端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年6月28日発売
- 4.8インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2014年1月31日 19:55 |
![]() |
20 | 23 | 2013年6月22日 09:07 |
![]() ![]() |
25 | 12 | 2013年5月18日 19:07 |
![]() |
2 | 8 | 2013年5月13日 23:24 |
![]() |
6 | 6 | 2013年4月28日 05:23 |
![]() |
1 | 1 | 2013年3月7日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
昨晩、Android4.1.2へのアップデートが無事完了しました。
*♯*♯4636♯*♯*でLTEをオフにして使っていたのですが、このコマンドが受け付けられなくなってしまいました。
他のLTEオフ化コマンドの*#197328640#だったでしょうか・・・これも受け付けられないようになってしまいました。
自宅はLTE圏内なので良いのですが、職場はLTE圏外。
今後の電池消費が気になるところです。
2点

でんぱおたくさん、貴重なご意見ありがとうございます。
LTE切断させないようにdocomoが小細工するとは思っていましたが、やはりという感じですね。
地方都市ではLTEのパケ詰まりが酷くてまともにネットが使えません。是が非でも3Gで通信したいとおもっておりますが、4.1も捨てがたく、docomoの陰謀に立ち向かう勇者を待つ状態です。
書込番号:16279472
0点

僕の場合、LTE OFFの状態で4.1へアップデートしたのですが、なんとLTE ONができなくなりました。
常に3G固定です。
書込番号:16279671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転載します。
1. SAMSUNG純正ダイヤルで「*#9090#」と入力。
2.「DIAG CONFIG」が表示されている状態で「端末のMENUキーをタップして、
メニューからBackをタップ」これをゆっくり3回繰り返す。画面の表示はなにも
変化しないが、とにかくゆっくり3回繰り返す。(急がずゆっくり繰り返すこと)
3. [1]USB[] をタップ ※タップ後メニューが切り替わるまで数秒かかることがある
4. [1]DEBUG SCREEN をタップ
5. [8]PHONE CONTROL をタップ
6. [7]NETWORK CONTROL をタップ
7. [2]BAND SELECTION をタップ
8. LET OFFにする場合は
[2]WCDMA Band Preference をタップ → [6]WCDMA ALL をタップ
LTE ONにする場合は
[1]Automatic をタップ → [1]Automatic をタップ
9. 端末のMENUキーをタップし、メニューからENDをタップして完了。
検証・動作 確認 済み です。 お試しあれ!
書込番号:16279718
6点

皆さん、こんOOは。
SUBARU-DRIVERさん、LTEをoffの状態でアップデートすればLTEをon出来ないということは、実に当方の希望に叶うのです。いい情報をありがとうございます。
書込番号:16279896
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
もう一つこちらからの情報です。
私もLTEをOFFの状態でアップデートしました。
自動再起動がかかってアップデートが正常に完了した時点では、確かに3G固定のままでした。
(アップデートで再起動がかかったら、感覚的にはLTEに戻ってしまうのでは?と予想していましたので、3G固定のままで良かったなーと安堵した次第です)
で、その後、「設定」→【無線とネットワーク「その他の設定」】→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」のところを開いたところ「GSM/3G/LTE(自動モード)」が選択されていました。
ここでそのままキャンセルすれば3G固定のままだったのかもしれませんが、「3G/LTE」を押下しました。
そうしたら当然の結果として、LTEが起動。
その後、以前のコマンドでLTEをオフにしようとしましたが効かず・・・・
こんな顛末です。
先ほど、「*#9090#」を試してみましたら、見事LTEがオフになりました。
無責任な書込ごめん。さん、ありがとうございました!
書込番号:16281232
1点

無責任な書込ごめん。の方法を何度試しても、3のあとはこの画面が出て先に進めません。どなたか、解決法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17106870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


質問の回答から逸れるかもしれませんが、下記の書き込みにある手順でF/Wをダウングレードして
Service ModeからLTEをオフに出来ました
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=16771923/#tab
書込番号:17110126
0点

yoxo2014さん
こんばんは、記載いただいてる書き込み手順のなかで、sam mobileからのダウンロードをしたいのですが
メンバー登録ができずにいます。
SC06DOMBMF1のお持ちであればアップ等できないでしょうか?
書込番号:17136257
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

