく、おそらくインストールしているどれかのアプリが影響していると思われますって判断をもらいました。しかし20位インストールしているアプリを1つ1つ検証する根性がなく、ルミックス自体のスペックが少し低いと感じて機種変更にこぎつけました( 'Θ')ノ
当初からGALAXY S IIIにしようと9割決めていて、店員さんに色々聞くと『当ショップの職員全員がGALAXY S IIIをプライベートで使っています。』と言われたので即決でGALAXY S III白にしました。一瞬店員がサムソンの回し者かと勘ぐりましたが・・・・wwww
長い長〜い事務手続きが終わり自宅に帰って色々設定。おぉぉぉぉぉぉ むちゃくちゃサクサク動くし画面大きいしフォルムもスタイリッシュ!! しばらく眺め倒しましたww
ではもう少し使ってみてレポートしますね (^_^ )ノ
16点

嬉しいのは分かります!しかしもう発売から数ヶ月ですからねぇ〜レポートはお腹いっぱいです。m(__)m
書込番号:15088755 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

どっちも微妙だが 、
くさい携帯を買い替えられないやつの
中傷不買運動の根暗意見でなく
ポジティブ意見ならいいのでは?
書込番号:15089650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません(>_<)
誹謗非売運動ではないです。
誤解をあたえてしまったのなら謝ります(ToT)
文章って難しいなぁ。
書込番号:15089899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んっ?
スレ主さん。オートジゲンさんは中傷してる様には読み取れませんが…
またスレしてくださいね。
書込番号:15090523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売から数ヶ月たっていますが、docomoの割引プランを使って、今月中に買い換えようと思っている者です。
良いとこ悪いとこ、この機種をよく使い込まれている方のご意見等読ませていただいたのち、スレ主さんも購入されたんだと思います。
それで、スレ主さんが使ってみて、良いと感じたんだから、いいと思います!
書込番号:15090744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

優吉さん、自分に合った端末に出会えたようで良かったですね。
最近購入されたそうですが、個人的に1つ気になっている事がありまして、
まだ Adobe Flash Player はプリインされていましたでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:15090998
0点

イイモノヲイイトイッテナニガワルイ?
ウスラセイジロンバカヤアイホンバカガテンカイスルネタヨリヨホドイイ
書込番号:15091119
7点

>『当ショップの職員全員がGALAXY S IIIをプライベートで使っています。』
と言ってしまう店員は
相当頭が悪いと思う
書込番号:15091675
9点

在庫解消のために、会社から半ば強引に機種変更をさせられたから。
書込番号:15094509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答になっていないし
本人から聞きたい。
SPモードさん
なんで?
書込番号:15094666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
SC-06Dにしてから、Quickpicで縦長の高画質の画像を見る時、酷いひっかかりを感じていました。
他にも同様の状況の方がいらっしゃったと思います。
この症状は、開発者向けオプションの、
GPUレンダリングを使用
のチェックを入れることにより改善できますが、
このチェックを入れることにより、使用不可になるアプリが存在していたため、
私はチェックしないで使用しておりました。
しかし、本日Quickpicが更新され、アプリ内の設定から、hardware renderingの項目にチェックを入れることで、
Quickpic内のみでGPUレンダリングの使用が可能になったようです。
よって、こちらのチェックを入れることで、
ヌルヌルになります。
また、もっとヌルヌルに!
という方は、Quickpicの設定で実イメージの遅延ロードにもチェックを入れてみて下さい。
すると、完全なヌルヌル感を体験する事ができます。
しかし、こちらはその名の通り、拡大しない限り実際の画質で閲覧することはできません。
hardware renderingと実イメージの遅延ロードのどちらか、または両方にチェックを入れて試してみて下さい!!
有益な情報になると思いましたので投稿しました。
そんなの当たり前じゃん!
って思われた方には、申し訳ありません。。
書込番号:15039910 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