無事成功しました。まだ何が違うかよくわかりませんが。
書込番号:16274670
0点

悪名高き電話帳サービスのデータ取得活動は停止できるようになりましたが、クラウド対応になり、サービスを何度止めてもゾンビの如く復活します。(詳細後述)
要らないサービスは無効化可能にしてほしいものです。
ちなみに更新直後に本体が猛烈に熱くなる症状が確認されました。
電話帳サービスの設定が初期化された無節操にデータ取得を開始したためと思われます。
対処方法
(1)ドックからドコモ電話帳を起動。
(2)コミュニケーションをタップ
(3)メニューボタン→マイSNSメニュー→コミュニケーション取得設定を選択
(4)全部右の削除を押す。※すべて未登録になればOK。その後戻るボタンで前の画面に戻る。
(5)表示項目ボタン→表示項目設定ですべてのチェックを外してOKを押す。
注)以前はこれができなかった(最低1個はチェックを入れることを要求される)ためにドコモ電話帳がゾンビの如く起動してはリソースを食いつぶしていたため、余計な仕事をさせない設定にしておけば、サービスが起動しても特に悪さはしないものと思われます。
●電話帳サービスクラウド化の影響について
電話帳サービス(com.nttdocomo.android.socialphonebook.SocialPhoneBookCloudService)は上記(5)の注釈の理由があり完全停止できなかったので、Service Killerというアプリで端末起動時に停止させていたのだが、4.1になり10分に1回起動しては停止される状態となっていました。
これは新規に追加されたクラウド対応電話帳サービス(com.nttdocomo.android.socialphonebook.cloud.util.SocialPhoneBookCloudService)が連動して起動させていたものと判明しましたので、こちらもService Killerで止めるようにしましたが、やはり10分に1回起動される状況です。今後さらに調査します。
Service Killer(Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.imxs.skr.servicekiller&hl=ja
(参考)ドコモ電話帳について
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/phonebook_cloud/
書込番号:16275210
8点

サクサク感の変化はいかがでしょうか?
多少なりともアップすることを期待してますが。
書込番号:16275875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど、無事に4.1にアップグレード完了。
マルチウインドウもいい感じ。
こちらは、アップグレード直後の発熱もなく
いい感じで動いております。
一通り動作チェックしましたが不具合等
感じることなく液晶の反応も良好。
サクサク度は、幾分かアップしている感じです。
書込番号:16275939
2点

コピペ不具合直るかなー?
書込番号:16276103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPメールの文字が「小」にしても大きすぎる(>_<)
ステータスバーが画面の明るさが変更出来るようになったのは便利ですね。
書込番号:16276290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピペ、直りました!
これは大きいですね。
あと、chromeのスクロールが滑らかになりました。
書込番号:16276301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかサクサクで良いですね^^
さて、初期化はどうしようか、、
書込番号:16276438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅して直ぐにアップしました。
何の問題も無くアップ終了。
良いですね! 何もかもスムーズです。
これでまだ暫くは現役で使えそうです。
書込番号:16276492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPメール などをアンインストールできるようになりましたので、いらないドコモのアプリ全部消しました。
書込番号:16276732
1点

なんか全体的に文字が小さくなったような気がするのは…
気のせいですかね???
フォントサイズ変えてもちょうど良くならない。
あとマルチウィンドウの使い方がどこにあるのかわからないッス(´д`)
書込番号:16276977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて投稿します。
アップグレードしてから、ギャラリーで写真を見ようとすると落ちてしまいます。
メール添付しようとしても落ちます。
みなさんはどうですか??
書込番号:16277017
0点

>love_north_island様
マルチウインドウは、戻るボタンを長押しすると
画面の左端に、マルチウインドウに使用可能な
アプリが出てきます。それを画面上にドラッグすると
使用可能になります。
標準アプリでは、マルチウインドウで使用できる
アプリは限定されるようです。
>やまねっこ様
こちらでは、ギャラリーから普通に写真等
見れていますよ。
書込番号:16277121
0点

ドコモショップでやってもらおうと行ったけど何度やっても出来なかった・・。店員に言われたようにインストしてるアプリの何かが原因の可能性があったりするのかな?
書込番号:16277213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.1にしたところ、デスクトップに配置していた、テザリングメニューへのショートカットアイコンが消えていました。
再度、デスクトップ長押し→アプリとウィジェット→ウィジェット→設定のショートカットと辿り、
設定を試みましたが、テザリングのアイコンが選べませんでした。
今までワンタッチで、テザリングメニューを開けて便利に使っていたので残念です。
書込番号:16277336
1点

4.1きましたね。更新時間って実際Wi-Fiだとどのくらいかかるのでしょうか?忙しいので出先でドコモWi-Fiでコンビニで更新しちゃおうかと思ってるのですが更新された方よろしくお願いします。
書込番号:16277750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっきゅんαさん
更新用ファイルサイズは470MBですので、コンビニとかの貧弱な環境だと1時間ほどかかる可能性もあります。(1セッションの時間制限がある場合だと途中で切られる可能性があります)
通信環境のいいところで、約20分〜25分、更新自体に10分ちょっとでした。
書込番号:16277857
0点

であぶろさんありがとうございます。
確かに途切れてまたやり直しなんてことになったら洒落にならないですからね。とりあえずドコモショップ行ってやってもらいます。
書込番号:16278023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉オルカ24さん
レスありがとうございます。
アプリは限られるのですね!
…SPモードメールが使えないとは致命的なような(;´Д`)
書込番号:16278082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Team-Bさん
SPモードメールの文字の大きさですが、アプリの更新は行ったでしょうか?
設定→アプリケーション管理→アップデート一覧
ここでSPモードメールのアップデート一覧に載っていれば更新すると、今まで大・中・小のサイズ選択しかできなかったものが最大・大・中・小・最小の5つから選べるようになりますよ。
ご存知でしたらごめんなさい^_^;
書込番号:16278220
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
やはり、数日前より皆さんと同じ症状が出ていました。
皆さんの投稿を読んで、自分では解決しないと思い、本日ドコモショップへ。
店員さんも状況が飲み込めないようで、どこかへ電話をしていました。
このような症状は最近ドコモへも寄せられているようで、現在は原因を究明中とのことでした。
ただ、FOMA cardとの相性も考えられるとのことで、ショップのFOMA cardと替えてもらったところ、症状が出ませんでしたので、FOMA cardを新しいものに交換してもらいました。
今のところ、症状は出ていませんので、自分的には解決したかな?と思っています。
もちろん、初期化等はしていません。
0点

「データ使用量」のスレに投稿しようと思ったのですよね。
ドンマイです。
カードが原因とは盲点でしたね。
解決されて良かったです。
書込番号:16136917
1点

FOMAカード?
Xi端末にFOMAカード入れたら、そりゃ動かんよ。
書込番号:16136938
1点

早速のご返信ありがとうございます。
こんなにも多くの皆さんが観ているんだとつくづく思いました。
参考になれば幸いです。
書込番号:16136973
0点

意味不明だし、内容的に間違えてること確実だし、何の役にも立たないよ。
書込番号:16137232
1点

江戸っ子修史さん
先程も書いたが、スレ主さんは[16109914]の「データ使用量」のスレに書こうと思っていたのを間違えて新規スレを立ち上げてしまったんだよ。
前後のスレを見てれば解るでしょ。
スレ状況を理解出来んのはあんたの読解力不足。
しかも、初心者マーク付いてんだし、そんな事で、いちいちツッコミ入れるのはどうかと思うぞ。
書込番号:16137653
7点

はぁ?
そういうことはスレ主が説明すべきことだろうし、何のことかわからないのは私だけでないし、前後乗って、あいだにいくつもスレが立ってたら気づかねえべ。
書込番号:16141063
1点