有用情報ありがとう御座いました。
書込番号:15041300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言って頂けると嬉しいです!!
ありがとうございます!
書込番号:15041443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

syn-おかゆさん
情報提供ありがとうございます。
早速、更新+設定を試してみました。
遅延ロードは教えていただくまで知りませんでしたよ。
実に快適です。
書込番号:15048276
0点

pekepon007さん
お役に立てて良かったです。
更新で改善されたようなので、遅延ロードにチェックを入れなくてもなんとか使えますが、入れると本当に快適ですよね!!
コメントありがとうございました!
書込番号:15049009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
どなたかがどこかで紹介されていましたが、忘れてしまいました。
とても役立つ情報だと感じたのでスレ立てさせて頂きますm(__)m
購入を検討されている方は参考になさってください。
http://ascii.jp/elem/000/000/722/722823/
書込番号:15023652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S3のワンセグ受信感度ですけど、アンテナ内蔵とイヤホンがアンテナ代わりの機種と比較したら勝って当然でしょうね。
この会社の実験は結果が分かり切ってるものが多いですね。
書込番号:15023999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手の記事は、どうも裏で動くメーカーの臭いがしてあまり信用できないです。
それより私には、価格.comの皆さんの書き込み情報の方が参考になります。
今回は経営不振のシャープのテコ入れ記事でしょうかね。
書込番号:15024353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「地デジ」と書いちゃうとフルセグと勘違いしそうですね(^_^;
>aotokuchanさん
スレ違い申し訳ないですけど、こちらの書き込みの回答をお願いできないでしょうか?
私も含め、他の方も気になっているようですので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375549/SortID=14969136/
書込番号:15024552
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
夏モデルの電池の持ちについて、各機種横並びで検証されているレポートが出てきました。
これから購入される方は参考になさってください。
http://ascii.jp/elem/000/000/721/721817/
書込番号:15015798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大変参考になりました。
公表されているスペックってやっぱりあてになりませんね。
以前どなたかが、4コアになれば省電力になると仰ってましたが、ここを見る限り使用頻度が高いとそうではないみたいですね。
次モデルでその辺が改善されればまた変えてしまいそうです。(笑
書込番号:15016358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4コア技術なんて車で言えばアイドリングストップ機能みたいなもの。
連続で高負荷をかければ無意味なのは当たり前。
アイドリングストップ機能の付いたエコカーを全開で走らせて燃費が悪いと言っているのと同じ。
技術の根本を理解していないということ。
そういう意味で上の方の書き込みはありがたいね。
書込番号:15016408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

戻って来ました。
先ほど不買運動スレッドを削除頂きました。
で、本題ですが、こういう健全な記事は建設的な議論ができていいですね。参考になります。
書込番号:15017229 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私が言いたかったのは、2コアとの比較でということです。
フルに活用して電池持ちを優先している私の場合は現状の4コアでは厳しいと思ったまでです。
以前書かれていた方は、2コアよりも良くなると言ってましたから。
書込番号:15017314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有機ELは省エネ効果が期待できる。という風にも受け取れますね
書込番号:15017318
5点

SC-06Dのバッテリー持ちが良いのはCPUにMSM8960を採用しているのが大きいと思います。
CPU(SoC)にLTEのベースバンドチップを内蔵しているため省電力です。
F-10DのTegra3だとLTE機能はないので、別途ベースバンドチップが必要になり、これの消費電力が大きいです。
Tegra3はWi-Fiタブレットに多く採用されているわりに、スマホではあまり使われていないのはこのへんに理由があるように思います。
同じMSM8960を採用した機種同士なら、有機ELのSC-06Dのほうが有利と思います。
書込番号:15017379
5点

> pekopon007さん
参考になりました。
htc jのスタミナいいですね。
レビューで皆さんが高い評価付けておられるのも納得です。
書込番号:15017633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

流石有機ELといった感じ。
やはり省電力では有機ELの優位性が遺憾なく発揮された結果ですね。
焼き付きさえなければ各社の導入も進むと思うので、技術進化に期待。
思ったよりも液晶も善戦しているのもビックリ。
願わくば夏モデル全比較だったら面白かったのにとは思う。実はダークホースがいるかもしれない♪
そんな期待の持てる結果ですね。
書込番号:15017636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HTC-Jも使っていましたが、有機ELの発色が汚くS2-WIMAXに変えました。
確かにバッテリー持ちは良かったですが。。。
GALAXY-S3も使っていますが、GALAXY系は全体的にバッテリー持ちがいいですね。。
グローバル機は、基本が出来ているのでしょう。
国産にはもっとがんばってほしいですね(どっちでもいいか!?)。
アローズには。。。。少し(笑)
書込番号:15017656
3点

日本製の電池持ちの悪い原因はやっぱり
メーカー製の余計な
プリインアプリが多すぎるとこかなぁ…
あとはガラケー機能とか。
海外のグローバルモデルは
機能性よりレスポンス重視ですからね。
iPhone見ればわかりますけど
日本のガラスマに比べるとプリインアプリが
少ないですからね。
ガラ機能も無いですから。
書込番号:15017802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CPUが違ってもクワッドコアなら
電池持ちあまり良くないのでしょうか?
例えば秋にLGからでるスマホのCPUスナドラ4pro
とARROWS Xに使われているtegra3とか。
書込番号:15018373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の比較の検索でこちらにたどりつきました。
電池のもちって単純に持った時間じゃなくちゃんと容量と時間を計算しないといけなような気がします。
1分あたりの消費mAhを計算すると
HTC JはやはりいいのですがXperia SXも相当効率良いと思います。
GALAYX S III はAQUOS PHONE Xx とはほぼ同等です。
国産が悪いというわけではなく、バッテリー容量をとるかサイズや重量をとるかだと思います。
GALAYX S III の電池もちが良いのは単純に容量が大きいだけだとこの数値から読み取れます。
HTC J
1810/560=3.23
Xperia SX
1500/420=3.57
GALAYX S III
2100/500=4.2
AQUOS PHONE Xx
1900/450=4.22
Optimus Vu
2000/380=5.26
ARROWS X
1800/180=10
※少数第二位で四捨五入、分単位で計算、バッテリー消費効率が高い順に並べています。
素人の考えですが間違えていますか?
書込番号:15019316
4点

InfestedLimeさん、
間違ってないと思うけど、効率よりも、結果的に何時間使えるのか、つまり実用性としての評価を気にする人が多いのだと思いますよ。
書込番号:15020259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
SXが容量のわりに持ちが良いのは液晶のサイズが小さいのもあると思います。
まぁ、軽薄短小だからこそ、バッテリー容量も小さくなってしまうわけで、効率だけでなく、その機種のコンセプトの問題もあるかと思います。
書込番号:15020292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラファアさん
返答ありがとうございます。
そうですね、やはり実用性は重要です。
この検証結果から思うのは
バッテリー持ちについては、
ぱっと見の感想ですが HTC J 以外は
画面とバッテリー容量とCPUの影響が比例的に結果として表れているように感じます。
メーカーの内部チューニングは余り関係ない気がしました。
AQUOS PHONE Xx とGALAYX S III の差は
GALAYX S IIIは若干AQUOS PHONE Xxより画面が大きいが
有機ELで稼いでると言う感じでしょうか
それにしてもHTC Jのバッテリー効率は脅威的に思えます。
有機ELの影響だけとは思えません
いったい何が入っているんでしょう
書込番号:15021003
0点

HTC Jはau端末なので、LTEに対応していません。
WiMAX ONだとまたちょっと違ったかも知れませんが(WiMAXのほうがLTEより出力が小さいのでXiよりは有利な感じはしますが)、Xi機はバッテリーベンチでは不利だと思います。
たとえば、10GBのデータをダウンロード完了するまでのバッテリーの減りみたいなテストならXiも検討しそうですけど、たぶん、ウケない(興味ない人が多そう)ですよねぇ。
バッテリーベンチの類は、長時間持つ機種に注目が集まりがちですが、
たとえば、SXのようなコンパクト機が欲しい人もいるわけで、ランキングよりも、自分が注目している機種の結果がわかればそれで良いんじゃないかと思います。
書込番号:15021524
0点

すいません訂正です。
WiMAX ONみたいですね、でも通信は無線LAN使用とのことなので、一応条件は同じと考えて良いのかも知れないですね。
書込番号:15021553
0点