〉 あいだにいくつもスレが立ってたら気づかねえべ。
私が2件目のレスで説明しているの見ていないのですか?
だから、読解力が足りないって言われるんですよ。
書込番号:16142315
3点

んー、そういう筋道を立てることは本来スレ主がやるべきことだし、きちんと訂正も補正も入れていないのに一方的にこちらの読解力がないとも言い切れないでしょ。
書込番号:16142465
2点

フーさんさんありがとうございます。江戸っ子修史さん。ご迷惑をおかけしました。
そうですよね。最初の書き込みがあった時点で、こちらが適切な説明をしていれば良かったのですよね。
フーさんさんの書き込みがあったことで、特にこちらが書き込みをしなくてもいいやと思ってしまったことが間違いの元ですね。
今後気をつけます。
書込番号:16143858
2点

hachiseiさん
今回のケース全てが該当するかは不明ですが、一つの可能性としてSIMカード(FOMAカード)が原因だったとは盲点でした。
その辺が理解出来ん方が一部居た様ですが、私は十分理解出来ました。
参考になった方も多数おられると思いますよ。
取るに足らないツッコミはスルーするくらいの意気込みで、これからも、どんどん情報提供お願いします。
書込番号:16144634
1点

フーさんさん どうもありがとうございます。
今回勉強させていただいたことを教訓に、次回からはもっと適切に、
わかりやすい書き込みをすることに努めます。
書込番号:16147519
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
初めての投稿です。
皆様宜しくお願い致します。
ドコモが、連休明けにアンドロイドのOSをアップデートするようです。
本当ですかね〜。
http://sumartokeitai.blog.fc2.com/
0点

その記事色々間違いが有るので信ぴょう性は低いと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16082008/#tab
F-10DやF-04E何か 4.0から4.2ですから (*^_^*)
とは言え何機種かは4.1にアップデートすると思います
書込番号:16085409
0点

@ちょこ様
早々の御回答有難うございます。
そうですか・・・。
ちょっと期待していただけに残念です。
でも、ほんの少しだけ期待してみます。
書込番号:16085454
0点

ドコモから正式にアナウンスされました。
今の所、まだアップデートはできないようです。
書込番号:16108792
0点

ブログ記事そのまんまの発表でしたね^^;
書込番号:16108927
1点

発表きましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/130508_00.html
書込番号:16108947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題はいつアップデートが始まるかですね。
過去にはリストに載っても1年近く放置された機種もありますから(´д`)
書込番号:16109839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイド速報の投稿では9日からとなっていました。
信憑性は?ですが・・・
書込番号:16110340
0点

なかなか発表から提供されませんねー?
正確な日が知りたいです…
書込番号:16130461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo
http://mpw.jp/androidspeed/select_domain.php
このスピードテストのサイトにSC-06Dをauで使用しているのがあります。ということはSIMロックの解除をすればauのSIMでも使えると言うことですか?ドコモとauで共通する点はLTEのBAND1です。ちなみにSC-03Dも同じくauで使用しているようです。
書込番号:15939800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このスピードテストのサイトにSC-06Dをauで使用しているのがあります。
スレ主さん引用先を覗いてみましたが
キャリアのところが空欄になっているLTE通信でしょうか?
リモートホストも、spmode.ne.jpになっていますし、
単なる記載漏れではないでしょうか?
元々電波方式が違うので、ロック解除しても使えないというのはスレ主さんも御存知で、
なおかつ、上記の引用先の記載が曖昧なので質問なさったのでしょうが。
上記、誤りが有った場合には謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:15944221
0点