3機種だけですが、同じアスキーのサイトにテザリングの検証結果が載っていたので、URLを記載します。
http://ascii.jp/elem/000/000/722/722823/
テザリングの場合、S3はXiでの通信、HTC JはWiMAXでの通信になります。
無線LANでの通信ではHTC Jのほうが好成績でしたが、XiとWiMAXの比較となると、Xi機のS3のほうが有利みたいですね。(バッテリー容量比で考えてもS3のほうが長持ち)
ただ、XiもWiMAXも電波が弱い場所との記載があり、出力が小さめのWiMAXは特に室内で弱いですから、場所が変わると結果も違ってくるかもしれませんが。
書込番号:15021882
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
PDA工房のUSBクレードルを使っています。予備電池も充電できるので、そういう使い方をされている方にはお勧めです。
短所は
・カバー、ケースを付けているとはまらない。
・少し充電に時間が掛る気がします。
5点

スレ違いな質問で大変申し訳ないのですが、ストラップはどうやって付けていらっしゃるのですか?
書込番号:15003627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません、見落としてました。
ちょうどカバーに傷が入ってしまったところなので
挑戦してみます。ありがとございます。
書込番号:15003851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

自己ナイスと思っているのでしょう。
いまいち45点、ひねりが無い。
ここでは、そこはノキアでは無いでしょう。
ドコモでしょうが…
グーグルなら60点。
書込番号:14997308
7点

もうこの話題飽きました…
でも日本の判決後もうひと盛り上がりあるかな。
書込番号:14997455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ自体そのままパクりでしたか、なるほど。しかしながら無意識なので48点にします。模範解答例はノキア2重線消しでドコモ です。
書込番号:14997789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに
もうひとつ前の写真で
ゼロックスさんの答案用紙を
アップルさんが覗いていて
後ろから肩越しに
マイクロソフトさんが覗いていれば
最高ですね。
書込番号:14998011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、
アップルは勝った勝ったと騒いでいますが
程度、品性の差はあれども、
マイクロソフト同様、元泥棒ということで
同じ穴の...ではないのでしょうか。
ちなみにPC界のポルシェと言われてたころから
のユーザーです、iPhone信者のように品無く
騒ぎませんが。
かれら国民の劣等感からくる横柄な行動は野蛮で嫌いですが、ギャラクシーも機能は抜群にいいと思いますよ。もう少しデザインに力を入れてほしいですが。
書込番号:14998906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこかから拾ってきた画像を自分が作ったかのように書き込みしてますね。
このスレ主は笑ってるけど、自分も同じって気が付かないのかな…パクってる側は無意識なんですかね。
書込番号:14998968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワルサーP99さん、裁判結果が出たらサムスンが悪いんじゃない、キャリアが悪いんだと言い出しそうですね。
docomoが販売を認めたから悪いニダ。
賠償を要求するニダ。
ってな感じ?
もう勘弁してほしいですね。
(引用)
どのキャリアの人間も私に向かってこう言ってくるんだ。「やあ、JK! あんたのところの電話機は高度な技術が使われていて、すべてが素晴らしい。でも、ハイエンドの製品として売るのは難しいんだ。なぜかというと、端末の販売補助金(=割引販売用予算)をすべてiPhoneに回してしまって、あんたの会社の端末に回す予算がまったくないからだ。無論、あんたのところの製品は高価だから、割引がなければ売れないだろう。
「iPhoneのようなものを何か作ろうぜ」。私が耳にしているのはそういう(キャリアの人間の)セリフだ。
http://japan.cnet.com/news/business/35020804/3/
書込番号:14999372
0点

別に、
好きな機種買っていい機種だ思って、
人の機種の否定ばかりしなくてもいいのでは?
自信もてばいいですよ。
書込番号:14999475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワルサーP99さん
ある意味、嫉妬ですよ。彼らの感情は。
書込番号:15001313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜
2年縛りとかで当機とかGXとかに機種変更できない人とかの嫉妬ですか。
それでも、「これいいでしょう」とかアピールする人は、
ひとはひとで、自分は自分なので、ほほえましいだけですがね。
見たくなければわざわざ来なければいいだけだし…
けちをつければ袋叩きにあうだけだし…
ストレス溜まりそう…理解できない。
書込番号:15001367
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)