よく見ていただいたらわかりますが、SC-05DやSC-03Dにau-net.ne.jpからアクセスしたと出ています。つまりドコモのLTE機種であればSIMロックの解除をおこない、auのLTESIMを入れれば使えるという事になるのでしょうか?
書込番号:15944587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SC-05DやSC-03Dにau-net.ne.jpからアクセスしたと出ています。
>つまりドコモのLTE機種であればSIMロックの解除をおこない、auのLTESIMを入れれば使えるという事になるのでしょうか?
確かにそのように記載されていますね。
大前提としてドコモはW-CDMA方式、AUはCDMA2000方式を採用していますから
ドコモ端末をロック解除したとしてもAUsimでの通信は出来ません。
『スレ主さんの引用先に出来ると書いてあるじゃないか、
それが出来るかどうか知りたいんだが』
と仰るとは思いますが
それはそのサイトの書き込みをした人間に聞くしかありません。
私は寡聞にして引用先のような運用方法で通信しているといった事例を
見た事も聞いたこともありません。
以下引用先の記事は私の発言の裏判となるものです。
ケータイWATCHから引用〜SIMロック解除でどうなる? ドコモの対応状況をチェック
『ドコモ端末の多くはW-CDMA方式を採用し、800MHz帯と2GHz帯がサポートされている。
たとえば、KDDIのauでは、周波数帯こそ800MHz帯と2GHz帯でドコモと同じだが、
通信方式がCDMA2000方式と異なり、現状ではauとドコモの間でSIMカードの互換性はない。』
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110427_442466.html
以下の書き込みもそのことを裏付けるものであると思います、御参考までに。
書き込み番号[15237672] SIMフリー後、auスマートパス使えますか?
・付記 AUの端末であれば、イレギュラーな使い方として
docomo、SBのsimでの運用が出来るISW11Mのようなものがありますね。
これはISW11MがCDMA2000方式とW-CDMA方式の双方の電波に対応しているからであろうと思いますが
SC-06DがCDMA2000方式に対応しているという話は、私は聞いたことがありません。
海外版のGalaxyS3などがどうなっているのかは判りませんが。
書込番号:15944693
4点

これまでの3G機であればそうなんですが、ことLTE同士に限れば互換の可能性は0では無いと以前どこかで読んだことがあります。
しかしながら、3Gのマッチングを無視してLTEのみでSIMのアクティベートができるほどauは甘く無いでしょうし、そんな話は私も聞いたことがないですね。
なにより出来たところで、3Gが使えなければ確実に通話はできないし、キャリア機能は使えないので大した利点はないと思います。
それにV同士なら、素直にprogre使ったほうがマシな気がしますが?
おそらくは記載間違いか、あるいはルート化でもするのか、まともな方法で出来ると思えませんね。
書込番号:15949646
1点

この手の話、ガラケー時代からメディアは何故かタブー的に突っ込んでは話題にしないので不思議ですよね。。。
確かにWCDMAとCDMA2000と方式は異なるのですが、auのガラケーのスナドラのチップセットの場合、CDMA2000は明らかにWCDMAチップセットのアドオンになっていて、docomoのWCDMAの機種でCDMA2000が使えないのは明らかなものの、CDMA2000機種の奥底にある?WCDMAファンクションはどうなっているのか?ということがあります。
そもそも方式は上辺の話?ということです。
制御機能だけでモデム部分が無いハードなのか?
それならアドオン上位の互換性も無いと言えますが、もしファームのみで制限をかけているだけであれば、それを外せば機能する可能性ある様に思います。
ことLTEになると、各車各様(とは言ってもほぼ2種類)の外部出力端子は、ほぼmicro USBに統一され、方向性は「ユーザがハードをメーカから買って好きなキャリアで使用できる」環境を目指しているはず?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
以前から気にはしているのですが、ガラケーでは明確であったまとめ情報がスマホ系ではイマイチわかり難くなった感じで、このあたりの仕様とかノウハウをお持ちの方の見解をお聞きしたいですね。。。
(MSM8960はWorld Modeモデム搭載?=トータルで同一?であればSC-06DもRooted限定で本スレのネタ?・APQ8064はモデム別体?とか)
書込番号:16067674
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S III SC-06D docomo

「緊急通報」だけにオートロックマンションのマスターコードチックな「仕様」的バグなのでしょうかね。。。
自由にダイヤルできるのではなく「「Emergency Contact(緊急連絡)」のみとかの限定でダイヤル可とかだと問題は無い様に思いますが、もし自由にダイヤルできかつ緊急扱いで料金フリーなら、ユーザとしては直したくないトクネタの間の抜けたバグだとは思います。
書込番号:15860835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)